○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

東武の列車をいろいろ

2021-10-24 20:36:38 | 首都圏

久しぶりに快晴となったこの週末…でしたがこんな時に限って予定が重なってしまい…なかなかうまくいかないものです。

ということもあって最近はあまりこれといった撮影ができていないこともあるので、これまで撮ってきた東武の列車を撮った時の未掲載分を紹介したく思います。

トップはこちらで きりふり82号

先日のSL撮影に向かう道中、春日部駅にて撮影しました。ヘッドマークが「急行きりふり」になっているのは回送後の幕回し中に撮影したためです。私もこの時まで春日部始発のきりふりが設定されているとは知らなかったものの、先行きがいろいろいわれている300系を撮れたのはよかったです。ちなみに春日部駅には「回送」幕で到着しました。

りょうもうは春日部駅を通過しますが、撮影はできます。

あわよくば復刻塗装が来ればと思っていましたが、そううまくはいかないですね。

春日部駅といえば久々にアーバンパークラインも撮影。ちょうど8000形がきました。

急行 船橋行。一般型ですが急行ということで。

 

こちらは倉ケ崎SL花畑で撮った6050形。

この日は工事の都合で行先が珍しく会津高原尾瀬口行というのがポイントです。

こちらは下今市行。6050形は廃車が進みだしたようで、これらも撮れるうちに撮っておきたい編成です。

後追いですが4両編成もきちんと撮っておきたい編成です。

と、撮影内容は目立ったものではありませんが、こうして日常的なものも撮っておけるときに撮っておくと、後でよかったと思うようになるのでしょうね。

さて、コロナもかなり落ち着いてきたでしょうか。駅や列車にはかなり人が増えてきたように思います。このまますんなりとはいかないでしょうが、なんとかなってほしいと思うところです。


東武スペーシア リバイバル塗装

2021-10-17 07:49:53 | 首都圏

東武といえば近況はSL撮影がメインでしたが、今回は特急編成をメインに撮ろうと都内の有名どころに向かってみました。

メインは東武100系(スペーシア)の復刻塗装

スペーシアといえばこれ。3回目にしてようやく晴れで撮ることができました。とはいえこの日もどちらかと言えば曇り空の日。ちょうど晴れたタイミングと撮影したかった列車のタイミングが合ってくれました。長年撮りたかったこの編成を撮れてほっとした撮影となりました。

この日はちょうどこの原色編成とサニーコーラルオレンジ編成が続けてやってくる設定になっていたので、こちらも初めて撮ることができました。

上の原色と比べるといまひとつ知名度面で負けているような気がするこちらの編成ですが、私としてはこの青色帯の編成も良いと思っています。この2編成を撮れてよかったと思う中でこの日は短い時間で撮りたいと思っていた編成を多く見ることができました。

東京メトロ8000系

新型18000系の増備が続いている中、いつどうなってもおかしくない編成です。このタイミングはたまたま8000系の設定が続いているところのようで、短時間で多くの8000系を撮ることができました。

りょうもう

さすがにりょうもうの復刻塗装までということはありませんでしたが、こちらも晴れで撮れたのは久々。

メトロ8000系以外にも普通列車の編成も

東武50000系

東武10000系

東急5000系

こちらは以前東急線内でとりましたが、高架区間が多いので地上部で撮れると雰囲気が変わってきますね。

と1時間程度の撮影でしたが成果としてはよかったと思います。ちょうど撮りたい列車が行った後で空も曇ってきたのでこの日の撮影はここで切り上げました。

さて、前から書いてはいますがやっぱり関東は曇りや雨が多いですね。晴れで撮れるときはきちんと撮っていきたいところですね。


SL大樹をもう1度狙いに

2021-10-10 19:18:09 | 遠征

先日奇跡的に晴れてくれたSL大樹の撮影。昨今の個人的プチSLブームもあって、もう1度冬になる前に行っておきたいと思いC11 207と325が揃って運用に入っている日を狙って再度鬼怒川線に行くこととしました。しかもこの日はSLと近いタイミングでスペーシアのリバイバル編成も走っているようなので、期待できる…はずでしたが成果やいかに。

トップはC11 207牽引の大樹6号

前回と同じくいい感じに晴れてくれました。似たような結果ではありますが、やっぱり晴れてくれれば気持ちいいものです。

この日は大樹4号に間に合うよう前回見つけたバスに乗ってここ倉ケ崎SL花畑にやってきました。着いたときには晴天でこれは1日いい成果が得られるであろうとこの時は思っていました。

リバティ会津128号

この日はこの列車から撮影開始。まだ完全に側面に日が当たっていなかったこととリバティということもあって花畑内にある小高い丘からコスモスと一緒に撮影してみました。前回はまだ咲きそろっていなかった花がずいぶん咲いており、季節が進んでいることを感じます。

大樹5号はあえて後追いとしてみました。

大樹のヘッドマークの入った客車も順光で撮れてヨシとしましょう。と、これだけきれいに晴れていたここが、このあと一気に雲に覆われてしまうことに。

この日のメインと考えていたC11 325牽引の大樹4号は

残念ながらこんな感じ。晴れさえすれば初めての撮影となる325号機を順光で撮れたのですが…。さらにはこの後続でくるきぬ130号も

せっかくのリバイバル編成も前回同様雲の中となってしまいました。メインでと思っていた2列車が続けて雲の中という結果に気落ちもある中、このあとしばらく晴れたり曇ったりが続いてもやもやしながら待っていましたが、再び晴れ間が広がってきてなんとか気持ちもリセットできたのでした。

リバティ会津132号

今度はグラウンドレベルで撮影しました。

スペーシアきぬがわ6号は後ろに雲がかかってしまいました。

ここで先ほど曇ってしまった325号機が牽引する大樹7号が折り返してきます。半逆光ではありますが今度はC11を先頭に撮ることとしました。

やっぱりプレートが読みづらいですが、走っている姿は撮れたかと思います。そしてこの日の中で207号機の牽引する6号がやってきました。なんだかんだありましたが、順光で撮れてよかったです。

大樹6号の後にはきぬがわ5号の回送列車がやってきます。

さらにはリバティ会津140号

最後の2列車の撮影はそろそろ時期的に厳しくなってくるのではないかと思います。夕陽の中で撮れてこれはこれでいい感じになりました。

この後にバスがやって来るので、ここで帰ることとしました。倉ケ崎SL花畑、撮影構図はワンパターンかもしれませんが、整備されている中で順光できっちり撮れる貴重なポイントだと思います。機会があればまた訪ねたいですね。


ばんえつ物語などを狙いに新潟へ

2021-10-03 20:19:24 | 遠征

前回の大樹もそうなのですが、最近私の中でプチSL撮影ブームがやってきています。思えば岡山にいた頃よりもそこそこの距離の中でいくらかのSLが走っている関東近郊ですが、その中でも非電化区間を走るものといえば意外と少ないもので、今回はその代表格であるばんえつ物語号を狙うべく新潟に向かうこととしました。

トップはこちら ばんえつ物語 五泉~猿和田間にて

新潟近郊では指折りの有名ポイントである早出川鉄橋です。今回ここに行くのに車で行こうかとかなり考えましたが(新潟からレンタカーで移動するのも面倒だったし)、地図を見る限り歩けるだろうと判断して猿和田駅から徒歩で向かいました。先行の列車で猿和田で降り、30分くらい歩いて現地到着しましたが予想より時間はなく、すぐにやってきました。ここはどちらかというと煙は期待できないところのようでしたので、そこは予定のうち。とりあえず快晴の下で、撮れたことに一安心しました。

この日も20~30人くらいの方がいたと思います。乗車率もまずまずのようで、人気はまだまだあるようでした。このあとは再び猿和田へ…は戻らずに五泉駅へまた30分程度かけて戻りました。真夏ではないもののトータルで1時間くらいも歩けばけっこう堪えましたが、行って良かったと思える1枚は撮ることができました。

さて、ばんえつ物語を新津側で撮ろうと思うと東京方面からではけっこう朝の時間がタイトになります。そこで今回は新潟で前泊し、早朝は新潟付近で撮影したのち磐越西線に向かいました。

先ず向かったのは東新潟駅。白新線は駅撮りでもそれなりに撮れそうなところが多そうでしたが、後の行程から新潟駅に近い東新潟に向かいました。

まずやって来たのがキハ110系。

普通とありますが、実際は新崎へ向かう回送列車です。時刻表にないので何が来たのかと思いましたが、GV-E400系が増えている中では貴重な存在になりつつあるキハ110系を撮れたのは良い成果になりました。

ここでメインと考えていたのはいなほ1号

これまでも乗ったり見たりしていたこの編成ですが、まともに走っている姿を撮ったのは初めてです。これを撮って早出川鉄橋へ向かいました。

ばんえつ物語を撮った後は新津で昼食をとることにしました。新津駅から歩いて10分くらいにあった地元の人気店らしき食堂に向かいました。すでにほぼ満席のところすぐに座れたものの個人店ゆえに提供速度が思っていたよりも遅く、そんなに時間がかからないだろうと思って頼んだ丼メニューが出てくるのに45分もかかってしまい、乗ろうとしていた信越線の長岡方面の列車に乗ることができなくなってしまいました。やむなく新津駅で予定変更し、萩川駅に向かうこととします。

ここで狙ったのはしらゆき6号

思えばこの列車も走行シーンを撮れたのは初めてなので、結果オーライと考えましょう。

続いて東光寺駅に向かいました。ここで狙うのは柳都 Shu*Kura。この編成も場所さえ拘らなければ撮りやすい列車ですが、この日の列車名にもある柳都、新潟に向かうことはそんなに多くないので田んぼの真ん中にある東光寺駅でそれらしい写真を撮ろうと思っていました。

新津で予定が変わったこともあり、ここで待つこと約2時間。その間やって来たのはE129系が1本だけという本数は寂しいところですが晴天下で撮れたのでヨシとしましょう。

これを撮るころには上述の徒歩の疲れが出てきていたので、この日はここで切り上げて帰ることとしました。

新潟も新幹線を使えば割とすぐ着くのですが、その後は車がないと移動がつらいのでそこは次に新潟に行くことがあった時の課題にはなりますが、ばんえつ物語をはじめまだ撮ったことない海里や新潟色の115系など気になる列車がまだあるので、また機会があれば行ってみたいところです。