○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

2024GW後半 SL高崎駅開業140周年記念号を

2024-05-19 18:56:29 | 首都圏

大型連休後半の話です。実はタイトルにしたこの列車、当初は全く走ることすら気にしていなかったのですが、偶然が重なって撮影にまで行くことになりました。

SLみなかみ 高崎駅開業140周年記念号 上牧駅にて

事の始まりは5/3。この日はこちらにいる友人とお互い時間があるのでどこか行こうかくらいに話して早朝の上野駅にて落ち合うことに。何か面白いネタでもないかとSLでも乗りに行くかと軽く話していて群馬でもどうかと言う話に。その時間なら高崎まで間に合うということで切符を見たら運よく横並びの席が空いていたので確保し、高崎に向かうこととしたのでした。そして高崎に到着。ここでこの日イベントがあることに気づき、なおかつ対象が乗るSLであることが判明。C61 20を先頭にしたこの列車、レトロ客車で盛大な歓迎を受けたのでした。当然ながら撮るつもりもなく乗り鉄メインで向かっていたこの日は客車の乗車を存分に楽しんだのですが、これは撮っておきたいと改めて5/5に再度高崎へ向かったのでした。

向かったのはいいものの過去の経験で、徒歩鉄をしている身として水上行の列車を順光で撮れるところはないに等しいので数を稼ぐ作戦に出ました。ということで最初に向かったのは新前橋駅。

駅に到着するところなので煙は期待できませんが、ほぼ順光で撮れる貴重なところ。もっともこのホーム先端は昨今の事情では微妙な位置だなと思っていたのですが、乗っていた時に撮れると判断できたので向かった次第。先客はいましたが無事に記録することができました。

続いて後続の列車で岩本駅へ移動しました。ここも下りSLのお手軽定番ポイントでしたが初訪問。そこそこ人出があることはわかっていましたが、やっぱり直前の到着ではめぼしいポイントは埋まっており、妥協ポイントで撮影。

ここは山を登るところで煙を出すシーンを撮ることができますが、やっぱり逆光は逆光。1回撮ってみたことで次回以降の判断の材料にできれば良しとしましょう。

高崎行を待つことにしますが、時間が空くのでいったん渋川に戻って食事をとって上牧駅に向かいます。人が多そうだと思っていたものの1人しかおらず、その後も1人やって来ただけというのは意外でしたがおかげで良い位置を確保できました。そうして撮ったのがトップの写真です。上りは山下りなので煙は期待できませんが、C61 20を先頭にして旧型客車を引く姿を撮れただけで十分でしょう。

これを撮って再び新前橋へ移動します。時間はギリギリですが、昨夏訪ねた新前橋駅近くのポイントに向かいます。

傾いてきた日を浴びていい感じに撮ることができました。構図を選んでいる時間はなかったので撮れただけで十分です。ここでは撮影後に地元の方と話が盛り上がって、駅に戻る道中も楽しい時間を過ごすことができ、この日は1日SLを追いかけて満足な活動ができたのでした。

さて、ここに向かったとして撮れるのは211系とE257系くらい(時期が合えば四季島を撮ることができますが)。211系は静岡ではかなり注目されていましたが、群馬ではそれほどといったところ。今回は幕車が撮れたので紹介。

新前橋にて。吾妻線というのがある意味レアなのかもしれません。

こちらは一般的はLED幕の6連。日中6連も少ないのでそういう意味ではレアかも。

渋川以北は本数も減ってしまうので撮れるだけである意味貴重。

といった大型連休後半の紹介でした。

さて、そろそろ梅雨に入ってもおかしくない頃になってきました。しかしながら今年は昨年に比べて気温は低く、夏が近づいているイメージからは程遠いところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改正前の房総特急を中心に撮影

2024-03-10 18:16:30 | 首都圏

気づけばこの週末がダイヤ改正になりました。ご存知のとおり房総地区はかなり変化があり、はっきり言って普段使いから週末の利用まで悪い変化が目立っており、次回以降の改正でいかに戻してくれるのかといったところです。これについては最後にちょっと個人の意見も書いてみようと思います。

ということで、今回の改正で一番大きく変わる…はずだった255系と話題として有名になった通勤快速を狙ってみようと近場に出向いてみました。

トップはさざなみ6号

平日だけ走る255系の内房線の運用で撮影はかなり難しかったのですが、余っていた年休を使い平日に撮影に行ってきました。前回の富士山を大きく背景にした位置にするか迷いましたが一度くらいは編成撮りをしておきたく袖ケ浦の有名ポイントで撮影。ここでも右端に写っているように富士山を入れることができ、行った甲斐がありました。

この日は平日ながら先客があり、狙っていた位置から前で撮ることとしました(帰り際にお話したらどうやら手持ちだったら入れるスペースがあったようでしたが…)。

さざなみ4号

朝日が当たって色づいた編成を撮ることができました。なお、この写真は富士山を入れず列車の強調としました。

209系は失敗してもいいやと思って富士山を入れてみたら、小さいながらも好天のお陰で思いのほかしっくりきたので、これを例に255系は富士山とのコラボにすることを決めました。

この日のもう一つのお目当て、通勤快速

これは幕を強調したく列車メインにしたのですが、残念ながらこの日は幕の写らないタイプの編成でした。色で通勤快速とわかりはするものの、いまひとつでした。とはいえトップにした255系が抜群にきれいに撮れたのでこの日は大満足となりました。

別の日、京葉線内で255系を撮っておこうと葛西臨海公園駅へ。

午前唯一の255系での運用になるわかしお3号をこの時期に順光で狙うとなればここくらいしかない(舞浜駅はかなり撮りにくくなったし南船橋は障害物が多く入る)ので、そこそこの人数が集まっていました。

そしてもう1つ、今回の改正でなくなるE257系の10連

わかしお3号からほどなくしてやって来た回送列車を撮影。しばらく待てば定期のわかしお5号がやってきますがこの日は寒かったのでこれで妥協しました。

まだしばらくは255系などは走るようなので、機会があれば撮れたらいいかなと思っています。

 

最後に、今回の改正について個人的な意見を書かせてください。

・京葉線の快速廃止

通勤快速は他路線の状況からやむを得ないと思いますが、せめて朝夕の快速は残して欲しかったです。特に土日夕方に東京から京葉線沿線に帰ってくるのが普通しかなく、早く帰りたくても特急も多く廃止というのはひどい。混雑の緩和というのははっきり言って言い訳です。早く着きたいから多くの人は快速を使うんです。そういえば快速も昨年の改正で大きく減らされたのでした…。今思えばこれも1年後を見据えたステップだったようですね。(特に夕方以降の快速は時間調整と称した停車が設定され所要時間がサイレントで延ばされてたりしていまして…。)乗車率に差があるのなら実際にその数値を示せばまだよいのですがそれもせず、そうだと言い張っているだけですよね。ユーザーだから言わせてください。東京から千葉市以遠は結構遠いんです。

・土休日の特急が多く廃止

上述のとおり。日中は間引きされ夜間は多く廃止。その代替になるのは普通。指定席化は他路線もそうだから仕方ないとはいえ…これはサービスダウンでしょう。

・グリーン料金改定

「事前料金廃止」はかなり混乱を招くと思います。現在多くの末端路線でグリーンアテンダント不在の区間が多々存在しています。どんなことが起こると思います?その対策、何も発表されていないですよね…。

最後に、営利企業だからという方(ここの訪問者さんにいるかな…?)に問います。「公共」を担っている会社が一方的な理由で値上げしてサービス低下させたら全てそれで納得しますか。電力・ガス会社だったら?NHKだったら?…どうですか?そういえばバリアフリーと称して昨今運賃改定を行いましたが…それを使った施設改善の報告がないのはどうしてなのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

255系中心に近場で撮影

2024-02-25 08:22:02 | 首都圏

直近はかなり寒くなっていますが、これを越えたら春がやってきそうです。今年は桜も早そうですね。

さて、3月のダイヤ改正を前に255系を中心に近場で撮影してきました(と言っても撮ってから時間が経ったものもあるのですが)。255系は3月の改正で定期列車から引退と言われ撮影者もかなり多くなっていましたが、ほとんどアナウンスなくしれっと運用の延長が決まっていました。とはいえ車体を見ているとボロボロになっており、運用終了が近いことには違いないところでしょう。

晴れてもその姿がきれいに見えることが難しい富士山と255系。

ここは富士山との撮影ができる定番。きれいな姿と撮りたく通ってはいるものの、晴れていても富士山の周りにだけ雲が出てすっきり見えることは意外と難しいものです。足元は天気も悪く、後何回ここで狙えるでしょうか。

217系もE235系の置き換えが着々と進んでいますので、この構図で狙えるのもそんなに長くないかもしれません。

別の日に小岩駅にてしおさいを撮影。

やっぱりお手軽ということもありそこそこ人が集まっているところです。

こちらは217系。

小岩駅で順光で撮れるのは早朝になるのと定員が少なさそうなので、人気列車が走るときは意外と難しそうでした。

最後に新宿わかしお。

 

こちらは今後もこの編成で走るようですが、撮れるうちに撮っておきたいところですね。

255系や房総特急はしばらくは撮影者が多そうなので、様子を見ながらにはなりそうですが機会があったらというところです。

※掲載当初から一部本文を訂正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月 シティライナーとスカイライナー

2024-02-03 06:41:01 | 首都圏

毎年恒例ですが年始は成田山への参拝客輸送のため京成で臨時のシティライナーが設定されます。特別の歌舞伎ヘッドマークが付いて近場を走ることからネタとしてここ毎年の定例撮影になっていますが、今年も行ってきました。

これは今年最初の撮影分。前回の記事にしたしなのを撮影した遠征当日の移動前に撮影しました。とはいえこの日は薄曇りで色はあまり映えなかった上、この撮影もカメラの不調に遭ってしなのと同様にギリギリなんとか収まったものでした。そういえば今年の歌舞伎塗装は例年書かれていた「令和○年」の表示がなくなっていました。

後日改めて訪問。さすがにこの日は天気が良かったので何名か先に来ており、前回から違う位置で撮影することに。

望遠にする必要がある位置ですが、こちらの方が歌舞伎塗装が強調されます。今年に限ってはこの位置からだと線路脇に育った草があり、それに加えて架線影との調整が難しかったですが、無事に撮影できました。

そして時間を空けて1月後半。このシティライナーの歌舞伎塗装だけでなく、どうやら現在AE編成には多くのラッピングがされているということで、混むのを承知で高砂駅に向かってみました。やっぱりそこそこの人数が集まっていましたが、まぁなんとか撮れそうなのでスタンバイすることに。

後ろに下がった位置から撮っているのでこんな感じ。と、意外にもこの列車が行ったところでほとんどの人が退却したので好位置が空いてくれました。私としてはこの後来るとわかっていたこっち編成の方を撮りたかったので好都合…

スカイライナー50周辺記念イラスト付き編成です。少しわかりにくいですが側面にもイラストが付いており、現在走っている記念編成ではこれを記録しておきたかったのでよかったです。

さらに別の日、あまり知られていませんがこの時期富士山とコラボできる新鎌ヶ谷駅にて撮影。

この時はついでに近かったので編成を選べずノーマルの編成となりましたが、これはこれで。

とこの編成を追いかけることの多かった1月でした。これ以外にも最近の中ではかなり鉄分を多めにしたので撮影したものがまだ残っていますので、追々紹介できればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジサン特急と富士山

2023-12-29 10:17:25 | 首都圏

今回が2023年最後の更新です。例年やっていた今年の総括も今年は更新せず、この記事の中で書こうかと思っています。

先ず本題。ようやく冬っぽくなって空気が澄んできたことから富士山との写真を撮ろうと久々に富士急行線に行ってきました。それも富士山バックと列車メインでそれぞれ撮りたいと思い、結果2回に分けて行くことになりましたがいずれも良い成果が得られたと思っています。

トップはこちら フジサン特急と富士山

これをトップにしたのは訳があって、前に訪ねた時は旅客数減の影響でこのフジサン特急は全便運休の状態でした。なので撮影できたのは初めてで、この構図で撮ってみたいと思っていた1枚です。

さて、その富士山ですが海外観光客から大人気ということもあって富士回遊号は軒並み満席。あずさやかいじだったら多少空いているものの富士回遊号は週末を中心に満席が続いているようです。今回はあずさで大月まで移動し、大月からはこの撮影地の最寄である三つ峠駅まで普通で移動しましたが、普通もそれなりに海外客が多く結構混雑していました。

先に来るのが富士山ビュー特急。

こちらも十分な1枚になったと思います。

普通列車も走りますが今回ピックアップしたいのはこちら211系

午前に1本設定されている高尾直通の列車。思えばこれもこの構図で撮るのは初めてです。211系と富士山っていうのも意外と併せて撮れるところが少ないような気がします。なお、この日はこのポイントでのんびり撮影しました。

そして別の日、列車メインで撮ろうとこちらも以前訪ねた田野倉~禾生間へ。まずは富士回遊号。

先述のとおり海外客の多さから週末には臨時便が走っているので、何度か撮影チャンスはありますが河口湖行を順光でらしく撮れるのはここくらいの気がします。そのせいかこの日は私以外にも撮影者が何名かいましたね。E353系の3両というのもここまで来ないと撮れませんしね。

富士山ビュー特急

富士山麓鉄道の普通列車

この時間になると普通も1時間に1本くらいになりますので貴重な被写体です。

そして今回のメイン、フジサン特急

実はこの列車に限ってカメラの不調が出て上記の狙っていた構図で撮れずあわてて少し広角にしたのですが、逆に後ろの山とのバランスが良くなった気がします。まぁ撮れればよしといったところですね。とここまで撮影して終了としました。今回はいずれも極寒という感じではなかったので(むしろ暖かかったくらい)、屋外にしばらくいてもそんなに気にならなかったですね。

 

さて、2023年も終わりとなりました。年初めに撮影に向かったしなの鉄道が遠い過去のように思います。あのころはまだ宿も人がまばらでしたがあっという間にどこも人だらけになった印象です。年初めに書いていた四国のキハ185とキハ47系どっちが先かという話、来年はなんだか動きがありそうで帰省時には記録しておきたいところです。

春先には北海道に行ってキハ183も撮っていましたが、しばらく北海道に行くことはなさそうですね。夏以降は遠征も少なくなって基本的に首都圏での撮影、帰省したらその時の撮影というのが多くなりました。来年もこんな感じになるんじゃないかなと思っています。

幸いに今年は健康に無事1年が終わりそうです。また、来年も元気に過ごせられたらと思っています。今年も1年ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の撮影 常磐線と185系

2023-10-29 18:12:49 | 首都圏

今日はたまたまドクターイエロー走行に気づいて大慌てで撮影に行ったものの結果微妙に終わるという中途半端な結果になりました。

本日の更新は近場ネタです。

まずはふと常磐線の有名撮影地に出向いた時の話。松戸駅から歩いて15分くらいのこちら。たまたま向かった日に走っていたイエロー塗装のE657系です。

後ろに松戸駅が見えていますが、その割にはすっきりと撮れるなというのが率直な感想です。さてこのポイント、話には聞いていましたが定員がかなり少ない割に人気地らしく、この日も先客がいたのでベストの位置ではなく少し離れた位置から。とはいえ後からそこそこ人が集まり、ベストの位置はそれなりに混雑していましたが運が良かったのかこの日集まっていたのは話の分かる人ばかりで、お互い工夫しながら撮影ができたのでした。

この日は日暮れまで撮影。この時期らしい色が出るかと思いましたが、意外とそこまでといった感じでした。

快速各種も撮影しました。この日の赤電塗装はちょうど下りの運用入っており、見る鉄となりました。

こちらは北小金の定番ポイントにて。

最近走り出したオレンジ色のE657系を撮影できました。このポイントは以前にも書きましたが定員1名で先の松戸のポイントより難易度が高いのですが、意外にもいつ行っても他に撮影者がいなかったのですがさすがにこの日は後から同業の方がやってきました。どうしましょうかと話していたら、意外にも撮影方法が見つかりなんとか事なきを得ました。この後しばらくしたら赤電塗装がやって来るとのことで、同業の方はそちらがメインだったこともありE657はこれがメインだった私を優先させて撮影させていただきました。もっとも私は別用があり赤電はまったく撮影できる予定ではなかったのですが…。

そうそうここは去年より木がかなり成長しています。去年は手前の緩行線も撮れていたのですが、今はかなり厳しくなっていました。

最後に京葉線を走った185系を。

先日海浜幕張~川越間で設定された臨時特急 蔵の街川越号に使用された185系の回送を撮影。海浜幕張発という運転区間が珍しい設定なので、せっかくなので京葉線内で狙おうと思ったものの撮影地はかなり限られます。人気処は人が多そうなのであえて京葉線”らしい”感じの出る南船橋駅で撮影しました。いろいろ写りますが、回送幕ですしまぁこんな感じでもいいのではないでしょうか。

もっとも、南船橋駅の有名処は本運転側になる上りホーム。ですが逆光ということもあってか思ったほどの人出ではなく、隙間から撮影してみました。

京葉線を走ったというのがわかるので、これはこれでといったところですね。

さて、気付けば日暮れがずいぶん早くなりました。もう17時には暗くなっていますね。ぼちぼちしたら雪の話になるかもしれませんが、今年はあまり遠出するつもりもないので近場中心の撮影が続くと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELぐんまよこかわ号を撮影+α

2023-09-24 17:18:43 | 首都圏

暑い日が続いていましたがようやく朝晩は涼しく、日中も陽射しはあれど気温が下がってきたことを感じられるようになってきました。

今回はまだ暑さが残っていた先日、これまたC61を撮ろうと安中に向かいました。煙を出しながら横川に向かうC61を撮りたいと思って早起きしたのですが…

結果は事前の情報とは逆にEF64 1001が先頭になったぐんま よこかわ号になりました。向かったのは有名な群馬八幡~安中間。安中駅から歩いて25分くらいだったでしょうか、とにかくまだ暑さが堪えるこの日に駅から陽射しの中を歩いて向かいました。

実は…C61が先頭にならないことは高崎駅で気付いていました。入れ替えしているC61を見かけたのですが、どうにも方向がおかしい。駅で尋ねてみたら本来はSLが先頭ですがこの日はELが先頭になるとのこと。そもそものD51がC61に変わったことが一因かもしれません。いきなり本来の目的が達成できないことになりましたが、まぁせっかくなのでと向かってみました。

暑い中でしたが現地には30人くらいいたでしょうか。EF64が目的なのかC61が目的なのかは…と皆様各々あったようですが晴れるか曇るかという瀬戸際でなんとかきれいに撮ることができました。このポイントはこの定番のところや線路に近いところまで様々なところがあるようですが、今回は定番の方で撮影しました。帰りのSLの時間まではまだあることと、どのみち山下りの逆光になることもありますので、今回はこれを撮って早々に戻ることにしました。

順序は逆になりますが、こちらは行きに大宮駅から新幹線に乗る際の待ち時間で撮ったつばさ

意外とこの色とE2との組み合わせは長くないかも知れません。

さて、早々に切り上げたもののまだ時間はあるのでどうしようかと思っていたところ、どうやらこの日は185系を使った特急185が横浜~伊東間で設定されている模様。休日お出かけパスを使っていたこともあり、移動時間もあるし横浜辺りまで行ってみようと一気に在来線で横浜方面へ移動しました。

とはいえ、逆光になるし撮れるところもあんまりなさそう。あまり人の多いところには行きたくないし、と思いついたのが保土ヶ谷駅。あそこならなんとかなるかもと思い向かってみると数人はいたもののホームの形状もあって大きな問題もなく撮影することができそう。

ホームは写りこみますが、被ることもなく無事に撮れました。ちなみに後追いなら順光です。

今でもけっこう臨時列車で設定されることもある185系ですが、撮れたのはラッキーでしょう。

最後に余った時間で鶴見線へ

午後の鶴見線は撮れるところが意外となく、今回は弁天橋駅近くでとりあえず撮影。205系も置き換えが決まっていますし、風景とともに撮っておいて損はないかもしれません。

と、結果として朝から夕方まで移動メインで撮影できました。

最近は関東にいてもあまり撮影を積極的にできていないので、今後さらに涼しくなってきたら沿線で気楽に撮影でもしたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023夏・首都圏

2023-08-27 18:57:25 | 首都圏

暑い日に変わりないこともあってあんまり実感がないのですが、そろそろ夏が終わります。実際日は短くなっていることを日々実感していますが、いかんせん気温が追い付いていないのが実情。加えて関東は蒸し暑さがひどく、外に出るのはなかなかに大変な日がもう少し続きそうです。

さて、今回はそんな今夏に撮っていた写真からいくらか紹介していきたく思います。ネタというよりかは付近をたまたま走った、何か別目的で出かけたそのついでみたいなところばかりなのですがそれなりに撮影はできていたように思います。

何をトップにしようかと思いましたが、こちらで。京急2100系のF・マリノススポーツパーク号ラッピングです。

実はこれ、京急沿線で用事があった帰りにたまたま撮っていたものですが、その時は期間限定ラッピングとは気づいておらず。今回この掲載のため今一度調べていたらすでに運用が終わっていたことに気づきました。運行期間は2ケ月ほどだったようですが、レアなヘッドマークの付いた編成を撮れていたようです。

その京急つながりで今年の夏詣号。京急で企画された恒例イベントの沿線の御朱印集めのPR列車です。

行く前はそれほど気にしていなかったのですが、これを撮った生麦駅は夕方の京急の人気撮影地のようで、気付けば撮影者も多数。京急人気なのか、お手軽さなのかはわかりませんでしたが、にしてもこんなに集まるのか…と感じた出来事。

こちらはひたちなか海浜公園への輸送を目的とした臨時特急夏の大洗ひたちなか号の送り込み。

定番になってきている関東各地からの勝田への輸送。蘇我からの列車は折り返しの都合で外房線や内房線で折り返してきます。今回は内房線に入るようだったのでそれを狙ってみました。とはいえ順光になる時間とはいえ意外と今回設定の回送区間で撮れるところは少なく、暑さを考慮し歩いて行けるような駅から近いところとなると…で妥協したのがここ。薄々7両は電柱にかかるのはわかっていましたが、こうして撮れただけ十分でしょう。このポイントは別記事でまた載せる機会があると思うので、詳細はその時にでも。

続いて東海道新幹線。新横浜駅にて

これも別件で横浜に向かった際の時間つぶしで撮影。N700Sが撮れていなかったので編成撮りできてよかったです。新横浜は新幹線撮影の穴場ではあるのですが、このように撮影できるのは限定1名と考えた方がいいかも、というくらいの感じです。この日もほかに撮影者がいなかったのが幸いしましたが、ここは家族連れもかなり来るのでその対応でも大変かも。

でもこれをパッと見たら撮ったのが横浜市内って感じがしないのが新横浜の凄さ。

順番が逆になるのですが、その時の移動であえて東急を使った時になんとなく撮ってみようかと少しだけ撮影した都立大学駅での写真。

坂を上がってくる意外と面白い構図だなと思ったのがその理由です。

でもこの日はこのタイミングで雲が多く、きれいに撮れたのが少なかったです。あとそこは言っても東急東横線。本数が多いので被りも結構多かったですね。

他にもふらっと立ち寄って撮ったものはありますが、またそれらは別の機会にでも。まだまだ暑いので皆様体調には本当に気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLぐんまみなかみ 初撮影

2023-08-06 17:37:57 | 首都圏

相変わらず暑い日が続いている今夏ですが、そろそろ落ち着いたかな(というより雲が全くない日が続いていた中で少しずつ雲が出始めたかなという程度ですが)という感じになってきました。

今回も北関東シリーズになりますが、運よくSLぐんまみなかみ号を撮影することができました。

良く知られていますが、この時期この列車の走る区間は気温が特に高いところ。上りが設定されている午後は雷雨になるケースが多く、晴れるかどうかは運次第。ですが、今回は曇りでもいいから1回撮っておこうと向かったところ天気予報に反して素晴らしい光の下で撮れました。なお、上りは山下りなので煙がないのは想定内です。

この列車は以前から撮りたい候補でもあったので撮影地を調べたことがあるのですが、午前の水上行は順光になる区間が少ない上に歩いていくのはかなり厳しい距離。駅近くなら完全順光とならずとも煙を上げるシーンが撮れそうなのでいつかは行きたいと思っているのですが、意外とあの時間に高崎以北にいることが難しく…。

ということで今回はなんとか晴れる可能性のあった新前橋界隈に絞って確実に撮ろうと向かったのですが、無事に撮影することができました。

とはいえ前橋は暑い。正直、とんでもなく暑い。なので屋外に出る時間を少なくしようとSLの30分前くらいの草津・四万4号から狙うことにしました。

とはいえ余裕を持ってSLの1時間くらい前には着いておこうと新前橋駅を出たのですが、車窓から確認していたこのポイントが地図を見ても現地の近くに行っても近づける道が見つからない。本当にお手上げかと思っていたところで2回素通りしていた「この先行き止まり」とある看板があるところか?と半信半疑で向かうとようやく発見できました。暑い中大汗をかいて歩き回って…本当にほっとしました。新前橋駅から20分くらいで着くはずが、結果1時間近く歩いていたという…。新前橋駅の近くって意外と店がないのですが道中にコンビニがあって本当に助かりました。

さて、211系も貴重な編成です。意外と6両は撮ったことないですね。

と、こんな感じで実際に撮影できたのは30分くらいでしたが満足できる撮影ができました。

と、SLの撮影を終えてここで帰ろうとしたら近くで撮影していた人がカメラを置いて車に戻っているので、この後何かあるのですかと聞いてみたら185系の団体列車が走るとのこと。とはいえ想定される通過時間を考えてみたらSLの写真と草津・四万の写真を見比べたら予想がつくように、おそらく185系が走る時間は車体に影がかかりそう。ということで先ほどさまよっていた時に見つけていた駅に近いポイントに移動することとしました。

ちなみにこちらがさまよっていた時に撮っていた211系

6両くらいなら道路の影がかからないかなと思っていましたが、移動してみたら持ちそうな感じなのでここで待機。しばらくすると姿が見えてきました。

できるだけ影がかからないようにと引き付けたら危うくフレームからはみ出すところでしたがなんとか撮影できました。まぁこちらは今回はおまけでしたが、夕方の日が当たった185系もよいのはないでしょうか。

ちなみに本来はこの日C61で走る予定だったはずなのですが、調子が悪くなったようでD51に変わったようです。C61を見たことがないので、これも見てみたいところです。と暑い中の撮影でしたが満足できる撮影ができてよかったです。今度は下りのSLを狙いに行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペーシアX初撮影

2023-07-30 19:22:03 | 首都圏

今月ついに走り出したスペーシアX。東武の新フラッグシップということでこれまでのスペーシアをさらに豪華にした列車…なのですがどうにもあんまり思ったより話題になっていない気もするこの頃。

とはいえここのところ全く曇らない好天(代わりに暑すぎて屋外には出たくないですが)という状況もあるので、午前中に撮っておこうと屋根下で順光で撮れる数少ないポイントである栃木駅へ向かってみました。

スペーシアX 栃木駅にて

順光で真っ白な車体を撮ることができました。これだけ撮れれば十分ですね。

と、ここで1つネタばらしをします。何人かには当日話していたのであれと思った人もいると思うのですが、実はトップの写真はスペーシアXを狙いに栃木駅へ向かった2回目の成果。それはなぜかといいますと…

実はこの写真、ここの所のカメラの調子が悪くなっている影響もあって思っていた位置で切れなかったのです。本当はこのスペーシアX1号を撮って早々に撤収するつもりだったのですが、あー…と思いもう1時間残って3号も撮ることに…したのですがなんとまぁその時間から曇りだす始末。せっかく来たのに今一つな結果、これはもうここにいてもと思いスペーシアX2号に乗って帰ることとしました。その話はまた機会があれば。

なお、この日はDRC塗装のスペーシアを撮れたのですが、この天気が3号まで持ってほしかったところ。

と、いうことで日を改めて栃木駅に向かったのですが…

晴天の天気予報はどこへ行ったという1回目よりひどい天気。全く頭になかったスカイツリートレインの回送を撮れましたが全く晴れる気配なし。スペーシアX1号もこの状態で、こりゃ3回目かというのも頭によぎりだした頃に晴れ間が見え出し、なんとかトップの写真を撮ることができました。本当によかった。

ということでほっとしつつ戻ることに。前回は乗車したスペーシアX2号ですが、途中に撮って帰ろうと柳生駅で途中下車。ここを選んだ理由は有名処というのもありますが、屋根下というのが最大のポイントです。

夏の光を浴びて颯爽ときれいな車体が走って行った…と撮った時には思ってましたが帰ってみていたら早くも前方に汚れが。白いだけに汚れはすぐ目立ちますね。真っ白なきれいな状態で撮れるのは意外と難しいのかも知れません。

ここではきぬがわも撮影

なんだか不思議と最近よく撮っている気がします。

とこんなところで今回のスペーシアXの撮影は終了としました。夏の夕方の陽射しの下などで撮れればいい色が出そうですが、暑さには勝てそうにありません。もう少し涼しくなってからでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする