goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

それは医者が正しい。そして「中小企業緊急雇用安定助成金」の残日数。

2010年11月12日 12時20分22秒 | Weblog
母が文句を言っているので、聞いてみました。

「眼医者が、この目薬だけ1本しか(処方して)くれない。」とか。

「2本くれ…と言ってもダメだと言われた。」

薬を見てみると…。「フルメトロン」という点眼薬。(一般名は「フルオロメトロン」です。)

調べてみると…。そりゃあ、医者も慎重になるでしょうな…。

フルオロメトロン⇒ステロイド剤。炎症をとる強い作用がある。

ステロイドは効果も高いけど、副作用も出るときついからなあ…。

だから医者の言うことが正しい…のであります。


ちなみに…。居酒屋Iさんは、デルモベート軟膏を処方されています。

デルモベート軟膏⇒最強のステロイドの1つ。


さて…。今日、労働局へ「中小企業緊急雇用安定助成金」の残日数をチェックしに行きました。

そうしたら、今は、「支給決定通知書」に残日数が記入されているんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルフルフル。

2010年11月12日 08時32分51秒 | Weblog
今日の朝、体重計に乗ったら…。昨夜から比べて600gほど体重減でした。

昨日の朝から晩までは100gたりとも減らなかったのに…。夜の間に脂肪を消費したのでしょうか。


インフルエンザの予防接種ですが…。

母は行きつけのS医院で接種。父も便乗して接種。

2人は、1,000円の負担でした。

父は例年、インフルエンザの予防接種の後は、微熱が出てしまい…。1日、寝込むのですが…。

今年は、それもなく…。

ただ、用心して風呂には入りませんでしたが…。

でも、酒は飲んでいたぞ…。


他の家人は会社で打つそうなので…。後は私だけであります。


で、私なんですけど…。

いつも、主治医のいる駅前病院で打ちます。

今年はシステムが変わったらしく…。

「火・水・木の2時から4時まで受け付ける。」とか。ただし、「慢性疾患を持っている患者は、かかりつけの医師の了承を得て、通常の診察時間に接種してもいい。」そうです。

私は、N先生からOKはもらっていますので、来週あたりに打ちに行こうかな…と思っています。


今日は書類提出作業だけ。そんなに難しい仕事はありませぬ。

スーツでも見に行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいむうぉーきんぐ3。

2010年11月11日 21時27分03秒 | Weblog
今日はあちこち歩いて仕事をしたためか、かなりの歩数となりました。

362分で44,361歩。消費カロリーは1929.0キロカロリー。時速は5.64キロメートルでした。

で…。少しは体重が減ったかな…と思って、入浴前に体重計に乗ったら…。

減っとらん…。

私の体重計は100g単位でデジタル表示されるのですが…。

100gも減っとらん…。

明日の朝、少しは減っているのでしょうか??


さて…。今日の主な仕事…。

K社に行き、従業員の被扶養者追加(出産)の書類回収。

母子手帳のコピーも添付して頂きました。

というのも…。従業員⇒事務員⇒私…と情報が伝わるうちに、間違って伝わることがあり得ますんで。

それと性別。最近の子供の名前では、性別が判定できないことが多く…。


個人事業「H」へ行き、求人票を回収。

一部事業を他名称にするらしいのですが…。「求人に行ったら、雇用保険の番号を別に取ってね。」と言われたとか。

できたら、「H」と同じ番号で処理したいんですけどねえ…。

ハローワークと協議するために求人票を貰ったのでありますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいむうぉーきんぐ2。

2010年11月11日 08時49分02秒 | Weblog
今日は朝早く起きましたので、かなり歩くことができました。

180分で22,814歩。消費カロリーは983.3キロカロリー。時速は5.83キロメートルでした。

いわゆるスロージョギングの時間が多くを占めているので、消費カロリーはもっと多いかも知れません。

ま、どちらにしろ…。毎日、これだけ歩くことができたら…。本当に痩せるんでしょうね。


スロージョギングを始めてから5キロの減量。そこから、停滞期が長く…。飲む機会が多い期間には、逆に体重増もありましたし。

とにかく、今年中の「更なる10キロ減量」に向かって努力を続けます。


一方で、居酒屋Iさんの体重は増えるばかりのようです。

昔は、Iさんがもっと痩せていて…。私がもっと太っていましたので…。2人が歩いていると、「団子の兄弟が歩いている。」と揶揄されたこともありました。

先日、居酒屋Iさんは真顔で「体重は、150キロない。」と否定されていましたが…。常連のMさん(女性)と私は、顔を見合わせてボソボソと…。

「(150キロは)あるよね…。」「多分、(150キロは)ある。」

体には気をつけてもらわないと…。Iさんは、知り合いから「ハンドパワー」がどうとかの集会に誘われたそうですが…。そんなので体が治るのかね??


「pebNote」(シチズンの歩数計と連動している管理ソフト)の目標歩数を1万歩から2万歩に引き上げました。

早朝ウォーキングにより、ウォーキング時間が増えたからであります。

今の最低目標歩数は15,000歩。これぐらい歩けば、血糖値が下がると言われた歩数です。

15,000歩を歩くには、私の足で、120分ぐらい。

もう少し歩けば、2万歩はクリアできます。

やはり、目標は高く設定しなければなりませぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人事業「H」は延滞。

2010年11月10日 21時29分16秒 | Weblog
個人事業「H」に行き、事情を聴く。

結局、内部でいろいろいろいろいろいろ…。あったらしいです。

結果としては、「(3ヵ月分の顧問料は)支払を待って欲しい。」と言われました。

まあ…。仕方がないですな…。

で、もう1件。スポット仕事の会社からなのですが…。

「支払いは12月にさせて欲しい。」との連絡があり…。

これも仕方がないか…。

しかし、延滞が多いなあ…。


居酒屋Iさんから「今日は坊主(売上ゼロ)かも。」と電話がかかりました。常連の売上で第1位と第2位が入院しているので、売上に不安があるようです。

で、何げなく泣きついてきたようで…。

でも、飲みには行かない。


久々に、「楽天KCから、枠がありながら出金停止されATM地蔵になった知人」の話。

P社の話なのですが…。いわゆる請求書と督促状の残高が合わないとか…。

「そりゃあ、延滞金なんかでずれてるんじゃあないですか?」

「でも、2万円も違う。」

で、明日、P社にクレームの電話をかけるそうです。

「P社の支払はちゃんと払っている。10日遅れでも払っているんだから。」

いや…。10日遅れでも延滞は延滞なんだってば…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人事業「H」の未入。

2010年11月10日 13時27分49秒 | Weblog
朝から隣県の会社&ハローワークへ。

海を見ながらのドライブは、仕事を離れて、爽快な感覚になります。

私が松江に居たころ…。大田市へ行くのに日本海の美しい海を見ながら走ったことを思い出しますね。ついでに、三瓶山にある温泉に入って帰ったんですよ。お湯が茶色っぽい色でねえ。温まって帰ったものです。

帰り…。

銀行に寄って、各社の入金チェックをしました。

特に、注目なのが個人事業「H」です。3月分の滞納があり、それを支払うとの約束だったのですが…。

入金されていませんでした。

事業主の死去で混乱が続いているとはいえ…。今日は、従業員の給料日。果して給料は支払われたのか??

私に入金するといったのは、ウソだったのか? それとも忘れただけなのか?

忘れただけであっても問題ですけどね…。


さて、その「H」に行って来るかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見舞いに行くのを止める。

2010年11月10日 08時27分55秒 | Weblog
前投稿で居酒屋Iさんの店の常連。SさんがH病院に。MさんがN病院に入院されたことを書きました。

Iさんがお二人の見舞いに行く…と言われます。しかし…。

Sさんは、昨日、痔の手術。だから、当日の見舞いはまずい…。

Mさんは、当分は、検査漬けでしょう。

Mさんは、女性ですから。その上で、個室ですから。

男が行くのはいかにもまずい…。

検査が落ち着いて、了解を得てから行った方がいいのでは??


ちなみに…。私が入院時に最初のころ受けた検査…。

尿検査・検便・血液検査・CT(心臓・膵臓)・心電図・心エコー…。(胸部X線撮影は、入院前に撮ったものを代用。)

最も最初に受けた検査は…。実は止血検査なんですよ。耳を針で刺して、止血時間を測るのであります。

聞くところによると、Mさんも、多くの検査を受けておられるようです…。


今日は、隣県の会社から。高年齢雇用継続給付の書類を郵送していたのですが…。社印を押し終えたそうです。今日はハローワークへ行って、その書類を預けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル入院。

2010年11月09日 21時22分45秒 | Weblog
居酒屋Iさんの店の常連であるMさんは昨日に入院。今日は、検査に明け暮れたとか。

何で、そんなことを知っているか…というと…。IさんとMさんの間のメールのやり取りがチャット状態だったから。

何といいましょうか…。2人の世界には着いて行けないな…。

で…。Iさん曰く…。

「Sさんも入院したらしい。」

私はSさんという人は知らないんですけど…。(Sさんは、来店されるのが夜遅いらしいです。)

いわゆる痔で、出血がひどかったらしく…。某肛門科で手術されたとか。

Iさんにとっては、常連最高の売上のあるMさん。第2位のSさんを欠いているわけで…。

「今月は、大人しくしておこうと思う。」と言われていました…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「両立支援のひろば」に、「一般事業主行動計画策定届」に基づく「取組事例」が登録された。

2010年11月09日 15時19分38秒 | Weblog
「両立支援のひろば」に、「一般事業主行動計画策定届」に基づく「取組事例」が登録されました。

数日かかる…てえ話だったんですけどねえ…。

もう即日に登録したそうですよ…。

前投稿で書きましたが…。同じメルアドでは2社の登録はできないようでして…。

仕方がないので、やふ~とぐうのメルアドを使用しました。

しかし…。内容が似通っているのを時間差なしで登録したんですけどね…。

それでも、通ったということは、内容を精査していないんでしょうかねえ…。


仕事で葬儀場に行ったら、車で満杯でした。急な葬儀でも入ったかな??

まあ、明日に再訪しよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で同じメールアドレスを使えないんだろう??

2010年11月09日 10時14分15秒 | Weblog
朝から何をやっているか…というと…。

「両立支援のひろば」に、「一般事業主行動計画策定届」に基づく「取組事例」を登録しているわけです。

ところが…。2軒の登録をするのに、同じメールアドレスじゃあダメなんですね。

2軒目の登録ではじかれちゃいました。

仕方がないので、gooメールアドレスまで使って登録しましたけど…。

社会保険労務士が事業主に代わって入力するってえことはあり得ますよね。

なのに、何で同じメールアドレスを使えないんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいむうぉーきんぐ。

2010年11月09日 08時36分18秒 | Weblog


家の前の電柱に、こんなに繁っちゃいました…てえ感じ。この道は県道なんですけど、あまり整備が行き届いていないのかな??



今日は、こんな感じの空模様でした。

時刻は6時過ぎであります。



居酒屋Iさんの店への通路…の天井。

この電灯は、以前、両側の店のガラスを割られた時から、夜は点けっぱなしにすることになりました。電気代は、共益費から支払われます。だから、居酒屋Iさんの懐は痛まないのですが…。

でも、勿体ないでしょ。だから、私が通過するときにスイッチを切るんですよ。



途中に咲いている朝顔。まだ頑張っとる…。



駅前病院へ行く通路。

車が入れないように、黄色いポールがはめられています。



道の反対側にもポール。

つまり、この間は、車は入れないのであります。

たま~にですが…。ここでゴルフクラブを振り回しているヴァカがいます…。



このポールの向こうも、病院の私道です。駐車場があり、車が入れます。

その私道に2週間も違法駐車している車なんですけど…。

私道だから、車を動かせないというジレンマですね…。



駅前病院の看板。

もちろん、駅前病院という名ではなく、ちゃんとした名前があります。



ウォーキングコースの途中にあるハローワーク。



この新聞の自動販売機の中を覗いて、面白そうな記事があったらスポーツ新聞を買います。

コンビニで新聞の記事を見ると、買わないといけないような気がしますんで。ここで、1面の確認をするわけです。



私の所属町内会ではありませんが…。気持ちは分かるなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院期間は3週間。

2010年11月08日 08時17分04秒 | Weblog
昨日。

M社の「高齢者雇用継続給付」申請書類をチェック。印を押す。

そしてレターパックで、その申請書類をM社へ郵送であります。あとは印を押してもらい、ハローちゃんへ持って行くだけ…です。


もう1軒のM社。いわゆる健康保険新規加入の書類作成。(雇用保険は先週に手続き終了。)

「従業員の母親が被扶養者になりませんか?」と言って、そのデータ待ちだったんですよ。

そうしたら、ファックスで「被扶養者なしで…。」とのこと。

年金が180万円以上あるのかしら??


居酒屋Iさんの店に行くと、今日から入院するMさんがおられまして…。

「入院期間は3週間と言われているけど、できたら今月中は入院していたい。」とか。

それは、医者が決めることだから…。

で、彼女曰く…。

「Iさんに塩分を取り過ぎないように気をつけてあげてね。」

Iさんは、これ以上、腎臓が悪くなると…。良くなることはない…と言われたとか。

普通、医者が「腎臓の精密検査」を勧めないか??

Mさんは、今日の10時までにN病院へ行き、そのまま入院されるそうです。

Iさんにとっては、最もお金を使ってくれる客だったらしいですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びと訂正。で、どうなんだろう??

2010年11月07日 08時47分52秒 | Weblog
ミズノのウォーキングシューズ「LD40○ SW 5KF-041」(○には、ローマ数字の2が入ります。)について…。

レシートに「婦人靴」なんて出ていたので、問い合わせたところ「このタイプの女性用は、25センチまでしか作っていない。」と言われましたが…。

ミズノのホームページによると、女性用は、24.5センチまでしか作っていないようです。

お詫びして訂正します。


しかし…。

うちの姪っ子の足は26センチあるぞ…。

つまり、姪っ子は、このタイプのウォーキングシューズは履けないわけで…。

和田アキ子さんも深田恭子さんも…。

足のサイズは26センチあるとか…。

おそらく…。足が大きい女性は増えているのでは??

各メーカーは、大きいサイズの靴を作ったら売れるかも…ね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の後先2。

2010年11月06日 22時02分17秒 | Weblog
私がスロージョギングに使っているのは、「ロードジョグ4」です。

安価でもあり、クッションもよかったので購入しました。

一方、仕事時に使っているのは、どこぞのメーカーのウォーキングシューズ。

黒色の人工皮革なので、スーツにも合うのであります。

ただ…。前に買った靴と同じ靴なのですが…。前の靴は、けっこう長持ちしまして…。それで、今回も、同じ靴を買ったのですが…。

今回は、3月で靴底がちびてしまいますた…。

同じ靴で、ちびるのが早いということは…。靴の質が落ちたのか? それとも、私の使い方が変わったのか…。

で、今回買ったのが、「LD40○ SW」であります。(○には、ローマ数字の2が入ります。このブログでは、ローマ数字が反映しないんですよ。)

この靴も、仕事時にも使えそうです。

これで、現行のウォーキングシューズは廃棄するつもり。もう、路面の凸凹を足の裏で感じるようになってますんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の後先。

2010年11月06日 20時52分29秒 | Weblog
駅前デパートでミズノ社が足型を取ってくれ、靴の相談に乗ってくれる…。というわけで、駅前デパートへ行ってきますた。

これが私の足型であります。



右足に体重がかかっていますね。それと、足の裏の前側にも体重がかかっています。

「O脚の気がありますね。」「はあ…。」「ひざを痛めやすい…と思われます。」

私の足は右足の方が大きいそうです。

左足⇒25.4センチ。右足⇒25.9センチ。


で、買った靴。「LD40○ SW 5KF-041」(○には、ローマ数字の2が入ります。)であります。インソールが中に入っています。



靴の裏。支えているのは私の足であります…。



刻印が入っていますね。「X10」と読むのでしょうか?

「この刻印が見えなくなったら、修理しますので持ってきてください。」とのこと。修理費は4,000円程度なんだそうです。それなら、安価な靴を履き捨てにするよりも安くつきますね。



おまけ?のクリアファイル。



もひとつ、おまけの靴下。



靴の値段は…。



あれっ? 「婦人靴」になってるぞ。

デパートに電話をかけて確認したら…。この靴の女性物には、25センチ超のモデルはないそうです。

なお、スポーツシューズ2,520円というのはインソールの代金であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする