○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

7/18 続・関西圏の駅訪問

2016-07-31 11:37:30 | 遠征
先日鉄とは別目的で関西に行ってきましたのでついでに駅撮影もしてきました。

京阪中之島駅

今回用事があったのが中之島駅の真ん前にある大阪国際会議場。ということで京阪中之島線にも初乗車しました。これで京阪線も完乗です。

JR東西線 海老江駅


千日前線 野田阪神駅

この2駅は宿泊先の関係で乗り換え使用しました。海老江駅はあまり乗客数が多くなかったのかみどりの窓口が閉鎖されていました。

千日前線 玉川駅

JR野田駅と乗換可能駅なのですが、駅名も違うしあまりその点では需要がないのかもしれません。

JR大阪環状線 野田駅

使用したのは意外にも初めて。しかしながら日中は15分に1本しか停まらないなど、線内では微妙な立ち位置な感じ。

京橋駅 JR側

京阪側

どちらもそれなりの規模の駅です。特に京阪はターミナルということもあって、構内もコンコースも広々としています。

近鉄奈良駅

同行していた友人が奈良に行ったことがないということで、時間の合間で行ってきました。ブラタモリで見た光景が広がるなぁというのが駅前の商店街を見た印象です。

天王寺駅

こちらもハルカスに行ってみようということになって訪問。朝早い時間に行ったので待ち時間も短くスムーズに動けました。
ヘリポートターミナルツアーも時間の都合があったので行ってきました。

そんなハルカスからは

天王寺・大阪阿部野橋両駅につながる線路を眺めることができます。これは壮観。

たまたまJRのはるか(左)と近鉄のさくらライナー(右)が同じ構図に入ってくれました。


さて、今後ですが当面所用で動けなさそうです。更新もまたできる時にやっておきます。

7/10 関西の駅訪問

2016-07-16 16:38:48 | 遠征
先日関西私鉄乗り+駅訪問の続編をしてきました。
今回で北神急行、神戸市営地下鉄海岸線が完乗となりました。

神戸市営地下鉄 新神戸駅構内

意外に人が少ない日曜の昼前。今回は右側、北神急行を利用します。

神戸電鉄・北神急行 谷上駅

行けそうでなかなか行くことのなかった新神戸の隣駅。書いてある通り、新神戸までは8分。この間ひたすら北神トンネルを走ります。
バスから乗り継ぐお客さんも結構見られました。駅構内はホーム数の割に日中は閑散気味。利用客数は目に見えて神鉄<地下鉄でした。

阪急 神戸三宮駅

神鉄→神戸高速鉄道→阪急と乗り継いで三宮へ。次の機会では神鉄の三田方面を乗りたいところです。
神戸三宮駅はこちらから出ても、駅名標があるのには気づかない方もいるのではないかと。

神戸市営地下鉄 海岸線 三宮・花時計前駅

各三宮駅から遠いこともあってか休日日中なのに明らかな本数過剰供給状態…

和田岬駅

地下鉄で訪問。意外にもこの駅を利用する人がけっこういました。
当然ながら日中はJRより地下鉄の方が訪問しやすいです。地下鉄駅はこの目の前です。

新長田駅

左下が地下鉄駅入り口。10年ぶりくらいの訪問。

神戸電鉄 丸山駅

なぜ行ったかは察してください。

おまけ 谷上駅から北神トンネル出口より出てきた地下鉄列車


次はどこに行こう。

阪急電鉄 完乗

2016-07-09 16:08:05 | 遠征
これもまた前々からやろうと思っていたのですが、私鉄の完乗という目標がある中で割と近場にある阪急電鉄をまず制覇しようということで先日実行してきました。

利用したのは阪急阪神1dayパス。1200円で阪神阪急に加えて神戸高速鉄道が1日乗り放題になります。

スタートは河原町駅…としましたが写真がうまく撮れていなかったので

代わりに鴨川対岸の京阪祇園四条駅入口と南座です。ちなみに京都の街中に行くときは東福寺から京阪を利用することが多いです。

まず桂駅で降ります。

ここで阪急そばで朝食をとって嵐山へ。

嵐山駅。

嵐山へ行くのにこの駅を利用することは結構少ないと思います。昔は大きなターミナルだったようですが今では小さな1面2線の終点駅です。滞在10分程度で折り返します。これで嵐山線完乗。

ちなみに桂駅の西側は

こんな感じで阪急電車がよく見えます。

何度か利用したことある京都本線はスルー気味に次に向かうは天神橋筋六丁目駅。

ここは千里線の南側終点です。変哲のない市内駅でホームも地下なのであまり感動もなく折り返します。

そのまま千里線を完乗し北千里駅へ。

ニュータウンの中の駅といった感じ。日中の終点と言えど利用客は多い印象でした。
これで千里線完乗。

次は1駅戻って山田駅へ。大阪モノレールに乗り換えてショートカットします。

太陽の塔とモノレールを。モノレールは日中10分間隔。

蛍池駅へ。

やはり乗り換えするお客さんが多かったです。

このまま宝塚本線乗車、といいたいところですがまずは次の石橋駅で下車。

石橋駅で箕面線に乗り換えます。余談ですが石橋駅東の踏切からは阪急電車が正面からガツンと撮れそうです。

箕面駅。

ここまで来たら街から離れ結構大阪の北の方に来たなぁという印象ですが、それでも駅前はそれなりに賑わっていました。
これで箕面線完乗。

石橋に戻って引き続き宝塚本線乗車。

ちょうどやってきた普通に乗って日中の普通列車の終点である雲雀丘花屋敷で途中下車。住宅街の中の駅、という感じで駅前にはこれと言ってなにもありませんでした。
余談ですが雲雀丘とか花屋敷とかって珍しい名前なので、いろんな方面で小説とかの登場人物の苗字に使われていたりするんですよね。

宝塚駅。

さすが阪急グループの誇る歌劇団のおひざ元の駅。このあたり一帯が大劇場と同じカラーリングで一見の価値ありです。
これで宝塚本線完乗。

続いて今津線で西宮北口へ向かいます。

これで今津線も完乗(西宮北口以南は以前乗ったことあり)。

続いて最後となった甲陽線に乗るべく夙川駅へ移動します。夙川駅では特急との乗り換え時間がかなり短くかなり考慮されたものになっていました。なお、甲陽線の列車は意外に次の苦楽園口で降りる人が多く、甲陽園駅までは車内はこんな感じに。

ということで甲陽園駅。周囲はいわゆる高級住宅街です。

これで全線完乗~!

スムーズに移動できることもあって割と簡単にできました。乗っているだけなのにけっこう疲れました。

以上簡単にですがご報告…。