Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

真面目にLederlin 380L"Flying Flea" さよなら最終回 No.15

2017-07-25 | PEANUT SCALE MODELS

よく頑張ったね!


















長い道のりはこれからも続く・・・飛んでくれるまでネ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目にLederlin 380L"Flying Flea" 再開編 No.14

2017-07-13 | PEANUT SCALE MODELS

怒涛の勢いは何処へ・・・

ハイ、2週間近く家を空けちゃったんです、「プチ家出」です、帰ってきましたが。





どう考えてもテールヘビー、この体型で前翼の中央付近に重心持ってくるなんて・・・
ペラを少しばかり前に出してもそれじゃ追いつかない。スピンナーの中も空洞にし、散弾流し込める手配をしてプロペラを取り付けます。





一体どの程度のスラストを付けるべきなのか?左か右か?わからない事ばかり。2枚の翼の角差と重心位置が良さげなところでつりあい、そこに適度なパワーをかけてやればだましだまし飛ぶはず・・・いやだましてはいけない!こんなに胴体が短かいと恐らく敏感なんでしょうね。





まあ、現場で自由にスラスト変え放題できるようには作りましたヨ。触らなくて飛んだら凄いことなんでしょうが、無理だね!


これで一応完成。もう残った仕事も無いから記念写真撮ってこのプーちゃんともお別れです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする