goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

デイケア施設との「連絡帳」。

2016年03月14日 16時06分04秒 | Weblog
今日は母はデイケアなんですけど…。

デイケア施設には「連絡帳」みたいなものがありましてね。

小さいファイルに綴じて行くようにした1枚の紙切れなんですけど…。書いてあるのが…。

体温と血圧⇒高かったら、入浴がシャワー浴になったり中止されたりするらしいです。

(1回だけ、シャワー浴になった日があったな。血圧の問題で…。)

体重⇒月に1回??計測。

昼食のメニューと摂食率。

今日は何をしたか。


前回は、その連絡帳を入れてあるビニール製の袋に請求書入りの封筒も入れてあったわけでして…。

今日は、私の方から「利用料を封入した封筒」を入れて返しました。

おそらくですが…。今日は領収書の入った封筒が返ってくるのでありましょう。


2tトラックの免許を取るのに助成金はないか…。

思いつくのは「キャリア形成促進助成金」か…。

でも、この助成金は顧問先以外はやりたくないな…。

手間がかかるし、手数料を取るにも額が少なすぎるし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は内科検診です。

2016年03月14日 13時00分33秒 | Weblog
明日は内科検診です。

いつも通り、血液検査&尿検査。


一番、重要な指標は…。ヘモグロビンA1cですね。

8月26日⇒7.9 10月7日⇒7.9 11月18日⇒7.4 1月13日⇒6.4 2月24日⇒6.4 4月7日⇒6.1

5月26日⇒6.1 7月14日⇒6.1 9月1日⇒5.8 10月20日⇒5.8 12月8日⇒6.0 1月26日⇒6.0

さて、3月15日は??


優…6.2未満 良…6.9%未満 可…7.4%未満 不良…8.4%未満 不可…8.4%以上

熊本宣言2013では…。

6.0%未満⇒低血糖などの副作用なく達成可能な場合の治療目標
7.0%未満⇒糖尿病合併症予防のための目標値
8.0%未満⇒低血糖などの理由で治療強化が困難な際の治療目標

ま、6.0なら問題ナシ。悪くても6.2までに抑えたいですな。


実際、この1ヵ月は、ストレスを酒で発散していたようなもんだからな~。

果たして、結果は如何に??


その他…。

γや中性脂肪。尿酸値にも注目ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く1杯。

2016年03月14日 11時44分56秒 | Weblog


スナックエンドウのカラシマヨネーズ合え。

こういうのが好きです。



タラの白子。

生に近い時点で仕上げたとのこと。

タラはタラで美味いと思う。

でも、最近フグの白子を食べたからな…。



うどんのかりんとう。

箸休めには良い。



サワラの焼き物。

向かって右がタレ焼。左が塩焼。

塩焼の方が好きだな。


うどん屋「S」にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉ねぎのテンプラ」と「コロッケ」。そして生きる意欲。

2016年03月14日 09時51分01秒 | Weblog
母は何だかんだと言いながらも意欲はあり…。

食事は全部食べますし、リハビリにも積極的に取り組んでいます。

このブログで何回も書きましたが…。最後は意欲の差でしかなく…。

私は…。意欲が無くなって、もう坂道を転がり落ちるようにダメになって行く…という場面を数回見ているだけに、母には意欲を失って欲しくないと思っています。


母の姉。つまり叔母は、私が「退院したらどこか行きましょう。」と言ったら…。

カタクリの花が見たい…と言っていました。

私が母とドライブに行き、カタクリの花を見る機会があったことを、母が叔母に話したのだと思います。

しかし、叔母は少しずつ生きる意欲を失って行きました。

母が叔母に「頑張って退院しないと。カタクリを見に行くんでしょ。」と話したことを覚えています。

結局、叔母は、退院できませんでしたが…。


「玉ねぎのテンプラ」ですが、形が残っているようなものではなく…。

掻き揚げのようなタイプが良いそうですよ。

店まで指定したので、その店まで買いに行ってみようかな。

コロッケは、もう少し、研究してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉ねぎのテンプラ」と「コロッケ」。

2016年03月14日 09時32分16秒 | Weblog
母が「玉ねぎのテンプラ」と「コロッケ」が食べたいと言う。

父に、そう言ったら「カロリーが高いからダメ。」と返されたそうです。

「玉ねぎのテンプラ」って、そんなにカロリーが高いっけ??


母が食べたいもののうち、実際に食べて貰ったのは…。

カステラとスパゲッティ。

前者は、セブンから買って帰りました。

後者は、ハンバーグの付け合せに多いですから、少し短く刻んで食べやすくしています。


カロリーについては多すぎたら太るし…。

少なすぎたら、自分の体を食べてしまうというか…。タンパク質を摂ったのと同じになります。

だから、カロリーは充分に摂らないといけません。

私が目指しているのは、1食が500キロカロリー。

ご飯が200キロカロリーなので、オカズは300キロカロリーです。


調べてみたら「玉ねぎのテンプラ」は30キロカロリーぐらい。

何枚も食べなければ大丈夫かな…と。

「コロッケ」は具によるでしょうけど…。180キロカロリーぐらいですね。

揚げないコロッケ…なんてのもあるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする