goo blog サービス終了のお知らせ 

ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

嬉しいことがいっぱいできちゃったァ~!

2009年03月31日 | 施設の皆様に感謝

 いつもありがとうございます。

 今日の写真は、ベッドの枕元にきれいに並べられた3個のジャガイモです。勿論、母がデイサービスから帰った後の「お仕事」です。こういう写真を見ると、母は明らかに何らかの意思があって物を動かしているんだと思っちゃいますね。単なる散らかしでは無いんですよね。

 お母さん、いつもどんなこと考えてるのか教えて欲しいなぁ~!

 私は、時々そんな気持ちになることがあります。我が家には、「みゃお」という猫がいますが、やはり時々思うことがありますね。お前、いったい何を考えて毎日生きてんだァ?ってね。なんか、母に対しても似たような部分があります。これって、ちょっと複雑ゥ~・・・。

 

 ブログを始めて、嬉しいことがいっぱいできました!

 月曜日から土曜日までお世話になっているデイサービスの皆さん、といっても実際にお会いできるのは、毎朝母を迎えに来られる方々だけですが・・・。そして、金曜日まで来ていただいているヘルパーさん。それと、時々お世話になってるショートステイの皆さん・・・。このように母をお世話いただいている多くの皆様の笑顔が、今迄以上に更に輝きを増している様に思えます。そんな笑顔見ると、周りもどんどん笑顔になっちゃうんですよね。勿論、私なんかも一瞬でめちゃ嬉しくなっちゃいますよ・・・。

 これは今迄知ることもなかった母のことが、このブログによって少しでも分かるようになって頂けたからでしょうか?もしそうであれば、こんな嬉しいことはありませんね。このことは全く予想していませんでしたから・・・。改めて、お互いを理解し合うことの大切さに気付くことができました。

 ウ~ン。じゃがいも3個並べた気持ち、やっぱ知りたいなァ~!

 

 母は、多くの皆様のお陰で今日も元気に一日を過ごすことになります。いつも笑顔いっぱいの皆様に、心から感謝しています。本当にありがとうございます。嬉しいです・・・。

 さあァ、今日も明るく顔晴って行きましょうかァ~! 

 

 最後までお読みくださり、ありがとうございまァ~す。 (toshi)

コメント

優しさにもいろいろ・・・

2009年03月28日 | 施設の皆様に感謝

 昨日のブログで、台所の椅子に横になってウトウト寝てしまった・・・ということを書きましたね。私はこのことは初めての経験でした。台所に椅子を横に並べて横になるということを、一度やってみたいとは思っていたのですが・・・。

 実はこれ、妻お得意の「ちょっと寝」なんです。妻はしょっちゅうこれをやっています。ちゃんと寝ればいいのに、まだやることがあるから・・・とか言って、椅子を並べて「ちょい横寝」やるんです。

 よくそんな格好で寝れるなぁ~、といつも感心すると同時に、そんなところで寝ずにちゃんとした所で寝てくれよ・・・という不満がつい出て来ちゃうんですよね。

 この不満みたいなもの、本音を言えば、妻の体のことを気遣って言ってることなんですよね。妻にはこの辺を分かって欲しいなァ~。ところが、言い方が悪いんですかね。妻にはこれが不評で、いつも悲しい思いをさせているようです・・・。

 

 昨夜は、たまたま私がそれをやっちゃったんですね。その時の妻の反応は、どんなんだったと思われますか?実は、これが意外なことだったんです。本当に意外でしたね。

 妻が取った行動は、「そんなところで寝ないでっ!」じゃないんです。

 まず、椅子を一つ追加してくれました。そして、寒くならないように自分のコートを持って来てくれて、私が起きないように、そおォ~とやさしく掛けてくれたんですよ・・・。

 つまり、妻がしてくれたことは、私がそこで更に寝やすくしてくれたことなんですね。しかも風邪をひかないようにコートまでかけてくれた・・・。その間、「ん?もうっ!」という気配なんてまったくなし。

 私も妻も、全く同じように相手のことを思ってやっていることなのに、それをされたほうの気持は天と地ほどの違いがあったんですね。

 私は無言で行う妻のその優しさに思わず感動を覚えました。

 

 昨日、初めて台所の椅子で「ちょい横寝」したことから、相手のことを思って行う優しさの表現にもいろいろあるんだなァ~ということに、改めて気付くことができました。私が今まで優しいと思ってやっていたことは、実はちっとも優しくなかったかもしれないなァ~とも・・・。

 このあたりに気付くことって、すっごく大きいですよね! 

 この二つの優しさが母に対して施された時、その違いが大きな差となって戻ってくることがあるんです。認知症の母でもこの違いは分かるんですよね。同じ場面に対応していても、私と妻とでは母の反応が大きく違ってくることがあるんです。本当、そうなんですよ・・・。

 

 母は、今日はショートステイでお世話になっています。

 お世話いただいている皆さん、本当にいつもありがとうございます。

 母が戻って来た時には、私がもっと成長してなくちゃ~。

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございまァ~す。 (toshi)

 

サイトに戻る!

コメント

ショートステイから、お帰りなさぁ~い!

2009年03月16日 | 施設の皆様に感謝

 先週末は私たちにいろんな予定が重なり、母はいつものショートステイでお世話になりました。

 昨夜7時頃、妻が出先から直行で母を迎えに行ってくれました。

 先に家に戻っていた私は、母の元気な姿、明るい笑顔、いつもの笑い声などで安心すると同時に、その間お世話していただいた施設の皆様に、感謝の気持ちでいっぱいになります。

 本当に、いつもありがとうございます。

 

 母は、施設でどのようなことがあっても、それを語ってくれることは勿論まったくありません。母の記憶は、その一瞬一瞬で終わっているからです。

 本当は、母の口から、こんなことがあったよ!っと聞きたい気持ちもあります。もし、それができたら、どんなにいいだろう・・・って思います。

 実は、実は、そう思ったことは、今こうしてブログを書いている時にフッっと浮かんだだけで、いつもそういうことを思っていたわけではありません。

 母は、毎日一生懸命、元気で明るく暮らしているからです。

 このことだけで、最高に幸せなことだと思っています。

 こんな生活が今出来ていることに、やっぱり感謝したいと思います。

 

 ブログ始めて1週間、初めて朝書きました。

 お読みいただき、ありがとうございます。

 

 さあ~、今日も明るく楽しく笑顔で行きましょうかあ~!

 

♥幸せ介護eサロンに戻る!

コメント (2)

感謝すること 見ぃ~つけた!

2009年03月08日 | 施設の皆様に感謝

 今日は日曜日。 朝から母と一緒に過ごしています。

 母は89歳。20年以上前から認知症になり、この5年程は、毎日デイサービスのお世話になっています。

 日曜日は、母が家で過ごす日。でも私たちの都合がつかない時は、近くのショートステイでお世話になることがあります。これが結構多いんです。

  今日も母と一緒に家にいて、いろんなシーンに遭遇する度に思うことがありました。

 それは、「あぁ~、施設の皆さんには本当にお世話になっているんだなぁ~。有難いよな~。本当に感謝だよね~!」っということ。

 やっぱり、感謝なんですよね・・・。

 

  実は、認知症の母との生活って、とっても楽しいんです。

 どんな場面でも、常に明るくプラス思考で行っちゃおうって考える。

 すると、ホントに楽しくなってくるんですよ。 

 

 このブログでは、そんな母との楽しい生活を、できるだけ毎日明るくお伝えいたします

 今日は、ブログ開設のごあいさつです。

 よろしくお願いしまぁ~す。(Toshi) 

 

♥ウェブサイトに戻る!

コメント (2)