Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Enrique Maltz in Japan

2009-11-29 | PEANUT SCALE MODELS

「イスラエル・フィルのピーナッツ・ビルダー?」エンリケ・マルツさんが来日中です。

今回は単独での来日ですが、今週中に接触します、どこかで・・・

20091128c 20091128d

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DPC models Sopwith Pup no.11

2009-11-26 | PEANUT SCALE MODELS

Additional small parts・・・・

20091128b_2

気のおもむくままタミヤのサーフェース・プライマーを塗ったタイヤですが、その上に塗ったミスター・カラーとの相性が非常に悪く・・・マット黒が乾いてくるとサー大変、ひび割れして下のタミヤ白が強引に顔を出してきます。同じアクリル塗料なんですが、やはり違うのですね!タミヤさんを押さえつけるのに苦労しましたが何とかしちゃいました。バルサ、ブルー・フォームと作ったタイヤ中央部の膨らみ(リム部分)ですが、使った物は白いコピー紙にラインだけ印刷して折り目を付け、胴体と同じ紙を貼ったオール紙製です。これが軽い訳でも無く、ただこの方が簡単で見栄えが良い・・・折角作ったブルー・フォームですが紙を貼っても色が透けるのでボツとしました、遠回りしたけど、こんな事もあるんです。

20091127a

手つかずのコックピットも切り抜きます。図面のアウトラインがちょっと信用出来なかったので色々な実機写真を参考にラインを決めました。まずは型紙を作りましょう。紙を半分に折ってラインを引きます。半分に折った紙を開いてその部分に乗せ、ラインを入れます。慎重にカッター・ナイフで切り取り、最後に周りをサンディングします。

20091127b 20091127c

コックピット部分の色は木目ですから、色塗りせず紙を貼る事にしましょう。少しバルサの生地が透け、それらしく見えそうな色の紙は2枚。さてどっちにするか・・・

20091127e 20091127f

コックピット周りの緩衝材も一緒に準備。使う材料としては色々候補があるんですが、今回は残っていた紙粘土を細くしたものを使います。乾燥して棒状だった物を、一度水に入れて緩めます。コックピットの形状に合わせてもう一度乾燥させます。

20091127d 20091127g 

残ったバルサ小物パーツもコックピットと同じ紙を貼ります。各4本ずつある支柱が組み立てる時に、どれがどれだか・・・なんて事の無いように内側に位置がわかるよう記しておきます。

20091127h 20091127i

計器盤をを付けてノーズ部分にシルバーを塗ったら、組み付け出来そうです。胴体以外のマーキングも残っていますが・・・

20091127j 20091128a 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DPC models Sopwith Pup no.10

2009-11-22 | PEANUT SCALE MODELS

Covering tissue・・・

まずは無難に水平尾翼から紙貼りを始めました。チョークを濃くすると下地の色は透けにくくなります。しかし全体の色がクリームっぽくなってしまいましたので、ちょっとだけティッシュでふき取り薄くしました。最高級純白バルサでしたらこれでOKなのでしょうが、レーザーカットですからこの辺で我慢しましょう。主翼、胴体と問題なく貼り終えました。紙を貼ると今までの重量感が少しだけ無くなります、気分的なものでしょうが・・・

20091122b 20091122c

20091122d 20091122e

紙の乾燥を待つ間に、タイヤの木目が気になりましたので、サフェーサーで目止めします。引き出しから見つけた新品ボトル、こんなのいつ買った?早速試し塗り。木目は完全に埋まりました。もう一度サンディングして黒のつや消しを塗れば・・・

20091122f 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリッドモデルの奥深き世界・・・その凄さ

2009-11-17 | PEANUT SCALE MODELS

Highest grade solid (display) models to be seen in Japan

20091115c 20091115g  

愛知県犬山市で開催されました、国内では最高峰のソリッドモデルが集結する第22回全国合同例会にお邪魔しました。国内で活動されている6クラブが集まって、2年に一度開催される合同の作品展ですから、当然素晴らしい出来映えの機体ばかりで、その凄さに圧倒されました。

塗装方法やウインドウの処理を含めその機体が放つ重厚感は、蓄積された多くのノウハウによって完成された結果なのでしょう。まだまだピーナッツ・スケールも見習う部分がたくさんあるように思います。見入ってしまい数枚しか写真を撮ることが出来ませんでした、残念!

20091115a_3 20091115b_2

20091115e_2 20091115d_2

20091115f 20091115h

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DPC models Sopwith Pup no.9

2009-11-10 | PEANUT SCALE MODELS

Chalking Tissue of Esaki white tissue・・・・・

生地完写真も撮りましたから、そろそろ紙貼りの準備です。実機の布張り部分は淡いクリーム色にします。オリーブド・ラブやダーク・ブラウンも良いのですが機体全体が暗くなってしまい重く感じます(実際重い!)。そこで今回は実機にもありそうなちょっと明るいリネン色にしました。ノーズカウルとコックピット前部は金属ですから別の紙を貼ります。まずは2色のパステルでどんな感じになるのか試してみます。やはり少し濃いめの方がよろしい感じ、粗めのサンドペーパーで削って紙の裏側に少しずつ落として行きます。これが済んだらテイッシュ・ペーパーで縦横むらが残らなくなるまでこすります。ブラシを吹くよりは簡単、空気も汚しません、指先は汚れますが・・・

20091108a 20091108b

写真の右側がオリジナルの白色、そして左側がパステル仕様です。良い感じに仕上がりました。紙はエサキさんの薄口白色です。

これだけじゃ寂しいから・・・先週土曜日の秋色です。(長野県木曽郡南木曽町妻籠付近)

20091108c 20091108d

20091108e 20091108f

Olympus E-300 ED 9-18mm F4.0-5.6

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DPC models Sopwith Pup no.8

2009-11-03 | PEANUT SCALE MODELS

Under-construction・・・

・・・てな、ことで。とりあえず生地完写真。ため息が出るほどの重量感、これもたまには良いかも?

20091103d 20091103e

20091103b 20091103f

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DPC models Sopwith Pup no.7

2009-11-02 | PEANUT SCALE MODELS

Setting of the main wings・・・

「もうタイヤの写真は見飽きた!」などとお叱りをうけております。忙しくて更新する時間がありません。しかーし、機体は少しずつですが完成に近づいております。

面倒な主翼の取り付けですが、これは空中ジグ?で済ます訳にもいきません。設計図からトレースした薄紙をボール紙に貼り付け、不要な部分をカットして上翼の取り付けジグを作ります。主翼上面と下面は図面と微妙に違っていますから、現物合わせで微調整します。

20091029a 20091029b

20091029c 20091029d

2枚の型紙が出来たら、これを胴体に仮付けするのですが、膨らんだノーズ・カウルが邪魔になりますから、その幅に合わせて並行になるようバルサを取り付けます。

20091029g 20091029f

さあ、ここからは仕事が早いぞ!と思ったら支柱が未整形・・・ 長さを再度確認して、各2本づつ仕上げます。最初からすべてがきれいにセット出来る事はまずありませんから、慎重に進めます。下翼の位置合わせも左右でずれないようにセットして、それに型紙ジグを合わせてテープで固定します。これで上翼の位置、角度が決まります。

胴体と上翼の位置関係が間違いなければ、支柱4本を取り付けます。図面上で作った支柱の長さを合わせ、ジグの上に上翼が正確に乗る様に調整します。

20091029h 20091029i

20091029j 20091029k

  何度も翼を乗せたり下ろしたり・・・時間をかけて調整します。

上下の翼がずれていないか?迎え角は問題なし?上反角はOK?胴体と主翼は? 眺めていると、おかしな所を必ず発見・・・まずは仮組ですから、これくらいにしましょう。

20091029l 20091029m

20091029n

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする