goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ズボンを替えた。

2020年03月25日 09時35分49秒 | Weblog
昨日、和食Aの帰りに公衆トイレに行ったときに、ズボンを汚しちゃったんですよねえww

というのも、和食Aは「座り小便」を強要されているのです。

トイレの蓋に「男性も座ってご使用ください。」と書いてあるww

まあ、誰かが見ているわけではないから立って使っても分からないわけですけど…。

私の家も、今は座り小便強要だから…。

何か、洋式便器を立って使用…ってのに違和感が出てきましてね。

そのため、和食Aからの帰りには近くにある公園の公衆トイレを使うわけです。

しかし、切羽詰まってたので、上手く小便を出せなかったんだねww


ズボン自体、股の箇所が透けて来ていたし…。

片方の後ろポケットの底が破れてしまったし。

まあ、もう捨ててしまおう…と。

ダイエットで痩せたときに買ったズボンがあって…。

少しリバウンドしたけど、ちゃんと履けたので…。

今朝から新ズボンですわ。


前のズボンは廃棄することになります。

ま、当然なんだけどww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月25日。切り干し大根。

2020年03月25日 09時26分07秒 | Weblog






花壇が3つ。



駅前病院で水分補給。


セブンの店員さんが「(いつも私が買う)いろはすを入れておきます。」と言っていたが…。

入れてないですやん。

まあ私が「水は水だから。」と言ったからかもしれないけど。





7時30分の中間チェック。



この店は臨時休業が多いね。



大根を干していた。


母が元気だったころは、よく大根を干していたもんだ。

今は、買ってくる人の方が多いだろうね。

というか、切り干し大根を知らない世代が増えているかも。



木造住宅は壊すのが早い。





1万歩行ったから上等ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月25日。

2020年03月25日 09時20分01秒 | Weblog


6時出発。

もう、明るいですね。



今日は廃品回収日。

違法業者も大集結していましたww



うちにあった植木鉢も、誰かが欲しい…といってきたので父が差し上げたらしい。

お礼にドーナッツを貰ったので、私も食べたけど…。

やはり甘かったなww



盛りが付いたネコが叫ぶの図。



イートインローソン。



私の恩師がクリスチャンだったから、こういうのは、よく見せて貰ったな。



ヨガ。



駅の陸橋エレベーター。

昔はバリアフリーなんて言葉が無かったから適当だったけど、今はバリアフリーで当たり前。



改札口。それも2階に自転車を置いてりゃあ撤去されますわなあ。



字が小さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店も生き残りに必死。

2020年03月25日 08時44分35秒 | Weblog


飲食店も生き残りに必死です。

この店はチェーン店だけど、少し高級志向なんですよね。

内容だけど、飯物を外してアルコールを増やした方が良いかな。

その方が、呑兵衛には良いと思う。



和食Aに入った。


結構、予約が入っていたみたいで…。

飛び込みもあって、テーブル席が満席になりました。

カウンターは私1人ww


料理長は、お客さんを入れる気満々で「満席」の貼り紙は出さず。



付き出しはシメサバ。

ちょっと漬かり過ぎたものを炙って、辛子味噌で食べる。



新じゃがトマトチーズ焼きバジルソース。


美味しい。

チーズがもう少し欲しいのと、少しチーズを焦がして欲しいかな。

かなり贅沢な願望ですけどww



料理名が長いので撮影しておいたww



アジフライ。

300円の追加ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトホルミンMT系は250㎎も500㎎も同じ薬価。

2020年03月24日 15時19分07秒 | Weblog
今朝、古い薬袋の薬が無くなったので、古い薬袋をまとめて廃棄する。

前々回の処方で余った薬を整理したので、今回は7錠の余裕ができたはず。



1日1錠の薬は全て錠数が合ったけど、カルベジロールだけは1包余ったの図。

無くなったはずの薬包が1袋出てきたためです。

その他の「オルメサルタンOD」「ファモチジンOD」「カナリア配合錠」「バイアスピリン」は見事に計算通り。

しかし、見事に全てがジェネリック化したな…。(バイアスピリンには先発品という概念がない。)


ジェネリック⇒ジェネリックの変更も、薬局側が好きにやっている…という感じです。

ファモチジンODは「テバ」から「me」に変わったけど…。

「me」はシートが弱いような気がするな。

1回、薬がボロボロに崩れていた。(シートにピンホールほどの穴があり、湿気で崩れたものを思われる。)




メトホルミンは、1日6錠なんだけど…。

滅茶苦茶、余っているんですけど…ってえ感じ。


メトホルミン(MT系)の250㎎は、先発もジェネリックも無くなってしまったんですけど。

500㎎は、先発のメトグルコが「14.7円」。MT系のジェネリックが10.1円。

その上で、MT系の500㎎ジェネリックは、250㎎のメトホルミンと同じ薬価(10.1円)なんだね。

私は250㎎を1日3回2錠飲んでいるんだから、500㎎を1錠ずつにしたら半額になる計算です。

今度、医師に「変えてください。」と言ってみようかなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レターパックプラス」は「持ち出し中」。

2020年03月24日 10時47分38秒 | Weblog
父が夜釣りに行ったんですけど、全く釣れなかったらしいです。

10時30分には帰ったそうですが…。私は全く気が付かず。

最近は5時には起こされるので、10時には夢の国に行っているのでありますよ。

基礎疾患持ちはつらいですねえww 7時間は寝ないといけないからww


昨日の和食Aは女性給仕さんが1人。

社長はおられませんでした。

それで、ほぼ満席状態だったからきつかっただろうな…と。

私の方が気を遣って「ホワイトデーチョコ売れ残り半額セール」でチョコを買ってお土産にしました。

売れ残りでもチョコはチョコですわな。


昨日出した「レターパックプラス」は、現在は「持ち出し中」です。

レターパックプラスなので手渡しが基本。

重要な書類の中でも特に重要な場合。個人番号が記入されている場合。

そんな場合はレターパックプラスを使用しています。

いつも事務員さんが常駐しているような会社なら、レターパックライトでも良いんでしょうけどね。

まあ、重要書類です…というアピールにはなります。


さて、昼食を買って来ようww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ引きずっていた国民年金問題。

2020年03月24日 09時50分26秒 | Weblog
外国人研修生が、本国に帰って…。また、研修生として戻ってきた事例。

私は会社の要請に基づいて、雇用・社会保険を切ったんですけど…。

資格取得時に「ありゃ、また同じ人が来てる。」とは思ったんですけどね。


失敗だったのは、仲立ちした組合が住民票を切っていなかったんですよ。

それで国民年金の督促が来た…と。

この件って、私が1回、社長夫人に話をしたよね…と思って見たら…。

「Yさんには寒中見舞いを出しておこう。」(2019年11月27日投稿。)。

去年の話だけど、まだ引きずってたのか。


結局、仲立ちした組合が、あーだこーだ言って動かなかったみたいですね。

役所に修正できるかどうかだったんだけど…。結果は芳しくなかったようです。

じゃあ免除申請よね。それでダメなら仕方がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月24日。iPhone11で撮影して歩くのはやりにくい。

2020年03月24日 09時27分44秒 | Weblog


「犯罪被害者支援自動販売機」を止めました…ってことかな。



センサーが壊れたらしい。

いちいち「手かざし」しないとドアが開かないそうな。



喫茶店は、禁煙を選んだようです。



こういう貼り紙は良いと思う。

あまり自粛ばかりしてもねえ。



草木には新型コロナも関係ない。

新芽を付けて延びるだけらしい。



セブンコーヒー。


駅に新しいコンビニが出来たというか…。

同じ駅構内から移転したんだよね。

やはり駅だから、お客さんが入っていました。


写真のセブンの店長が興味がありそうだったけど…。

駅セブンは、その分、店員も多かったですよ。



花。

ピントがずれた。


iPhone11で撮影して歩くのはやりにくいですね。

いざ写真を撮ろうとしたら「写真」ではない箇所にカーソル?が動いたり…。

いちいちケースから取り出すので、時間がかかるため、ネコなんかは逃げた後ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月24日。

2020年03月24日 08時49分24秒 | Weblog
昨日の写真から。


桜を撮ったけど逆光です。

こんなの何とかならんもんかね。



紫のチューリップ。



花。


今日の写真。


味噌が無くなるから買って来い…ってさ。



昨日の夜のうちに中央線を書いたらしい。

昨日からかな?? バス停が移動した。

車道が少し広げられた箇所に移動したので、少しは渋滞が避けられるかもしれない。



メゾンドバケラッタも10軒ぐらいは入った模様。

あと30軒、埋まるのも早いかな。



PLではなくカトリックカレンダー。

何で28日になっているのかは不明。



花。



跨線橋で自転車通行不可にしたため…。



この階段を自転車担いで降りる人が増えたというね。

それか、少し戻ってエレベーターを使うしかない。

もう少ししたらエレベーターの箇所に階段が出来、その階段にはスロープがある。


というか、元々あった階段を除却して、写真の階段を作ったんだよね。

それにスロープを付ければよかったわけで…。

いちいち階段を付け直すのに、また金がかかるというね。


市役所の感覚が分からん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒が入るとバターの甘みが抑えられる。

2020年03月24日 08時38分55秒 | Weblog


和食Aに入った。

和食Wは、早い時間から飲んでいる客があったらしい。

鉄板焼屋Oは、定休日。


和食Aは、予約客もあったけど、飛び込み客も多くて…。

テーブル席は1つしか空いていない状況でした。

やはり、和食店は強いのかね。子供連れも入ったし。



付き出しは「ひじき」。



ホタテトマトアスパラ酒バター炒め。

料理名が長いww


具は、上記の「ホタテ」「トマト」「アスパラ」に加えて「シイタケ」が入っていました。

出汁が、酒が入ったことでバターの甘みが抑えられた感じ。

いつもの和風出汁だと、もう少し甘いんだけどね。

アジは、美味しいと思いました。

トマトの酸味が効いてきますね。



メンチカツ。

安いのよこれ。300円だもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ついでに…。

2020年03月23日 15時07分49秒 | Weblog


母が家で使っていた歯磨き粉。

父が使っていましたが、ようやく無くなったそうな。

デイケアに持ってくための「小さい旅行用の歯磨き粉」も、残りは父が使ったため、家用の歯磨き粉を使い切るのに1年以上かかったようです。

まあ、味が変わるのも何だから、また同じ歯磨き粉を買って来ました。








某マンションの花壇。

こういうのはマンションによるね。

やらないマンションは、本当にやらない。



デコポンと八朔を貰った。

上記マンションに取りに行ったのでありますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジが直ったww

2020年03月23日 15時00分51秒 | Weblog
キャノンG9XⅡが直ったww

というか、画像がクラウド経由でコンピューターへ移行することが出来るようになりました。

一時、画像がどこに行ったか分からなかったのにねえ。


さてどうしますかねえ。

今朝、iPhone11から4枚の写真が移動できなかったのが気になります。

ただのウォーキング中の写真なので、半分はどうだっていいのですが…。

仕事上の写真だったら嫌だな…と。

こういうときはコンデジを使っていたんだけど…。

コンデジも、今回は直ったにしろ、また故障したら大変だよな…。


突っ込みどころ満載の労働契約書を見せて貰う。

深夜割増を含む…と書いてありながら、普通賃金の1.25倍を下回っている。

賃金額の箇所を訂正印。それも会社印でなく総務の人間の印だけで直してある。

その訂正の理由が「ハローワークの求人票と額が違う(安い。)とクレームを付けたら総務が書き直したそうだ。

「自己都合退職は2か月前に書面で届けること。」って何さ??

労働契約書の一部を変えるのに「従業員に通知の上、修正する。」ってのもさあ。契約書だから「協議の上」の方が良いと思うが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再指導ぐらいが関の山。

2020年03月23日 11時02分05秒 | Weblog


スポット扱いの労災事例につき、先週月曜日から監督署の問い合わせが来ないので書類のコピー・請求書等を会社に送る。

ちょっと特殊な会社で、社長が、あちこちの現場を回っておられるようなので、レターパックプラスで送ることにしました。

私がやったのは、平均賃金の計算と提出事務だけなので、〇万円で請求ですわ。

2回目の申請からは、会社がやればいいでしょう。

単なる書類のやり取りだけになるから。

私がやるのなら、被災者に連絡を取って、段取りを決めないといけないけどね。




再掲。禁煙化される店。

結局、子供の比率だよね。子供が来ない店なら喫煙可にすればいい訳だから。

ただ、私のように禁煙歴=年齢の人は、大人であっても喫煙店には行きたくないのが本音ですね。


それと、これって、いちいちチェックしに来るの??

県が飲食店に事前指導に回ったらしいけど。

県の役人が夜に店に行って「喫煙可なのに子供がいた。」なんて告発する…なんてことは無いだろうし…。

子供連れに「出て行くように。」言うとも思えない。

再指導ぐらいが関の山じゃあないかなあ。


すぐに課徴金なんてこともやらないと思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月23日。ファミマの結果次第…。

2020年03月23日 09時39分08秒 | Weblog


建物を壊すのは簡単だけど、廃材を捨てる場所の確保が難しい…と聞いたことがある。



恒例化してる。



こんなの、配っているのかね??



コンビニが、期間を区切って灰皿を撤去。



近くのセブンは、リニューアルしてからは灰皿を置いていない。


灰皿を期間限定で撤去したのはファミマ。

セブンは、灰皿が置かれていない。

近辺にあるのは、ローソン3軒と、我家近くのセブンだが…。

ファミマの、灰皿撤去期間後の動向が他のコンビニを左右するのかも知れない。



この店も禁煙になるようです。



ここまで酷いと害悪よね。

というか、ここのビルの持ち主は何を考えているんだろう??





通学路のチューリップが咲いた。



セブンでコーヒー。



花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月23日。

2020年03月23日 09時25分42秒 | Weblog
昨日の写真4枚がiPhone⇒コンピューターへの移行が出来なかった。

困ったもんです。



この建売は売れたようです。

幟が撤去されていました。

売れ残っている「サンドイッチハウスの具の家」は、この家の1つ上側の道にあるのですが…。

やはり、家間が1メートルも無いから入りにくいでしょうね。



校庭にポツンといたからiPhoneを向けたら逃げた。



イートインローソン。



介護会社のチラシ。

お客さんの募集ではなく求人だった。

介護人材の不足は凄まじい。



鉄板焼屋Aの貼り紙。

Aママの字だね。

やはり入院したんだろうと思う。

1か月休むということは、手術でもするのかな??



某宗教施設も新型コロナ対策。



喫煙専用室なんか、普通の店では作れませんわなあ。



カラスだろうけど、器用に穴をあけるもんだね。



枝垂れ桜が咲いた。



こちらは満開。


ソメイヨシノはまだですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする