午前中は「中小企業緊急雇用安定助成金」の計画更新?でありました。
添付書類ですが…。
「『事業活動及び雇用の状況に関する申出書』の売上高を証明する書類」
税理士さんからもらっておいたそうです。
「委任状」
従業員の過半数でいいそうな…。1年前は、「全員分が必要」と言われたような…。
「年間休日カレンダー」
会社のコンピューターから打ち出してもらいました。
「定款及び商業登記簿謄本」
私が、今朝、法務局に行って後者を入手。
「会社組織図」
「会社案内」
私がコピーしていたものをそのまま添付。
「労働者名簿(一覧表)」
私が去年作成していたものを加除して使用。
「就業規則、給与規定」
会社がコピーしていたものを使用。
そうしたら「教育訓練の講師の『職歴一覧表』は?」と聞かれまして…。
そんなもんも出さないといけないの??
「去年出されたものをコピーして使いましょう。」「ありがとうございます!!」
他の書類をきちんと出したから、コピーしてもらえるんだよな…。最初から「全部、コピーしろ。」なんて言ったらダメだったろうな…。
午後からは某社の「高年齢雇用継続給付」書類チェックであります。私がチェックした上で、某社に返し、某社の印をついてもらいます。
返送分は、いわゆるエクスパックに封入。さっき郵便局に渡してきました。(ポストに入れるより確実ですから。)
今から少し休憩。20日〆の請求書を作成する予定です。
添付書類ですが…。
「『事業活動及び雇用の状況に関する申出書』の売上高を証明する書類」
税理士さんからもらっておいたそうです。
「委任状」
従業員の過半数でいいそうな…。1年前は、「全員分が必要」と言われたような…。
「年間休日カレンダー」
会社のコンピューターから打ち出してもらいました。
「定款及び商業登記簿謄本」
私が、今朝、法務局に行って後者を入手。
「会社組織図」
「会社案内」
私がコピーしていたものをそのまま添付。
「労働者名簿(一覧表)」
私が去年作成していたものを加除して使用。
「就業規則、給与規定」
会社がコピーしていたものを使用。
そうしたら「教育訓練の講師の『職歴一覧表』は?」と聞かれまして…。
そんなもんも出さないといけないの??
「去年出されたものをコピーして使いましょう。」「ありがとうございます!!」
他の書類をきちんと出したから、コピーしてもらえるんだよな…。最初から「全部、コピーしろ。」なんて言ったらダメだったろうな…。
午後からは某社の「高年齢雇用継続給付」書類チェックであります。私がチェックした上で、某社に返し、某社の印をついてもらいます。
返送分は、いわゆるエクスパックに封入。さっき郵便局に渡してきました。(ポストに入れるより確実ですから。)
今から少し休憩。20日〆の請求書を作成する予定です。