goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

上司を軽蔑したという話。

2023年01月30日 13時08分08秒 | Weblog
電気代がブァカみたいに高くなった。

電気の使用量はあまり変わっていないはずだから、値上げの影響なんだろうと思う。

どこかを節約しないといけない。


チャットの君が今日は手術らしい。

局所麻酔ということで、小手術って感じですね。

全身麻酔だったら身内を待機させるだろうしね。

私が局所麻酔で手術したのは巻き爪のとき。

医者に相談したらウキウキしながら麻酔を掛けて爪を剥がしましたもんww

ただ、そのときの上司が「こんなになっても仕事をしています。」と言いながら回れ…と言ったときに、心底、この上司を軽蔑しましたね。


昼食は月曜日恒例のイタリア料理屋弁当。

私の正体をご存じの方はフェイスブックへどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司が、私が貰ったものを持って帰るというね。

2023年01月30日 10時09分42秒 | Weblog
私の会社の上司って、何故か、私が貰ったものを持って帰るという悪癖があったという話。

いと賀さんからはお中元・お歳暮に日本酒を贈って頂いたのですが…。

それを所長が持って帰ったということです。

所長の言い分は、おそらくですが「接待は会社の金だから、お中元・お歳暮は太っちょのものではない。」ということだっただろうと。

でも実際は私も自分の金で「いと賀」に行っていたんですよね。

そこら辺からも店との繋がりを作っていたわけです。

そうでないと、後払いで医者の宴会を開くなんて話は出来ないでしょうよ。


「伊万里」は遠いから会社帰りには行けなかったけど…。

接待のときは電話ではなく私が直に店に行って交渉していましたもんね。

それも店との繋がりだよね。


「ふぐヒレ」を持って帰ったNさんの理屈は分からないww

おそらく私が、日本酒に弱いのを知っているからですかね。

「どうせ、お前は飲まないから、俺が持って帰って飲むわ。」ってことかな。

駄菓子屋にあったような容器一杯にあったふぐヒレ。

かなりのヒレ酒が飲めただろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和5年1月30日。

2023年01月30日 09時48分16秒 | Weblog


ちょうど6時にスタート。



滑り台の雪。

少し降ったみたいですね。



ローソンでホットレモンを買う。



駅前病院では白湯を買った。



約7時30分の中間チェック。

まあ普通かな。



モフモフのシロネコ。



ガングロ三毛だろうけど、こっちに顔を向けない。



セブンでコーヒー。

タバコを吸う3人を避ける。



12000歩には行かなかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔つきまで変わっておられた。

2023年01月30日 09時35分41秒 | Weblog


この写真は昨日の昼食ですね。

パンというよりチョコレートだな。




鉄板焼屋Mへ行った。

後から歯医者のA院長が家族連れで来られたので挨拶。

両親・姪甥が通っているのです。(母は亡くなったですけど。)

和食Aがあったときは、よく隣で飲んだものでしたが…。

当たり前ですが車で来られたときは一滴も飲まれなかったですね。

ただ今は腰痛で休みを取られていて、他の副院長他、別の歯医者さんが診ておられるようです。


かなり顔つきが変わられていました。

ちょっとビックリ。



ホタテ。

バター醤油が合います。



ハラミ。

良好やね。



チーズポテト。

歯医者先生が頼んだのだけど、コショウの蓋をよく閉めていなかったらしい。

コショウの瓶の全部をさらけ出しちゃった。

お客さんに出せないとかで、私に「コショウの無い箇所だけ食べて。」とのこと。

全部混ぜて食べてしまいましたww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。ふぐは下関ですかね。

2023年01月30日 09時22分34秒 | Weblog
「元N研究所のH」さん。「5大鍋を食べてみたいが…。」に関するコメント、ありがとうございました。


>「美味しんぼ」ですか。

はい。その通りです。

今は、テーマ別で単行本が出ているのでたまに買います。


>二人が結婚するまでは読んでました。連載が始まった時は大学生でしたから、もう40年が経つんですね。

私は政治の話とか、歴史問題が出たときに面倒になって止めました。

県を選んでの対決も、その県の歴史に優劣は付けられない…と思っています。


>「ふぐちり」は会社勤めの時にふるさと納税で頼みましたが、それほどでもなかったような…。もちろん一流店で食べれば違うんでしょうけど。

店によって味が違いますね。

やはり下関まで医師を連れて行って食べた「ふく」が一番美味しかったかな。

ただ、今は、その店は閉店したようです。


女将が私を気に入ったのか、別部屋に連れて行かれ、ふぐヒレの入った容器を丸ごとくれたのですが…。

私の会社の上司って、何故か、私が貰ったものを持って帰るという悪癖がありましてね。

そのときの上司Nさんが持って帰っちゃった。

いと賀から貰った日本酒も、そのときのK所長が持って帰りましたもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする