goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ディオバン錠20㎎は少し黄色い。

2022年09月23日 14時19分48秒 | Weblog
父の薬が…。

ディオバン錠20㎎⇒朝から夕方に変更。
ザイロリック錠⇒出荷調整により在庫が亡くなったため、暫定的にアロプリノール錠100mg「テバ」へ変更。

まあ、早速ですけど父が薬を持ってきて…。

「どれが夕方に替わった薬なのか?」と聞いてきましたよ。

やはり普通だと分かりづらいんだよね。

まあ、簡単にいえば、かすかに黄色い薬ww

他の薬がほぼ白色なので、黄色いと目立ちます。


降圧剤が朝から夕方になるのは…。

医師としては早朝高血圧を抑えたいからです。

母も、降圧剤を夕方に移行させたことがあったですね。

あの頃は私が薬にチェック・管理をやっていたので、高コンプライアンスは確実。

父のは、まだ管理はしていないですけど、一応の関りは持っておこうと思っています。


昨日「K」で飲んでいまして…。

たまにはと思って姪甥を誘ったんですけどね。

姪は「踊りの練習に行きます。」って。

まだやっているんだねアラビアンへそ踊りww

甥は、泊りで仕事。

そりゃあ残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日で19年目。その日の前に20000投稿を達成できたのは、結構、奇跡的。

2022年09月23日 12時22分16秒 | Weblog
2004年9月24日が、このブログの開始日ですから、明日で19年目に入るわけでして…。

その日の前に20000投稿を達成できたのは、結構、奇跡的な巡り合わせなのかなと。

計算して合わせたわけでもないですしね。

まあ、意外にあっさりと通過したので、逆に「こんなものかな。」とも思っています。


ブログ開設から6573日。

まあ、これだけ飽きっぽい私がよく続けてきたな…という感じですかね。

2007年の「急性心不全による入院」を経まして…。

まあ、こっちの話も15年経ったんだね。




今日の朝ウォーキングの歩数。

ウォーキングは「急性心不全での入院後」から始めたから、こっちもかなり長くなってきました。



昼食は「居酒屋T」の弁当。

鶏だらけ。


このブログについては、今からどうするかは考えつつ…。

まあボチボチと続けて行けたら良いかなって。

いずれかはグルメブログにすることを夢見てww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20002。朝ウォーキングの風景。発泡酒最終。

2022年09月23日 10時13分54秒 | Weblog








スズメ。



スズメが漁っていたもの。



今日は曇っていたけど湿気があったんですかね。

意外に汗をかいたですね。



花。



近くのセブンが改築に入るそうな。

事務所を狭くして売り場を拡大するのだそうです。



父が「もう発泡酒は買わなくていい。」と言ったので、今夏は、これで打ち止めですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20001。朝ウォーキングの風景。令和4年9月23日。

2022年09月23日 10時09分23秒 | Weblog
昨日のネコ写真から。


エサが貰えないと分かったら目を閉じて寝てしまう校庭ネコ。





駐車場ネコ。



遠く過ぎて望遠で撮った。


今朝の写真から。




花。



1ヵ月も経たないうちに、もう棟上が終わった。





2枚で1つの鉢植え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20000。久しぶりに「K」に入って。後半。

2022年09月23日 10時00分19秒 | Weblog


特別酒➀

富久長 秋櫻(コスモス)

株式会社 今田酒造本店(東広島市安芸津町三津3734)のお酒。



ラベル。


味は確かに辛いですね。

でも旨味もあって美味しいお酒。



酒&和らぎ水。

酒と水を同量飲む。



特別酒➁

天寶一 秋あがり 純米吟醸



私が店側にラベル撮影を頼んでいます。

その方が、こういうお酒ってのを理解していただきやすいかなって思うのですよ。

秋らしいラベルだし。


株式会社 天寶一。

広島県福山市神辺町大字川北660。


このお酒、美味しい。



牛スジのトマト煮込み。



パンがちょっと小さくなってますねww

まあ、この値上時代では仕方がないかなww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19999。久しぶりに「K」に入って。

2022年09月23日 09時41分57秒 | Weblog


久しぶりに「K」に入った。

外から見えるカウンター(店の真ん中にある。)にお客さんがおられたら、店に入るのを遠慮していたのです。

昨日(令和4年9月22日)は、カウンターに座っていたお客さんが早めに帰ったみたいでした。

私が座ってから、2名が飛び込みで入ってきてカウンターに座ったのですが、順番が逆だったら私は入っていないことになりますww



お通し。

おそらく「高野豆腐に衣をつけて揚げ、キノコ入りの和風出汁に浸したもの。」。

味付けに柚子かな?

私は好きな味だけど、前のカップルの女性が首をかしげていた。

好き好きがあるのかも。




お造り全景。



スジカツオ・イカ・タイ。

イカの包丁の入れ方、炙った味。

感触が宜しい。



サーモン・シメサバ。



タコ・タチウオ。

タコが美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする