普通の町に珍妙な建築

2013-06-18 17:24:05 | 塾あれこれ
芸術的建築家の中には住みにくい家を造って
平気な顔をしている先生が多いようです。

屁理屈はいくらでもついてきますから
普通の町並に突然一軒だけ珍妙際まる物を建て
辺りの住人が苦い思いをしても
「芸術が分からん朴念仁」ととぼけます。

有名な建築家になれば勝ち。

どれほど眉を顰める人が多くいても
「美は我にあり」として平然。

TVでくだんの物件だけ映すと「将来の建築はかくや」
すこしでもカメラが横を向くと笑っちゃうような光景が
広がっています。
「それ、ヘンやろ」

どうやら才能の第一に(無神経の顔ができること)が
新奇な建築家やアーティストに求められているようです。
普通じゃ、売れませんからね。

そんなヤカラに乗せられる素人も情けないですが。


大阪の「新梅田シティ」の庭の横に
かの安藤大先生が壁を造るって問題も、どうですか。

大先生は「オレのセンスに文句あっか」でしょうが
有名になったら何をやってもよいのかね。

造園家の側が訴えているそうですね。
うん、キレますよね。
たとえ難しい訴訟でも言うべきは言わないと。

大文化人になりあがった安藤大先生ですから
厳しい戦いになるかな。

貧乏人の暮らす一角に珍妙な作品を発表して以来
器用に新奇な作品を発表されているようです。

尾道の千光寺山頂の美術館、
なんですかねありゃ、わざと廻りづらい美術館って。
戸惑う人のために、広くない館内に案内板があります。
欠陥建築かなあ?
戸惑う方がセンスがないということか。

高梁・成羽美術館
浅い水に囲まれた建物・・・平凡だろ。

設計料、おいくらかなあ。


安藤大先生の喋っておられるのを見聞きしますと
じつに浅薄。

塾は諸悪の根源、くらいに言います。

知識のソースが新聞程度なんですね。
固定観念いっぱいで情けない。

彼が現代日本を代表する文化人ですから
この国も寂しい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿