ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

同じ言葉でも、受け取り方は変わる?

2020年05月29日 | 心配するな! 楽しめ!

トッシーです。今日もありがとうございます。

毎日目にできるようトイレに掛けてあるのが、日めくりカレンダー。勿論ず~と同じものばかりではなく、年が変わったり気分が変わったりして、時々交換しています。

交換といっても、手元には5~6種類しかないので、どれもが繰り返し繰り返し…ということになります。

その中でも登場頻度の多いのが、「ありがとうおじさんの日めくりカレンダー」。

それとも、小林正観さんの「う・た・し ご・よ・み」、かなぁ~?。

 

小林正観さんの「う・た・し ご・よ・み」。

ありがとうおじさんの、「ありがとうおじさんの日めくりカレンダー」。

小林正観さんの「宇宙賛歌・日めくりカレンダー」。

日野原重明さんの「一日いちにち 生き方上手」。

相田みつをさんの「ひとりしずか」。

モラロジー研究所の「ニューモラル ファミリーカレンダー」

この他に、玄関に掛けてあるのが、斎藤一人さんの「さいとうひとり詩集」。こちらは月めくりカレンダーです。

まだ他にも掛けてあるものがありますが、そちらは掛けっぱなしで、日めくりになっていてもほとんどそのまま。(笑) 時々気がついてはめくるぐらいで、続かないんです。

掛けてある場所の問題なのか、面白くないのか、続かないんですよね。読まないんですう~。

どれも素晴らしいことが書かれているのですが、難しいのか、面白くないのか、自分のこのレベルには合わないんでしょうね。残念ながら・・・。

 

同じ言葉でも、受け取り方は変わる?

そんな日めくりカレンダーでここしばらく掛かっているのが、「ありがとうおじさんの日めくりカレンダー」。今日29日の言葉が・・・。

自分が他よりも善い役割を演じさせていただいているのはみんなのお蔭なのです。

良い役割をみんなから譲ってもらっているのです。

だから必要なのは、みんなに深く感謝することだけです。

この言葉が大好きで、いつも読んでは、「そうだよね、本当にその通りだよね。感謝だよね~」と、この言葉に頷いてきました。

これを買ったのが、2004年を過ぎてから。でも、初めからそんなふうではなかったと思います。それが、本当にそう思い出したのが2009年9月の定年退職後に、笑いヨガと一緒に楽しかった介護のお話もさせていただけるようになってからでしょうか。

その当時にはこの言葉を目にする度、本当にそう思っていたんです。この言葉に書かれているすべてが、そうそう、その通りだと確信に満ちて思っていたんですね。

いい役をさせてもらっているなぁ~! 皆さんには本当に感謝だよなぁ~って。

 

「では、今日これを読んで、今はどう思うの?」 

そんな意地悪な問いかけを、自分にしてみました。

麻痺の残る不自由な体になった今でも、前と同じように思っているの?

今でも、善い役割だと本当にそう思えているのか? ですよね・・・。

 

楽しい人生送りたいから

この問いに対しての答ですけど、私の正直な思いは・・・。

良い役割をみんなから譲ってもらっているのです。

だから必要なのは、みんなに深く感謝することだけです。

これが、今の自分の思いでしょうね。

勿論、入院して以後しばらくの間は、とてもこんなふうには思うことなんかできませんでした。それが今、改めて自分に問うて思ったことは、やっぱり前と同じ。ホントにそうだよなぁ~です。

今がどうであろうと、他の誰にも変わってもらうことができない自分の人生、かけがえのない自分の人生だということ。それと、今の人生も、生きているからこそできているんです。

要は、これから先の人生を、楽しい人生、喜びのある人生にしたいから・・・。

今の麻痺にばかり意識を向け、ネガティブな気持ちでいたら、楽しい人生になんかなりっこないんです。だから、明るく前向きに考えたいと思うんです。

何事も、「すべては自分、自分次第!」ですからね~!

 

次回から、もっと早い時刻に更新したいと思っています。

これも、自分の意識次第!ですかね~。

今日もありがとうございました。トッシーです。元気で~す。

コメント    この記事についてブログを書く
« 新たな日常の始まりで思うこと | トップ | 新しい生活様式? を早速実感! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心配するな! 楽しめ!」カテゴリの最新記事