goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ニセメールがくどい。

2022年09月19日 13時13分53秒 | Weblog


これは昨日食べたやつやね。

父が、ガリガリ君を好んで食べるので、いつ打つ切るかが難しいww

おそらく冷たい麦茶を飲むとかより、早く体をクールダウンできるのだろうと思います。

甘味もありますしね。




私は楽天モバイルには関係ないしww

というか、うちではソフトバンクもdocomoも5Gに繋がらない。

なのに楽天が繋がるはずがない。

今見たらAUなんか計画すらも無いww



偽Amazon、しつこい。



三井住友カードは持っていないってば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加で人工呼吸器と除細動器。

2022年09月19日 12時26分16秒 | Weblog
香川県立中央病院のドクターカー更新。

今朝見たらクラウドファンディングが20,752,000円。

第二目標の19,000,000円(第一目標金額 16,000,000円)をクリアしたとか。

これで高規格ドクターカーが買えるそうです。

最終目標は26,000,000円。

追加で人工呼吸器と除細動器が買えるかどうかですね。

除細動器は、自動的に動き素人が使えるのがAEDとみていいのかな??

正直、私は医師とか医師周辺の人間ではないので、医師が使う除細動器とAEDの差は分からないです。


ただ私の直属の上司だったナガヤさんは、救急車に自分で乗って、その中で心停止して亡くなったということもあり…。

もし、除細動器があったら何人かは救えるのかも知れないな…と。

まあナガヤさんの件は、除細動器があっても、どうなったかは分からないですけどね。


奈良県総合医療センターのドクターカーも…。

30,140,000円。(目標金額 25,000,000円。)

こっちもクリアであとは上積み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯とお味噌汁ってやつ。

2022年09月19日 11時53分51秒 | Weblog
車で駅前デパートにでも行って、ちょっと買物を…と思ったんですけどね。



凄い大雨ww

コンビニに行って昼食を買うってのも断念ですわ。



風はそうでもないんですけどねー。




昼ご飯は頂き物の赤飯。

1人1個半ずつ。



やはり頂き物の味噌汁セット。



便利だし、結構、美味しい。

常備しておくべきだわ。



赤飯だからオカズが要らない。

味噌汁が付いて「それだけ感」が無い。

こういうときには最適やね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飲み会例会」は崩壊。

2022年09月19日 09時23分58秒 | Weblog
台風のため朝ウォーキングは休止。

先日缶ビールをいただきながら礼状を出していなかったT先生に礼状を書く。


T先生も出席されていた「飲み会例会」は崩壊。

7人中2人が、もう出席することは無理…と言われてきましたし。

おそらくですが、H元社会保険労務士も体調を崩されたようです。

私の父の釣り友Yさんは、H元社会保険労務士とも少年野球で繋がりがあり…。

私からYさんの訃報に関してLINEでお伝えしたのにもかかわらず、何の音沙汰もないというね。

たまたまK社会保険労務士先生から電話を頂いたので聞いてみたら、どうもH元社会保険労務士の体調が宜しくないそうな。

つまりは出席可能が4人しか残っていないということ。


まあ和食Aが無くなった今、新しく会場を探すのもね。

料理長が「K」に移籍したけど、「K」でのコース料理は、まだ確かめていないんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B氏とW氏は同じ大学卒業ではなかったかと。

2022年09月19日 09時04分48秒 | Weblog
台風のため朝ウォーキングは休止。

先日メールをいただきながら返信していなかったW氏に返信。

ただし、iPhoneからではなくYahooメールを使用しました。

フリッカー入力で長文を書くのは難しいからですね。

どうも苦手だ、フリッカー入力ww


そうねえ。

先日、社会保険労務士会を退会されたB氏とW氏は同い年。

お亡くなりになったN社労士もそうだったかな。

もしかすると、1歳ぐらい違うかも知れない。

今見たらB氏退会の年月日が4月30日なんだね。

いかにも中途半端。

まあ、法人化したのは後継者への移譲が目的だから、いつでも良かったのかも知れない。

「当分は、(社労士法人に対して)相談料としてナンボか寄こせ。」ってなもんかも知れんし。


W氏は小学校でアルバイトをされているとか。

「児童と一緒に給食を食べています。」なんて言われているのを見て…。

私もうそういう仕事でのんびりやりたいな…って思いますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする