Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Curtiss Robin Story

2008-10-21 | PEANUT SCALE MODELS

週末は完成したカーチス・ロビンを持って和歌山県まで出かけました。

今年の6月、40年ぶりにお会いすることが出来た私のラジコンの師でもあり模型製作の世界に入るきっかけを作って頂いた大阪在住の鷲尾順嗣氏にお会いした折、当時の仲間5人(チーム・ペンタゴン)に「私(師)が同じ機体を作るから、みんなで編隊飛行をしよう!」という壮大な計画が持ち上がり、師のホームグランドである和歌山県のラジコン飛行場をお借りして、それを実行するのが目的でした。そして2日間、天候にも恵まれ、実に素晴らしい飛行会を楽しませて頂きました。個性の強い方ばかりで?きれいな編隊飛行は出来なかったけど、空中衝突もなく5機の同じ機体が青空を優雅に飛行し、久しぶりに電動ラジコン機を堪能させて頂きました。

20081020f 20081020d

その機体を作って頂いたお礼の意味も含め、ピーナッツにも興味を持たれていましたので、このカーチス・ロビンを作り始め、前日完成といういつものパターンではありますが何とか間に合った次第です。最初の予定では早朝に庄内緑地でテスト飛行も行う予定でしたが、その時間を作る事が出来なかったのが残念です。はじめてピーナッツ・スケールを目の前にし、その軽さやディテールの細かさに感動され、非常に喜んで頂けました。

20081020a 20081020e 20081020b

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Curtiss Robin 最終章

2008-10-17 | PEANUT SCALE MODELS

20081016a

何とか間に合いました!重心位置はゴムを積んでジャスト・フィット、プロペラは10センチで可愛く仕上げました。色々大変だったけどもう1機作る価値はありそうです。最終重量は5.6g、コンテスト用でしたら4.5グラムまでいけそうです。まずは完成・・・・・・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのスケール審査写真

2008-10-14 | PEANUT SCALE MODELS

フランスのサイトを覗いたら、懐かしい写真が目に留まりました。「ドキュメンテーション」と題されたコラムにナッツ・スケール審査の写真が出ています。伊神さん、市川さん、機体は岩城さんの震電かな?お二人ともちょっとお若いです・・・

http://www.microflight.be/index.php?mact=XtendedArticles,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=36&cntnt01returnid=25

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Curtiss Robin No.8

2008-10-14 | PEANUT SCALE MODELS

すっかり忘れていました体重チェック!作るのに精一杯で・・・

サイズ的には胴体の小さなピーナッツですから完成重量は6~7グラムに納めないといけません。現在プロペラ、タイヤ、それに細身の支柱を残していますが、頑丈な機体にしては思ったより軽く仕上がっています、ホッ・・・・4.1グラム。

20081014g

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Curtiss Robin No.7

2008-10-14 | PEANUT SCALE MODELS

そろそろ完成してなきゃいけないんですが・・・・遅れてまーす。この時期イベントが多すぎます、運動会とか町内の祭りとか航空祭とか。そんな誘惑にもめげず?ロビンちゃんは今日も静かに進行中。

デカールが必要なのは尾翼に貼るわずか2センチ四方の大きさですから今回はアルプスちゃんの出番無し。一緒にエプソン君で黄色の紙に印刷しました。ちょっと小さすぎてにじんだ様に見えますが、この程度なら我慢しましょう。主翼のナンバーはスプレーボンド、THさん直伝の貼り方です。今回は3Mの厚手ステッカーラベル裏紙を使いましたが高級すぎて?滑りやすく文字が落ち着かなくて大変、宅配の宛名シール程度の方が無難ですね。プリンターで作ったシールはすべて終了しましたのでここで記念写真。

20081013a20081013c 20081013d 20081013f

何か忘れていると思ったら・・・胴体のサイドストライプ!一緒に作った黄色の紙では色が薄過ぎて下のオレンジが透けてしまいます。そこでもう一度厚化粧して黒のサインペンで線引き、塗装が厚いので上手く引けなーい。腕のせいをサインペンのせいにして・・・これだけ試してみました。ま、許せる範囲でしょう。

20081013h 20081013g 20081013k 20081014a_2  

次に、あの昆虫の様なギアの支柱を作り始めましたが、これはどうしても主翼を取り付けてから行わないと、図面上でとか計算上でとかは苦手ですから、とにかく現物合わせで。主翼を接着してから、もう後2ミリくらい前進させないと支柱の位置が不自然な事に気づき再アタック、瞬間使わなくて助かりました。こんな時はアレが一番です!ぐるーいっと。

まずは支柱の寸法合わせ、たくさん作ったおかげで気分的にはストレス無し、強度をチェックして黄色組からスタート。ねじり下げも計算しながら引っ張る支柱は弱い物、押す支柱は強い物を使います。主翼前部のの支柱は途中から色とサイズが変わるという難物、つなぎ目は0.3ミリのピアノ線を中に差し込んで補強します。同じ物を2本サイズを合わせて切り出します。主翼の取り付けが狂っているとこれが微妙に狂いますからちょっと補正。うーん、まずは無事に終了、後は竹ひごでしかもたない細かな支柱を追加しましょう。

20081014b_2 20081014c 20081014e 20081014f

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスを買いに・・・

2008-10-12 | SNAP SHOTS

最近動きに追従しなくなったメイン・パソコンのマウス、お掃除してもご機嫌が悪くなるとやや遅れ気味でイライラしちゃいます。今日は午後からカーチス・ロビンのデカール貼りを予定していましたが、マウスを買いに大須まで出かけました。いつもより何故かにぎやか、「大須大道町人祭」なるイベント。おいらん道中やら金粉ショウやら大道芸のてんこ盛り、1時間で帰る予定がついつい遅くなってしまいました。それでも本題を忘れず最初にマウスを購入、ついでに安かったカメラ用のCFカードも2枚。

どーして?SanDiskの4ギガが1万円以上したのに、「安心の永久保証・120倍速4ギガ」がちゃんとした箱に入って1.580円!なの・・・・どーせ今時のこの手のカードは問題が多くて、相性が悪かったりすぐに壊れたり信頼性は低いのでしょうが、だまされたつもりで1枚!早速持っていたオリンパスに入れると赤いランプの点滅・・・ワーオッ、カード認識してません!まあそんなもんでしょ。家に帰って新しいマウスに替えて気分も良くなった所でまずはカードリーダーに入れてみると、良いじゃなーい認識してます。今度はキャノンに入れてみると、これも良いじゃなーい。そしてオリンパス・・・・・最初はスイッチを入れてから数秒点滅しましたが、やがて嫌々ながら見事復活!何だったんでしょうね、別にフォーマットなんかしなかったんですが。連写速度も問題なく、これで壊れなければ安い買い物なんですがね。もし秒間6.5枚の連写で書き込みは最初の1枚だけだったら笑っちゃいまーす。

もう1枚は「店内動作確認OK」のお店でA-DATA製「266倍速ターボ」2ギガをゲット、こちらは問題無く認識しました。2ギガの方がお値段が高いのはどーして?

20081011h 20081011i 20081011f 20081011e

Olympus E-300 ED 14-42mm 

ロビンちゃんは面倒な窓ガラスを取り付け、窓枠を貼り付けました。

20081008d 20081008f

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Curtiss Robin No.6

2008-10-09 | PEANUT SCALE MODELS

塗装が終わってちょっと一段落、長い休息?に入らないよう小物を作ります。順序からすれば、窓ガラスの取り付けとトリム、主翼と胴体のマーキング、それが貼り終わったらエンジン部分の製作、ラインを入れたら最後にランディング・ギアの製作で胴体はほぼ完成。主翼もマーキングとラインを入れ、あの複雑な支柱の取り付け位置を補強して完成。個々のパーツが完成したら最後に合体! という順序です。そこで一番イヤな仕事、支柱とタイヤから始めました。支柱は予備で吹き付けしておいたオレンジ色の紙を、使用する巾のバルサに糊で巻き付けます。相当弱いバルサでも糊と紙を巻くことによって強度が出ますから、軽めの0.5mmを切り出して巻き付けました。途中休憩して何気なく写真を見るとオレンジと黄色の2色が使われている事が判明、うそでしょ!そして2機分以上の支柱が出来ちゃいました。多いに越したことありませんが・・・

20081007a 20081008c

次なるターゲットは昼休みにパソコンでシリアル・ナンバーを既製品フォントを加工して製作。機体名のロゴはネットから探してちょいと加工しました。ところがつながっているのはキャノンのプリンター2台とカラー・レーザーのみ、ふだん邪魔者扱いの黒刷り用エプソン君とデカール用アルプスちゃんは近くに見当たらず出力は断念、休日に作りましょう。コピー用紙に1枚だけ印刷してサイズ確認しました。

20081007b 20081007c

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Curtiss Robin No.5

2008-10-06 | PEANUT SCALE MODELS

雨天決行・・・小雨降る中、ひさしの蔭に隠れて、ベランダでブラシ塗装しちゃいました。もう湿気で紙は緩むはマスキングは剥がれるはで大騒動、でも、そのあたりは無難にこなし(ごまかし?)まずは終了。途中、オレンジがこんな天気なのにやけに光ったりしちゃって・・・感心してたらフラットベースの入れ忘れ!早速追加して最後の塗装で処理しましたが、どれくらい艶消しになるかはお楽しみ。これでひとつ大きな仕事が済みましたから先へ進めます。

20081003a 20081003d_2

今回は忘れずに補修用そして支柱に巻き付ける為の紙も吹き付けました。でも何か忘れてそうですが・・・作った塗料はまだありますから、そんな時はまた店を開きましょう。

20081003b 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ待ちの小休止・・・

2008-10-03 | PEANUT SCALE MODELS

紙貼りはすべて終了、後はブラシ塗装を残すだけとなりましたが、生憎この天気。今日は晴れましたが、昼休み1時間では塗装をする時間的余裕も無く・・・ここは週末にかけるしかありませんネ。でも天気予報は日曜日---雨!まあ焦らずに。

いつも製作中の写真はすべてFinePixと決めていましたが、オリンパスで撮ってみました。どかが違うか、どこも違わないか・・・あまり違いは無さそうです。でも使いやすさは断然FinePixですね、コンパクトの利点なのでしょうが。

20081001a Olympus E-300 ED 14-42mm 

ついでに夕焼け。シーンモードの「夕焼け」はちょっとやりすぎでしょ。でもこの色を夕焼け以外に使うと面白い写真が撮れるかも?

20081001d 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする