○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

いすみ鉄道再訪 桜と菜の花

2021-03-28 19:00:53 | 首都圏

先日訪ねたいすみ鉄道ですが早速再訪してきました。目的はもちろん桜。前回もあった菜の花とのコラボも期待できるこの時期にぜひともと思って向かいました。昨年の桜の時期は外出が厳しかったこともありましたが、今年はその反動かどこも人が多く、特に有名な桜のトンネルには何重もの人が集まっていました。

そんな中で私も撮影しましたが、桜とのコラボの成果を多く得ることができて満足のいく結果になりました。

トップはこちら

昨年は車両の調子が悪いこともあって(いすみ鉄道の)キハ20とのコラボでしたが、今年はキハ52と桜のコラボを収めることができました。もっともこの列車を狙っていたほとんどの方はヘッドマークの付いたキハ28側に集まっていましたが、さすがにあの人の中に入る気もしなく、私はこの結果で十分満足です。

さて、今回最初に撮ったのはこちら

ここもいすみ鉄道と桜といえばここ、というポイントですがこの時期に順光になるのは早朝。ということで急行列車はやってきませんが朝早くから多くの人が集まっていました。100点とはいえないかもしれませんが水鏡にもなり最初からやってきてよかったと思える1枚となりました。ここは新田野駅から歩いて10分程度のところ、朝早くでしたが同じ列車から何人も降りて向かいました。

駅に戻って次の列車へ大多喜へ向かいます。前回同様行き違い列車を撮影。

桜の中から狙ってみました。

列車は前回よりも明らかに多い乗客を乗せて大多喜駅に到着。前回同様自転車を借りてまずは大多喜城背景の鉄橋に向かいます。

大多喜城にも桜が咲き、春らしい1枚を撮ることができました。ちなみに列車はこの日から走り始めた台湾ランタン列車「祈福」。しばらく定期的に走るようなので、撮るチャンスもいくらかありそうです。

続いてやって来たのが前回急行を撮ったポイント。木が1本ありましたが、桜とは気づいておらず今回その桜とも一緒に撮ることができました。

ちなみに列車はさきほどのランタン列車です。ところで急行はというと欲張ってしまい、桜とのコラボはまさかの失敗に。

まぁヘッドマークが「なのはな」だったので編成写真は菜の花としっかり撮れたということで。

続いて最も人が集まっていた東総元~久我原へ。

こちらでもランタン列車と桜を撮ることができました。しかしここでも下り急行はいまひとつな出来だったので、粘って折り返しの列車を撮ったのがトップの1枚です。なんだかんだとありましたがたくさん桜との写真を撮れて大満足です。

さて、今年もしっかり桜を見ることができました。残ったチャンスでも桜を撮りたいですね。

 


雪晴れの上越新幹線を再訪

2021-03-21 21:03:36 | 遠征

何かと動きにくい冬の日々でしたが、早くも桜の時期がやってきました。

今回は今シーズンも行きたいと思っていた越後湯沢の雪晴れを再訪した記録です。

トップはこの上越新幹線塗装だったE7系。この時はどちらかというと今秋の引退がほぼ確定しているE4系と雪晴れのコラボだったのですが、(私が気づいていなかったのもありますが)このE7系の上越新幹線塗装が3月のダイヤ改正でなくなっていた(北陸新幹線共通運用になるため塗装もそちらに統一されるようです)ためこのシーンが先に過去帳入りしていました。E7系の上越新幹線はけっこう気に入っていたのですが、それもあまり撮ることができなかったことが惜しまれます。

さて、この日はせっかく新潟に行くのだからと早く出発し、先に保内駅へ向かいました。ここで撮ろうと思っていたのが雪の中を走るであろうしらゆきでした

が、線路周辺には雪が残っていたものの線路上はきれいに雪がのこっておらずなんとも惜しい感じになってしまいました。とはいえ、しらゆきを晴れで撮ったことは少ないのでとりあえずよしとします。早速ですがここでの撮影は切り上げ越後湯沢に向かいます。

越後湯沢での目的は前回も撮った湯沢の街と雪山を背景とした撮影です。狙いとしては上述のとおりまずはE4系をと思っていたのですが、定期列車ではトップの位置を走る列車が夕方までないのでE4系はガーラ湯沢駅背景、それ以外を街背景と考えて向かいました。

早速やってきたE2系

やはり晴れた雪山は風景として文句なしですね。よく見るE2系でもかなり良い構図になったと思います。

と、この後定期列車がしばらくないからと油断していたらE4系が走っていくでは。

わかっていたら上記のような構図で撮れたのですが、間に合わずなんとか撮れたのがこちら。詳細はよくわからなかったのですが、どうやら越後湯沢駅で折り返しの用意をしているように見えたのでしばらく様子を見ることにしました。

その間にガーラ湯沢駅へやって来たE4系

これも前回は雪が全くなく(加えてE4系が撮れなかった)、今回はしっかりとそれらしい雰囲気で撮ることができました。

そうこうしながら待っていると先ほどのE4系が折り返してきました。

トップにした位置では新潟方面に向かう新幹線は綺麗に撮れないため、こうして構図を変えて撮影しました。正面気味にはなりますが、湯沢の街を走るE4系だとわかるのでこれはこれで。

そうして最後に撮ったのがトップのE7系。この時はせっかくなのでこの編成もと思って撮りましたが、結果としてこれが本命に変わるとはこの時は思っていませんでした。

ここまでである程度成果の得られたので終了とし前回同様ポイントのすぐ近くになる温泉に日帰り入浴をして、越後湯沢駅に移動しました。さらにせっかくだからと何か撮ってみようと大沢駅に移動し北越急行の列車を1枚撮影。

この編成は雪の中を走るのが似合いますね。ちなみにもう数分遅かったら影の中になるところでした。最後まで晴れの中で撮ることが撮れて満足した遠征となりました。

さて、来週は桜とのタイミングになりそうですね。晴れてくれればありがたいのですが、さぁどうなるでしょう。


菜の花といすみ鉄道

2021-03-14 20:37:46 | 首都圏

昨年末からの寒気の印象が強かったためそこまで意識していなかったのもあるのですが、結局今年も昨年同様かなりの暖冬だったようで早くもあちらこちらで桜が開花したと聞くようになってきました。3月も未だ半ば、ですが段々と暖かい時期が近づいてきているようです。

さて、今年こそとは撮りたい思っていたのが菜の花とのコラボ。千葉の代表格の1つであるいすみ鉄道を訪ねてきました。

トップはこちらの編成。いすみ鉄道 急行列車、城見ヶ丘~上総中川 

キハ28+キハ52の急行列車。長らくこれを撮りたいと思っていましたがようやく撮ることができました。一面の黄色と国鉄型の列車。令和の時代に見て、その音を聞くことができて大満足の結果が得られました。

話を最初に戻します。今回も大原から列車で大多喜に向かいました。その途中、国吉駅で行き違いの列車。

ホームにある花と青空の中での撮影に、この後の期待が高まります。

大多喜駅前で自転車を借り、まず撮影に向かったのが大多喜駅近くの鉄橋。

ここは午前中順光で大多喜城を背景にした撮影ができます。写真にあるように鉄橋なので下には川があり、そこにも菜の花が咲いていたので一緒にしようかと思ったのですが、そうすると引き気味になってどうにも城が目立たなくなるので、ここはお城と一緒に撮影。

これを撮って次のポイントに向かいましたが、ちょうどここがかなり時間が空いてしまうところ。1時間以上待って普通列車を、そしてさらに40分待って撮影したのがトップの急行です。このタイミングでは20人くらいいたでしょうか。この上り急行を順光で撮れるところが限られることもあり、多くの人が集まりましたがキャパは十分ありました。

急行を撮って昼食後、同じところでもう1枚。

これが今回撮った黄色い列車と菜の花ではまずまずのものと思っています。ちなみに急行が行った後は誰も撮影者がいませんでした。

 

これを撮って下り急行を撮影すべくさらに移動しました。

これは菜の花と一緒にというより、この列車はここで撮りたいと決めていたポイント。場所はトップのポイントからさらに国吉寄りのところです。

ヘッドマークの付いたキハ52。長らく撮りたいと思っていたこの列車、文句のない青空の下で撮ることができて大満足です(これをトップにするか悩みました…。)。ちなみに下りは撮影地が分散していることもあってか、上りを撮ったほどの人出はありませんでした。

このあとは近くにあるいすみポッポの丘を見学して大多喜駅に戻る途中、最後にもう1枚。

最後もいい感じに撮ることができました。久々に風景と列車をと思って向かったいすみ鉄道で満足な結果を得ることができて行った甲斐がありました。あとは小湊鉄道でしょうか。機会があればこちらにも足を運びたいところです。


都営浅草線と三田線

2021-03-06 13:27:59 | 首都圏

今週末は久々に天気が悪い週末となりました。久々に家でゆっくりしなさいということかと思って今日はのんびりと自宅で過ごしています。さて、前回の河津桜から一気に季節感のない記事になってしまうのですが、今回は都営地下鉄をピックアップします。

通常、地下鉄と言えばその名のとおり地下を走り走行中の撮影は難しいものですが、こちらでは相互乗り入れしている区間が地上というところが多々あって思いのほか撮ることができます。今回はそんな地上で撮った都営線の車両をピックアップします。

まず浅草線の5300形

こちらは前々回に紹介した四ツ木駅での京成線相互直通60周年記念ヘッドマーク付編成を撮影した際に同時に撮ったものです。この編成は5300形の動向が気になるところということもあってかそこそこの人が撮っていました。何気ない編成ですが、こうして記録できたことはよかったです。

こちらは別の日に東松戸駅にて

記念ステッカーの柄が方向で違っているのがわかると思います。実はこの写真はたまたま撮れたもの。慌ててカメラを出して撮った割にはしっかり撮れていたのでよかったです。いずれ北総線をこの編成が走っていたんだ、という時に撮っておいてよかった~ということになりそうです。

続いて浅草線の5500形

これも1枚目と同じく四ツ木駅にて。日暮れ間近のいい光で撮ることができました。最近この編成は増車が進んでいるようで京成沿線でもよく見かけるようになり、ほぼ"日常"になってきたように感じます。それは反面これまで活躍してきた5300形が表舞台から消えていくということが近づいている、そんな気がします。

続いて当ブログでは初めての登場になる三田線の6300形

三田線自体、西にいたころは東京に来ても乗る機会がほとんどなかった路線。ましてや撮るとなるとなかなか・・・という編成でしたが今回乗り入れ先の東急多摩川駅で撮影しました。ここに来たのは会社の後輩からおすすめポイントとして紹介してもらったからなのですが、とはいえこの私、東急線にそんなに縁がなくこれまで数えるくらいしか乗ったこともないあまり詳しくない路線につきとりあえず行ってみようかという気持ちで向かったのですが、今回この三田線、そしてメトロ副都心線など多くの地下鉄車両や乗り入れ先の大手私鉄車両を見ることができ、ここが人気ポイントというのを実感したのでした。

この6300形は東急が相鉄線の乗り入れを開始するころを目指して新車が入ることが予想されており、その時に動向がどうなるかと今少しずつ着目されているようです。こうして何気に並んだ東急車とのシーンも撮っておいてよかったとなるのかもしれませんね。

とはいえどうしても撮影しようかと思った時にどうしても優先順が低くなるこれらの車両、機会があるときには確実に撮っておきたいです。

さて、こちらはまた緊急宣言が延長されました。この判断についていろいろと言われていますが、果たして数か月後どうなっているでしょうか…。