goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

異常な暇時間の固まり。

2008年07月04日 12時51分52秒 | Weblog
「くりみい」さんから依頼されていた某社の労災処理がキャンセルになる。

「くりみい」さんによると、保険屋が労災?の書類を全部書くと言ったらしいのですが・・・。本当に労災で書くかどうか。保険会社によっては「健康保険」で提出させる労災隠しを強要する場合があり・・・。

さて、この保険会社はどうかな?

前にも書いたのですが・・・。以前、「同様の労災隠しの強要」で、労働局にクレームを出したのですが。それでも労働局が動かなかったケースがあり・・・。

また、健康保険計算センターも「こういうケース(労災隠しの強要)があることを知っている。」と私に明かしたこともあります。

だけど・・・。どちらの行政も知らん振りを通してしまいましたね。

まあ、今回の件。顧問会社ではないから、これ以上は言えませんしね。保険会社が、ちゃんと労災にして、第三者行為の書類も「従業員の言い分」をきちんと反映したものを提出してくれたら良いんですけどね。

下手をしたら過失割合も勝手に書かれちゃうからなあ・・・。

過失割合に文句をつけたら、「あなたも同意したでしょ。」なんて言われたりして・・・。第三者行為の書類を見せ付けられて・・・。

保険会社が「悪徳」だったらやりかねないな。

・・・以上、備忘と防御を兼ねて・・・。


もう一つの予定・・・。隣県の会社&ハローワーク訪問は月曜日に延期です。

理由は、会社印の管理者が分離。高年齢雇用継続給付はHさんが管理されることになったのです。

Hさんは、月・火・木に出勤されるので、金曜日はおられないのであります。


そのため・・・。今日は異常に暇の固まりになり・・・。

さて、今から何をしましょーかね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院余話。

2008年07月04日 08時36分09秒 | Weblog
昨日は病院へ行ったわけですが・・・。

玄関に、七夕飾りが置いてありました。きっと・・・。「早く治って退院したい。」「元気に暮らしたい。」という願いごとで埋め尽くされているのでしょうね。

去年の今頃は・・・。ようやく「追尾装置」が外れたのが七夕の日でした。この機械が外れて、少しは気が休まったんだよな~。

追尾装置・・・私が名づけたのですが・・・。いわゆる24時間着けっぱなしの心電図です。電波でナースセンターのコンピュータに繋がっていて、もし電極が外れたら・・・。看護師が走ってやってきます。どうも、心臓君が活動を止めた時に、素早く対応できるように着けさせられていたらしく・・・。それと、逃亡した時も、電波が切れるのでわかるようです。

つまりは・・・。追尾装置が外れた=心臓君が急停止することはないだろうという判断なんですね。

だけど、病室のある5階からは出ることが禁止されていたため、七夕飾りが飾ってあるのを知らなかったのであります・・・。


主治医曰く・・・。

「ああ。もう1年経ったんですねえ。」

その後に、「ここまで(命が)持つとは思わなかったですよ。」なんて言われたら最悪だったのですが・・・。そこからはダンマリでした。


眼科では・・・。

女医さんが男性の医者に変更。男医は、診察が荒っぽいというか、女医さんの方が丁寧なような・・・。眼底検査も「左右上下」しか見ません。女医さんは「左右上下」に「右下・右上・左下・左上」も見てくれたのですが・・・。

結局、「もう眼科のチェックは来年でいいです。」とのこと。ヘモグロビンA1cの値が急激に上がったら別ですけどね。


血糖値も安定しているんだから、糖尿病の診断、外してくれないかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい方向へ行くことを期待しつつ・・・。

2008年07月04日 06時33分11秒 | Weblog
昨日の夕方、居酒屋Iさんの店へ。今日からビールが飲める?ので、最初の1杯はIさんの店で・・・と約束していたのであります。


店に行くと・・・。前に、求人情報検索をさせてもらった板前?さんがおられて・・・。

1件、良さそうな先を見つけて面接に行かれたようです。そうしたら、感触がよかったようで・・・。

けっこう大きなチェーン店なので、保険もしっかりしていますので、いいのではないか・・・と。

うまく行ってくれることを期待しています。


さて・・・。審査請求の決定書謄本を本人に返還しました。一時、預かってコピーを取る必要があること。そして、早めに2回目の傷病手当金申請をしないと、金銭的に困りますので、どうすればいいか社会保険事務所に聞いておこうと思ったのです。

(1回目が不支給処分になっているため、2回目の申請が受付ではねられる危険性が高い。)

結局、決定書謄本の「主文」のコピーを添付してもらったら受取がしやすいそうです。

なるほどね・・・。

この仕事・・・。5万円もらう予定だけど・・・。安い??


まあ・・・。何とかですが・・・。お2人の人生の前途が開ける事を祈っていますよ。

私の人生の前途も開きたいなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする