お笑い芸人VS国会議員

2012-05-25 20:41:00 | 塾あれこれ
どっちもどっちなのでしょう。

本当は軽々に口走ってはいけないのですが。
ま、一種の芸能ニュースかもしれないしね。


本当はまず「不法行為があったか」これが第一の問題。
道義はその次。(この場合は、ね)

もし不法行為がないのに大騒ぎ、だったら可哀そう。

次に、万一不法行為があったとしてそれは誰の行為か?
責められるべきは行為者であって有名人である関係者ではない。

道義を別にすれば日本社会は関係者を巻き込み過ぎです。

肉親がTVの前に引っ張り出されてただひたすら謝るのは
韓国とよく似て儒教的ですね。

(たしかに気持ちは分かりますがねえ。)

現代日本で親の不法行為を息子にどれだけ責任を問えるか?

いや、息子もご存じだったかもしれないので、かばうわけにも
いかないかもしれないのですけれど・・・


不法行為がなくても厳しく問われなければならないことは
あります。

法に触れてなきゃ何でもアリって多いですよね。

NHKと東電の両方で威張ろうってオッサンなんか
強い批判でしかたなく面倒なほうを下りちゃったけれど
民主主義・国家のありように関する大問題だったのです。

それを「法には違反してない」ってんだから
この国を率いようという上層の人間は・・・

経団連の例のクソ爺も「法に触れてないから」

何をどうしたいかミエミエですよね。


超有名政治家O氏もたぶん無罪、法には触れていません。
それを国家としては罰することはできません。

一番の問題は立法担当者の怠慢。
金儲け政治家を野放しです。

O氏は無罪ですが、一般人としてフには落ちません。

この場合は道義的責任は問われねばならない。

ただしあくまで事実に即して。


親のことは知らないわけないよな、とも思います。

でも、それは週刊誌で騒ぐレベルのことでしょう。
国会議員が叩きまくることじゃない。

今回は国の上層にいる連中が経済的最下層の人間への
嫌悪感を現すのに使われたと(邪推)できます。

国会議員がしゃしゃり出ることかい?と思ったけれど
一種の人気取りちゃうか、と逆に納得できます。


生活保護を不正に貰うのは過去にも沢山の問題があり
またそれとは違っていても働くことをサボル根性を
救うネットになっているとも聞きます。

そこで末端の役人がどれほど冷たいかというのも
ニュースになります。
ここにも強者から弱者への(正直な)眼差しがあります。

あるいは役人的無責任、ヤクザと分かるだろ、でも
「気付かなかった」ふりで逃げちゃうんですね


「財政が大変だから」「社会正義が壊れるから」
国会議員は「警鐘を鳴らしたかった」「難しいことにあえて
踏み込む勇気を出した」と言いたいのでしょう。

でも、品がない。

国会議員は歳費だけで年4千万を超えるお金が貰えます。
生活保護は年いくら?

品がないことには大概ウラがあるのです。
そこが臭いを発する。
この場合は(金持ちへの人気取り)(弱者差別)など。

議員は生活保護の担当部署を糾弾していますか?

(仕組みの弱点矯正)に名を借りたイジメですね、たぶん。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿