前日の投稿でカメラが不調の旨記載しましたが、ダメ元で操作していたらなんとか編成写真の構図なら撮れそうな感じだったので帰省ついでに早朝の列車を中心に狙ってみました。
うずしお1号

3月のダイヤ改正で2600系の運用で新規設定された列車。早朝の設定列車なので、梅雨入りを控えておそらくまともに撮るのはこの時期しかできないであろうと思って撮影。できれば阿波大宮駅周辺に行きたかったのですが、そこまで余裕がなかったので割と近場で対応しました。カメラの状態を思えばかなり上出来な結果が得られたと思います。
剣山2号

キハ185系4両で設定されている朝の徳島行。この日はアイランド編成+通常色+国鉄色。狙いすぎたのか構図が失敗気味ですがトリミングしてまずまずのものにはなったかと思います。
こちらは逆光ですが反対側の国鉄色。

この列車は前から一度狙ってみたかったのですがなかなか都合が合わず、ようやく撮影できました。撮影ポイントはお手軽に徳島駅すぐ西の踏切。
剣山の前の徳島線の普通列車

剣山を撮ったポイントから少し西へ移動したところ。4両の普通もあまりないですが、後ろから高徳線の普通列車がやって来ているのがアクセント。日によっては並んでくる日もあるかもしれませんね。
鳴門線のキハ47系。朝の時間帯はキハ47系が活躍しています。

情報までに。実は後ろに少しだけ写っている跨線橋もあってそこから簡単に撮ることができていたのですが、今回立ち寄ってみると立ち入り禁止になっていました。工事後に復活してくれればよいのですが…。
高徳線のキハ47系も頑張っています。

このシーンもできる限り追いかけたいなと思っています。
さて、来週以降は鉄以外の遠征予定が続く見込みになっています。カメラを買うのはそれが少し落ち着いてからになるでしょうか。
うずしお1号

3月のダイヤ改正で2600系の運用で新規設定された列車。早朝の設定列車なので、梅雨入りを控えておそらくまともに撮るのはこの時期しかできないであろうと思って撮影。できれば阿波大宮駅周辺に行きたかったのですが、そこまで余裕がなかったので割と近場で対応しました。カメラの状態を思えばかなり上出来な結果が得られたと思います。
剣山2号

キハ185系4両で設定されている朝の徳島行。この日はアイランド編成+通常色+国鉄色。狙いすぎたのか構図が失敗気味ですがトリミングしてまずまずのものにはなったかと思います。
こちらは逆光ですが反対側の国鉄色。

この列車は前から一度狙ってみたかったのですがなかなか都合が合わず、ようやく撮影できました。撮影ポイントはお手軽に徳島駅すぐ西の踏切。
剣山の前の徳島線の普通列車

剣山を撮ったポイントから少し西へ移動したところ。4両の普通もあまりないですが、後ろから高徳線の普通列車がやって来ているのがアクセント。日によっては並んでくる日もあるかもしれませんね。
鳴門線のキハ47系。朝の時間帯はキハ47系が活躍しています。

情報までに。実は後ろに少しだけ写っている跨線橋もあってそこから簡単に撮ることができていたのですが、今回立ち寄ってみると立ち入り禁止になっていました。工事後に復活してくれればよいのですが…。
高徳線のキハ47系も頑張っています。

このシーンもできる限り追いかけたいなと思っています。
さて、来週以降は鉄以外の遠征予定が続く見込みになっています。カメラを買うのはそれが少し落ち着いてからになるでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます