○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

梅雨の中での簡単な撮影記録

2019-06-30 20:44:28 | 首都圏
関東にきて早くも1年が経過しました。昨年の今頃は早い梅雨明けのためかなり暑い日が続いていましたが、今夏は通常通りの雨の季節になっています。もっとも西日本はかなり梅雨入りが遅かったようでまた昨年のような大雨にならないか不安なところでもあります。

ということで趣味の方も撮影の方は二の次でこの機会にとまだ乗っていない路線に行くことが多くなっています。今回はそんな中から少しばかり紹介します。

東京メトロ 和光市駅にて

この日は東京メトロを24時間券で移動しており、その中で副都心線を利用して和光市まで向かった時のものです。和光市駅はメトロというより東武東上線の駅…なのに写っているのは東急の車両。副都心線の乗り入れで東急の列車が入ってきているためですが、こうして相互乗り入れで別の会社の車両が見られるというのも都会ならでは。特に東京メトロは乗り入れが多いので、各方面でそのようなシーンを見ることができます。

西武多摩湖線 萩山駅にて

西武の中でも特に路線がごちゃごちゃしている国分寺界隈。その中の萩山駅で撮影しました。元々は多摩湖線がメインの路線だったので直線になっているようですが、今ではこの左側に伸びている拝島方面の方がメインルートになっています。
なお、西武も何度と足を運び拝島線だけを残している状況です。まとめて乗ってこれれば良かったのですがなかなかうまくいかず…。

中央線130周年記念ラッピング編成

たまたま東京駅で見かけることができたのですが、天気が悪く側面のオレンジ色が全く見えていません。もう1度撮りにと思ってもいつ走っているのかわからないので撮れるかどうか…。時期的に曇りがちの日が多いので、きれいに撮るのは運が必要なようです。
なお、私は本当にたまたまだったのですが、やはり何人もがこれに併せて東京駅にやってきていたので撮影場所は完全なキャパオーバー状態。なんとか後ろから抜けたもののかなり撮るのは難しかったです。

これ以外にも何枚か撮ってはいますが、撮影分のストックが少なくなっているので今回はこれくらいで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡方面で撮影

2019-06-22 10:19:52 | 遠征
事は先月の話ですが、静岡に行く用事がありました。目的は静浜基地の航空祭だったのですが、そのついでにと撮影したものを今回紹介します。ネタとしては普通の列車ばかりですが、航空祭のタイミングは雨交じりだったのに列車撮影時は晴れているという不思議な結果になりました。

211系普通列車 焼津駅にて

少し前までは関東でも見かけていたように思うこのカラーリングも、静岡や群馬あたりに行かないとみられないように思います。静岡地区については311系なども運用されており、211系を撮れたのはよかったです。

静岡駅にてふじかわ

この列車も静岡駅や甲府駅で撮影することばっかりになっていますが、一度くらいは沿線で撮りたいところです。

ホームライナー静岡

静岡駅に到着時に撮影。入線時も逆光ながら撮れそうだったのでタイミングを逃したのが惜しいところ。

このあと現地で友人と合流し、航空祭を楽しんでささっと帰宅となりました。

最後に帰りにちょっと降りてみた新横浜駅にて

ビル影などが気になるところですが、まずまずの構図で撮れると思います。ここはある意味穴場なのかもしれませんね。

さて、今月は仕事が超ハードになっており毎日帰りも遅くなってしまっています。天気も悪いし、梅雨が明けるまでは遠くにもいかずおとなしくしておくといったところでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ノ内線を撮影

2019-06-16 19:57:10 | 首都圏
梅雨空が続いていると思ったらふと晴れてみたり、暑かったり寒かったりと難しい天気の日々が続いています。

そんな晴れのタイミングでなんとなくですが丸ノ内線を撮ることにしてみたのでそちらから報告します。30分程度の撮影でしたが、今回の撮影でひとことで丸ノ内線と言えど様々な列車が走っていることがわかりました。なお、晴れと言えども雲が現れては消えという状況が続いたので、日が当たっていればマシという撮影結果になりました。なお、撮影場所は丸ノ内線の編成写真の撮影と言えばここというくらい有名な後楽園駅です。晴れれば夏場なら夕方に順光となりますが、今回は15時頃に撮影したので完全順光とまではいかずといったところ。

これまでの丸ノ内線と言えばこれ、赤色の02系。

運よく晴れの状態で撮れた1枚。

もう1枚晴れで撮れたのがこれ。

先ほどの写真と同じように見えますが、正面に東京メトロのロゴが入っているのがその違いです。

上の編成と似たような感じですが、よく見るとライトの大きさが違っています。


そして今の目玉はこの新型、2000系

まだそれほど本数が多くないようで30分いて撮れたのはこの1枚だけでしたが、今後見たり撮ったりする機会は増えていくと思います。

基本的には地下鉄なので撮れる場所が少なく、丸ノ内線だと四ツ谷や御茶ノ水、茗荷谷といったところかと思います。ただ、きれいな編成写真となるとやはりこの後楽園駅かといったところなのでふらっと訪れても誰かがいるくらいのとびぬけた人気ポイントになっています。撮影中は東京ドームを見ながらになるので、都会で撮影しているんだなぁというのも実感できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省時の高徳線撮影

2019-06-08 07:24:13 | 四国
とうとう梅雨入りしました。西日本よりこっちの方が早いのが意外でしたが、これから約1ヶ月は雨の日々になりますね。しばらくは晴天下での撮影は難しそうなので、雨の日はどこかに足を延ばしてみたりしようかとも思っていますが、早々に仕事がピークになっていることもあり休めればいいなという状況であることもまた事実…。

さて、今回は前回に続き四国で撮影した分を紹介します。

うずしお1号

何度か紹介している夏場早朝に限り順光になるポイントです。定例とばかりに向かってみましたが、右側に写っている木が若干気になるものの2両ならば十分収まってくれました。

314D

高徳線においてはキハ47系2両で走っている(おそらく)唯一の上り列車。日によってはこのようにキハ40系×2両ということが見られますが、貴重な存在であることには変わりないかと思います。

うずしお22号

夕方の岡山直通のうずしおです。2両ですが比較的乗車率の良いうずしおのようで、車内は立ち客も見られました。先のダイヤ改正で指定席を増やしたことで自由席が減ったことも影響していると思います。個人的にうずしお22号(岡山折り返しの29号も)は帰省時にも利用することが多いので、乗るたびに3両で走らせてほしいと日頃から思っているのですが、もはや全国共通で収益優先の気配がするJRグループにCSなど期待していません…。

1000系×2両の普通列車

この日撮影したのはうずしお22号に先行する354Dです。高徳線の運用では1200系へ移行された編成が多い中でこうしてオリジナル塗色の1000系2両を高徳線内で見ることはけっこう稀なことです。今思えばサイドから撮るのではなく、編成撮りしておけばよかったと…。

この日も合間合間での撮影でしたが、まずまずの成果と思っています。

さて、来週以降は全く先行き不透明になっています。近場で撮るか、あるいは気まぐれでどこかに出かけるのかはその日の気分と仕事しだい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土讃線の定番鉄橋でものがたり号を撮影

2019-06-02 19:32:47 | 四国
先日仕事で倉敷に行く用事がありましたので、その足で四国に戻っていました。その合間で友人と会うことができ、私のリクエストで行ったことのなかった早明浦ダムにドライブしてきたのですが、その帰り道にうまく時間が合うことから大歩危の鉄橋で四国まんなか千年ものがたり号を撮影させてもらうことにしました。

四国まんなか千年ものがたり号 小歩危~大歩危

最高の光線状態で撮ることができました。これまで何度かここで撮っていますが、今回がイチの状態だった思います。岡山にいれば撮る機会がそれなりにあったところですが、今の状態では1年に何回見れるかというこの列車。こうしてきれいに撮れて満足です。

少し待って南風も撮影

これだけ撮れれば十分でしょう。

30分ほどの滞在で列車を撮影したのはこの2つだけでしたが、満足度はかなり高い結果になりました。


ところで、近況平日は忙しくなり更新する時間が無くなってきています。土日もかなり雲行きが怪しい気もしていますが更新は続けていきたいと思っています。
といいながらそろそろ梅雨の時期。昨年の関東は記録的に早い梅雨明けでしたが、今年はどうなるでしょうか。暑い日が続くと通勤も大変なのですが、とりあえず頑張るしかないですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする