今回撮影した大宮駅13・14番ホームは私もこれまでに何度も訪れている、新幹線開業当時からの有名スポットです。今年は新幹線開業記念イヤーということもあってか注目度も高く、この日も入れ替わりで多くの人が訪れていました。
とりわけ先述したE1系を目当てに来ている方が多く、E1系が東京に向かって行った後は17・18番ホームの東京方に多く人が集まっていたようですが、私は上り列車を新幹線を目当てにしていたのでしばらくは同じ位置で構え続けていました。
この時同じところにいた私よりやや年上と思しき地元の方としばらくお話ししながら撮影していましたが、この方はつい最近新幹線に興味を持ち始めたようでした。どうやら今では子供のころから好きでそのまま今でもファン、という人以外にも鉄道ファンが増えているようで、おもしろい傾向だと思いました。
さて、そんな大宮駅での撮影分から続きを載せていきたいと思います。
やまびこ124・つばさ124号

今回の改正でE3+E4の組み合わせがなくなりました。ということでE3系つばさ編成とやってくるのは基本的にはこの写真のようにE2系とのペアということになります。
はやて12号・こまち12号

はやてにはE5系が追加投入されたことで、E3系こまち編成とのペアがかなり増えたようです。
余談ですが、グランクラスは相変わらず乗車率が好調のようです。どうしてもかなり割高な感が否めないのですが、それだけのサービスが提供されているのか、かなり気になります…。
はやて104号

E2系単独でやってくる編成もまだまだ健在。でもこれだけE5系のはやてが増えてしまえば、同じ料金で停車駅の多いこのタイプのはやてに乗るのはなんだか惜しい気がするような…いやいや…。
といったところがいい感じに撮れたように思います。
これを撮ったところでE1系が下って行ったので、あちら側のホームもすいただろうと思い場所を変えることにしました。続きはまた次回に…。
とりわけ先述したE1系を目当てに来ている方が多く、E1系が東京に向かって行った後は17・18番ホームの東京方に多く人が集まっていたようですが、私は上り列車を新幹線を目当てにしていたのでしばらくは同じ位置で構え続けていました。
この時同じところにいた私よりやや年上と思しき地元の方としばらくお話ししながら撮影していましたが、この方はつい最近新幹線に興味を持ち始めたようでした。どうやら今では子供のころから好きでそのまま今でもファン、という人以外にも鉄道ファンが増えているようで、おもしろい傾向だと思いました。
さて、そんな大宮駅での撮影分から続きを載せていきたいと思います。
やまびこ124・つばさ124号

今回の改正でE3+E4の組み合わせがなくなりました。ということでE3系つばさ編成とやってくるのは基本的にはこの写真のようにE2系とのペアということになります。
はやて12号・こまち12号

はやてにはE5系が追加投入されたことで、E3系こまち編成とのペアがかなり増えたようです。
余談ですが、グランクラスは相変わらず乗車率が好調のようです。どうしてもかなり割高な感が否めないのですが、それだけのサービスが提供されているのか、かなり気になります…。
はやて104号

E2系単独でやってくる編成もまだまだ健在。でもこれだけE5系のはやてが増えてしまえば、同じ料金で停車駅の多いこのタイプのはやてに乗るのはなんだか惜しい気がするような…いやいや…。
といったところがいい感じに撮れたように思います。
これを撮ったところでE1系が下って行ったので、あちら側のホームもすいただろうと思い場所を変えることにしました。続きはまた次回に…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます