○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

2013年総括

2013-12-31 12:42:59 | Weblog
2013年が終わろうとしています。
思えば個人的にいろいろとあった年でその分撮影も去年に比べたら少し少なくなったように思いますが、撮りたいものはまずまず撮ることができたと思っています。

今年もやくおうじ号から撮影開始し、本格的な撮影は1月の福知山線遠征からスタートしました。

このときのメインは廃止間近の183系でしたが出来がよかったのは381系に(笑。

これを含めて福知山線沿線には年始に2回行きました。183系が引退してからは足がやや遠のいてしまっていまいましたが、また近々行けると思うのでその報告もできればと思っています。

それとは別に豊岡方面にも1月と11月末に行きました。
とりわけ1月に撮れた雪が降る中のはまかぜはいい出来だったと思います。
11月末は竹田城ヘッドマーク付きでした。



その後は秋頃までは仕事が多忙となり、満足な休日が過ごせなくなりましたが、合間を見ながら行けるところに行ってみました。
その中から近鉄特急しまかぜ

今年走り出した列車の代表格ですね。

そして今年も行ってしまった北海道。トワイライトエクスプレスのチケットが前日にとれたのがきっかけでした。あの時は乗車がメインだったのですが、その中で撮った北斗星

さらには北斗

今は諸事情でJR北海道は大変なようですが…。安全の信頼を取り戻すのは相当に大変なことだと思いますがあきらめずに取り組んでほしいところです。

中でも特にお気に入りになったのが高知。


超有名ポイントにも行くことができ大満足の高知遠征で、その後も何回か行くようになりました。

去年と比べたら四国で撮ることが多かったかなと思っています。



今年は伊勢神宮で遷宮が話題になりました。


たまたま出張があって撮ることができた急行いせと特急南紀。

出張つながりと言えばしなの

今年は個人的に出張も多かったです。
長野、熊本、愛知が主だったところかな。出張は来年も多そうな感じです。

意気込んで行った遠征としてははくたか

ですが、北陸新幹線開業って2015年3月だったんですね。
まだ撮影のチャンスはあったんですよね。

国鉄色のにちりんも撮りました。

これは個人的な用件で宮崎に行った帰りに撮れたもの。
話題が違ってくるので詳細は控えますが、その用件は今年あった私のイベントの中で最も思い出に残ったものでした。ちなみにさいたま、愛知にもこの関係で行きましたねぇ…。

地元ネタでは水島臨海鉄道
キハ20系も残りわずかのようです。キハ30、37はどんな運用になるでしょうか。



やくもも年末にかろうじて撮影できました。


最後に今年撮ったラッピング列車を。
のと鉄道の花咲くいろは列車は天気など含めて今年のベストかなぁ、って思っていたり。



やっぱりこうして見てみると、去年より写真が少ないなって感じます。
といいつついろいろ行ったなぁって思い出しながらになりました。

さて、今年も残り数時間となりました。
今年も訪問いただきありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 2013年撮り収め + 12/30 予讃線 + おまけ

2013-12-31 12:09:07 | 四国
早いもので今年も今日で終わりになりました。今年も先ほど撮り収めしてきましたので、その写真とこの休みに昨日までに撮った写真をいったん載せようと思います。
そのうえでまた後程昨年同様に今年の総括版を載せたく思っています。

まず先ほど撮ってきた写真から
12/31 うずしお7号 志度~オレンジタウン

ここは高徳線の高松寄りではメジャーな五剣山(八栗山)を背景にするスポットですが、私の実家方面にお気に入りのポイントがあることなどもあって行ったことがなく、今日が初訪問となりました。
うずしお7号の前後の時間がちょうど順光になるようです。ポールがあるのが少々気がかりですが、風景写真としてみたらまずまずなところだと思います。

ここは志度ICから近いのですが、ポイントが道から見えないことと大きい道に車を停めて少し歩かなければいけないので初見では見つけるのはちょっと難しいかもしれません。

で、うずしおを撮って撤収していたら後続の普通列車が見えたのですが、これに1500系7次車(詳細はこの時の記事を)が入っていたのが見えたので、これを追っかけしてみることに。やってきたのは定番のポイントです。

高徳線普通列車(1500系7次車) 讃岐相生~阿波大宮

この四国らしからぬ近代的なデザインがいいですね。
これも運用がよくわからないので撮れてラッキーでした。

これで2013年も撮り収めです。今年もいい撮り鉄活動ができました。そのあたりの内容は先述のとおり総括版に載せようかと思います。


さて、昨日一昨日と撮った列車があるのでそちらも掲載します。

12/30 いしづち10号

昨日実家に帰る途中に立ち寄りました。昨日は曇りがちな天気でしたが、このタイミングだけ晴れてくれました。ということで多客期お馴染みの185系いしづちも無事ゲット。ついでにいうと、アイランドエクスプレスⅡ編成でした。

12/30 しおかぜ10号

上のいしづちの後続ですが、太陽は雲の中に。
普段はしおかぜ+いしづちで走っているため、こちら側のヘッドマークはいしづちなのですが、多客期はしおかぜになるのでこれはこれで撮れてよかった写真です。

この日はこれだけで終了。途中綿谷に立ち寄りスペシャルうどんを食べて帰りました。

さらに話を戻して12/29のこと。やっくんももちゃんさんと美袋で別れた後、とある用件でしゃりおさんに連絡をとってみたら山陽線でEF66のDE10牽引列車があるとのこと。電話で話をするより行ってみようかということでそのまま福山に向かい、福山の定番ポイントで撮影しました。

普段こういうのは撮れない…というか撮っていないこともあるので新鮮な感じがしました。

これを撮って来年に予定している遠征の打合せなどをして福山を後にしました。

と、この3日間のまとめでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/29 伯備線にて

2013-12-29 18:35:18 | 岡山
休みに入り、寒くなったと思ったら日本海側では大雪の模様。なんだかここ毎年同じようなニュースを聞いているような気がします。夏がかなり暑くなっている分、反動で雪が多くなっているのでしょうか、なんて考えてしまいますが実際はどうなんでしょう。

さて、日本海側が大雪となると…山陰からやってくる列車に着雪があるかもしれないと淡い期待を持って伯備線の定番ポイントである美袋駅近くのポイントに行ってみました。ここに来るのはおそらく昨年の4月以来と思われ、私としてもかなり久々になりました。
ここでは広島から来られた3名のグループ様がいらっしゃったので挨拶をして後ろに構え、軽くお話をしていたら知ったお顔の方が到着。およそ1年ぶりにやっくんももちゃんさんにお会いしました。久々にお会いしたことでお話も弾み、待っている時間も短く感じました。

やくも6号 美袋~日羽

年末年始の輸送対応で9連に増結されていました。
しかしながら、着雪はありませんでした。(後方には少し着雪がありましたけど)
思えばやくもを撮るのも久々な気がしますが、まずまずの写真になって一安心。

貨物列車 3082レ

EF64牽引の伯備線貨物列車ですが、これも久々の撮影。
しかも少しですが思惑通りの着雪あり。
機関車の次位が空なのはややさびしいですが、ここにも雪が積もっている分よかったかなと思います。

余談ですが、いわゆる"牛乳パックカラー"のEF64を伯備線で撮るのは初めてかもしれません。
(違っていたらごめんなさい)

ついでに普通列車も

なお、今日ここで撮った普通列車は全て黄色でした。

撮りたかったやくもと貨物列車がきっちり撮れたのでこれで撤収しました。
現地でお会いした皆様、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23 島本駅にて

2013-12-28 09:13:19 | 遠征
12/22に大阪にて旧友と集まり、その夜はそのまま大阪に泊まりました。
その翌日、割と早く目が覚めたので何か撮ろうと思い宿泊先の近くを走っている阪急電車を…と思ってお手軽撮影地の水無瀬駅に向かったのですが、この時期は日が低いこともあってか8時台ですでに日が列車正面にに当たっていませんでした。

そこで同じような角度にはなるものの、ある列車なら何とかなるのではないかと思い水無瀬駅から徒歩圏内のJR島本駅に移動しました。ここはいつ行っても誰かいるのですが、この日もすでに5人くらいホーム両端にわかれてスタンバイしていました。

で、狙っていた列車がこれ

しなの9号 高槻~島本

先頭がこの流線型タイプなら、まだ撮れるのではないかと思ってやってきましたが、概ね読みは当たってまずまずの感じにはなったかと思います。この日は+2両の8両増結でした。

思えば今年はしなのに乗る機会に恵まれました。
今年縁のあった列車も今年のうちに撮れれば撮っておきたいと思っていたので、そういう点でもよかったです。
ま、しなのはいずれ中央西線で撮ってみたいですけどね。

ここでの滞在時間は30分程度でしたが、しなの以外で撮ったものとして
287系、こうのとり4号の回送列車

これとしなのを見比べてみると、正面が陰っているのと側面に影落ちがあるのがよくわかりますね。

225系新快速

やっぱり12連は長いですね。

後追いでも1枚、はるか6号

9連でした。

撮りたいものも撮ったので、これにて撤収しました。

さて、私事ですが本日より年末年始の休暇になりました。
思えばいろいろあった1年ですが総括は昨年のように31日にしたく思っています。

それとご心配の声を多くいただいていた腰痛の件ですが、検査の結果内臓系にも異常はなく一安心といったところです。ただし、結局腰痛の原因はわかりませんでした。今でもまだ違和感は残っているのですが、医者が言うには日にち薬だということなので、この休みの間にしっかり治せればいいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 予讃線にて

2013-12-23 19:28:02 | 四国
この3連休ですが、初日の午前中に四国に行ってきました。
先日発表された来年春のダイヤ改正の内容でいしづち4号の名前がモーニングEXP高松に変わると発表があったため、現在2000系で走っているこの列車について「いしづちでなくなる=いしづちヘッドマークではなくなる」ことが予想されるため、特にN2000系が入ることの多いこのいしづち4号を撮れるうちに撮っておこうと思った次第です。

しかしながらトップはこの列車

マリンライナー7号 端岡~鬼無

今回わかったこと、「ここは冬場に来ると木の影落ちが激しい」

このポイントに来るときはたいていサンライズ瀬戸+いしづち4号のセット撮影が目的です。しかし、冬至に近いこの時期はサンライズ瀬戸の通過が日の出直後になるため、サンライズ瀬戸の撮影を避けて来ることがなかったのでこれまで気づいていませんでした。
加えて、太陽の位置も列車のほぼ真横になってしまうため、この写真でも列車正面の右半分には日が当たっていません。以上よりこの時期のここでの撮影はきれいに撮ることができないという気がしています。

で、それでもマリンライナーがなぜトップかというと

いしづち4号

曇り…。
ピンポイント天気予報が午前中晴れだったので早起きしてやってきたのにこれでは…。
上述のマリンライナーからわずか3分での出来事でした。

これでは到底満足できないので、今後は時間を見つけていしづち4号を狙いたいと思います。

しまんと4号 国分~端岡

場所を移して2~3両編成向けの定番へ。
現状高松近郊で日中唯一撮れる上りのしまんとを狙いました。
ただ、天気は曇りから回復することもなく曇り空。ということで詳細も省略。

ここで空模様が回復しそうにないため、とりあえず西へ移動開始しました。
天気が回復しなければそのまま帰ろうと思っていましたが、宇多津辺りでなんとか雲が切れそうな気配が出てきました。
そこで讃岐塩屋駅付近の定番ポイントでもう1つだけ列車を待機することにしました。

いしづち10号+しおかぜ10号 多度津~讃岐塩屋

悪くはないのですが…。
ここも夏場はきれいな順光でこの列車を撮れるのですが、この時期は正面にはあまり日が当たっていませんでした。

と、あまり写真の収穫はなかったものの、今後の撮影の仕方には十分役立つ情報は手に入ったかなという今回の撮影でした。

なお、2日目、3日目は所用があったので非鉄…の予定でしたが、少しだけ撮影できたのでその分はまた機会があれば載せようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 四国にて

2013-12-15 19:57:41 | 四国
例の検査を明日に控えて何か元気の出ることをしよう思い、日帰りで高知に乗り鉄&グルメめぐりへ行ってきました。
その途中で撮った写真を紹介したいと思います。
ただし、列車の写真だけでしかありませんので、食べたものは感想だけになります。

児島駅を10時発の普通列車で宇多津へ。ここで週末乗り放題切符を購入します。
この切符お値段1万円、JR四国と土佐くろしお鉄道線の特急自由席が1日間乗り放題…なんですが、バースデイ切符を知っているだけに正直言ってこの値段は高い。あまりこういう計算はしない方がいいのでしょうが、児島~高知の往復では1万円に届かないのでコスパ的にこの切符は観光には向かない気がします。とはいえ、今回計画した行程ではこの切符を使った方が安かったのでこれを購入することにしました。

まず切符を購入するために降りた宇多津駅にて、隣に停まっていたしおかぜを見ていたら1号車がメンテのためか通常カラーになっていたのでこれを狙うことに。

しおかぜ10号(1号車だけオリジナル塗装) 宇多津~児島

後追いですが、幸いにこの角度が順光になります。もっともこの時期はこの編成が入る下りのしおかぜ9号や21号を順光で撮れるところが思いつかないので(そもそも21号は日が暮れているし)、1号車を狙うのは10号をこうして狙うのが妥当なところなのかもしれません。

アンパンマン編成が通常になっている今ではこうしてオリジナルカラーのしおかぜが撮れるのも滅多にないので、予想外の収穫となりました。

いしづち10号 宇多津~坂出

しおかぜと宇多津駅で離れる編成です。順序で言うとこちらが先になります。

この後丸亀駅へ移動し南風5号に乗り込みました(南風5号は宇多津通過のため…)。
そのまま高知まで移動し、ここでかつおたたき弁当を購入しました。
この弁当は私のお気に入りで、高知に列車で行ったらほぼ自動的に購入にしています。
たたきはいつも通りおいしくいただきました。ただ、注意したいのがこの弁当を列車で食べる時は、けっこう匂うので周りのお客様に気を遣いながらになるのが難儀なところ。また、今季一番の寒気がやってきたいたこの土曜。弁当はホームで売られていることもあり、ご飯がかなり冷たかったのが残念でした。

高知駅から普通列車で斗賀野駅へやってきました。
ここは5月にも訪問している最近のお気に入りのお手軽撮影ポイントです。

あしずり5号 襟野々~斗賀野

しかしながら、5月と違いあしずり5号の列車正面に太陽が。
これではどちらから撮っても側面には光が当たらないので、前回と違う角度で撮りましたが、残念。

南風20号 斗賀野~襟野々

斗賀野駅は構内踏切となっているので、列車通過後に踏切から後追い撮影してみました。

普通列車 

斗賀野駅の滞在約1時間。次の普通列車がやってきました。
これに乗って須崎に移動し、須崎名物鍋焼ラーメンを駅前の名前もそのまま「駅前食堂」にて食べてきました。
細麺と卵が絡んで鍋の底には親鳥が入っており、これが歯ごたえもよくよいアクセントになっていました。
ただ、正直なところお店の雰囲気を含めて市内の他の店にはもっとおいしいところがあるんじゃないかな、という感は否めませんでした。訪問した時間が15時をまわっていたこともあり、私にお客はいませんでしたし。
もっとも、そうでなくても須崎駅前は相当に寂しい状況でしたが…。

これを食べて南風24号で戻りました。帰りは日が暮れたこともあって寝てしまっていました。


さて、明日は検査です。なにもなければいいのですが、まだ腰が痛むこともあるので、何かしら処置があるのではないかと思っていますが…。結果はまたここで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16,17 高徳線にて②

2013-12-08 18:37:58 | 四国
この週末は久々に非鉄となりました。
ということで、過去の写真から載せたく思います。

先日高徳線の写真を載せたと思いますが、その際のタイトルに①をつけていたとおり②を載せたいと思っていたので今回はその時の写真を紹介したく思います。

その高徳線での撮影で密かにターゲットとしていたのが、1500系です。先のバースデイ切符遠征の際に徳島駅にて1500系7次車の存在を知り、1500系をチェックしたいと思った次第です。

まずこの写真から
鶴羽~丹生

高徳線プチ俯瞰の定番ポイントから撮影しました。

東の方に移動し、途中の短い鉄橋にてスタンバイ
三本松~丹生

1両編成が主流の1500系ならではの構図ですが、光の具合がいまいちな感じかな。
ここは撮るとしても夏場の方がよさそうです。

続いて引田駅の裏へ。
10時に到着した列車が、高松に折り返すまで約2時間の昼寝中に撮影。

ここへは近くに車を停めて歩いて行けるので、手軽に編成を撮ることができます。
とはいえ、先述のとおり2時間も昼寝をするこの列車。10年ほど前に比べたら本数が少なくなっていることを実感します。引田まで来る列車自体もかなり減っているので、このように引田駅3番乗り場に停まっている撮れる機会も相当減っているのではないかと思われます。

翼山を入れて


さらに真横からも

こういうのも普段撮らないから、当ブログでは新鮮な気がします。

やっぱり1500系7次車との遭遇は運が必要な感じですね。(運用が徳島線や牟岐線に限られていたら…とは考えたくないですが。)

ちなみに1枚目と3枚目以降の1500系でもそれぞれ違いがありますので、探してみてください。

さて、来週についても非鉄になるかもしれません。
実は2週間ほど前より体調がよくなく(それで越後湯沢や豊岡によく行ったなという声が聞こえてきそうですが)、昨日病院に行ったところ12/16に検査(そのまま入院の可能性あり)となったためあまり派手なことができない状況になったためです。
何事もなければいいのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/1 豊岡にて

2013-12-01 21:24:34 | 遠征
ふと思い立って竹田城ヘッドマーク(シールというべきかもしれませんが)付のはまかぜを撮りに行ってきました。

12/1 はまかぜ4号 玄武洞~豊岡

いつか撮ろうと言っているうちに半年たってしまいました。
このヘッドマーク、当初は6月末までと発表されていたと思いますがいったいいつまでつけているのでしょう?ウェブで調べてみても明確な発表はみつかりません。
竹田駅の停車はとりあえず今日までとのことですが、来年以降も停車するかもしれませんしどうなるかはかなり流動的のような気がします。

で、この写真の話をすると、幌の影でマークの半分は陰の中に。
幌側になることまでは考えていませんでしたが、惜しいなぁ…。ただ、反対側の幌なしを先頭にした構図で順光になるのを撮ろうと思ったら、はまかぜ1号の香住界隈か、2号の山陽線~東海道線区間くらいになるので、それはそれでまた難しい話。

また、本来ですとはまかぜは播但線の非電化区間で撮るべきなのでしょうが、せっかくなのでほかの列車とも掛け持ちできるようにと思い山陰線区間へ向かいました。定番なら八鹿駅になりますが、今回は以前183系の撮影地を探しているときに見つけていた豊岡駅すぐ北のポイントです。
ここは豊岡駅からも十分歩いて行けますが、時間つぶしと荷物置き場用にとレンタサイクルを借りて向かいました。ちなみにレンタサイクルは3時間まで300円です。時間が延びたらそれに応じて課金とのこと。

さて、撮影結果のご紹介に戻ります。

こうのとり16号

287系は基本的に7両増結対応でした。

きのさき3号(後追い)

381系のきのさき、はしだてはかなり限られているので、後追いと言えど撮れるだけ嬉しいところです。先述のとおり、こういうのを狙ってここを選んだのでとりあえず成果があってよかったところです。

しかし、はまかぜと併せてここでのメインでと思っていた381系こうのとり18号は…これだけ晴れていたのにこうのとり18号の通過時のみ大きな雲がかかってしまう有様。気合が入らなかったのか、写真もいまいちな仕上がりになってしまったので掲載は省きます…。

さて、このポイントのメリットとは、北近畿タンゴ鉄道の列車も撮れることもあります。
これも雲がかかってしまったのですが、あかまつ号。

あかまつ号とリニューアル車での編成になります。
余談ですが、北近畿タンゴ鉄道の一般車両は前々から気にはなっていましたが塗装の状態がかなりよくないこともあるので、この編成はかなりきれいに見えました。

はしだて5号からの快速列車(ディスカバリー編成)


といったところです。今回はこの1枚!というのにはちょっと足りなかったような気もしますが、いい気分転換にはなりました。

今度は381系の特急を中心に撮りに行ければと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする