トッシーで~す。いつもありがとうございま~す。
今日は昨日の続きです。
あまりに近い場所での「ハッピー介護と笑いヨガ」。
この地域の公民館で毎月1回開かれているサロンで、昨日、縁あってやらせていただきました。
来月が2周年記念ということですが、トッシーは一度も参加したことがありません。
この公民館は、市会議員選挙の時には地元選出議員の選挙事務所になったり、国会議員選挙の時には演説会場になったり、またいろんな役員会などが開かれる場所で、勿論なじみはあります。
車で行けば数分ですし、とにかくこれほど近くでお声がかかったのは初めてのことで、とっても嬉しいことでしたね・・・。
そんな気安さなのか、もしかしたら、昨日書いたようなことが、勉強会に出るのとは違って自分がお話をさせていただく立場ではあるのですが、なぜが、近いということがマイナスに作用しているかもしれません・・・。なぜか、そんな気持ちを感じたのです。
気のゆるみ、緊張感がない、そういった感じですかね~。
具体的にどうだったかということを正直に書かせていただきますと・・・。
パソコンのマウスを変えたばかりで、ちゃんとしたパッドでないとうまく作動しないことが分かっていながら、小さな鏡のアルミ製ケースの表面を使うことにして持って行ったのです。これを使えば掌に載せてマウスを動操作できることから、今までだったら必ずマウス操作が必要な時にはパソコンの横にマウスを置いて捜査していたことを、昨日はパソコンに離れた場所から掌でやろうとして、見事に操作ミス。これが2回あったかな・・・。こういう操作ミスなどは、皆さんの集中力をなくしちゃって、ほんと、良くないですよね。
実はこういったミスは、以前にはあったのですがこの頃では起きていないことでした。それが昨日は再発。良くないですよね~。
また、スピーカー用のリモコンを忘れたり、ハッピー介護のお話の時には必ずブレザーを着て進めるのですが、それも持って行っただけで全く着なかったんですね。汗っかきのトッシーには苦手な服装ですが、今まではちゃんと着ていたんです。まっ、途中から失礼させていただくことがあっても、全くはじめから・・・というのは、やはり近い場所ということが気持ちの中でマイナスに作用してたのかもしれないんですね。
うまく書けないけど、う~ん、何か、そんな気がしますね・・・。
気のゆるみ、緊張感かない・・・。やっぱ、そういったことなんでしょうかね~。
これはいけないなぁ~と、ホントに思っています。
嬉しかったことが・・・。
そんな中にあって、とっても嬉しかったことがありました。
それは、終わってから皆さんにお礼を言って回っていた時、
「あんた、〇〇〇〇の同い年の人やら?」
と、明るい笑顔で話しかけられた女性がおられました。
「あ~、そうでしたか。〇〇さん、亡くなられてお気の毒でしたね。」
「はあ、もう4年になるわな。お世話になりましたのう」
実はその女性、トッシーと同年の息子さんがおられたのですが、4年前に亡くなられたんです。
でも、そのお母さん、そんな話をしながらも、とっても素敵な笑顔なんです。そんな明るい雰囲気で少しの間お話していて、今から50年ほど前にそのお母さんとその家で会って以来の再会でしたが、だんだんと当時のお顔が蘇ってきて、とっても嬉しかったですね。
何といってもその方の笑顔が素敵で、話していても本当に嬉しかったですね。
残念ながら息子さんが亡くなられたんですが、お母さん、元気なんだぁ~!って・・・。
近くでの「ハッピー介護と笑いヨガ」、う~ん、いかんなぁ~ということもありましたが、こんな素敵な出会いもありました。
トッシーの「ハッピー介護と笑いヨガ」、今回の反省を次回に生かし、これからも頑張りますね。
ついてる。ありがとうございます。感謝しています。
トッシーで~す。