JA8MEMのつれづれ日誌

趣味のアマチュア無線での出会いやカメラ片手の散策の出来事を写真とともに綴るブログです。

白熱したレースを展開....

2009-02-07 22:24:40 | 五稜郭公園
 道南各地で冬まつりが開催されている。どの会場も雪不足で盛り上がりにかけているという。やはり冬まつりは雪の中でないと盛り上がらないよなあ....。


 函館でも「2009はこだて冬フェスティバル」のイベントが市内各所で行われているが、五稜郭公園でも雪不足のため例年作られる雪の滑り台は諦めたようだ。それどころか大沼方面から随所に雪を搬入して冬を演出するなど、苦労をしての開催とのこと。午後、名物「赤ふんダービー」を見物に出かけてきた。

                  
 「赤ふんダービー」は北大水産学部の学生が赤ふん姿で、女性の騎手を乗せたタイヤチューブを馬に見立て30mほどのS字のコースをゴール目指して走る。幸い太陽も覗き暖かだったが、それでも彼らは気合いを入れての登場だ。




 レースは4頭立て、コースは雪不足で黒土も見える重馬場、ファンファーレを鳴らし会場を盛り上げてスタート、しかし、滑りやすい馬場に足を取られ“馬”が転んだり女性騎手が落馬するケースもあり、そのたびに会場からやんやの喝采。最初は緊張気味の“馬”達も回を重ねる毎に盛り上がり、転倒して泥まみれになっても元気一杯。そんな学生達から、それこそ元気を貰ってきた。


 「赤ふんダービー」の前にお母さんと子供たちの「親子ダービーも」行われた。1着の賞品は1万円の商品券とあってお母さんの表情は真剣そのもの。ゴールで着順が違うとクレームが入るなどスタッフもタジタジ。不況の折、1万円の商品券は魅力だよね、優勝したお母さんの家では豪華な食事を楽しんだことだろう....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事異動の話題....、春ですねえ~

2009-02-05 21:43:27 | ランチ
 昨日が立春。立春は寒さが緩み始めるときといわれるが、今年は幸い寒さをそれほど感じずに立春を迎えた。しかし、1年で降る雪の量は決まっているといわれているので、春までにドッと来るかもしれないよ....。

              
 久し振りに友人との情報交換を兼ねての昼食会、今回は五稜郭を訪ねる。五稜郭は夜の一杯飲みというイメージが強いが、ランチも結構いけるという。当初予定していた店は駐車場が満杯で急遽有料駐車場の側にある店に入った。


 郷土料理を食べさせてくれるこの店は、宴会で夜は何度か足を運んだことはあるが、ランチは初めて。メニューには定食や丼物などが並んでいたが、刺身と焼き魚がメーンの「日替わり定食」に決定。焼き魚のニシンはふっくら熱々で美味しくご飯が捗る。しかし、今日もきっちり完食、さすがに料理屋さんのランチだ...。そう、今日は個室を用意して貰い、食後のコーヒーもあってくつろいでの昼食だった。
 今回もいろんな情報を貰ったが、何と人事異動の話しも挟まっている。そうか、もう2月だもんな、こんな話題が出るともうすぐ春ですねえ~....。

    
 ところで、先日、地元新聞社に「続・青雲時報縮刷版」についての報道をお願いした。いずれも4段見出しで大きく取り上げて貰い、早速、同窓生や市民の方から予約の注文の電話もあった。さすがに新聞の影響は大きいと今更ながら驚いている。
 3月末刊行に向けてほぼ順調に編集作業は進められたが、次の課題は1千部の販売だ。チラシや予約用の振込用紙、これらを入れる封筒など予約用のグッツも揃い、いよいよ本格的に販売に取り組む。同窓生は2万人を超えるというが、「縮刷版」を手にしてくれる同窓生はどこかにいるのかなあ....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的...、光の回廊

2009-02-04 22:22:25 | Weblog
 よく判らないが、2月3日にブログサーバーが自動的にテンプレートをバージョンアップをしたという。そのためか、これまで気に入っていたテンプレートに不具合が生じ使用に耐えられなくなり、やむなくテンプレートを変更した。変わると、竹林をバックにした
以前のテンプレートが無性に懐かしくなる.....。


 札幌では明日から「雪まつり」だが、函館は一足早く2月1日から“光に包まれた愛の街・函館”をテーマに「'09はこだて冬フェスティバル」が開催されている。遅まきながら、光に包まれた街並みを散策してきた.....。


 市民手作りのキャンドルを並べる「光の小径」。元町公園から港ヶ丘通り、教会群までほのかな光で繋がれた街並みは幻想的でもあり、また、何故か気持ちを温かくしてくれる。昨年のフェスティバルで初めて開催され、今年は期間を延長して本格実施とのこと。

   
 消えたキャンドルに火を灯しているボランティアの女性スタッフに尋ねると、「キャンドルは約300個だが、火の消えるのが結構早いので大変。」と走り回っている。

 異国情緒溢れる元町地区の街並みや坂道などを光で包むイルミネーション。函館を代表する3つの坂道を幻想的な光の回廊で美しく彩る。
   
 二十間坂。明治の大火後、防火帯として拡幅され、路幅が二十間(約36m)であることからこの名がついたといわれているが、坂下の二十間坂通りに続くイルミネーションは温かく演出されている。


 八幡坂。坂上に八幡宮が移されたことからこの名がついたそうだが、八幡宮はその後の大火で焼失、現在の谷地頭街に移転。函館港に浮かぶ摩周丸を望む絶好のロケーションでロマンチックにイルミネーションされている。

  
 基坂。かっては札幌へ向かう起点となったことからこの名がついたとのこと。坂の下から見上げる旧函館区公会堂が美しく浮かび上がる光景は何ともいえないが、こうしてイルミネーションの上に五稜郭タワーを遠くに望む光景もまた格別。

 短い時間ではあったがほのかな光に誘われて、幻想的な雰囲気の中、夜の街の散策を楽しんできた。ただ残念なのはボランティアの皆さんはキャンドルの灯りを消さないよう一生懸命走り回ってくれているのだが、散策を楽しむ市民の姿が見えないことだ。カメラのシャッターを押してあげた観光客の方も「幻想的で、雰囲気があるよ。奇麗だね。」といって貰ったが、まずは市民が楽しまなくっちゃ....。「光の小径」は明日も元町で、6日から五稜郭公園で....。そうだ、五稜郭公園も行ってみようっと......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沼の水質浄化を探るセミナーに参加

2009-02-02 23:28:04 | 七飯町・大沼公園
 今日午後、函館市内のホテルで開催された「地域づくりと技術セミナー」に参加した。先日、知人から「水質汚濁が問題となっている大沼をテーマにしたセミナーが開催されるが、参加しない?」との誘いを受けた。昨年の秋に大沼の湖岸を歩いたとき、アオコの発生で緑色に変わった湖水を見て危惧していただけに、二つ返事で参加を約束していた。

  
 セミナーでは、七飯町長が「大沼をテーマにしたセミナーを、大沼でなく函館で開催してくれたことに感謝している。」と、冒頭の挨拶のあと、水質改善を目的にして策定した「大沼地域活性化ビジョン」で今後の取り組む姿勢を説明、その後、大学教授らが水質浄化の実験結果や自然を生かした河川や湖沼のづくりについての講演、そして最後に対談が行われた。


                    ('08.09.22朝撮影の大沼公園)
 3時間半という長時間にわたるセミナーだったが、いつも訪ねる大沼の話だけに眠らずに真剣に耳を傾けることが出来た。確かに、今日の講演を聴いていても大沼の浄化は簡単でないとは思うが、しかし、あのままでよいとは思えない。今日の話のまとめは、①自然の法則に則った対策、②広域連携による対策、③地域との合意形成を基づく対策、とのことだった。いずれにしても七飯町長が話していた「大沼を泳げる湖にしたい。」、諸手を挙げて賛成する、5年先、いや10年先にでも....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東青雲同窓会新年会に出席

2009-02-01 22:39:36 | Weblog
 1月30日の金曜日から2泊3日で東京に行ってきた。目的?3月末の刊行予定の「続・青雲時報縮刷版」の売り込み....。どうにか原稿も揃い印刷所に送り込む段取りが出来たところで、いよいよ予約販売に取りかかる。その手始めに、東京で同窓会の集まりのあることを聞きつけ、幹事さんにお願いをして図々しくPRの時間を作ってもらった。

      
 都内はもとより近郊から約80名ほどの同窓生が集まり、会長さんに言わせると「いつもより集まりがよく、会場が手狭になった。」とのことで、確かに少しギュウギュウ詰めの感はあったが、久し振りの再会とあって「やあ、やあ、元気そうだなあ。」と賑やかで新年会に相応しい。そんな中で縮刷版の予約をお願いしたが、早速多くの方々から申込書を出していただいた。函館から来た甲斐があったというもの....、同窓の皆さんに感謝です。発行予定の1,000部、「捌けなければ5月の同窓会総会にまた来ればいい。」と、会長もいってくれたが、行かないように頑張りたい....。
                
 函館の物産品があたる抽選会や校歌・応援歌などを歌い、最後に皆さんで記念撮影、あっという間の2時間半、その後は三々五々それぞれ同期が集まり2次会へ散らばる。我が同期も3人出席しており、4人での同期会となった。20年振りや卒業後初めての同期もおり、初めはぎこちなさも感じたが、そこは同期、次第に盛り上がり時間を気にしながら3人とも最後まで付き合ってくれた。「今度は函館に飲みに行くぞう~...。」と威勢よく言ってくれたが、是非期待して待っていたい.....。やっぱり同期は良いもんだ....。

 ところで、東京は生憎の雨模様、傘は放せないものの暖かくコートは必要がない。そんな中をどこか高いところから東京の夜景でもと、六本木ヒルズ展望台・東京シティービューを訪ねた。ガイドブックでは「52階(海抜250m)の展望台から都市という名のアートが楽しめ、特に光り輝く夜景は見逃せない。」とある。しかし、入場券売り場で「生憎の天気で、展望台は雲に包まれ夜景はあまり見ることは出来ません、それでも良ければ...。」という、ここまで来たのだから登るよりない...。



     
 案の定、真っ白だったが、併設の美術館でインド美術「チャロー!インディア」展を鑑賞し戻ると七色に輝く東京の街が眼下にある。多少霞んでいたが待った甲斐があった。何事辛抱かもしれない。ただ、これに満足するのではなく、なんとかガイドブックにある派手に輝く夜景と日本一の高さを誇る「スカイデッキ」で東京上空を吹き抜ける風と大都会の空気を肌で感じてみたいものだ。5月に?....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする