goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「シェーグレン症候群」と「アネトールトリチオン」と「オーファンドラッグ」という用語。

2022年09月04日 15時48分51秒 | Weblog
「ひろゆき」さんの奥さんがシェーグレン症候群なんだとか。

シェーグレン症候群ね。

指定難病の1つですね。

目の乾燥(ドライアイ)・口腔乾燥の症状が特徴的な自己免疫疾患です。


私が何で、この病気を勉強させられたかというと…。

口腔乾燥に対する薬を日本〇薬が発売していたから。

これって過去形ですね。もう作っていません。

アネトールトリチオン(フェルビテン)。

副作用に「尿の着色」があるというね。

もうね、パンツが真っ黄色になるぐらいだったそうです。


薬を飲んで、唾液の量を測るのにガーゼを噛んで、唾液を溜めて測るというね。

ガーゼを噛むのがガムを噛むのと似ているから「ガム法」っていうんですかね??


そういえばアネトールトリチオン(フェルビテン)は「オーファンドラッグ」を取らなかったんじゃあないかな。

理由は分からないけど…。

オーファンドラッグ⇒希少疾病(きしょうしっぺい)用医薬品。患者数が少ない疾患の治療薬等は、開発費を投入してもペイしない。そのため、企業に開発に力を入れて貰うために公的援助が行われる。

確か患者数5万人未満だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シ〇ト〇さん」は、絡む人と絡まない人を分けていた。

2022年09月04日 15時02分06秒 | Weblog
米は持ってきたらしいが、不在者になっていて…。

私は買い物に出ていたときに来たんですね。

父は居たはずが「チャイムが聞こえなかった。」といつも通りの弁解。

まあ、嘘ではないから仕方がないですな。

チャイムの位置がキッチンにあり、表の部屋(仏間)から少し距離があります。

その上で、どうしても高い音は聞こえなくなってますしね。

米は明日の午前中ということで。


香川照之さんの写真を見て…。

やはり日本〇薬時代の「シ〇ト〇さん」を思い出すんですよね。

いわゆる絡み酒なんですけど…。

あの人は人を選んでいたんだよね。


1回、写真ではないけど…。あの人の「目が座った姿」って、今でも鮮明に覚えています。

「こういうのが『目が座った姿』って言うんだな…って。


その後、話題になったのが学術(薬の勉強をするときの講師。医師の説明会の講師をやる仕事。)のTさんとの写真で…。

Tさんをチラ見して、動きを合わせている写真。

ああ、絡む人と抑まない人を分けているんだねって。

ま、私は年下なので何回か絡まれたな。


今なら関係が無いから大説教か殴るだろうなww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県立中央病院の「ドクターカー更新・クラウドファンディング」。

2022年09月04日 12時26分18秒 | Weblog


日曜日の昼なのでインスタントラーメン。

今日はチキンラーメンを買ってきた。



具は残っていたタマゴ。

2つほど使用。



チキンラーマンは煮えるのが早いので、先にタマゴを煮てから本体を投入しました。


香川県立中央病院の「ドクターカー更新・クラウドファンディング」。

今見たら10,527,000円(目標金額 16,000,000円)ですって。

9月30日(金)午後11:00までにクリアしないと寄付金が手に入らないそうです。

まあ、もう少し様子を見ますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗撮を目撃したということです。

2022年09月04日 10時28分45秒 | Weblog
盗撮を目撃したということです。

ちょっと長いエスカレーターだったんですけどね。

スカートの中にスマホを入れたのを見ましてね。

エスカレーターの上でその犯人に声を掛けたんですけど…。

1人では抑えきれないな…と。

もちろん相手は否認して「スマホを落としかけただけだ。」と。

こういうときは、どういう行動を取ったらいいのかが分からないですね。


女性の方は被害に気が付かず、さっさと歩いて行ってしまうし。

男=犯人は馴れ馴れしく「信じてくださいよ。」なんて言ってくるし。


交番に行って事情説明したけど…。

聞かれるのは私の個人情報が多くてww

住所・氏名・電話番号。

身長や服装のチェック。

最後は、何で現場に居合わせたのかと。

まあ、私の散歩の動機づけは公共施設の建替えとかの記録なので…。

写真を見せましたけどね。


状況説明も、初めてああいう現場を見たから記憶が曖昧なんだよね。

まあ、警備をマメにね…としか言いようがない。

それと…。盗撮って意外に多いそうです。


警察ってやはり嫌だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和4年9月4日。

2022年09月04日 10時10分42秒 | Weblog


日曜日だけど出発時刻はあまり変わらない。



朝は珍しい校庭ネコ。

珍しく私にも「ニャー」と鳴く。

エサを要求しているのだろうけど、私はエサを持たない主義なのだ。





ガングロ三毛は草むらの中。



このネコは久しぶり。



何で、こんなところに乳母車が放置してあるんだろう。



歩く奴は居なくならないと思うよ。



1万歩ギリギリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする