Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Beechcraft Starship VS Piaggio P.180

2009-01-19 | PEANUT SCALE MODELS

Starshipと言えば、Jefferson Airplane>Jefferson Starship>Starshipと、年代と共にバンド名を変えていったアメリカのロックバンドを思い浮かべます、オジサンは・・・。中でもヒットした曲は最初にカセットテープを買った1960年代Jefferson Airplane時代の「White Rabbit」、1980年代の映画「マネキン」に使われた「Nothing's Gonna Stop Us Now」(愛は止まらない?)、そして「We Built This City」等が日本では売れましたネ。どうでも良い話としては映画「マネキン」に主演したあの美女キム・キャトラルを「セックス・アンド・ザ・シティ」で見た時は、時の経つことを実感しましたが・・・

20090119c 20090119d

さて本題のビーチ・スターシップのお話ですが、オレゴン州ヒルズボロ空港のハンガーで見かけたこの機体の美しさは今も忘れることが出来ません。15年近く昔のお話ですから当時はまだ現役で活躍していたのでしょう。胴体から続くややきつめの後退角を持つ主翼、流れるようなラインでその最後は駆け上がり、大きなウイングチップへ続きます。先尾翼にも大きな後退角がついています。いつの日かこの機体をピーナッツで作りたいと思いながら資料は増えるばかり。

20090119b 20090119e

ところでこの機体といつもクロスオーバーするのがピアッジョ P.180。時代のうねりの中でイタリアとアメリカのデザインは偶然にも同じ選択をしたのか、それともどこからかリークしていたのか、それとも見えないところで共同開発?なのか・・・「我が社はオーソドックスな垂直1枚付けますから、御社は翼端2枚でお願いします。敬具」そんなことはあり得ませんよネ。

とにかくコンセプトからスタイルまで似てしまいました。F14トムキャットの可変翼を空戦モードと高速モードで別々の主翼を取り付けた感じです、垂直の位置変えて。重心がここまで後ろにいくと、機体の引き起こしには先尾翼が必須なんでしょうけど、これも同じレイアウト。どっちが先に仕掛け、先に飛んだのか?これは面白そうです。

Beechcraft Starship -1982年に有名な航空機デザイナー、バート・ルターンによって設計。ビーチクラフト社が実物大のプロトタイプをデザインする間にルターンは85%サイズのコンセプト機を製作し1983年に飛行する。しかし多くの問題が起き、デザイン等の変更をしながらプロトタイプ機は1986年に初飛行する。プロダクション機の製造は1988年に始まり、1995年までに合計53機が製造される。エンジンはプラット&ホイットニー・カナダのPT6A-67Aターボプロップ。

Piaggio P.180 -ピアッジョ社は1983年双発ツインターボのビジネス航空機の誕生を発表する。P.180のデザインに関する研究は1979年ピアッジョ社のジェノバ本部でスタートする。製造はアメリカとイタリアで行われ、最終のアッセンブリーはイタリアで行われた。初飛行は1986年9月23日。2機目は1987年5月14日に完成し飛行する。エンジンはプラット&ホイットニー・カナダのPT6A-61sターボプロップ。

(続く)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Completion of "Perfect R-1 Ex"

2009-01-10 | PEANUT SCALE MODELS

紙の色は?悩んだ割にはあまり誉められたもんじゃありませんネ。それでも30年ぶりのシワ貼りも何とか上手くいきました、まあシワ貼りですから・・・。十分に霧吹きした後、コピー紙に挟んでアイロンがけします。これを数回切り返して完成。接着はいつもの「アクアピット」です。

20090108a 20090108b 20090108d 20090108c 20090108e 20090108g

プロペラのバランスはオモリ積むより削った方がよろしいかと・・・道具箱から探し出した「プラスティック・ペラ裏側削り器」。そうなんです、これはそれだけの目的のために作られた道具なんです。倉敷の(故)高籏文民さんから頂いた物ですが、実に綺麗に薄く削ることが出来ます。最近はバルサ・ペラばかりで出番が無かったのですが、金型職人さんが作られた貴重な道具で、まさしく天下の宝刀です。数分で完全なバランスを取ることが出来ました。

20090108i

完成機体重量(除くゴム) 26.2g  ゴム重量 約6g

その他-プロペラ 21cm、カーボン胴体 7-5.6mmテーパー、 ギアピアノ線 0.7mm

尾翼カーボン 0.8mm、主翼カーボン 1.7mm、タイヤ径 20mm

20090109a 20090109d 20090109e 20090109c 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

One night clever feat

2009-01-08 | PEANUT SCALE MODELS

せっかく箱から出して写真撮りしたのに、綺麗にかたづけてしまうと今度いつ会えるかわからない「Perfect R-1 Ex」、せっかくですから一夜の楽しみに・・・

製作時間2時間、リブの接着補強にとカーボン・ロービングを探しまわった30分が含まれています。結局見つからず木綿糸を代用、瞬間流せばこれで十分でした。ゴムかけのピアノ線を埋める穴をあけようとピンバイスを取り出し、図面上で位置を確認し、いざ!驚くなかれ、もうあいていました。差し込んでブルーのパーツをかぶせる仕組みです。水平のカーボンはパーツに先端を差し込むだけでは膨らんで円形状になってしまいますから、リング状のフィルムをはめてその巾を制御する様になっています。一応はめてみましたが、ここはもっと細いフライ・フィッシングの毛針製作用の糸に替えました。

20090107a 20090107c

瞬く間にカタチが出来上がり、残るはペラのバランスを取って終了。紙を貼る予定でしたが、色で迷って・・・明日にしましょう。

20090107h

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New kits! Not kids!

2009-01-06 | PEANUT SCALE MODELS

新年のまったりした時間帯を使って簡単に出来そうなキットが到着したんですが・・・

そもそも、レーザーカットのキット製作はあのヘアー社のカブとD-7以来です。バルサシートからカッティングする時間を節約できる程度で、それ以外は普通のキットと変わらないもの。しかしそこで挫折する事もないし、瞬間1本あれば?何とかカタチにできる気軽さから、カシオペアの小型グライダー「SERA」や、江崎模型さんにお願いしたWoojin Craft社のキットが届きました。

20090104a

さて、何から料理するか!まずは中味を見てみましょう。一番簡単そうな?ライトプレーン「Perfect R-1 Ex」はカーボン素材を使ったスパン51センチの機体で、カーボン胴体、主翼の前・後縁もカーボン、尾翼も0.8ミリのカーボンロッドを使用しています。国内で売られている通常のライトプレーンとまったく変わらない形ですが、カーボン素材のせいもあり内容は精悍なイメージです。

20090104b 20090104c

このキット専用に作られたテーパー状のカーボン胴体を使うことにより、主・尾翼の取り付け部分にもプラスチックの専用パーツが使われたり、ノーズ部分も丸い形状に合わせて成形されたものが入っています。唯一カーボン、プラスチックでないものといえば主翼翼端部分の竹ひご、4枚のバルサ主翼リブ、バルサ翼台、そしてギア用のピアノ線のみです。ゴムはTAN2でしょうか。図面等すべてがハングル文字で解読できませんが、唯一心なごむ接着剤の日本語。胴体用のカーボンロッドには機体名まで入っています、太っ腹。

20090104d 20090104e

子供の頃作ったライトプレーンは、上反角をつける為の竹ひごをつなぐアルミパイプを良く折ったものでした。角度をつけすぎて亀裂が入ったり、突っ込んで翼端をぶつけてしまうとどんどん上反角が増えて安定の良過ぎる機体?になったり・・・このキットにはアルミパイプを決まった角度に曲げるプラスチック製のジグまでついています。カーボンにアルミパイプ?真鍮パイプでも良かった様な・・でも曲げにくいのかな、それとも重さかな?

パイプを溝に入れてグニュと曲げれば出来上がり!

20090104f 20090104g

もう一つ小さな気配り、主翼のリブを接着するときには手で押さえた状態でセメダインを乾かした記憶があります、昔の話ですが。輪ゴムにピアノ線を曲げたものがついていましたのでイラストを見て納得。水平・垂直尾翼もプラパーツにカーボンロッドを押し込むだけです。

20090104i 20090104h

キットの完成度は非常に高く、工夫されていますね。国内では開発意欲のあるメーカーがありませんし、ラジコンヘリが4000円も出せば買える時代ですが、2000円という価格もさほど高いとは思いません。翼紙さえ貼り替えれば半永久的に楽しめますよ、ゴムも必要ですが・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月時間?

2009-01-04 | SNAP SHOTS

年末までの規則正しい生活?から解放されて、大晦日からお正月三が日の何事にも束縛されない時間の過ごし方とは・・・。不規則きわまりない睡眠時間もここで修正し、「明るいとき活動し、暗くなったら寝る」という本来の生活にシフトしなければいけないのですが、狂った体内時計はそんな簡単に修正不可のご様子、相変わらず深夜になると衰えた視力さえ良くなってきます。最近では夜行性のネコでさえ付き合ってくれません。朝6時頃になると眠くなるパターンは時差の関係からアメリカでは通用するかもしれませんが、この悪癖はとうとう直すことが出来ないまま4日間は過ぎてしまいました。

20090103d Olympus E-300 ED 9-18mm F4.0-5.6 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動しなくちゃネ・・・そろそろ

2009-01-03 | SNAP SHOTS

年末からBill Hannan氏とはメールで盛り上がっています。いまから34年前、彼がイギリスのオールド・ワーデン を訪れた時、あの無尾翼機"Granger Archaeopteryx"の写真を撮った記憶がある・・・という話から始まり、数時間後にはそのネガを見つけ出し、「明日送る!」といういつもの恐ろしい早技。のらりくらりで生地完のままストップしているこちらサイドとしましては、背中を押されてしまう状態、それはそれで有り難いことです・・・(ハギレが悪い)。細部が違っていても今なら修正可能?ですよ、紙貼ってませんから・・・(強気)。さてどうなる事やら、ハンナン夫妻は明日からハワイ。

20090103a Pentax K100D DA18-55mm 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino Graffiti

2009-01-02 | SNAP SHOTS

冬山登山もスキーも出来ない温室育ち、寒いのは嫌だけど雪には触れてみたい・・・年末の2日間で700キロを走り、400枚を撮る、その上スロープも楽しむなんて、2008年の総集編みたいですね。たった2日間に凝縮される程の事しか出来なかったのよね昨年は!でも楽しかったですよ。

20090101d 20090101g 

Olympus E-300 ED 9-18mm F4.0-5.6

20090101l EOS 40D  EF24-105 F4L IS U

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Holiday・・・

2009-01-01 | SNAP SHOTS

Merry Christmas・・・のまま新年の更新となってしまいました!年末は色々な雑用と仕事が重なり、イブにケーキを食した記憶はありますが、その後は脳内無政府状態でした。あっ、そういえば27日に東京の庄内忘年会西荻北会場からの電話(内容は覚えていません!)や、28日にはイスラエルのエンリケ・マルツ君からスカイプ経由の電話もありましたが・・・

エンリケ君は国があんな事になってしまって大変ですね、しかもお嬢さんのカミーちゃんが2年間の兵役中ですから・・・これ以上過激にならなければ良いのですが。ところで電話の用件はバスウッドと紙粘土が無いから送って欲しい!!!一般市民はどうしてそんなに平静でいられるのか、それともテロやロケット弾攻撃にマヒしてしまっているのか。それはともかく翌日には模型関係の色々な救援物資を詰め込んでイスラエルへ送りました。

2009年最初の写真は、2008年最後の写真です。飛んだ?飛ばされた?とにかく寒かった!

20090101 Nikon Coolpix P60

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする