○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

京成スカイアクセス線開業10周年

2020-07-26 19:17:56 | 首都圏
今年は本当に梅雨が明けません。今年の夏は短い夏になりそうです。加えて、スコールのような豪雨もたびたび起こっており、全体的に気候が変わったと感じざるを得ない状況です。

さて、そんな中ですが京成成田スカイアクセス線が開業10周年を迎えたということで、一部列車に記念ヘッドマークが付いています。先日、久々に晴れたので沿線に出て撮影しました。この日見かけたヘッドマーク付きは3150形のみでしたが、晴れの下で撮れて満足でした。ちなみにこの日は成田空港~羽田空港のアクセス特急に入っていたため、京急線沿線でも撮ることができました。

平和島駅で撮影

ここは京急線を午後に撮るときの有名撮影地と知っていましたが、着いたときには誰もいなかったので意外だなと思っていましたが、結局通過時には10人くらいが集まったように思います。撮影場所はあまり広くないのですが、一番乗りだったこともあり満足できる撮影ができました。

話を朝に戻すと、当初高砂駅あたりで運用の様子を見ていたところヘッドマーク付きの3150形が入っていることが確認できたものの、朝の時点では天気はまだ曇り空。そんな中でまず1枚京成立石駅で撮影。

ホームで撮っていたのは私だけでしたが、駅近くの踏切では何名か撮影している人がいました。

この折り返しを撮ろうと思いつつ天気がよくなるかわからない状態で京急方面に移動していたところ、段々とよくなってきたので今回は京急線沿線で狙うことにしました。有名どころはだいたい人がいたのですが、平和島だけなぜかいなかったのでここで撮影することに(この時撮った京急の列車もあるのですが、それはまた別の機会で。)。で、撮影したのがトップの1枚。

これを撮って折り返しも撮ろうと手軽に撮れそうだった北品川駅へ。

光線状態はそれほどと言ったところですが、面白い構図で撮れました。

次いで帰るついでにと北総線へ向かうことに。途中、京成押上線の各駅とも見たことないくらいの人出でした。久々の晴れでネタ列車ということもあるのでしょうがちょっと引くくらいの様相でした。

やってきたのは定番の大町駅。東松戸(の方が光線がいいので)とどちらにしようかと思いましたが、すでに東松戸は多くの人が集まっていたので大町に向かったところ、こちらはそうでもなかったので素直にこっちで撮ることに。

側面にもう少し日が回るかなと思っていたもののもう一つでしたが、これだけ撮れれば十分でしょう。
といったところでこの日の撮影は終了としました。

スカイライナーの10周年ラッピング編成も撮りたいのですが、梅雨が明けてくれないと撮影のやる気も出ないところです。早く梅雨が明ければいいのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N2000系うずしおの記録

2020-07-19 19:23:25 | 四国
今年初めにN2000系うずしおの引退もそう遠くないかもと書きましたが、まさか本当に引退することになるとは思っていませんでした。いや、むしろそうなってほしくないと思っていたのかもしれません。しかしながら、その反面でやっぱりかと思うところもあるのも事実です。キハ185系の方が長く走り続けるとは思いもよりませんでした。
今回は私個人のN2000系の記憶と記録を書いてみたく思います。

元々1998年のデビューの際その1番列車か2番列車に乗って大坂峠を越えた時、そのパワー差に衝撃を受けたことをよく覚えています。

ちょうどここは大坂峠に向かう直前のところ。峠に向けて力強くエンジン音を響かせ駆け抜けていくシーンを見ることができました。

デビューした時は確か4両固定での運用だったと思います。日が経つにつれて短くなっていく列車の中で貴重な5両で走るシーンをと思って狙っていたうずしお4号は今思うともう少し、いろいろな箇所で撮っておきたかったものです。


これは東日本大震災の後に特製のステッカーと走っていたシーン

ステッカーが目立つのは徳島寄りの車両でしたが、高徳線でも有名なこの区間で撮っていたのが意外と少なかったのでこちらで併せて紹介。

このライトの位置が異なる試作車もN2000の特徴でした

こちらは意外と少ない高松駅での撮影シーン。

そして忘れていけないのが岡山行の編成

当初はうずしお単独で向かっていたと思いますが、途中から岡山~宇多津間を南風と併結して走るようになりました。特に午前の列車はアンパンマン列車との併結だったのも特筆すべきことでした。岡山県内で走るシーンを撮ろうとすれば光線と時間の関係でどうしてもうずしお6号狙いになってしまったので、この組み合わせ以外を撮っていなかったのが惜しまれるところです。最終的には午後の便が2両になっていたのですが、そのシーンは撮っておきたかったです。

これが昨年末に撮った1枚

ここでももう少し撮っておきたかったです…。

最後に徳島駅付近で撮ったものから

気動車王国徳島においても、その存在感は素晴らしいものでした。


今でも走っていますと言われても納得しそうですが、自分がデビューから見てきたものが引退するのはやはり寂しいですね。まだ完全引退というわけではないですが、高徳線で走っていたことはいつまでも記憶にとどめておきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまちを沿線で撮影

2020-07-05 19:40:54 | 遠征
ようやく移動ができるようになったので、以前より行きたかった秋田新幹線の撮影に行ってきました。
とはいえどちらかというと盛岡の美味しいものを食べてそのついでに写真を撮る旅ではありましたが、天気もよく撮影も大満足の遠征になりました。

秋田新幹線こまち

撮影場所は盛岡駅近くではかなり有名のような大釜駅近くにて。盛岡駅から5km程度ですが、雰囲気はかなり長閑なところです。ここは線路脇からも撮れるには撮れますが、このように線路をまたぐ道路から安全に撮れるのでかなりお勧めです。

本数のかなり少なくなる普通列車も4両あれば画になります。


加えてここは岩木山を背景にして撮影できるところ

意外に早くやって来たので、思っていた構図とはちょっと違うのですがまぁよしでしょう。

簡単にですが、遠征記録でした。
しかし、また遠征ができなくなりそうな感じになってきています。どうなることでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする