Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Pushy Galore 9

2009-06-29 | PEANUT SCALE MODELS

コックピット協奏曲・・・準備は整った!でも、どうやって乗せる?

曲線で構成された操縦席、リアルサイズでパイロットを乗せるとゴムが通らない、であるならここは黒の底板を貼って頭部だけ? さんざん悩んだ挙げ句、ワインディング・チューブが入るサイズを残してギリギリ迄コックッピットを作る事にしました。上手く行くんでしょうか・・・

先ずはお決まりの頭部から。紙粘土で前後半割、中空にしたものを使用。哀悼の意を込めてマイケル君としましょう。グラサンを付ける前の記念写真。

20090630a

ヘッドフォーンにマイクを付けます。大きすぎず、小さすぎず、上すぎず、下すぎず・・・紙粘土を丸めて、ちぎっては投げ・・・ ピン・バイスで穴をあけ、0.5mmのプラ棒アームに差し込みます。

20090630b

影武者を従え・・・見事完成! 何故に影武者?

20090630c

作業中床に落とすと・・・下でこいつが待ちかまえているんです。スキあらばくわえて逃げる、おもちゃには持ってこいのサイズ。エンジン・カウルも夕食中に1枚やられました!

20090630d

頭部が出来たら、今度は胴体です。これは秘伝のタレを使ったテッシュ製。ちょっと大きめにちぎった「テッシュ2枚重ね」を指で押さえてそれらしくカタチにします。薄口の瞬間を吸い込ませて整形し、首から下を上下幅8mmで微妙な「猫背」を作ります。カタチが決まったら塗装して乾燥。

20090630e

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pushy Galore 8

2009-06-24 | PEANUT SCALE MODELS

ガロアのあけぼの・・・

やっと終着駅が見えてきました。のらりくらりで既に1年、胴体はサンディング中に誤って踏みつけたり、引き出しを開けるたびに転がってかすり傷が絶えない状態でしたが、紙貼りや塗装も無難に乗り越え、やっと陽の目を見る日が近づいて来ました。作るのが面倒でいつも最後になるタイヤ3個も完成、プロペラ・ユニットを残すだけとなりました。コックピットは現在パイロット塗装中で、サイズをあわせて押し込めばキャノピーをかぶせることが出来ます。

おそらく最後の仕事になるプロペラ・ブレードのサイズを考えると、喜びとは裏腹に「こころ躍らない・・・」気分です。こんな極小サイズのペラで飛ばすの? 2.500位巻かないと無理でしょ? 旋回どうやって決めるの?

完成を素直に喜ぶ事にしますか・・・まだしてませんが!

20090615a

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voisin Canard Pistachio 最終章

2009-06-19 | PEANUT SCALE MODELS

パイロットを作って・・・ペラを作って・・・・翼端スキッドを作ればオオムネ終了・・・かな?

でも1日仕事ですね。先ずはパイロットから行っちゃいましょう。適当なサイズの型に紙粘土を押し込みます。乾燥時間が待てなくて、半乾きの状態で取り出し、爪楊枝で修正のやっつけ仕事ですが、何もこんなに種類作って遊んでる場合じゃ無いんです。使うのは1体、しかも平凡なオジサンで・・・右から2番目に決定!ちょっと大きめなので指で圧縮しちゃいます。表面が乾燥する間にペラのハブを作ってピアノ線を取り付けておきます。ペラの後ろにダミーエンジンが付きますから穴に通した状態で糸を巻いて瞬間固定、ピアノ線はそのまま後ろに数ミリのばしておきましょう。

20090620a 20090620b

休むヒマ無く色塗りに!いつも暗い色の飛行服、今回はちょっと明るめに仕上げました。ガブリエル・ヴォアザンオジサンはもっと細身なんですが、ちょっとメタボになっちゃいましたネ。実際に機体へ乗せて、色の感じを見てみます。うん、良いじゃない!迷わずコックピットの底板を張って所定の位置に取り付けました。翼端スキッドも今回はフレキシブルな軽量パーツで作りました。ペラにはダミーエンジンを瞬間で取り付け、最後に糸を巻いて空転防止。

20090620c

何とか最後まで辿り着きました。たかがピスタチオ、されど・・・です。一番最後にスタートした機体が一番最初に完成する。ま、人生そんなもんでしょうか。これで今年のピスタチオ機の製作は終了です。ナンダカンダで3機も仕上げちゃいましたもん、しめて7グラム!

20090620e 20090620f

手のひらに乗せるとサイズが実感出来ます。14bisよりちょっと重いのが気がかり・・・

20090620i 20090620h

20090620k

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voisin Canard Pistachio 7

2009-06-17 | PEANUT SCALE MODELS

資料も揃い、これで心おきなく最終のツメに・・・

あの複雑なノーズ周りをいかに効率良く仕上げるかが問題です。操縦席下にあるコントロール・ホーン(前翼のエレベータ)にワイヤーを付けておきます。それを胴体に接着し、その後前翼のマウントを胴体に接着、前翼のコントロール・ホーンにワイヤーを取り付けましょう。前翼周りはワイヤーだらけ!手で持つことが出来ない状態での作業です。

今回使用したワイヤーはすべて靴下に使われる細いゴム製で、これはもう20年近く昔ウオルト・ムーニーさんから頂いたモノです。編み込む前のボビンに巻き付けてあるもので、耐久性は当時作ったソッピース・タブロイドのワイヤーに使用しましたが、未だ健在で伸縮します。色は白ですから、マジックインキで黒く塗ります。このVoisin Canard の様な機体は手で持つ部分や前翼調整部分にワイヤーがはびこっていますから、適度に伸縮するモノでないととても使えません。たとえ指に引っかかってもビローーンと伸びますから機体を壊す心配がありません。

前翼の迎角は角度が変えられる様に作ってありますから、調整後に接着します。この部分を動かしてワイヤーをホーンに取り付けます。ピンセットと太い指の格闘で何とか壊さずに終了しました。でも壁になんぞ当たったらイチコロでしょうネ・・・

20090617a 20090617c

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pushy Galore 8

2009-06-16 | PEANUT SCALE MODELS

前回の初めて使ったマスキング・テープについて、数名の方から何処で購入したどんな商品名かを聞かれました。近所にある「カーマ・ホームセンター」で購入したのですが、4本くらいの包みになっています。我が家にある他のテープと比べましたが、接着力が特別弱いという訳でもありませんが、良く言えば「はがしやすい」、悪く言えば「くいつきが弱い」のかもしれません。しかしマスキングした翌日の昼に塗装しましたが、吹き付け前にちゃんと境界線を押さえておけば、何の問題もありませんでした。一度おためし下さい。コンデンサー・ペーパーとかインドア用フィルムのマスキングには使えませんヨ・・・

20090616a

20090605a

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voisin Canard Pistachio 7

2009-06-14 | PEANUT SCALE MODELS

たった親指の爪の大きさ程しかない7気筒シリンダーは、ピーナッツサイズのブレリオ機シリンダーと比べると、どうしても出来が良くありません。しかしここはぐっと我慢の子、凝ると機体最後尾を重くすることになりますから・・・でも間違って、幸運にもノーズヘビーでしたら、もうちょっと攻めなくては? 完成して重心位置を知ってからの課題ですネ。

20090614a

このシリンダーを取り付けるプロペラを作ります。どうしてもサイズが限定されてしまうVoisinの場合、「うちわ」の様なブレードになってしまいますが、後ろにカーブさせて主翼の後縁を回避出来たら、何とかなるんじゃあなーい?という甘い考えで、とりあえず大きめ!最悪半分くらいになったらどーしよう・・・

20090614b

この機体、本当は14日一宮でのインドア飛行会でテスト飛行をしたかったのですが・・・ちょっと間に合いませんでした。今回の飛行会は中部F/F様とのコラボで、日頃アウトドアで豪快に飛ばされている方達が、いつもよりちょっとデリケートなインドア機に挑戦され、とても賑やな1日でした。

20090614c

20090614d

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voisin Canard Pistachio 6

2009-06-09 | PEANUT SCALE MODELS

Christmas morning・・・盆と正月が一緒に来た・・・ まあ、どっちでも良いけどとにかく今日は気分最高の日でした。

実はVoisin Canardを作り始めた時に、実機の写真と三面図を探しました。しかし胴体が被覆されている機体の写真が見つからず、ネットでも検索したのですが出てくる写真はみな同じ。図面を描いたドイツのベノ・サベルさんは毎年クリスマスカードを交換する友人ですが、彼の図面の中には被覆された胴体の機体と、骨組みむき出しの機体があることが書き込まれていました。そこで製作中の写真を添えてお願いしたところ、今日その分厚い封筒が届いたのです。早速封を開けると・・・

20090609a

出たーっ!ありますヨ!ここに!80年以上昔の雑誌の切り抜きや、図面を描いた時の骨組みチェックに使われたと思われる数字が書き込まれた資料などがワンサカ出てきました。そして送った資料の写真解説と、どの位置から撮った写真が含まれているかのメモ・・・

20090609c

を含め、実に豪華な内容でした。このメモ、写真の距離まで意識していますヨ・・・素晴らしいフォローです。

20090609d

これで心おきなく、いや資料のせいでまたちょっと仕事が増えた気分ですが、頑張りましょ。

Benno, Danke・・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voisin Canard Pistachio 5

2009-06-08 | PEANUT SCALE MODELS

製作するパーツも残り少なくなりましたが、まだまだ出てきますネ・・・

先ずは前輪の「泥よけ」だと思いますが、胴体からステーを出してバルサシートを取り付けます。色は単純にタミヤ謹製のファンデーションで着色しましょう、筆洗わなくて済みます。あまり濃くならないようにします。

20090608a 20090608b

前翼と干渉しないかチェックします、問題なし!

20090608c

次にタイヤを作ります。エッジングでワイヤー部分を作ることも考えましたがなにせ4輪、重量が気になり諦めました。そこでちょっと高価な薄手のバルサにガンピ紙を両側から貼り付ける事に、でもこれ中心を上手く切り抜くの大変そうでしょ?コピー紙にプリントしたもので練習しましょう・・・ 全部使う訳じゃありませんから。

20090608d 20090608e

慣れた所でいざ本番、でも緊張してズルッ!おいおい4つで良いのよ。何とか満足出来るものは出来ましたが・・・あと1日練習すればもう少しまともなものが出来るかも。

中心に開いた穴にパイプを付けます。0.3mmの真鍮線が入る軽量パイプはありませんから自作です!

20090608f 20090608h 20090608i_2

タイヤが出来上がった所で緊張の連続、翼間支柱の被膜と余分なバルサを取り除きます。力を入れてカミソリを使う事は出来ませんから右手が震えます、でも壊さずに問題解決!

あーあ疲れました。

20090608g 20090608j

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voisin Canard Pistachio 4

2009-06-04 | PEANUT SCALE MODELS

大問題発覚・・・

側面図からだけでは判断出来ない胴体後部の骨組み構造で、無いと思っていた部分が実はあった!んです。主翼の上下翼をつなぐ翼間支柱も外側以外は被膜が無いことが判明。こちらは簡単に切り取る事が可能ですが、胴体は既に完成しているところに増築工事が必要です。この部分は色が黒指定になっていますから、当然色塗り前にこの作業をしないといけません。悩んでいても始まらないし・・・・ネ。そこで同じバルサを使って増改築工事を始めました。新築より簡単なリフォームみたいなもんですが、心はブルー・・・

20090603e

何とか継ぎ足し成功、しかしソケットは作り直し・・・・気休めに専用ワインディング・チューブを入れて遊ぶ!ストローですが。

20090603f

ソケットは後回しでエンジンのシリンダーを。適当な糸が見つかったので古典的な方法で始めます。2本の糸を一緒に巻いて、巻き終わったら1本を取り除く。低粘度の瞬間で部分的に押さえ、塗装をして完成。

20090603d_2

一緒にタンクも塗装します。タンク下から出ている燃料チューブは、瞬間の細いノズルを作る時にパイプをライターで引き延ばしますが、その時出来る余分な細い部分(約0.5mm径)を使いました。中に薄茶色の水を入れると本当の燃料みたいに見えますが、それはしません!黒塗りです。

20090603c

増築部分が完成して塗装します。随分仕事が増えました、重量も・・・ですが。一緒にランディング・ギアも塗装します。

20090603b

タンクを取り付けこの部分は完成、後はパイロットですが、仕込みがまだです。

20090603a

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voisin Canard Pistachio 3

2009-06-02 | PEANUT SCALE MODELS

20090602a

そろそろ完成までに何が足りないのか、必要なものをのんびり書き出したら以外と大変。ちょっと頑張らないと次に進めませんネ。そんなわけで主翼を取り付ける前に作っておかないといけないタンク類とエンジ・ンシリンダーの丸棒を・・・

20090602c

最初は薄いバルサ・シートで作りましたが、うーんボツ!スカスカのバルサをとりあえず削ってみます。中抜きする迄もなく軽く出来ましたので紙を貼ります(シリンダー以外)。タンクは0.3mmの真鍮線でマウントを作り、色を塗れば完成。満足感は少ないけど、小さなものからコツコツと・・・30分の作業でした。

20090602b

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fujimidai/6/1/2009

2009-06-02 | RC-SLOPE GLIDERS

20090601g

週末は何処も雨・・・のんびりピーナッツでも作りましょう。

予報では月曜日に天気回復・・・それなら!と言うことでTさんを誘って山へ。10m近いおいしい風が終日吹いてくれました。

20090601a 20090601c_2 20090601f 20090601h_5 20090601taa 20090601tb   

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする