goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「休業補償給付支給請求書」に書き加える。

2020年03月13日 12時06分48秒 | Weblog
鉄板焼屋Aに行ってみたら臨時休業??

シャッターが閉まっていて、表に何か貼り紙がしてあった。

流石に車を停めて見るわけには行かなかったので通り過ぎたけど、何があったんだろう??

この前、腰を痛めたとか言われていたけど…。どうにもならなくなったのかな??


返ってきた「休業補償給付支給請求書」に書き加えを行う。

まずは、医者が書いてきたことを写す。

後は銀行口座登録なんですけど…。郵貯でやんのよ。

郵貯はややこしいんだよねww

気になったのは、3日間の賃金補償が行われたかどうかが書いていないこと。

平均賃金の計算については特殊な例だから、決定してからにするつもりなのかも知れない。

その他、細かいことは書いたので、今日、持って行くつもり。


トクテ―の合格率が54.1%だとか。

高いのか低いのか分からないですね。

まあ、私は1回、落ちた身だから。。。(皆さんは体調が悪い時期だったから仕方がない…と慰めてくださるんですけどww)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8号様式が帰ってきた。

2020年03月13日 10時24分24秒 | Weblog
障害年金については、まだ何も言ってこないですね。

旦那には、奥さんの口座をチェックしに行く余裕がないかな??

こちらからはメールするつもりはないというか…。急かしても良いことは無いな…と思っています。

障害年金が出ることが決まった以上、いずれかは入金されるはずですから。

ただ、今月に出た方が、請求者夫婦の生活が早く楽になるとは思うけどね。


「休業補償給付支給請求書」が返ってきました。

療養の期間は令和2年1月なので、かなり遅くなってはいます。

手術した病院から家の近くの病院に転院したから、手術した病院の証明だしね。

私が転院(6号様式)を出したわけではないから、転院した病医院名は知らないし。

まあ1回目で平均賃金計算が分からなかっただけなので…。

1回目は私が提出するけど、後は会社がやるかも知れないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月13日。今日は歩いていないね。

2020年03月13日 09時44分01秒 | Weblog


今日はマスクの販売が無い。

だから行列も無かった。



温風で手を乾かすのって、ウィルスを撒き散らすんだってね。

場所によっては使用禁止になっている。


写真は、駅前病院のペーパータオル。

こちらの方がより衛生的。



駅前病院のセブンで常温水を買う。


病院ならマスクがあると思ったのだろう。

高齢の男性が「マスクは無いか?」と尋ねておられた。

今、コンビニでマスクがある店は少ないだろうね。





マスクを姪甥に渡すための準備で、ウォーキングに出る時間が遅れた。



セブンでコーヒー。


先日、ICチップのあるクレカをここで試したら、暗証番号がミスの累積で「読み取り不能」になっていたのだけど…。

そのとき、オタク兄さんが「落ちなかったんじゃあないですか?」と言ったのでね。

「ICチップの累積でダメだった。」と言いに行ったわけですよ。

昨日は、オタク兄さんが休みだったから、今日、行ったと。

やはり嫌ですやん。「残高不足で落ちなかった。」なんて思われるのって…。



役所からの警告ww

私はダブル基礎疾患ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月13日の金曜日。

2020年03月13日 09時34分09秒 | Weblog
昨日の写真から。


花。



屋根を直しているんですね。



チューリップが咲くと「春だね。」と思う。


今日の写真。


コンビニのゴミを集めるゴミ箱。

ここに家庭ゴミを捨てるってのは、さすがに生き方を疑うレベル。



この建物も古いからね。


私が会社にいた頃、ここに支店長が住んでいた。

それを隣がガソリンスタンドで「洗車機が五月蠅いから転居させろ。」と言って通したんだけど…。

社員としては、それ以上に酷い家に住まわされている人も居たわけでね。

私も「ちょっとどうなの?」と思ったな。



先に姪甥にマスクを届けたので、かなり遅くなった。



本当に器用な育て方だね。



最近はモーニングなんか食べないから…。

たまには食べたくなるね。



おしぼりも使う数が少なくなっているのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメサバと生サバ。

2020年03月13日 09時24分08秒 | Weblog


また飲みに行ってしまったww


和食Aですが、昨日は満席近かったです。

カウンターも私を含めて5人。テーブルもほぼ満席。



刺身3種盛セット。

刺身の中から3種を選ぶ。

それで1000円。



シメサバ。

これはいい具合に酢締めしてある。

私が好きな締め具合でした。



アジ。

これも美味しい。



サバ。

あえてシメサバと比べてみた。

やはり美味しい。



カニクリームコロッケを追加。

500円と安いのもあるが、揚げ直してあるので美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを譲渡しに行った。

2020年03月13日 08時42分19秒 | Weblog
今日は年金支給日なので、障害年金が入るかどうかだな…と思います。

今日入ると5か月分。

大きく息がつけるんじゃあないかな。

メールでのやり取りなので、「初回支払額のお知らせ・年金振込通知書」が届いたかどうかは聞いていません。

受給権者の旦那も忙しいでしょうしね。




マスクを姪甥に譲渡しに行く。

50枚入りを2種類。

ただ封を開けて数枚使った形跡があるので、実質は40枚程度ではないかと思う。

2種類渡したのは、姪は日赤に勤めていて…。現場にマスクは置いてあるらしいんですけどね。

姪としては咳が出ていないし、事務は使いづらいようで…。

2種類あったら、病院で使っているタイプから遠い形状のマスクを使った方がいいかな…と。

ま、甥姪とも「喘息体質」なので注意させた方が良い…との判断だね。


姉にもマスクの件を問い合わせたら、旦那が実家から入手したらしい。

「3枚ほど作った。」と言うから大丈夫なんだろう。




我家に残った在庫は50枚程度。



新型インフルエンザのときは朝日新聞がマスクを配ったんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする