JA8MEMのつれづれ日誌

趣味のアマチュア無線での出会いやカメラ片手の散策の出来事を写真とともに綴るブログです。

“春満開”...木古内町

2017-05-07 23:33:05 | 木古内町・知内町

 ゴールデンウイークも今日でお終い...。世間のみなさんのように旅に出るわけでもなく、かといって懸案になっている倉庫の掃除をするわけでもなく、何となく終わってしまいそうだ。せめて最終日ぐらいは...、と“春満開”の木古内町へ...。

       

 雨の降る心配はないのだが西風が強く、その西風に乗ってはるばる中国・ゴビ砂漠から飛来するという黄砂のせいで、空は霞みあまりよい感じがしない。「チューリップフェア」開催中の木古内町サラキ岬...。強い風が吹く会場の上空を泳ぐ鯉のぼりは、その風を吸い込み過ぎてはち切れんばかり...。

  

 この「チューリップフェア」は、明治4年(1871)、サラキ岬沖でで座礁・沈没したとされる旧幕府軍軍艦「咸臨丸(かんりんまる)」を記念するイベントで、咸臨丸を建造したオランダの国花チューリップを町民ボランティアが花壇を造成し植え、その数60種5万本...。

         

 この時季スイセンやチューリップなど花々に囲まれる道南いさりび鉄道“泉沢駅”...。以前管理委託を受けていたご主人が駅の周りに毎年花々を植栽、気が付いたら駅からホームまで埋め尽くされていた、そのご主人も高齢で引退...。

  

 しかし、しっかりと引き継がれている...今年もこれまでに変わりず駅舎は色とりどりのスイセンの花に囲まれており、ホッコリした気分を味わえた。ちょうどいさりび鉄道の気動車が通過...。

       

 次は、国道沿いにある「札苅芝桜園」、臨時駐車場に車を止めお邪魔をさせていただくと、既に先客で大賑わい...。10年ほど前から植え始めたが畑から玄関前、自宅裏のJRの線路沿いまで広がり、ついには隣の家の畑まで借りるほどにまで増え、木古内町の名所にまでなっている...。

  

 シバザクラは10種類以上もあって色や花の形もいろいろで楽しい...。案内してくれた村上さんに「手入れが大変でしょう...」と話を向けると、「大変だけどこうして喜んで見てもらえれば嬉しいもんだ...。」と笑顔で話してくれる...。

  

 ところで、木古内町営野球場裏にある標高72mの薬師山山頂付近のシバザクラ...、この時季山頂付近の斜面をピンクに色づいたシバザクラが覆うはずだが、どうも様子がおかしい...。

                                   

 そういえば、昨年夏の台風で山頂にある東屋が吹き飛ばされたと聞いたが、その影響か山林が伐採され山肌がむき出しになっており、シバザクラも申し訳程度に頂上付近に咲いていた。見学に訪れたというご夫婦も「今年は駄目ですね...」と言い残し下山...。

 薬師山のシバザクラはちょっと残念だったが、サラキ岬ら国道沿いに薬師山まで“春満開”の木古内町を楽しんできた...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“豊漁豊作”願いを込めて...木古内町・寒中フェスティバル

2017-01-14 22:18:45 | 木古内町・知内町

 佐女川神社「寒中みそぎ祭り」を盛り上げるイベント「寒中みそぎフェスティバル」が今日から始まった...。寒中みそぎが行われるみそぎ浜近くの広場で、雪が降る中大勢の町民・観光客が集まり開会式が行われた。

      

 会場には北海道新幹線車両の模型が置かれたスクリーンに東京駅から木古内駅までの沿線各駅の風景を映しだすプロジェクションマッピングが行われ、その迫力ある映像に歓声も聞かれる...。

 その後、「みそぎ行列」が行われる...。みそぎ広場から提灯を持つ町民の列はアイスキャンドルやかがり火の灯る商店街から新幹線駅舎を通るみそぎロードを約30分ほどかけて佐女川神社へ...。

       

  到着地の佐女川神社では、境内に特設ステージが置かれ郷土芸能「みそぎ太鼓」や「みそぎ囃子」の勇壮な演奏や舞が披露されたほか、そばや甘酒などが振る舞われる...。その後、行修者の「水ごり」が...。

                      
  “天保2年1月15日の朝、神社守の夢枕に「ご神体を清めよ」とのお告げがあり、神社守は近くを流れる佐女川の氷を打ち砕き、その身を切るような冷水で身の汚れを払い、海岸で4つのご神体を抱きながら極寒の海峡へ飛び込んだ。すると、白衣を纏った美しい女性が現れ、それ以後“豊漁豊作”が続き村は大いに賑わった”(木古内町観光パンフレットから)

       

  「エイ、エイ!!」と声を掛けながらひたすら背中に冷水を浴びせる水ごりを繰り返す。歯を食いしばって水を浴びる姿に500人を超える見物客は身を縮めながらも大きな拍手を送る...。
                  
 明日は津軽海峡でご神体を清める「海中沐浴」...。行修者は誰にでも出来るものではなく、今年は地元の中学3年生が選ばれていたが、彼らの逞しさには感動する、厳しい水ごりに耐え“豊漁豊作”願いを込めて明日のみそぎも頑張って欲しい...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行修者が勇ましく“水ごり”...寒中みそぎ祭り

2017-01-13 23:30:08 | 木古内町・知内町

 木古内町の佐女川(さめがわ)神社で行われる神事「寒中みそぎ」...。この神事「寒中みそぎ」は天保2年(1831)年から続き、行修者と呼ばれる4人の若者が街の繁栄を願って厳寒の海に飛び込み、ご神体を清めるという伝統行事...。

      
                            
 「寒中みそぎ」は今日の参籠(さんろう)報告祭で始まる...。4人の行修者が鍛錬に入ることを神に報告する儀式で4人の若者は神前でお祓いを受け、氏子らが玉串を捧げ、豊漁や豊作を祈願する...。

           

 午後7時、荘厳な雰囲気の中でみそぎ囃子が鳴り響くと、拝殿の扉が開き4人の行修者はさらしをかみしめ、下帯にずきん姿で石段を一段一段ゆっくり下りて境内に登場...。時折雪が激しく降り続き、神社が用意した寒暖計は氷点下7度を指している。

  

 行修者は境内の一角に作られたわらが敷かれた“水ごり”の場に...。腕を組み膝をついた行修者の背中に、別の行修者が「いくぞう!!...」、「おう!!...」と気合いを入れた掛け声とともに冷水をかけ身を清める...。集まった町民からも若者達の勇ましい姿に、大きな拍手が送られる。

          

 “水ごり”を終え拝殿に戻ったが、再び階段を下りてくる。拝殿の扉が開かないと「“水ごり”が足りない」と再び石段を下り“水ごり”を繰り返す...。15日正午、ご神体を抱えて海に入る「海中沐浴」まで神社に籠もり、昼夜を問わず数時間おきにこの“水ごり”は繰り返される...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“サブちゃん”芸道55周年をふるさとで歌う...サマーカーニバルin知内

2016-08-14 23:57:31 | 木古内町・知内町

 毎年、生まれ故郷に恩返しと知内町出身の歌手北島三郎さんが参加して行われる「サマーカーニバルin知内」...。ここ何年か出演が叶わなかったが、北島三郎さんの“芸道55周年”と10月4日の誕生日で80歳を迎えることから、「“サブちゃん”の出演は今年が最後...」と聞き、混雑覚悟で知内町へ車を走らせた...。

      

 案の定、かなり早めに着いたつもりだが既に会場近くの駐車場は満杯...。少し奧の知内高校グランドまで誘導され、何とか押し込んでもらった。会場となる知内川の河川敷には大きな特設ステージが作られ、ステージの前には既に大勢の観客が開幕を待っている。また、会場の周りには30張り近いテントを張った露店が並び焼きそば、焼き鳥、魚介類を焼く香ばしい臭いが漂い、どの店も大盛況...。

  

 

        

  いよいよメインの歌謡ショーの始まり...。陽も落ち舞台の飾られた「王冠」に淡い電飾が灯される中をサマーカーニバルに5年ぶりに出演する“サブちゃん”こと北島三郎さんが、何時もテレビで拝見する伍代夏子さん、瀬川瑛子さん、原田悠里さん、福田こうへいさん、大江裕さんなど8人の歌手の皆さんを伴って登場...。それぞれが新曲やデビュー曲、持ち歌などを次々と熱唱、観客からはペンライトが振られ大きな拍手が送られる...。

                              

  知内町出身で北島さんのいとこに当たるという松前ひろ子さんも特別出演し、二人で「やっぱり故郷知内が一番...」と語り、松前ひろ子さんの三女が今回参加している三山ひろしさんと結婚していることを紹介する話で盛り上がる...。

   

 歌謡ショーは約2時間半近く続いたが、この間北島三郎さんは軽妙な語りで司会を務めながら歌声を披露...。その張り切りように「“サブちゃん”大丈夫かなあ?。80歳だべえ...」と観客から心配の声も聞こえたが、まだまだ元気...。その元気さに驚かされる...。

                              

 会場で計数機を押しているスタッフの方に「来場者はどれぐらい?...」と訪ねると、首をかしげながら「3万人は超えたかも知れない...」と答えてくれたが、知内町の人口は約5千人だから、後は何処から来たんだろう...。それにしても歌手の皆さんは凄い、「テレビで見た方が...」とも思ったが、その迫力はテレビでは味わえないし、プロだから当たり前といえば当たり前だが、素晴らしい歌声にすっかり魅了させられてしまった...。

                                      
  カーニバルの最後は花火大会...。北海道新幹線開業記念と銘打って、会場のすぐ脇から次々と打ち上げられ6千発のロケット花火は圧巻...、ただただ口を開けて見上げるだけ...。

 ところが、帰りが大変だ...。奧に押し込まれたこともあって、国道まで出るのにどのくらい時間が掛かったのか。ちょうどリオ五輪の女子マラソンがスタートし、マラソンのゴールが先か、函館の我が家に着くのが先か、競争になってしまった...。

 

いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“北海道新幹線”ビュースポット...

2016-07-12 22:24:28 | 木古内町・知内町

 相変わらず九州地方は激しい雨に見舞われている。気象予報官の解説を聞くと太平洋高気圧が強くなれずに梅雨前線が北上出来ず、熊本県や鹿児島県に停滞したままで前線の上を低気圧が湿った雲を運んでくるのだそうだ。何時梅雨前線は北上するの?予報官にも見通せないという...。

  

 幸い函館は好天が続いている...。この好天の中、今朝は所用で木古内町に車を走らせた。所用の終わった後、期待していた“北海道新幹線”のビュースポットを探す...。先日訪れた展望台のある「木古内町のビュースポットよりも建川の方が...」との話で役場の方に聞くと、何のことはない展望台から知内町側へ500m程離れた場所...。

                                  

 “北海道新幹線”の高架橋が谷間を走り、下は水田や畑で農作業が行われているのどかなところ...。待機していると、工事をしている作業員に知らせるサイレンがなり、すぐさま新幹線車両が走り抜けていく...。新幹線も意外に静かで、まさにあっ!!という間の出来事。10両の車両が高架橋の上に並び、ちょっぴり感動を味わえる。現在の工事は、この高架橋に防音壁を取り付けているとのことで、新幹線車両は見られなくなる...。

いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“北海道新幹線”ビュースポット...

2016-06-12 22:49:05 | 木古内町・知内町

 木古内町の知人を訪ねるため、今朝早く車を走らせた...。知人の自宅は“北海道新幹線”高架の近くで、新幹線が走ると結構騒音が気になる。移転の話もあったらしいが、親爺さんは住み慣れた場所を離れるわけが行かないと、拒み続けたらしい...。

 

 そんな話を聞いた後、少し行きづらかったが近くにある展望台へ立ち寄った。JR木古内駅から青函トンネル寄りに造られた展望台は「北海道新幹線ビュースポット」と名付けられ、鉄道ファンにも注目されている場所...。

                              

 すでに何人かの方が展望台の上で待機しており、トンネルから出てくる新幹線車両を待っている...。ほどなくしてヘッドライトを付け突進してくる車両は「H5系」...。「おっ!!、格好いい!!...」、しかし望遠で覗いているせいかちょっと短い...。

 

 少しスピード感が感じられず、隣でカメラを覗いている方に聞くと「在来線との供用区間なので、時速140kmに速度を落として走行してる...」と教えてくれたが、木古内駅側に振り向いて「このシェルターの下に新幹線と在来線の分岐ポイントがある...」と指を指し、ここが見所といわんばかり...。なるほど、よく見ると新幹線と在来線が別れているのが分かる。

                               

 “北海道新幹線”は1日13往復走っているので約1時間に1本、運が良ければそれほど待たずに眺めることができる。次は、知内町のビュースポットも行ってみたいのだが...。

 

いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咸臨丸眠る岬で“チューリップフェア”...

2016-05-05 23:04:26 | 木古内町・知内町

 旗日の続く3連休もあっという間に最終日...。午前中の鬱陶しい曇り空も午後には青空に変わり、「このまま家にいても...」と車に乗った...。行く当てもなく「さて、何所に行く?...」と車に訪ね、ハンドル任せで車は走る...。

                                 

 城岱牧場? 木地挽高原?...、と車も悩みながら行った先は国道228号沿いの木古内町・サラキ岬...。ここでは今年で13回目を数えるという“チューリップフェア”が開催中で60種5万本というチューリップが今が見頃と咲き誇っている...。

      

 少し風が強く会場の上空を泳ぐ鯉のぼりは、風を吸い込み過ぎてはち切れんばかり...。ドライブ途中の家族連れの方が花壇を前にカメラのシャッターを押す姿も見られる。

                                                                           

 この“チューリップフェア”は、明治4年(1871)、サラキ岬沖でで座礁・沈没したとされる旧幕府軍軍艦「咸臨丸(かんりんまる)」を記念するイベントで、咸臨丸を建造したオランダの国花チューリップを町民ボランティアが花壇を造成し植え、毎年行われており、地場産品が「ふるさと物産フェア」も同時開催中...。。

  

 ところで、この時期スイセンの花に囲まれるJR泉沢駅...。現在は道南いさりび鉄道泉沢駅となったが、以前管理委託を受けていたご主人が高齢から引退されたとの報道があり、気になって立ち寄ってきた。今年もこれまでに変わりず駅舎は色とりどりのスイセンの花に囲まれており、ホッコリした気分を味わえた。ちょうどいさりび鉄道の気動車が通過...。

 

いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊漁豊作を祈願し“水ごり”...木古内町・寒中みそぎ祭り

2016-01-13 21:38:47 | 木古内町・知内町

 木古内町の佐女川(さめがわ)神社で行われる神事「寒中みそぎ」...。この神事「寒中みそぎ」は天保2年(1831)年から続き、行修者と呼ばれる4人の若者が街の繁栄を願って厳寒の海に飛び込み、ご神体を清めるという伝統行事...。


                                                                                         
 神社周辺は風もなく穏やかな天気ながらも車の車外温度計は-4℃...。カメラ片手に一緒に見学されている方は、「最近は雪も少なく寒さも厳しくないが、昔は-10℃の中で“水ごり”した若者もいたと聞くので、まだ楽だべさあ...」とその言葉も厳しい。それにしても防寒具を身につけた見学者は身体を丸めている。

                  

 「みそぎ祭り」は今日の参籠(さんろう)報告祭で始まる...。4人の行修者が“水ごり”で心身を清める鍛錬にはいることを報告し、神前でお祓いを受け、氏子らが玉串を捧げ、豊漁や豊作を祈願...。神前に向かい手を合わす4人の若者はさすがに緊張しているようだ...。

                                                                   

 午後7時...、本殿から鳴り響く太鼓の音に合わせ4人の行修者は、さらしを噛みしめ、白い下帯姿にずきん姿で本殿からの階段をゆっくり下りてくる...。
 

     
  行修者は境内の一角に作られたわらが敷かれた“水ごり”の場に...。腕を組み膝をついた行修者の背中に、別の行修者が「いくぞう!!...」、「おう!!...」と気合いを入れた掛け声とともに冷水をかけ身を清める...。防寒服を着込み集まった50人ほどの町民からも若者達の勇ましい姿に、大きな歓声が送られていた。

                              

 一度行修者になったら4つのご神体を毎年変えて海に入る「海中沐浴」するので、必ず4年間は務めなければならない。しかし、これまで途中で止めた行修者はいないという。今年初めて選ばれた行修者は17歳の高校2年生...。

                                                                                                                                               
  “水ごり”を終え拝殿に戻ったが、再び階段を下りてくる。拝殿の扉が開かないと「“水ごり”が足りない」と再び石段を下り水ごりを繰り返す...。15日までの3日間、昼夜を問わず数時間おきにこの“水ごり”は行われるが、行修者の若者4人にとっては「試練の3日間」になりそうだ...。この試練を乗り越えた4人の若者は、15日に木古内町の前浜でご神体を抱き「海中みそぎ」を行う...。

 今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道新幹線を待つ“木古内駅”...駅舎見学会

2015-12-13 22:48:29 | 木古内町・知内町
 「新函館北斗駅」の駅舎見学会の後、北海道で最初に新幹線が停車する“木古内駅”の駅舎見学会に足を伸ばした。“木古内駅”は事前申し込みは必要ないと聞き、新幹線駅舎を梯子での見学となった...。
                                 
 見学開始は午前11時から...。それに間に合わせてと“木古内駅”に到着したが、整備中の駅前広場は至って静かだ。あれ!!...、見学会はやっているのかなと旧駅舎にはいると、新駅の入り口は反対側になるようだ...。

     
 その反対側に回ると垂直を強調した真新しい駅舎がある。「過去、現在、未来へつながるまちの歴史性を打ち寄せる波のリズムや木々の合間に満ちる木漏れ日に乗せてデザインされている。」(配布されたリーフレットから)

                                 
 1階改札口にはすでに大勢の見学者が並び開場を待っている...。と、勇ましい太鼓の演奏、伝統芸能「みそぎ太鼓」で見学者を迎えてくれている。このみそぎ太鼓の演奏は、1月に行われる「寒中みそぎ」で何度か聞いたが、人々を奮い立たせる響きが何ともいえない...。

     
 1階からエスカレーターに乗り新幹線ホームへ...。駅舎には天井や内装に道南杉が使用されており、杉の香りが漂ってくる。ホームは全長約260mほどあるそうだが、新函館北斗駅と比較するとちょっと狭い感じがする...。

                                    
 駅舎ホームの待合室からは駅前広場から津軽海峡が眺められ、見学されていた方は「右側に座れば海が見られるね...」と話していたが、トンネルが多く、そのトンネルを抜けると「新函館北斗駅」かも...。

 
 ホームを行ったり来たりしながら見学させてもらったが、驚いたのは遠くからの見学者の多いこと...。大きな鞄を手にしながらカメラを向けている。こんな方が新幹線が開業したとき、また訪れてくれるのかも知れない...。

                                    
 ところで、駅前広場の一角に出来る道の駅「みそぎの郷 きこない」...。オープンは年明け1月13日、直産品・特産品の販売や地場食材の持ち味を引き出すこだわりのレストランも併設されるという。オープン日は、みそぎ祭りの始まる時、行ってみようかな...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木古内町でのランチは、国道沿いの“喫茶店”で...

2015-06-29 21:36:45 | 木古内町・知内町
 所用で木古内町から江差町へ、知人の運転する車の助手席に座る...。車は、津軽海峡に並行して走るが海は土色に濁っている。おそらく海に注ぐ川水が土砂を運び汚れたのだろうが、週末の雨は海を濁らすほど降ったんだろうなあ...。

                                  
 そんな話をしながらも、間もなく木古内町に到着...。ちょうど昼食時間で「いつものそば屋?いやたまに変わったところに...」と、国道228号沿いに「いらっしゃいませ!!」の幟が目につき、「ここに決めよう」と車を止める...。

       
 建物が大きいので民宿かな?と思ったが、店舗兼用の自宅のようで店舗は“喫茶店”...。「ランチは出来るんだろうか...」と不安半分で入り口のドアを開けると、こじんまりとしているが大きな窓から津軽海峡が望め、穏やかに海は気持ちも穏やかにしてくれそうだ。

 早速メニューを眺めると、トーストやサンドイッチの軽食からスパゲティ、ハンバーグ、牛丼セットなどメニューも充実している。「ご注文は?...」の声に促され、ナポリタン、カラボナーラなど6種類のスパゲティメニューの中から「和風明太子スパゲティ」をお願いする。

                                   
 ほどなく運ばれてきたスパゲティ...。韓国産唐辛子を効かせた明太子をベースに、和風だし、醤油、バターでシンプルの仕上げといい、レストランで食べるパスタとはひと味違う「“喫茶店”のスパゲティ」といった感じで気に入った...。

 メニューには、プラス100円でトーストが、プラス200円でこだわりのコーヒーが注文できる。なんでトーストと思ったのだが、スパゲティで足りない方はという配慮かも知れないが、十分満足感に浸れこともあり、こだわりのコーヒーをいただきノンビリさせてもらった...。

   
 ところで、上ノ国町から江差町の町境付近の国道沿いに「ハマヒルガオ」の淡い紅色の花が咲き誇っている...。「ハマヒルガオ(浜昼顔)」は砂質海岸に生育する多年生草で、国内各地の海岸地帯に群落し、ハマナスとともに初夏を告げる花...。

                                                                      
 朝顔のような愛らしい花びらを潮風に揺れている。満開は過ぎた感じもするが、よく見ると葉のそばにつぼみも付いており、まだまだ楽しめそうだ。



いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする