goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

コメント御礼。インフルインフル。

2009年08月20日 21時37分53秒 | Weblog
「Unknown」さん。「ハイリスクなグループ。」に関するコメント、ありがとうございました。

>私の会社の後輩でお盆休み中に風邪をひいた奴がいて
>ちょっとした騒ぎになってました

会社によっては、窓口に消毒液(塩化ベンザルコニウム)を置いている会社があります。中には、「インフルエンザを疑われる症状のある方は面会をご遠慮ください。」なんて書いた案内板を置いてある会社もあったりしまして…。

いや、大変です。

今日なんか、ハローワークに消毒用エタノールが置いてあったな…。

>今回もマスク買占めみたいなバカなことが起きるんでしょうかね・・・

マスクもガーゼのはだめらしいですね。ウィルスが通ってしまうとか。今のうちに、ウィルスを通さないマスクを何枚か買っておこうか…と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業緊急雇用安定助成金支給申請。変更点あり…。

2009年08月20日 12時14分51秒 | Weblog
中小企業緊急雇用安定助成金の支給申請は預けて終わり…という面が強いですね。「どうせ、すぐにはチェックできない。だから預かる。」てなもんでしょうか。こちらとしては、「受付印さえもらえばこっちのもの。」なんですけどね。後は「文句がついたら修正しましょ。」ってね。

中小企業緊急雇用安定助成金についての変更点。その他。(地域差があるかもしれないので確認してくださいね。)

①支給申請期間がプラス1月増えた。つまり、今までの締め切りだった賃金締切日の翌月の賃金締切日となった。

ただし、計画申請は休業または教育訓練の始まる日の前日まで…は変更なし。また、支給申請が遅れる=支給時期が遅くなる…なので、あまりのんびりはできないでしょうね。

②上限額が7730円→7685円へ。実施時期は計画初日が8月になったところから。

今日の提出分は、計画初日が7月なので7730円を適用。

③「様式第5号(3)」について。新様式の使用を指導されました。

旧様式は、昨日、某ハローワークにもらったもの。そのハローワークが「受付業務」を行っていないため、旧様式が混じっているようです。

まあ、次回から新様式を使ってくれ…と言われました。

旧様式と新様式の違い⇒事業主印が必要かどうか。新様式は必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連帯保証人にはなりません。

2009年08月20日 07時44分16秒 | Weblog
朝ウォーキング7,344歩。328.1㌔カロリー消費。63分の時間からすると低調かな…と。ちょっと疲れが出たかな??

昨日は、中小企業緊急雇用安定助成金の書類作成に時間がかかりました。1社には教育訓練があるので、チェックに手間がかかるのですね。

もう1社は休業だけだし。人数も少ないので楽。その分、手数料がバカ安。


途中、1時間退出。居酒屋Iさんの店に銀行員がやってくるという話。それで立会いを依頼される。

Iさんは、某銀行からお金を借ているのですが…。だいぶ返済したので、追加融資を…ということなのでした。

銀行も担当が変わったところなので、あいさつがてらに店へ行く…ということだったのですが…。

アポから30分の遅刻…。銀行員らしくないな。

結局、2年分の決算を持って帰りましたが、どうもそれを信用保証協会へ提出するらしいです。

Iさんとしては、残金をプラスして借り、支払いをフラットにしたいらしいですが。それが通るかどうか。ましてや赤字決算続きで、保証枠が拡大できるかどうか。

連帯保証人を求められるかな? 私は、連帯保証人にはなりませんけどね。


今日は20日締め切りの中小企業緊急雇用安定助成金申請です。ギリギリは好きではないんですけどね。

早く済んだら、隣県の会社&ハローワークへ行くつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする