goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今日の今まで。

2017年06月05日 12時43分22秒 | Weblog
朝一。

今日から新薬袋。



相も変わらずチマチマと引っ付けてくるよな。

高齢者に綺麗なシートを。若い人は、少々チマチマでも…ということもあるので…。

これぐらいは我慢するんですけど…。



写真はガスターのジェネリック。

私が、H薬局を止めてT薬局に移ったのは、このチマチマが酷かったからです。

1錠や2錠まで引っ付けてきたので、さすがにどうなんか…と。

さすがに1錠・2錠を集めて私に渡すのは止めて欲しいですね。

それか、一言は言って欲しい。




朝ウォーキング前に見つけた缶。

父が寝酒で発泡酒を飲んだ模様。

下駄箱の前にソッと置かなくても…。




朝ウォーキング中に見た「にゃおん」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和食W」で気楽に飲む。

2017年06月05日 12時34分15秒 | Weblog
「和食W」が開いていたので入店。

「明日から生がサッポロ(ビール)になります。」とのこと。

サッポロ⇒アサヒ⇒サッポロか…。

結局、酒類卸に可愛がられたメーカー営業が勝つ…ということですな。

アサヒの契約期間短縮については、卸や営業がうまくやってくれたそうですよ。

というわけで、アサヒビールの最後の樽をいただきました。

(サーバも変わるから、アサヒの樽が使えなくなるため。)




枝豆って、冷凍か冷凍じゃあないかが分かりますね。

この枝豆は冷凍じゃあないな。



Wといえばこれよ。

ゲソの刺身、最高。



淡竹(はちく)。

渋みが無くて宜しい。



レンコンのテンプラ。

やはり、量を食べると渋みを感じてくるな。美味しいけど…。

レンコンは難しい。



レンコンの天つゆ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユの思い出×2=ロクでもなかったな。

2017年06月04日 13時01分55秒 | Weblog
アユの思い出…。

岡山時代の前の赴任地で…。営業会議をしたんですけど…。

その時の支店長が出てきたためか、夕食を飲食店でやったんですけど…。

「アユ弁当」が美味しくないんですよ。

何か、味が無くってねえ。

営業会議なんてものは、怒られることの方が多いので…。その後って、食い物が美味しくないんですけど…。

それを差し引いても美味しくなかったですね。


アユの思い出…。

縁を切った元タクシー専務。(今は、自称「繁盛店コンサルタント」ww)

彼が飲食店をやっていたとき…。

「天然アユが入ったので食べて貰えませんか。」と言われたので…。

注文したら出てきたのがコゲのカタマリで…。

要は焼き過ぎですわ。

仕方なく食べたら苦いのなんので…。それで普通に飲食代を払わされたんだから困りものですわ。


今までロクなアユを食べさせて貰ってなかったんだなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚の写真。バイト不足…。

2017年06月04日 11時45分53秒 | Weblog


ビルの入り口に貼ってあったポスター。

おそらく吸殻を捨てる人が続出したんだろうなあ…。

私が見ていて、歩きタバコをしている人で簡易灰皿を持っている人は皆無です。

やはり、マナーの問題だと思いますね。




明るくて接客業が好きで…。

日本酒・焼酎に詳しく…。

英語や中国語が出来る…。

そりゃあ理想的ではありますが、そんな人は引っ張りだこなんだなあ…。

つーか、駅前の店、ほとんどがバイト募集しとるぞ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ、美味しい。

2017年06月04日 10時26分28秒 | Weblog
和食Aにて。



タコの軟らか煮。



今日のお造り。

マグロの赤身、美味しい。


お任せ肴。


アユの塩焼。



ご尊顔。



骨まで食べられます。


アユ、美味しい。

今まで食べてきたアユって何だったんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトホルミンの薬価ww

2017年06月03日 14時39分22秒 | Weblog
だいぶ前にメトホルミンの薬価について書きました。

(該当の記事は「メトグルコ>メトグルコジェネリック>グリコラン=グリコランジェネリック。」です。2015年7月18日投稿。)


その記事からの引用ですが…。

>メルビン(大日本住友)⇒1日最高服用量は750mg。メトグルコ発売に伴い販売中止。
>メトグルコ(大日本住友)⇒1日最高服用量は2,250mg。メルビンの最高服用量を増やすため新たに導入の形を取った薬。
>グリコラン(日本新薬)⇒メルビンと同じ先発品扱い。しかし、メトグルコの販売により最高服用量で遅れを取った。1日最高服用量は750mg。

ちなみにメトグルコ・ジェネリックにはMT(メトグルコの略だと思われる。)が薬名に入っています。


で、薬価の高い順に並べたら…。

「メトグルコ>メトグルコジェネリック>グリコラン=グリコランジェネリック」だったんですけど…。

今はどうなのかな…と思って、さっき調べてみたら…。

「メトグルコメトグルコジェネリック>グリコラン=グリコランジェネリック」になっていました。

つーか、メトグルコとメトグルコェネリックで、先発と後発の区別が無くなっとるww

こうやって見ると「いずれ先発品とジェネリックの薬価を同値にしよう。」という行政の目論見が見え隠れしますな。


もう1つ。

メトグルコ500㎎は先発扱いで16.7円だけど、メトグルコ500㎎ジェネリックは9・9円。

メトグルコ250㎎ジェネリックの薬価が9.9円なので、500㎎ジェネリックと同値でやんの。

これは何でなんかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在飲んでいる薬。

2017年06月03日 10時37分04秒 | Weblog

オルメテックOD錠20㎎
カルベジロール錠10㎎「サワイ」 0.5錠
バイアスピリン錠100㎎
ファモチジンOD錠20㎎「テバ」


アロプリノール錠100㎎「テバ」

朝・昼・夜
メトホルミン250MT「ニプロ」 2錠


オルメテック
ARBというタイプの降圧剤。私の場合、降圧効果の強化の必要性によりブロプレスから変更された。近日中にオーソライズド・ジェネリックが発売される見込。

カルベジロール
先発品は「アーチスト」。βブロッカー。心不全にβブロッカーが処方されるようになったのは最近のことです。

バイアスピリン
血栓予防。主治医は1回、この薬を切ろうとしたけど、まだ処方が続いている。M医院の副院長は「まだ飲んでるの?」という感じでしたし…。

ファモチジン
先発品は「ガスター」。H2ブロッカー。私の場合は、胃腸障害防止で処方。M医院の副院長は「効果が弱い。」と言ってPPIブロッカーである「タケプロン」を処方された。

アロプリノール
先発品は「ザイロリック」。高尿酸血症治療剤。要は痛風の予防。

メトホルミン
先発品は「メトグルコ」。糖尿病治療薬。MTがつくものと、そうでないものがあり、最大処方量等に差がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ネタ集2017。その4。

2017年06月03日 10時15分44秒 | Weblog
父が昨日の夜、寝酒で発泡酒を飲んだらしく…。冷蔵庫の中に発泡酒がゼロ。

朝のうちに、私が倉庫から出して入れておきましたが…。

すぐには冷えないだろうから、ウォーキング帰りにセブンで2本ほど買ってきて、冷蔵庫に入れておきました。

私がウォーキングから帰ったら、草むしりをしていたので…。家の中に入ったら、発泡酒を飲むかどうか聞くつもりです。


朝の5時過ぎに電話が鳴り、受話器を取ってみたらファックスで…。

ファックス内容を見たら「営業」なんですよね。

何で、そんなに早く営業ファックスを流す必要があるんでしょうね??

電話機の呼び出し音を消すことは可能なんですけど…。何かあったら困るので、消音していないんですよ。

本当に迷惑ですわ。


現在、父が母の爪を切っています。

母は巻き爪なので、デイケアが怖がって切らないんですね。

私は父が切るのには反対で、皮膚科で切って貰おうよ…と言っているんですけど…。

父は「皮膚科の医者(女医さん)が切ったら、爪が長すぎる。」と言って聞かないんですよ。

皮膚科医は「短くし過ぎないように。」と言っているんですけどねえ。

父が聞かないから、私は爪切りの時には手伝わないんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚とゴマ豆腐。

2017年06月03日 09時39分40秒 | Weblog


タケノコ&アブラゲ&蕨。

家で炊いても、このように美味くいかないのは何故??





お造り3種。

イカは少し炙ってありますね。

写真的には、もう少し近づいて撮りたかったんですけど…。何故かピントが合いませんでした。



魚とゴマ豆腐の餡かけ。

魚の名前を言われなかったけど、白身で餡とあって美味しい。

ゴマ豆腐も絶妙ですね。

ワサビが、うまく溶けなかったけど…。餡を掻き混ぜつつ食べました。


和食Aにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚の写真。

2017年06月03日 09時31分39秒 | Weblog


煮魚。ごった煮ですね。

父が釣ってきた魚なんですけど、この後、鯛頭を煮たのも食べました。

父は、やはり食べずで…。理由を聞いたら、答えないんでやんの。

自分が不味いと思ったものは絶対に食べないんだよな。人には食わせるけど。




郵便局前にあるポスト。

要は、52円のハガキを投函しても相手に届かず返送されてしまうため、このような注意書きを貼ったものと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイケアに行こうが行くまいが経費はかかる。

2017年06月03日 09時23分10秒 | Weblog
母の夜の弁当代が9,720円。18日×単価540円なので間違いはないんですけど…。

9,720円ってのが、いかにも中途半端な額で…。手渡しではなく振込にしておけば良かったかな…と。

結局、10,000円から1,000円ほどナナコにチャージさせて貰い9,000円を確保。

別のセブンで1,000円で「炭酸水」を買い、小銭を確保しました。

今日、弁当屋さんが領収書を持ってきているか、領収書を切れる状態であれば支払うつもりです。


母が自分のデイケアを減らそうとしたのは、「自分が役に立っていない。」という感覚からのようですが…。

私が言うのは「食費はデイケアに行こうがどうしようが発生するもの。」でして…。

家で風呂に入れない限り、デイケアで入らせて貰うしかない。

それと、リハビリが出来るだけでも助かるわけで…。

それが現状維持に過ぎなくなってきても、落ちるよりは良いわけでね。

(実際は、歩行が力強くなってきているので、リハビリ効果がある…と考えています。)

まあ、もう少し気楽に考えてくれた方が良いかな。


別の話。

鉄板焼屋Aでマナーの宜しくない「タバコ吸い」が居て、人に煙が流れようがどうしようが「我関せず。」ですからね。

やはり「屋内全面禁煙法」は必要ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚&魚。

2017年06月02日 09時59分10秒 | Weblog


昨日の昼食は持ち帰り寿司。

母にはチラシ寿司を買って帰ったのですが量が多かったようで、その分、夕方の食事を大量に残しました。

母の場合は、医師からは「食欲が無くなったらアウト。」と言われているので…。ちょっと緊張しましたが…。

朝食はキッチリ食べたので安心です。




父が釣ってきた魚は刺身に。

タイとグチです。

前者は、もう旬落ちだからかイマイチ。後者もイマイチ。

釣ってきた本人は、口実を作って自分では刺身を食べず。

私は「美味しくないと分かっているものは食べない。」という父の感覚なんだろう…と思いますが…。

じゃあ、他人にも食べさせるなよ…と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メヒカリは目光??

2017年06月02日 09時49分45秒 | Weblog
和食Aにて、ちょい飲み。



シラス。

大根おろしに醤油を掛けなくても美味しい。



うみぶどうの酢の物。


実は、もう1品、野菜を煮たものが出ましたが…。

写真を撮るのを失念しました。




今日のお造りは「アナゴ&天然マグロ」です。

アナゴ最高。


どうも、私には「晩酌セット」っぽく料理を出してくれたようです。

心遣いが嬉しいですね。


お任せ肴。


メヒカリの唐揚げ。

唐揚げというよりテンプラに近い。



メヒカリは意外に高級魚らしいです。



塩味が付いていますが、カレー粉を付けると、また味が違って楽しい。


メヒカリの揚げ立ちを食べる…なんて贅沢。

つーか、美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食Aの内容変化。

2017年06月02日 09時31分24秒 | Weblog
和食Aには、去年の6月3日に初めて行っているので…。

これで約1年となります。

で、昨日、店に行ったら…。



新イベントで「夏の冷酒祭り」なんだそうです。

で、「晩酌セット」は終わりですね。

良かったんだけどね、晩酌セット。

(写真では店名をソフトで消去しています。)


もう1つは、中にいた「調理補助」の人が辞めたんだそうです。

実家の近くで店をやるとかで…。当分は、居酒屋のアルバイトをされるそうな。

居酒屋をするのなら、アルバイトも無駄ではないけど…。

和食をやるのなら、店の開店準備までは、ここに居ればいいのにね。


料理長に「助手はどうされるんですか?」と聞いたら…。

「当分は、自分1人でやろうと思います。」とのこと。

こりゃあ、宴会は、予約の上でコースにした方が無難かもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング途中の写真。

2017年06月01日 09時39分01秒 | Weblog
朝ウォーキングは、途中、某コンビニで「たんぱく調整味噌汁」を買いに行くという作業。

写真は全て、今日の撮影です。



梅雨が近づいたな…と思います。



人間に慣れたネコ。

カメラを向けても動きもしない。



誰でもそうでしょ。それが煩悩ってもんだから…。

お寺さんだって、何だかんだ、お金をふんだくるくせにさあ…。





紅白の花。

街路樹の根元で咲いていました。


おまけ。


母の工作。

字は、90歳を超えたおばあさんが書いたとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする