○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

2020年のまとめ

2020-12-31 10:35:25 | Weblog

早くも2020年が終わろうとしています。
思い返しても本当に世の中が大きく変わった1年でした。

そんな中ですが例年通り大晦日は今年を振り返ってみようと思います。

今年のトップはこちら いすみ鉄道 東総元~久我原間にて

世間が新型コロナウィルスに騒ぎ出した春の頃、桜と一緒に撮っておきたいと思い撮影した1枚です。

この時はその後がこういうことになるとはまだ思っていなかった(むしろそう思いたくなかった)頃。春の桜に皆がこの後の快方を願っていた頃でした。これを撮った時にお仲間さんと今年の象徴として年末に載せますと話していました。その時はこんなこともあったねと言いながら更新できると思っていたのですが…。

とはいえこの1枚は個人的に今年撮った風景写真としてはNo.1だ写真だと思っています。

編成写真でNo.1と思っているのはこちら。

11月に撮影したキハ283系おおぞら 大成~芽室間にて

俯瞰気味の縦構図で初めて撮ったキハ283系です。これも行ったまま掲載機会がなく年末の紹介となりました。

元々気動車ファンの私ですが、現在走っている特急編成ではこのキハ283系がデザインや音など含めてかなりお気に入りです。反面、道内の気動車特急はキハ261系にシフトしていっており281系、283系もそろそろかなと感じるところになってきました。

また、ご存知の通り北海道を取り巻く環境はかなり厳しいものになっています。今年も札沼線や日高本線の一部区間廃止のニュースが流れました。そんな中ですがこの列車をはじめ1日でも長く走ってほしいものです。

さて、今年は3回北海道を訪ねました。
1回目は2月に流氷を見たいと

2回目は9月にA君とご当地入場券集めに

3回目は11月にさきほどのおおぞらを撮ろうと

後半はGoToキャンペーンを活用しました。
9月の連休の時こそ人出があったのですが、11月は落ち着いて移動ができました。
普段観光客だらけの特急とかちがあんなにガラガラのを見たのは初めてだったように思います。

 

改めて今年を振り返ると、年明け早々に変わったことは毎年の撮り始めだったやくおうじ号が区間短縮で高徳線で撮れなくなったことですね。そのこともあって今年は徳島駅近くで撮りました。

ちなみに2021年も走るようですが、私自身は撮影が難しそうです。

春から夏にかけては大きな移動もできず、自宅周辺で撮影することが増えました。
特によく足を運んだのは北総線、

京成線

新京成線

そして小湊鉄道。

小湊鉄道とトップのいすみ鉄道は撮りたい列車が多いのですが、本数とそこまで移動するのが地味に難しいためなかなか足が向かず。そんなところですが来年こそチャンスがあればと思っています。


首都圏で大きな話題としては185系の定期運用からの引退発表ですね。


湘南ライナー系統は今夏撮っておいて本当に良かった…。

また、3月に常磐線復旧のひたちの初列車に乗れたのはよい経験となりました。

上越新幹線界隈にも何度か足を運びました。

この時はそんなに意識していなかったのですがこの現美新幹線を記録できていたのは大きかったです。

続いて今年初撮影となったものとして以下紹介します。

近鉄ひのとり。これもまた乗りたい列車です。

単独区間としての秋田新幹線こまち。盛岡から先はやっぱり遠いです。

最近の話題で総武快速線のE235系。新しい総武線の日常が始まりました。


富士山目当てに静岡へも何度も足を運びました。


今年は雪が少なく、"らしい"富士山をなかなかお目にかかれませんでしたがどうやら昨日雪が積もったようなので、年が明けたらまた行ければと思っています。

最後に四国も特急が2000系から2700系へのシフトが始まりました。

高徳線では1998年のデビューからN2000系が引退しました。

長年地元で見てきた列車だけに、寂しさのある出来事でした。もう半年近くなるんですね。その四国では数少なくなった国鉄型特急、キハ185系がまだ現役で走っています。これも貴重な存在になりましたね。


さてさて…
本当ならば8月には東京オリンピックで盛り上がり、素晴らしい年だったと言っていたと思うのですが、2021年開催も果たしてどうかという状況になってしまったと思います。
また、こういう時には誰が悪いとかそういう話をするのではなく、どう向かうかを考えるべきかと思います。来年末には大変だったねと言っているのか、それともまだ続いているのか。そんなことは誰にもわかりません。今の状況をどう乗り切っていくかを考えていければいいですね。

それではまた来年もお会いする皆様と楽しい時間を過ごすことができることを祈って今年最後の更新とします。良いお年をお迎えください。


新車デビューの総武快速線を

2020-12-29 14:33:59 | 首都圏

今年も少なくなってきました。年末年始は大寒波と言われていますが、はたしてどうなることでしょうか。

さて、12/21に総武快速線にE235系がデビューしました。先週末にかけてためしに乗ってみたりしましたが、さすが新車と言ったところ。

早速撮影してきました。

山手線のそれと色違いと言えばそれまでですが、遠目からでもライトの感じと色のインパクトが違うので見た目の差が結構あるように感じました。

そんな総武快速線ですが新車デビューということは反対に長年走ってきたE217系の終焉も近づいてきたということ。実はここを訪ねたのもE217系をメインと考えてだったのですが、たまたまE235系が続いてやって来るということもあってか、人出のまぁ凄いこと。正直言って日を改めようかとも思ったのですが…せっかくならと粘って撮れたものです。でももうしばらくあんな人出の中には行きたくありませんね。

 

E217系もここの構図を考えれば十分なのが撮れました。

 

たまたまではあるのですが、トップにしたE235系と並んだり

また、ありそうでなかなかないE231系との並走シーンも撮ることができました。

 

何気ない走行シーンもそう遠くない未来に過去のものになるんでしょうね…。

そして気づけばこの列車が走るのが当たり前になっているのでしょう。

と数時間だけですが近場の下総中山駅で簡単に撮影してきました。

 

さて、どうやら首都圏はこのE235系と185系の影響もあってか沿線はかなりの人出になっているようです。実はこれを撮ったのは平日なのですが、そう思って行っても人が多いのが首都圏なんでしょうね…。


現美新幹線とSL YOGISHA よこかわ

2020-12-27 19:10:14 | 遠征

上毛高原で一通り撮影を終えたのち駅に戻って調べていると現美新幹線の最終日であることとSL YOGISHA よこかわの運行日であることに気付きました。ちょうど時間的にも撮影はできそうということで、これらを梯子することにしました。

ところで、この日は折からの大雪のため上越線が止まっているため代替として上越新幹線に乗れるとのこと。ということで現美新幹線を撮影すべくこのまま浦佐駅に移動しました。

その結果…

列車が隠れそうなくらいの大雪でしたが、なんとか撮ることができました。上越新幹線らしいといえばらしいのですが、他にうまく撮るところも思いつかず、どうせならと雪の中で撮ることにしました。これはこれで、といったところですね。

折り返しも浦佐駅にて撮影

さらに雪がひどくなって最早何の列車だというくらいになっていました。これも記録ということで…。

この日の浦佐駅でのラスト撮影になったE7系

雪の降るタイミングもあるのでしょうが…撮りたかったE7系がよく撮れたのでよしとしましょう。

もう1チャンスと思い長岡駅に移動したのですが、ドン曇りで新幹線の線路には雪の量もわずか、さらにはホームから撮影は構図がいまいちな感じだったので撮ったには撮ったもののイマイチだったので…代わりにこちらを

しらゆき6号

記録程度ですが、雪と一緒に撮れたのは初めてですね。

長岡駅はここまでにして再度上越新幹線で高崎へ移動します(この日は長岡~高崎間が振替輸送のため非常に助かりました)。

 

高崎駅に着いたもののSLの出発時間は16時過ぎ。この時期の16時過ぎはわかっていたとはいえすでに日は沈む間近。駅撮りしようかと思っていたのですが、出発は端のホーム。これでは駅で撮れないので、これならばと思い切って移動することに。土地勘もないので列車に移動しながら確認していたら群馬八幡駅近くで撮れそうなところを発見。半分一か八かでここで撮ることにしました。

 

SL YOGISHA よこかわ

後ろが切れてしまったのは仕方ないとして、日も落ちたのが逆に幸いしていい色になりました。煙もいい感じですね。

この日のSLは今話題の鬼滅の刃とコラボしたヘッドマーク付き。これもあってか高崎駅はかなりの人で賑わっていました。ちなみにこのコラボについて調べてみたところ、個人的にはコラボ峠の釜めしが気になりました。

振り返るとEF64にもヘッドマーク付き。

煙と一緒のこういうシーンはなかなか撮れるものではないので、行ったかいがあったものです。というところこの日の撮影は終了としました。

 

さて今年も残り少なくなりました。年末年始の休みの合間に時間を見ながら更新してきたいと思っています。あとはやっぱりコロナでしょうか…。


上毛高原で雪と上越新幹線

2020-12-20 18:54:06 | 遠征

これまで暖かかった今冬もついに寒波がやってきました。関東は冬の様相で空気が乾燥してきたので風邪をひかないようにとさらに気を使わなければいけない時期になりました。

特に今年は移動できるうちにと思っていたところで、本当にいつラストチャンスになってもおかしくないのでこの機会にと今シーズン必ず行くと決めていた上毛高原へ向かうこととしました。

その理由はこの列車。Maxたにがわ403号

来年度には引退の決まっているE4系。これを雪晴れの下で撮りたいと思っていたところで幸いに訪問初回で晴れ、なおかつちょっとわかりにくいですが小雪の舞う中で撮ることができました。

以前も書いたことがありますが、上越新幹線は撮影できるところが限られている中でここは以前から知っていた数少ない撮影できるポイント。そして何といってもここのメリットは上毛高原駅から歩いてすぐというところです。雪の中で歩くのは大変なのでこれはありがたいところです。

ここでしばらく撮影することとしたのですが、臨時のガーラ湯沢行があるとはいえそこは上越新幹線。本数はかなり限られるので、1本ごとが貴重な被写体です。

そして今回のもう1つのメイン E7系のとき309号

この編成もきれいに撮れたのは初めてです。北陸新幹線のE7系と違い側面にピンク色のラインが入っているのが特徴です。

上越新幹線の定番 E2系のとき311号

通過する列車は雪を飛ばしながら走っていくのですが(後ろの方が少しそうなってます)、駅近くということもありスプリンクラーの効果で編成がしっかり撮れるのがここの良いところですね。

この列車で最初のE4系を撮った時から1時間くらい経過していたこともあり、だいぶん体が冷えていたのでここでの撮影は終了。全編成をきちんと撮ることができたので満足です。

ちなみに振り返るとこんな感じ。

駅を飛び出したシーンを撮ることができますが、今回のタイミングで撮れたはE2系だけでした。

上毛高原駅に戻って幸いに開いていた唯一の飲食店である駅そば店でうどんで暖をとって移動…しようとしても次の列車は1時間後。しばらく駅のホームで待って浦佐駅に移動したのですが、この後の話はまた別の機会に。

 

待つ間は寒いですがやっぱり雪のある写真は映えますね。とはいえ先述のとおり今シーズンはあとどれくらい移動できるか…といったところ。このまま大きなことにならないといいですね…。


久々に大宮駅で新幹線撮影

2020-12-13 19:35:31 | 首都圏

久々に新幹線を撮ろうと大宮駅に向かいました。

 

狙いとは違ったのですが今回良かったなと思っているE2+E3編成

定番の構図ですが、いい光線で撮ることができました。

この構図もいつまで撮れるかなといったところ。つばさのE3系はE8系デビューが発表されていることもあり引退が近いと思われるので、先般E6系を撮ったみたいに奥羽線内などで単独編成を撮りたいところです。

 

定番のE5+E6

東北新幹線を撮りに行ったらこれが一番多く撮れるのと思っています。

 

はくたか552号

これだけは列車名を覚えています。通常上越・北陸新幹線は13番線に入るのですが、この列車だけ15番線に入るようになっていたので順光で撮ることができました。午前中にこの15番線に入る列車もいくらか設定されているので、それは構図的に意外と狙い目かなと思っています。

ちなみにE7系は上越新幹線の編成もまだ撮れていないのでこれも近々撮りたいところです。

 

最後に結果としておまけの扱いになってしまったのですが、今回大宮駅に向かった目的はこの列車でした。

H5+E6系

北海道新幹線が開業してからそろそろ5年くらい経過しようとしている中で、実はまだまともに編成写真を撮ったことがなく(以前奥津軽いまべつ駅で撮っていますが、架線柱があったこともあり再度きれいに撮りたいと思ってから早くも2年が経っていました…)、久々に狙おうと思っていましたがどうやら大宮駅でこれが充てられているはやぶさ10号が来る時間は順光になるかものすごく微妙なタイミング。と思っていたら曇ってしまってこの結果。これならまだ晴れた方がよかったかなぁ。

 

といったところでメインが中途半端な結果で今回は終了としました。

 

さて、こちらもどうやら近々かなり寒くなっていきそうです。今年は暖かったので寒さに慣れるのが大変かもしれません体調には注意したいところです。


石橋橋梁で踊り子を撮影

2020-12-05 08:38:24 | 首都圏

鉄道写真をするなら1度は見たことがあるであろう石橋橋梁(正式名称は玉川橋梁とのことですが)での撮影。そんな私も1度くらいは行っておきたいと思っていながら、微妙なアクセス難のため後回しにしていましたが、185系の定期運用引退が発表され、今のうちに撮っておきたい構図ということで訪ねてみることにしました。

 

トップは踊り子111号

この日運用のあった我孫子発7両編成の踊り子です。ここは長編成になると収まりきらないのですが、ちょうどこの運用があったことが幸いしました。

 

ここへはまず最寄りの早川駅まで電車で移動してきましたが、そこからのアクセスがないのがここの悩ましいところ。平日なら近くまでバスが走っているようですが、土日は全便運休という極端な設定のためなし。タクシーも駅前には停まっておらず、結局駅から歩いていくしかありません。駅からおおむね25~30分程度でしょうか。平たんな道、最後は急な勾配を歩いて到着しました。車でも行けそうですが、近くの道が狭いことと駐車スペースの問題からあまり良い選択肢とはいえなさそうですね。

この日の先客は何名かいましたが、スペース的には問題なし。まずは海側から鉄橋を狙います。

踊り子9号

最初にしては十分な成果かな。意外とシャッターポイントが難しかったなというのが率直な感想です。

こちらは下田と修善寺行の編成です。下田行は10両のイメージが強いのですが、昨今の事情か7両で設定されたものが多くなったようです。

 

リニューアル編成の踊り子4号

今後はこの編成ばかりになるのでしょうが、晴れで撮れてとりあえずはといったところです。

 

この角度だと小田原の街を背景にすることもできます。

小田原城が入っているのが個人的にポイントです。

 

このあたりで撮影位置を海背景となるところに変更します。

 

まずサフィール踊り子1号

側面に日が回りきらず…といったところですがこの編成は海と併せるのがいいように感じます。

この後に撮ったのがトップの踊り子111号です。

 

最後に踊り子13号

実はこの13号と111号は遅れを持って走っていたのですが、特に13号は太陽が雲に隠れるかというぎりぎりのタイミング。まだ来ないのかとヤキモキしていた本当に紙一重のところでした。なおこの日はこの13号の走った直後から完全に雲の中になったこともありこの列車で撮影終了としました。

さすがの良撮影地、でしたが海背景はケーブルがかぶるのがちょっと惜しいですね。ただ、今後は撮影者がどんどん増えていくでしょうから、今のうちに行っておいて成果も出てよかったなというところです。