ホイコーローが好きでカミサンにリクエストするので
すが、キャベツが高いときには白菜で代用できるか
なんて私の発想はこんなレベル・・
D⑨次へ展開する(では、こうも言えるか)
論理を展開して結論が出ると、それで安心してしまい
やすいものです。
次へ展開することまで視野に入れたいですね。
必ずしも論理的な展開でなくてもよいのです。
最初はキャベツ→白菜くらいで。
ふっと頭にうかぶ、そのことが大切です。
「なら、これはどう?」
○
中3社会。金融政策と景気を習って
「今、超低金利っていわれてるけど不景気ですか?」
なんて質問がくると嬉しいですよね。
あるいは一つの単元が終わっての発想。
例えば二次関数を習って、三次関数ってあるの?
こんな発問もいいですね。
以前、一次関数でグラフの平行移動があったけど
二次関数ではどうですか?なんてのもありました。
英語でも現在完了っていうけど過去完了ってアリ?
なんて質問も受けました。
リードしなくても、よい発想が浮かぶ生徒はいます
ね。テストの成績とは相関しないようです。
受身の生徒は初めは発想しづらいかもしれません。
普段から発想してみせる必要があります。
細かいリードはその後ですね。
生徒が動いてくれたら、心から褒めましょう。
学校や塾では言いづらくても家庭でなら訊ける人も
いるでしょう。
どうぞ、発想できること自体から褒めてあげてくだ
さい。スゴイことですから。
少なくとも私など、そんな小中学生ではありません
でした。。
10.6