○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

3/28 参宮線、近鉄山田線・志摩線乗車記

2015-03-29 20:39:20 | 四国
今週末は当初の予定では、高徳線80周年記念列車の復路「すだち号」を撮りに行くつもりでしたが、天気予報が悪かったこともあり昨日の時点でパスすることに。しかしながら結果としては午後から晴れ間が出たので撮れていたかもしれませんが、先週撮っているしまぁそこは仕方ないと思って…。

ということで昨日の時点で日曜日にすることがなくなっていたため、土曜日は遠征しようと思い去年一昨年と中途半端に乗車していた参宮線と近鉄山田線の残りの区間、さらにはついでに志摩線まで乗車してきました。三重は先月に四日市へいったばかりですが、きっかけは一度は乗ってみたいしまかぜに朝の時点で空席があったからこれに賭けてみました…が新幹線で移動中にあっけなく売り切れになったため、代わりに伊勢志摩ライナーに乗ることとしました。ま、これにも乗ったことがなかったので、結果オーライではあるのですが。

今回の主な行程は以下の通り。
岡山→名古屋 のぞみ
名古屋→鳥羽 みえ7号:参宮線完乗
鳥羽→賢島 近鉄特急(Ace):志摩線完乗
賢島→大阪難波 伊勢志摩ライナー:山田線完乗
新大阪→岡山 のぞみ

鳥羽駅にて快速みえとしまかぜ

18切符のシーズンなので快速みえに座れるかが微妙なところでしたが、無事自由席に空席を確保し鳥羽まで移動。指定席でもよかったのですがあいにく満席。乗客の多くは伊勢市で下車していました。伊勢参りはの人気は未だ衰えていないようです。
また、しまかぜは賢島駅のホーム数の都合もあってか鳥羽まで回送して昼寝しているようです。

ちなみに鳥羽駅は駅前を含めて近鉄側が優勢のようで、JR側は営業しているものの閑散としていました。

賢島駅に移動したAce編成車内にて

こういう遊び心が近鉄の好きなところ。

さて、近鉄志摩線は初乗車になりましたが、ところどころは単線が残っていて退避停車をしたり、また昔から土地のないところを無理やりに線路を走らせたのかカーブがきついところが多く特急でも一部区間を除いてスピードはあんまり出ていませんでした。周囲も特急停車駅以外は街の様子もなく、近鉄沿線としてはなかなかに営業の厳しさを感じられる区間でした。

賢島駅に到着

賢島駅は観光の要素が強いので、時間帯にもよるみたいですが特急がずらーっと並んでいます。
また、駅近くの踏切から見るとこんな感じです。

とっても地方駅とは思えない豪華さ。

そうこうしているうちに帰りの伊勢志摩ライナーが到着。

今回はしまかぜに乗れなかった代わりにデラックスカーに乗ってみました。

数百円プラスするだけで乗った感じが全然変わるので、たまに乗るならこの車両がおすすめです。
ちなみに、となりの車両はサロンカー

これはなかなか乗れる機会がないでしょうな…。

伊勢志摩ライナーは観光列車らしく先頭車は展望が素晴らしいです。

ただ、デラックスカーが先頭だったこともあり、子供連れがけっこう通って静かな車内が時折騒がしくなるのはあまりよろしくなかったような…。

志摩磯部を出て宇治山田くらいまでこの眺めを楽しんでいましたが、あとは席に戻ったら伊勢中川から大和高田くらいまで寝ていました。いいシートだからというのもあるのですが、ちょっともったいなかったかも。

というところで2時間23分の乗車の後終点に到着しました。たまにはこうした乗り鉄もいい気分転換になっていいですね。
さ、次こそはしまかぜ…と言いたいですが、あれはなかなか乗るにはハードルが高そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/22 高徳線80周年記念号

2015-03-22 21:04:26 | 四国
高徳線が全線開通して80周年ということで、3/22,29に「みどりの友達オリーブ号、すだち号」として団体専用列車ですが運転されています。当然ながら29日は未だですが、22日に走ったオリーブ号を撮ることができたのそのレポートを。

3/22 高徳線80周年記念 オリーブ号(団体臨時列車) オレンジタウン~造田

高徳線の定番撮影地…ですが私を含めて撮影者は5人だけと思ったより少ない人出でした。
私も当初この先にある五剣山バックで撮ろうとしましたが、この日は黄砂がひどく山が霞んでしまっていたので編成写真とすることにしてここにやってきました。ここは真冬だと光線が微妙な感じになるのですが、春分の日が近づいてきたらこのように午前中はきれいに撮ることができます。
幸先よく撮影でき、あとはついでとばかりに追っかけ開始。

讃岐白鳥駅にて

"スロー列車"らしくここで1時間の停車となっていました。光線は今一つですが停車中の列車を撮影。
ちなみにいつもより高めの視点になっているのは、通常の視点だと後ろの看板があまりに目立って邪魔なためにわざと跨線橋に隠れるように構図を作ったためです。

ちなみにこの駅ではうずしお7号(アンパンマン編成)に追い抜かれる設定

ツアー客の皆さんがこぞって撮影するかと思っていましたが、実際はそうでもなく私と同じ追っかけ組が撮っていた程度でした。
こういう185系同士の追い抜きシーンって今では珍しいものだと思うのですが。

讃岐白鳥~引田

上の写真を撮って引田駅近くへ移動。本当はここよりもう少し先で撮りたかったのですが先客の方々の構図に配慮して皆さんに混ざって撮影。ここも数少ない順光ポイントですが、撮影者は少なかったです。

当初は引田駅を出た列車を大坂峠大俯瞰で狙おうと思っていましたが、先述のとおりこの日は黄砂がひどかったので俯瞰はパス。
編成写真はまずまずのが撮れていたということもあってこの日の撮影はこれで終了としました。

さて、今回のこの列車は高徳線では数少ないネタ列車だと思っていましたが実際の人出は想定していたよりかなり少な目。やっぱりキハ185系×2両ではそういつもと変わらないし、興味を持った方も少なかったのかな?というのが正直な感想です。

来週のすだち号については、今回の結果もあるので気分と天候次第かなと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 3/14 北陸新幹線開業

2015-03-15 09:02:31 | 遠征
朝は出社していたのですが、午後からは朝のニュースを見ているといてもたってもいられず…
開業当日にに乗ってきました!


時刻表を眺めてみると、なんとか当日中に帰ってこれるスケジュールが組めそうなので思い立ってそのまま倉敷駅へ。
今回は東京発の列車に乗ることを前提にしてスケジュールを組んだためにどうしてもかがやき511号に乗る必要があったので、これが満席ならそれまででしたが、予想以上に空席があったため難なく席は確保。あとは時刻通りにのぞみが走ってくれさえすれば予定通り、というところで問題なく東京駅に到着。久々に東京駅の新幹線から新幹線の乗り換え改札を通り、ホームへ。

思っていたほどではありませんでしたが、そこそこのギャラリーに見送られ出発しました。

しかしながら車内は倉敷で切符を買った時から混み具合は全く変わっておらず、今回乗車した9号車は終点の金沢まで多く見ても2~3割の乗車率しかありませんでした。このあとのGWがまずは混雑のピークでしょうが、初日夕方のかがやきなのにこの乗車率しかないのかと少々驚きました。もっともグランクラスは盛況なようでしたが。

以前1度長野新幹線に乗った時は夜間だったこともあり、景色を見ながらの乗車は今回が初めてでした。
その景色の代表例、浅間山。


途中長野駅で駅名標と。

ここから先は今回の開業区間です。
しかしながら長野発車が17:52のため、飯山駅上越妙高駅を通過するころにはすでに暗くなり始め、糸魚川周辺で見られるという日本海は予想はしていましたが今回見ることができませんでした。

しかしながら長野から先の今回の開業区間についてはどの駅でもギャラリーを確認することができました。

走行している間にあっと言う間のように2時間半が経って金沢駅に到着しました。

「終点」としての金沢の表示を車内で見ることはもうないかも…。

さすがに金沢駅はどの設備もピカピカでした。


西日本区間での発車表示は列車名が「黄→かがやき、赤→はくたか、青→つるぎ」と山陽新幹線と同じような使い分けがされていました。


金沢駅新幹線改札口です。当然と言えば当然ですが、1方向しか発車案内がありません。


19時を過ぎても駅構内だけでなく外まで開業イベントやお出迎えイベントで賑わっていました。
ちなみに何か新幹線でやってきた乗客に向けて何か記念品の配布でもないかと期待していましたが、結局何もありませんでした。

この後は金沢を楽しむ間もなく早々に次のサンダーバードに乗って、帰宅となりました。
夜の北陸線、湖西線の初めてだったので、真っ暗な割にそこそこ楽しめました。

北陸新幹線、これからまた乗る機会があれば乗りたい列車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【回想】トワイライトエクスプレス

2015-03-08 20:36:22 | その他
今週も非鉄になりました。そこで今回は今週いっぱいになったトワイライトエクスプレスの撮影記録を思い返してみようと企画してみました。

思えば適度に撮ることのできた列車でしたし、運よく乗ることもできました。個人的には憧れの強い列車でしたが、残された時間はあとわずかというところまでやってきました。

2008年4月 岸辺駅にて

このブログに残っていた過去の写真ではこれが最古でした。
7年も前になるとは…。

2009年5月 敦賀周辺にて



この時は会社の業績が芳しくなかった時期で休みが多かったこともあり新快速に乗ってよく敦賀周辺まで行ってました。雷鳥も一緒に撮っていた時期でしたが、このダンロップカーブで撮ったのは当時としてはかなりよく撮れたものです。今はここはどうなっているのでしょうか…。

2009年7月 南今庄駅にて



上記の敦賀訪問と同じ理由で訪ねた時の写真です。南今庄でトワイを撮るときは曇った方がいいのですがそれにしてもよくないですね(笑。

2010年2月 島本駅にて

関西のお手軽撮影地の代表で。この時でもそれなりの方がいましたが、今はどうなんでしょう。

2012年6月 恵み野駅にて

初の渡道の時は曇り続き。下りは散々な結果でしたが、いま思えばこの時が不完全燃焼だったこともありこの後の渡道が始まったんですよね。今じゃとっても行く時間がないですけど…。

2012年7月 静狩~長万部にて

そしてその翌月、大満足の1枚が撮れました。北海道らしい、素晴らしい場所と天気でした。

2013年4月

連休前たまたま最寄駅で聞いてみたら、運よく翌日のチケットが撮れた今じゃ考えられない出来事。
最初で最後の乗車となってしまいましたが、あの時の感動は忘れないでしょう。
もっとも、一人じゃなく次は二人で乗るという夢は叶いませんでしたが…。

2014年10月 大津京駅にて

スイート側を撮影。あの部屋、1度は乗りたかったなぁ。

2015年2月 近江中庄駅付近にて

予想通り最後の撮影となったトワイライトエクスプレス。
雪山がいいアクセントになってくれました。

でもやっぱり一度くらいは直江津辺りで日本海の夕陽をバックに撮ってみたかったなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/21 養老鉄道+近鉄八王子線・内部線

2015-03-01 17:44:33 | 遠征
今週末は完全な非鉄になりました。
ということで先週の遠征の後半について書こうかと思います。

近江中庄→近江塩津→米原まで移動してきたのち、次の予定として考えていた未乗車区間の候補は①近江鉄道、②養老鉄道でした。どっちの路線も乗ろうと思わなければまず乗らない路線です。
米原駅の井筒屋でうどんを食べながらどうしようかと考え、今回は養老鉄道とすることにしました。

ということで東海道線でまずは大垣まで移動です。

今回乗ることになったのはラビットカーカラーの編成でした。基本的に養老鉄道の列車のカラーリングは赤ですが、どうやらこの編成だけそういうカラーリングにしているようです。ちなみに、前面に飾っているように養老鉄道の列車は自転車を乗せることができる「サイクルトレイン」になっています。自転車を乗せる場合は前から2両目というのがルールのようでした。この列車でも何名かの方が自転車とともに乗っていました。
途中養老駅などを経由し大垣~桑名まで1時間強、乗り通した人は私の他にいなかったように思います。

桑名駅に到着

養老鉄道のホームは近鉄名古屋線の伊勢中川方面行ホームの対面の1面のみ。

ここまで来たのはいいですが次のことは全く考えておらず、四日市に行ってみたら何かあるかなと軽い気持ちで四日市へ向かうことに。そして移動中の車内である路線のことを思い出して、この路線に乗ることに。

やってきたのは近鉄四日市駅高架下のホーム。

日本で残る数少ないナローゲージ路線である近鉄八王子線・内部線の専用ホームです。

この列車線路が762mmと細いため車内も狭く

椅子の並びはこんな感じ。
2両目は対面の座席(都会の通勤電車をイメージしていただければ)ですが、座ってみたら前の人と足が当たるくらいの狭さでした。これは慣れないとかなり違和感を感じる車内でしたが、乗っている方はさすがに慣れているようでした。

まずは八王子線の終点、西日野駅へ。


そして内部線の内部駅へ。


夕方ということもあってかどちらもそれなりに乗客がいたのですが、やはり短距離ゆえに収入が少ないとやっていくのは難しいのでしょうね…。

なお、やって来てから知ったのですが4月から近鉄を離れ「四日市あすなろう鉄道」となることが決まっているようです。

そのためかどうかはわかりませんが、ちょうどナローゲージスタンプラリーを実施しており、内部駅と四日市駅のスタンプを押して四日市駅の窓口に持っていったらオリジナル缶バッジをいただきました。なお、これともう1線三岐鉄道の北勢線でも同様にスタンプラリーが実施されていますので、機会のある方はぜひ挑戦ください。

これを乗ったところでタイムアップ。名古屋駅を経由して戻ってきました。

余談ですが、名古屋駅で気付かずに演歌界の大御所K島三郎さんの隣を歩いていたという…。
でもあんまり嬉しくなかったのはなぜだろう…。

さて、来週も非鉄濃厚。ダイヤ改正前最終の週末故トワイライトやはくたかは撮影者で賑わうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする