goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

箱ごとの処方。そして20㎎と40㎎の相違。

2016年11月24日 13時34分56秒 | Weblog


アーガメイト20%ゼリー25g 60個包装。(12個×5。)

前の時も箱ごとでしたが…。中が少し抜いてありましたけど…。(2個×28日分で56個のため。)

今度は60個の満タンですわ。それにプラスして24個が別に添付されておりまして…。

計84個って…。持って帰るのも大変で、薬局さんがビニール袋を二重にしてくれましたよ。



添付されている「説明書」も5名分です…。


前にも書きましたが…。医薬品を箱ごと貰うのって、気が抜けるような感じがするんですよ。

何か「病人中の病人です。」って言われているような気がしましてねえ。

私がワーファリンを箱ごと貰ったときは、何だか、泣きたくなったもんな…。




アダラートCR錠20mg。



アダラートCR錠40mg。

20㎎と包装シートの色が違います。



錠剤の色はそっくりだけど、大きさが微妙に違いますね。

薬剤師さんが「大きくあるので飲み難いですけど、噛まないように。急に成分が回ってしまいますから。」と言われていましたが…。

俺はアダラートがソフトカプセルだった時代でね??

下の文は間違いですね。アダラートはタケダではなくバイエルだわ。お詫びして訂正します。

しかし…。タケダにしてはシートの表示が少ないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘。母の検査結果。

2016年11月24日 13時11分55秒 | Weblog
血液検査と尿検査は、あまり数値は変わらず…でした。

ただ、いつも通り、医師は「悪いなりに安定。」という見解でして…。

何とか、今を維持したい…という感じですね。

幸い、まだ食欲もあるので、急に何とかということはなさそうです。


薬の変更。

アーガメイトゼリー  2/日⇒3/日。
高カリウム血症の改善を図るため。

アダラートCR錠  20㎎×2⇒40㎎×1錠。
処方成分量に変動はナシ。


アーガメイトゼリーは、デイケアにも持って行くことになります。

ゼリーなので高温には弱いのですが室温保存でもOKなので、持って行くことには支障はなさそうですが…。

忘れないようにしないと…。


アダラートは、錠数を減らしただけです。

「もう少し血圧を下げる。」ことも検討されましたが…。

アダラート・カルデナリン・オルメテック…と3種も飲んでいますからね…。

昼間は安定している…ということで処方は維持です。


なお、今日はインフルエンザの予防接種も行いました。

ミルセラ注も皮下注射なので、皮下注射が2本ですわ。

駐車を打つ腕を変えて、30分、間を開けて注射して貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮下注のダブルヘッダー。

2016年11月23日 14時37分03秒 | Weblog
夜、便座に座ると便座が冷たい…というクレームがあったので、便座の節電設定を無効にする。

便座を温めるには電気代がかかるので、細かく節電するように調整していたんですけど…。

便座が冷たいと心臓に良くないんだそうです。

ついでに洗浄水の温度もあげておきました。


「昼食=市の配食弁当」「夕食=セブン弁当」のオカズが重なりまして…。

どちらもハンバーグでやんのよ。

(細かくいうと昼は煮込みハンバーグ。夕は和風おろしハンバーグ。)

母が食べると言えばOK。もし嫌がった時を考えて「野菜かき揚げ」を買ってきておきました。

「かき揚げ」は母の好物なのですよ。


明日は母の検査日。

またミルセラを打つことになりそうですが…。

明日はインフルも打つ予定なんだよなあ…。

皮下注2つって…。俺なら嫌だな…。


血圧測定記録印刷。(医師は傾向を見るだけで精査はしないんですけど。)

採尿瓶の用意。(母が病院での採尿ができないと言い張るため。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆたぽん」をどうするか…。

2016年11月23日 09時53分18秒 | Weblog


再掲。「ゆたぽん」です。電子レンジでチンするタイプの「湯たんぽ」です。

結果的には良い買い物になりまして…。

母の右腕の疼痛について、急激な痛みがくることは少なくなりました。(皆無にはなっていませんが…。)

母も気に入ったらしく、「ゆたぽん」を抱いて眠っているという状況です。


ただ問題があって…。

それは、1回のチンで温かさが7時間しか持たないことです。

母がデイケアから帰ってくるのが4時30分前後で…。

そこで「ゆたぽん」を温めると、7時間後は11時30分過ぎ。

つまりは朝まで持たないんですね。

じゃあ、電気コタツを入れるか…となると…。「ゆたぽん」の利点であるジェルタイプなので腕にもフィットする…が無くなります。

また、電気コタツは固定されやすいので、低温火傷を気にしないといけません。(「ゆたぽん」が低温火傷の原因にならない…というわけではありません。)


もう1つ「ゆたぽん」を買うか??

それとも、もっとマメに「ゆたぽん」をチンするか…。

あまり熱くすると「ゆたぽん」が傷みそうなので、電子レンジで温める時間を調整しないといけなくなりますが…。



…私の分の「ゆたぽん」も買おうかなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「G」が好きでない理由。相席の災厄。

2016年11月23日 09時36分44秒 | Weblog
「G」の料理はまあまあ。

カメラを持って行っていなかったので撮っていませんが、カンパチの刺身もまあまあ。

だけど、あの雰囲気がねえ。どうも好きになれん。

というのも相席が多いんですよ。テーブルが6席だから。

まあ、ケンカになるというわけでもなく…。お互いに節操を持っているんですけど…。

困っちゃうのがタバコですわ。

私はタバコを吸わないので、隣にタバコ吸いが座ったらアウトです。

(相席になっていると、席間が狭いので逃げようがない。)

で、昨日は…。2人が横に座って煙草をプカプカですわ。

煙が流れてきて、もう最悪。


もう1つ。

安くないんですよ。結局、払ったお金は5千円超だから。

むしろ、「和食A」で飲食した方が安くつくかもな。


まあ、父からすると店主が3代、世代交代しても飲みに行く店ですから…。

常連中の常連なんですけど…。

だから、私は「G」に行くのは好きではなくても行く羽目になってしまうんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「G」が好きでない理由。

2016年11月23日 09時19分12秒 | Weblog
前々から父と飲みに行く話があったのですが…。

昨日、今日の振り替えで母がデイケアだし…。今日が休みということで…。

昨日の昼に飲みに行こう…ということになったのですが…。

私の思惑は「和食A」で定食が1,000円。それでも十分に酒の肴にはなりますんで…。

酒を3杯ずつ飲んで5,000円程度と思ったんですけど…。

何故か父が「(値段の)高いところは嫌。」と言い張り…。

「ちょっと食べて、ちょっと飲めればいい。」


「鉄板焼屋A」に電話して2人の席を取ったつもりが…。

すぐに電話が帰ってきて「鉄板が一杯になった。」って…。

あのバス運転手の集団か…。大食いだから鉄板を占領するんだけど、Aママには上客で…。

私ら常連がツマハジキになるんだよな…。

つーか、こっちの方が予約は先なんだけどな。(ちょっとムッと来た。)


「鉄板焼屋T」は、以前に飲んだとき、後で父が腹を壊して…。

というのも「T」のメインは肉ですから…。その脂が合わなかったらしく…。

そうなると「鉄板焼屋O」も、酒の肴は肉中心だからダメかな…と。


で、結局、父の行きつけの「G」に行くことになったんですよね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮魚連続…。そして有り合わせの朝食。

2016年11月23日 09時07分20秒 | Weblog


昨日の夕食も煮魚ですわ。一昨日の煮汁で煮たから、味はほぼ同じ。

もう飽きますた…。

母が煮魚を半分残したので、私に回ってきましたがさすがに食えず。

今朝、冷蔵庫を開けたら、まだ煮魚が残ってやんのよ。

困ったもんだよ。

別の料理法を開発してくれたまえよ。


今日の朝食。


米が無くなっているのなら事前に言えよ…。

仕方がないから「味比べ」で貰った「ブランド米」をブレンドして炊きました。

コシヒカリとアキタコマチのブレンドって、贅沢といえば贅沢なのか??



大根を買うのを忘れたため、昨日食べるはずだった「帆立と海老のカツ」を温めて食べます。



魚で出汁を取り、サラダ用に買っていた「ミズナ・大根」を投入した味噌汁。


つーか、必殺の「有り合わせ料理」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河豚の白扇揚げは白子ではなくて…。

2016年11月23日 08時51分03秒 | Weblog
「和食A」の忘年会コースが出て…。

梅コース6,000円 全6品
竹コース8,000円 全7品
末コース10,000円 全8品

…なんですって。(仕込。ドリンク付き。)

「飲み会例会」は7,000円だから、梅竹折衷コースですな。




前に似たような写真をあげたっけ?

「冬の味覚尽くしコース」をやってみたいものですね。

10,000円でやるのは簡単なんですけど、女性を5,000円にしているから、他の男性メンバーの負担が増えるんだよなあ…。




河豚尽くしコース。これには「飲み放題」が付いていないのに注意しないと…。

それと「河豚白扇揚げ」ですけど…。

もしかすると「白子」を揚げるのかな…と思っていましたけど…。(そういう料理があるため。)



再掲。

この料理が「河豚白扇揚げ」と紹介されたので、白子は別料理になると推測されます。


各店でフグコースの違いを楽しむのも手かな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はLINEがあるからなあ…。

2016年11月22日 10時47分18秒 | Weblog
地震により被害を受けた方にお見舞い申し上げます。

まだ津波には気を付けなければならない模様。くれぐれもご注意ください。


千葉の姉に電話をしたら「下の姪っ子」が出てきました。

どうも今日は休みだったみたいです。

(彼女の会社はシフト制。)

姉はというと「風呂に入っている。」って…。

アンタんところは朝風呂なんかね。それも10時過ぎに入るんかね。


姪っ子に「(上の姪っ子・甥っ子が地元を離れたから)寂しくないか?」と聞いたら…。

「連絡がよく来る。」そうな。

今はLINEがあるからなあ…。

私が大学時代は「電話」しかなかったし…。

「携帯電話」なんてものもなかったわけで…。

便利といえば便利ですなあ。


まあ、「下の姪っ子」は友達関係が多いそうですからね。

あまり寂しくも無いのかも知れない。


地震ですが…。かなり長く揺れたとか。

まあ、風呂に入っているぐらいだから被害は無かったんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甥っ子は昨日から出社し、今日で2日目。

2016年11月22日 09時38分06秒 | Weblog
甥っ子は昨日から出社し、今日で2日目。

昨日は、いろいろと基本的な話があったんですかね?

メールが19時ちょっとに来て「退勤の仕方を教わっていたら、この時間になった。」そうな。

従業員は20人程度でも自社ビルらしいので…。セ〇ムのセット法でも教わったんですかね…。


昨日、「和食A」に行ったのは、甥っ子が早ければ誘おう…と思ったからでして…。

結局「またにしよう。」ということになりました。

会社から「和食A」まで30分はかかるので、甥っ子が遠慮した…ということです。

まあ、私も8時には帰る必要があったので、残念ながら…という感じですかねえ。


私が最初のデポに出社した時は、当日に歓迎会があり…。

それを私は事前に聞いていなかったのですが…。

その時と同じで、昨日は甥っ子の歓迎会があるかもね…と思っていたし…。

初日で疲れているのなら無理をさせることもないですしね。

飲みに行く機会は何回でもありますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮付は2日までだな…と。

2016年11月22日 09時25分54秒 | Weblog


また煮付。

別の料理法を考えないと飽きる。

「太っちょSR」宅で調理。




魚名は不明。芋は小芋。

緑色はネギではなくマメです。パリッとした歯ごたえが楽しい。



刺身盛。

冬は魚に脂が乗るからね。ブリ系統は特に美味い。




子フグの唐揚げ。

骨があるから嫌う人もいますが、私は大好き。


以上3品は「和食A」にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支店OB会。

2016年11月22日 08時45分06秒 | Weblog
医薬品卸さんと飲む話で思い出したのが…。

支店OB会なるものがあって、それに誘われたんですけど。

即座に断ったという…。


1つには、私は辞めた人間で定年まで居たわけでもなく…。

OBというよりは、「在籍したことがある人」という程度ですわね。

もう1つは…。最も上席に居るのがKさんだということで…。

勘弁してくれ…という感じ。

次席のFさんは嫌いではないけどな。

Kさんって、私が嫌ったH支店長の子分格になって…。2人で歩く姿は、まるで8〇3みたいだったもんな。

トラキチで、一方的な人だったし…。

そんなKさんに頭を下げるなんて冗談でも嫌だな。


Kさんは、岡山県の北部の中堅都市に住んでいるとか。

そういえば「ダブルスタンダード上司」のYさんも、同じ都市に住んでいると聞いたけど…。

あの2人がバッタリ会ったら、どんな会話をするんだろうね。

想像もしたくないけど…。

(Yさん⇒スポーツマンは真面目に仕事をする…と言い切ったブァカ。)


これに「私は良い人上司」のFさん(上記Fさんとは別人)でも来たら最悪だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日は、食事会。

2016年11月21日 15時00分28秒 | Weblog
甥っ子は、今日、初出社ですわ。

急に環境が変わるので…。当分は、マメにメールするつもりです。

まあ、今のところは会社にブラック臭はしていないというか…。

面接の交通費は出してくれたそうだし、休日数も105日を超えているし…。

ハローワーク求人ではあるけども、きちんとした求人内容なんだよな。

といっても、某社みたいに「ホワイト企業」みたいな求人をしておいて、実際はブラック企業そのものでしたあ…なんて例もあったからなあ…。

予断はできないですけど。


25日は、食事会。

昔、一緒に薬を売っていた?卸セールスさん(MS=マーケティング・スペシャリスト)と飲みます。

会場は、2つ先の駅なんですけど…。

私が決めた店ではないので、返って新鮮ですね…。

鉄板焼屋ということなので、楽しみにしています。

会社の元後輩も合流予定です。


会社の元後輩には「和食A」を紹介しておこう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鴨のロースト」系でも候補が多く…。

2016年11月21日 09時42分25秒 | Weblog
「鴨のロースト」については「干しイチジクソース」の評価が高いようですが…。

「鴨のロースト」系となれば、他店でも提供されていまして…。




店では「合鴨のロースト」という表現だったかな。

記録では平成28年2月12日に初入店した「うどん屋S」です。

該当記事は「「雪の中で育った椎茸」って、どんなのよ。」ですね。

2月12日ですから「和食A」より早く店に行っていますね。(「和食A」は6月3日。)

1品料理というより「ちょい飲みの料理の1つ」として出されたので、単純な比較はできないんですけど。

「山椒の入ったソース」が美味しかった覚えがあります。


ただ、私が「和食A」を主に使っている理由として…。

「S」のマスターが「うどん」に拘ってるんだよなあ…。

この前「夜は、うどんではなく卵ご飯ばかり出ます。」と聞きましたが…。

いいじゃん。お客さんが認めているんだから。夜は「うどん中心」に拘らずに居酒屋メニュー中心でやったら…と思うんですけどねえ。


閑話休題。

「鴨のロースト」系でも、いろいろと候補があるんだよなあ。

まあ、干しイチジクソースのインパクトが強いんですけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった料理を10ぐらい選出してみようか…と。

2016年11月21日 08時34分00秒 | Weblog
今年も1月少しになったので、10大ニュースとまでは行かなくても、主な出来事ぐらいはブログに書こうと思っています。

去年は、いろんなことがあり過ぎて…。まあ、母の件でぶっ飛んだ…というか…。

一時は、「飲み会例会の幹事も降りる」方向でしたからね。

だから10大ニュースを纏める余裕もありませんでした。

変な話ですが…。未だに某薬局では「ゴールド会員」になっていまして…。

何か、母の件で、チマチマでも多額の購入をしたようです。

微妙な額で、控除には至らなかったんですけどね。


もう1つ。今年は、私なりに「美味しかった料理」を選出しようかな…と。

「飲み会例会」だけでなく、様々な宴会がありましたが…。

全ての料理から10ぐらいを再掲載して、宴会の経緯や選出理由を書いてみようと思います。

例えば…。



何の変哲もない「アジの塩焼き」ですが…。「和食W」マスター曰く「一本釣りのアジで、単価が普通のアジの3倍する。」そうです。

確かに、今まで食べたアジより格段に美味しかったですね。

このアジはM社からの「お別れの接待」wwでの料理ですから…。

あまり、良い宴会ではないんですけどww


まあ、あれですね。

「鴨のロースト」と「ステーキ」は決まりです。

ただ、2回ずつ提供されていますんで…。

そのうちの1つを選ぶつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする