○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

運行開始50周年 キハ185系南風 

2022-07-16 05:40:40 | 遠征

1972年の運行開始から50年が経ったしおかぜと南風。今年はその記念列車が団体列車として設定されており、特に南風は我が家にとって思い入れのある列車でもあることからこの記念列車の設定を知ってからは、タイミングが合えば行きたいなと思っていました。その結果、設定された土日のうち日曜がフリーになったことから日帰り強行で高知に行ってきました。

撮りたかった本命のキハ185系で設定された南風はこの日午後の設定。ということを考えると基本的に逆光なのですが、幸いにこの日は曇りということで土讃線の高知口といえばここと思いついた土佐大津~後免間のオーバーブリッジから撮影できました。

日帰り強行ということで、この日始発の飛行機で高知空港へ。目的の南風まではしばらく時間があったのでそれまでは高知界隈の列車を撮ることにしました。まずはとさでんで朝倉へ向かいます。

こちらは乗ってきた列車を終点の朝倉電停にて。朝倉まで来る列車は少なくなりますが、そういえばここまで乗ってきたのは初めてですね。朝倉までやってきた目的はこちら

2000系あしずり。今となっては2000系が見れるのは高知以西と松山以西。あしずりは2700系と半々くらいの運用なので、その中で撮れる数少ないあしずりを撮っておこうと朝倉に。本当はもう少し先でと思っていたのですが、暑いのと曇っているので駅撮りすることに。2両が幸いしてこの構図でも撮ることができました。

そのまま近くの鏡川の鉄橋に移動。狙うは志国土佐 時代の夜明けのものがたり号。

こちらでは地元のお出迎えのご家族とご一緒。これを撮って朝倉駅に戻るとまだ停まっていました。

この列車を撮るならやっぱり海と一緒の方が画になりそうですね。

これを撮って高知駅へ。団体列車の2000系南風がやってくる時間です。

久々に2150系を先頭にした南風を撮ることができました。運よくこのタイミングでは晴れとなったことから、順光で撮ることができました。意外にも高知駅で撮っている人は数人程度と少なかったです。高知駅では瀬戸大橋開業前夜の構内放送を再現したアナウンスが流れており、思いのほか力を入れてこの列車を迎えている印象でした。

これを撮った後高知城に立ち寄って、メインのキハ185系南風を狙います。土讃線ととさでんを乗り継いで長崎電停へ。撮影地へはここから歩いてすぐのところと、車がなくてもアクセス良好なのが嬉しいところです。ここでも思ったほどの人はおらず、ゆったり撮影できました。ここで撮ったのがトップの1枚。強行日程でやってきた成果があったというところです。昨今の関東の人出をイメージしていたのですが、そこは地方のありがたさといったところ(というか関東が異常なだけかもしれない…)。

ちなみに長崎電停近くではタイミングよくとさでんの行き違いシーンが撮れました。

ここで曇りと言う点と南風も2700系だけだし、ということでトップの写真を撮りこの日の撮影は終了としました。

暑い中でしたが高知まで行った甲斐のあった久々の撮り鉄メインの遠征でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E2系の200系リバイバルカラーを撮影

2022-07-09 12:36:00 | 遠征

6月末から異常な暑さだった関東ですが、7月に入りいったんは普通の暑さになった印象です。それでも暑いことに変わりはないのですけどね…。

と、そんな暑さの残る先日、ふとまったくフリーな土日ができてしまったので最近のブームである城めぐりをしようと宮城県→山形県と強行で巡ってくることとしました。城めぐりしか頭にない中で出発した当日、早朝からやたらカメラを持った面々がいるなと思って調べてみたら185系を使った新幹線リレー号リバイバルと200系リバイバルカラー編成を使った団臨が設定されていることに気づきました。最近の撮り鉄熱が異常だと感じている関東で、こんな目玉になるような列車がある日に駅撮りなんかしたくないのでそれはさておきと当初の目的通り白石蔵王駅に向かうことしました。その結果…

白石蔵王駅でリバイバルカラー編成を撮影できました。大宮駅はとんでもない人出だったようですが、ここは数人での至って平和な撮影になりました。いつでも撮れると思っているこの編成ですが、とりあえず撮れてよかったです。

併せて撮ったこまち+はやぶさ

そしてE2系。あまり気にされていないところですが、E2系は確実に運用が減っているんですよね…。

ちなみに白石蔵王駅で降りたのは初めてで、駅で自転車を借りて白石城に向かったのですが白石蔵王駅から白石駅・白石城は意外と近いところにありました。

このあと多賀城を経由して仙台へ。少し時間に余裕がありそうだったので長町駅を経由し仙台空港アクセス線の列車を撮影

この編成を撮ったのはおそらく2012年に名取駅で撮って以来。ここでしか見られない編成ですが、仙台周辺って撮りたいものがあまりないせいか撮りに向かうことってあまりないんですよね。

このあと仙台城に向かった後、八木山動物公園駅から地下鉄で仙台に戻り仙山線の快速で山形へ。翌日は山形城→米沢城と訪ね、残った時間でつばさを撮影しようと関根駅へ向かいました。

運がないのかメインで撮ろうとしていた上りのつばさは薄曇り。

代わりに順光にならない下りのつばさが走るタイミングは好天。

でしたが思ったより側面がつぶれなかったなというところ。この構図はいい感じなのですが向きから完全順光になる時間はなさそうなのが惜しいところです。これらを撮って数少ない日中の奥羽線普通列車で福島へ。途中の峠駅では初めて峠の力餅の立ち売りを見ることができました。ちなみに、現在福島駅で新幹線のアプローチ線の工事がされている影響で、奥羽線は日中福島まで行かず手前の庭坂でバスに乗り換えとなります。

福島からはたまたま運用があったE2系のリバイバル編成で東京に戻りました。YouTubeで聴いていたご当地ふるさとチャイムも初めて生で聴くことができました(が上野以外は同じような民謡ばかりで、地元じゃない私にはピンとくるメロディーがほとんどないのが事実…。なお、東京駅は当時開業していなかったので普通の東北新幹線の車内メロディーでした)。

と、お城と列車を楽しんできました。訪ねた2日間は東北と言えど地元の方も暑いという酷暑の中。移動はタクシーを活用したのですが、そうでないとほんとに熱中症で倒れるのではないかというくらいの気候でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする