○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

瀬戸大橋線の列車を撮影

2011-06-30 22:11:25 | 岡山
撮影順は逆になるのですが、高梁川鉄橋で撮影する前にまずはと思って定番の瀬戸大橋線の撮影ポイントに立ち寄りました。

割と早い時間に来たもののさすがは夏至の時期。例年のように側面への光の当たり方が弱くなっていました。

南風2号 早島~備中箕島

土曜名物のアンパンマン編成+1両ですが、側面が残念な感じになってしまいます。
時期柄仕方ないところなのですが、ここ以外に岡山県内でいいポイントも見当たらないですしね。

続いてやってきたマリンライナー12号

日に2本しかない9両編成です。
構図はよかったのですが、露出を間違えたのか今ひとつの明るさに・・・。

この2枚だけ撮ってここを撤収しました。

さて、今週末の予定ですが土曜日に大学の後輩と甲子園球場に野球を見に行くことにしています。
元々は3月にオープン戦を、と予定していたのですが中止になったため今回が代替の観戦です。
天気が良くないのですがせっかく大阪に行くので、先週末は撮影ゼロということもあり早めに入って何か簡単に撮ってこようと検討中・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日差しの下で新幹線 700系

2011-06-29 22:34:02 | 岡山
高梁川鉄橋で撮影した1時間程度の中で700系を見たのは1列車だけでした。

のぞみ156号 新倉敷~岡山

この列車は調べてみるといわば土曜日限定運転の列車ということがわかり、700系が撮れたのもたまたまとはいえラッキーといえるのではないでしょうか。
700系も西ではずいぶん運用が少なくなっているのですが撮れてよかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日差しの下で新幹線 N700系

2011-06-28 21:46:22 | 四国
最初に小ネタを・・・。
先日しゃりおさん、ぽんたさんと一緒に山陰遠征したときに和田山IC近くにある某大型煎餅店にて購入したいかフライを先ほど開封したのですが、これが食べだしたらなかなか止まらないのです・・・。
和田山方面に行かれる際にはいちど試食してみる価値があると思いますよ~。

さて、本日の写真は高梁川鉄橋の続きでN700系を載せたいと思います。
普段は駅撮りであまりこれといった印象のない感じでしたが・・・

のぞみ14号 新倉敷~岡山

ISO100 1/1250 F4.5 55mm

ホーム撮影と違って風景の中にあることもいい感じに撮れた要因ですが、ホームで撮るより疾走間があるように感じるので新幹線らしさが出たかなと思っています。
ちなみにこれがこの日ここで撮った1枚目なのですが、うまく撮れてほっとした1枚でもあります。

もう1枚、のぞみ16号 新倉敷~岡山

ISO100 1/1250 F5.0 55mm

よくさっきの写真と同じ位置で撮れたなぁと自分でも感心(笑。
間違い探しのようになってしまいましたが、載せておきます。

いまでは当たり前のように見るN700系ですが、こうやって撮ったら一味違う感じがしていいですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日差しの下で新幹線 こだま編

2011-06-27 21:51:41 | 岡山
高梁川鉄橋撮影ポイントは、行けそうでわかりにくいのが特徴かと思います。
実を言いますと私も先日にここへ行ってはいたのですが、今回でも途中であれ?と思わされることもあったりしまして・・・。ちなみに前回訪問時は先客の多さに現地まで行ったのに引き返してしまったので、今回ようやく初撮影となりました。

今回は運良く500系こだまから撮影となりました。
こだま728号 新倉敷~岡山

8両だとこの構図では後方のトンネルまで余ってしまうように見えるのが惜しいところ。
しかしながら、やっぱり500系は16両の時に撮っておきたかった・・・。

続いて100系
こだま732号

この日は残念ながら原色には出会えませんでした。
しかしながら、気付けばこのカラーリングもいずれ撮っておけば・・・と言われることもあるでしょうし、これはこれでよしかなと。

で、この後日中では貴重な300系こだまも狙ったのですが、まさかの失敗・・・。
一眼レフの難しさを感じるのでした・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく初撮影@高梁川鉄橋

2011-06-26 21:56:53 | 岡山
この土日は暑かった・・・。
季節を考えてみればもう7月なのでこれくらになっていてもおかしくはないのかもしれませんが、まだ梅雨明けもしていないこの季節にこの暑さは堪えました。
天気予報も雨だったのが晴れたりと、なんだかよくわからない空模様になっていますね。

そんな中、昨日6/25に未だ行っていなかった高梁川鉄橋俯瞰ポイントから撮影してきました。
今までの撮影スペックでは厳しいところでしたが、カメラと三脚も新調したところで、ついに挑戦となりました。なお、この日は朝から暑さと蚊の攻撃に耐えながら1時間ほどの撮影してきました。この時期行かれる方はしっかりと虫除けの対策をしてから行かれることを強くオススメします・・・。

さて、今回のメインはこれ
みずほ602号 新倉敷~岡山

ISO100 1/1250 F4.5 55mm

暑い中とはいえいい光線状態でしっかりと撮れたかなと思います。
1/1600以上でも撮れそうなのでそのあたりを次回は試してみたいと思います。

意外だったのがここは望遠では難しいことでした。
てっきり望遠と思っていたのですが、50mm程度が適正ではないかと思います。
従ってそれに対応できるシャッター速度で撮らないとブレるというところで、こだま以外の列車は最初はあれ?と思うかもしれません・・・。

といったあたりで今週は岡山近郊で撮ったものを中心に更新したいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

287系をD5100で

2011-06-24 20:45:37 | 遠征
今回の遠征で287系をいい感じで撮れたのがここ、和田山駅近くの円山川の鉄橋です。
和田山には結構行っている割にここは知りませんでした。

感じとしては午前順光のようですが、この天気では関係ないところ。

セッティングしていると・・・
287系の回送。和田山~梁瀬

ISO400 1/500 F4.8 100mm

おそらく最近入った列車の試運転ではないでしょうか。未掲載ですがこの前に八鹿~江原間でも撮影し、そのときにも見ましたので折り返しではないかと思います。
この区間での7両はある意味貴重なシーンでは?

しばらくしてきのさき20号 和田山~梁瀬

ISO400 1/400 260mm F9

こっちが通常版といったところでしょうか。

望遠でも広角気味でもなかなかいい感じに撮れてこれはなかなかいい位置だと感じました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系を俯瞰気味に撮影しました

2011-06-23 21:42:27 | 遠征
昨日のこうのとりときのさきを撮った間に実はもう1枚183系を撮っていました。

こちらもぽんたさんの案内で上夜久野~梁瀬間へ。
やって来たのは(失礼ながら)ここに必要なのだろうかというような立派な高架道路。
おそらく国道9号線に沿って現地に行ってみたらすぐにわかると思います。

しかし、ここに着くなり前日の疲れが出てしまいしばし休憩・・・。
ここで狙う予定にしていたきのさき3号は一発勝負となりました。

きのさき3号 上夜久野~梁瀬

ISO200 1/400 F9 300mm WB:AUTO

このタイミングでは時折晴れ間も出ていたのでそれなりの明るさの下で撮れました。
ここは晴れたらこの角度で午後が順光になりそうです。

でも今思ったら望遠で圧縮するのではなく、風景の中で撮った方がよかったかなぁ。

P.S.
さて、今週末の予定ですが土曜はPCを更新する予定のためそれで一日を費やすような気がします。
(今のところデスクトップPC購入予定でCPUスペックとお値段とで相談中・・・)

日曜は問題が起きなければ日帰りでとある所用のため大阪に行く予定。
ただ、撮影目的ではないし、どのみち週末は天気も悪そうな感じですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名ポイント初撮影です。

2011-06-22 21:59:16 | 遠征
福知山駅前で昼食を済まし、後半戦に突入です。
福知山~梁瀬間を車で移動するのは初めてでした。ぽんたさんの案内でまずやってきたのは下夜久野~上夜久野間のカーブです。このあたりの撮影情報を探された方ならおそらく一度は見たことあるのではないかと思うポイントです。

まず1枚
こうのとり14号 上夜久野~下夜久野

ISO400 1/320 F11 WB:AUTO

準備もそこそこに特に予兆もなくやって来るのがここの難しいところでした。
思ったより小さく収まってしまったのでこの写真は切り取っています。
なぜ電柱が残ってしまっているのか・・・その理由は追々明らかにしていく予定です・・・。

1時間後のきのさきも狙います。
きのさき16号 上夜久野~下夜久野

ISO200 1/320 F10 WB:AUTO

さっきの反省点も頭に入れてまずまずの写真が撮れました。

ここはインカーブよりもアウトカーブ派の私にはなかなか面白いポイントでした。
また天気がいい時を狙って再訪したいところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山駅にて撮影

2011-06-21 21:09:56 | 遠征
昨日は家に帰ってきたのが0時を回っておりさすがにそのまま寝てしまいました。
今日もまだ疲れが残っているので今週をなんとか乗り切りたいところです・・・。

さて、そんなわけで1日空きましたので掲載スケジュールを当初計画から変更し、先に福知山駅での撮影編を載せようと思います。
市島~黒井からまずは福知山電車区に移動して撮影しました。
ここでは運用を外れた183系A編成とC編成が"いかにも"という位置に停まっていました。
これも後々載せたいと思っています。

その後福知山~石原間のポイントを案内。しかし、ここでのきのさき10号は露出設定を間違えたのか構図は良かったものの、明るさ不足の写真になってしまいました。
ちょっと気を抜くとこの天気ではすぐに失敗するので大変です。

その後しゃりおさん、ぽんたさんと一瞬だけ別れて私は福知山駅での駅撮りに挑みました。
狙いは183系B編成で走るはしだて1号です。ここでは入線シーンを中心に撮影しました。

6/18 はしだて1号 福知山駅

ISO320 1/320 F14 WB:AUTO 300mm

いきなりMAX望遠での撮影となりました。
晴れれば逆光なので、この列車はこの天気が幸いした感じです。

到着したはしだて1号はこうのとり12号と並びます。

この時間帯はさらにこうのとり3号と併せてB編成が3本並ぶことになります。
ある意味ではお得な時間帯かもしれません。

時間があったので反対側も。

双方とも顔の形が前後で違ってますね。
これがB編成始め福知山電車区の特急の面白いところでもあると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のデジタル一眼レフデビューしてきました。

2011-06-19 20:09:36 | 遠征
遠征前日夜にカメラから出されたの原因不明のメッセージ。
その日は直ることなく、原因もよくわからなかったので当日はSP565-UZも用意してしゃりおさん、ぽんたさんとともに山陰に向け出発です。
出発直後、試しに電源をつけてシャッターを切ってみると・・・あれ?普通に撮れたでは?

何が何だかよくわかりませんが、何はともあれこれで無事に撮影ができそうです。
よかった・・・。

さて、ということで今回はぽんたさんのリクエストもあって福知山線沿線~山陰に向かいました。
道中、ぽんたさんからは1991年の四国が特集された鉄道ダイヤ情報をいただきました。
1991年、当時小学生の私には知らない記事が多々。これは嬉しい差し入れでした。
またじっくり端まで読ませていただきます!

さて、撮影記ですが、天気も舞鶴若狭道に入って雨も上がり、雨も持ちこたえてくれそう。
まずは時間に間に合いそうなので春日ICで降りて1枚。今週のトップはこれ。

こうのとり6号 市島~黒井

ISO250 1/400 F8.0 WB:AUTO 220mm
これが私のデジタル一眼レフデビューの1枚になりました。

曇り空でおそらく前のカメラでこのコンディションではノイズの多い写真になったかと思いますが・・・
さすが、D5100!といったところですね。
ISO250とか、こんな細かく設定でき、カメラのスペックで差が出ることを実感しました・・・。
これから、もっと腕をあげていきたいところです。

今週はこのD5100デビューの山陰編で更新していきたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする