goo blog サービス終了のお知らせ 

ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

まだまだですが、ホームページ開設のお知らせで~す!

2019年03月10日 | ハッピー介護!

雨が降っていますが、お元気ですか?

先日来書いてきましたが、ホームページをご紹介させていただきます。

やっとできた・・・、と言いたいところですが、まだまだ操作もよく分かりません。

それでも、何とか形だけはできてきましたので、この段階でブログで公開させていただきます。

骨格が何とか形になりましたが、お伝えしたい内容は、今後書いていくことになります。

それを書くだけで、相当かかります。

今の段階では、他のサイトへジャンプした後の戻りができないようで、動きもまだまだ不十分。

YouTubeのサムネイルも付けたいのですが、まだまだ勉強不足、良く分かりません。

でも、今の自分がやりたいことへ向かっていることは確かです。

だから、大変だけど、やっててとても楽しいです。

 

ホームページへの想い等、書きたいことがいろいろありますので、また書かせていただきます。

今日は、新しいサイト公開のことを書かせていただきました。

今後とも、お付き合いいただければ嬉しいです。

下は、トッシー念願のホームページ「幸せ介護eサロン」です。

覗いていただければ嬉しいです。

http://happykaigo.jp/

 

いつもありがとうございま~す。トッシーで~す。

コメント

ホームページ 工事中で~す!

2019年03月08日 | ハッピー介護!

今日は、お約束通り、何とかブログ更新できました。

トッシーです。いつもありがとうございます。

更新はできるのですが、思っていたことはできません。

それは、今日お伝えしようとしていたことが・・・、できないんです。

それは残念なんですが、とにかくそのご報告だけでもと思い、今日の更新となりました。

 

実は今、ホームページを制作中です。こういうの、工事中っていうんですか?

ちょうど今日が、このブログを初めて10周年ということは、昨日お伝えしました。

その当時、初めてネットでブログなるものに手を出して、珍しいやら分からないことがいっぱいありました。その一つが、先ほどの「工事中」という言葉です。

ん? 工事?(笑)

でもこれ、意味はすぐに想像できましたが、面白かったです、この言葉が・・・。

それまで思っている馴染みのある工事とは違い、全然違うんですよね。

普通だったら、制作中・・・という感じですが、なぜか「工事中」(笑)

とにかく強く印象に残っているんです・・・。

 

と、またこんな話になってしまいましたが、今日お知らせしよう思っていたことが、ちょっと遅れることになりました。

実際には、もうネット上には存在しているんですが、正式にはまだなんです。

今もこの言葉が使われているかどうか分かりませんが、お知らせしようと思っていたホームページ、正確に言えばウェブサイトと言うようなんですが、まだ「工事中」という次第です。

ごめんなさ~い!

ということで、今日はこれまで。

今日もご訪問いただき、ありがとうございます。トッシーで~す。

コメント (2)

幸せな認知症介護を考える会

2019年02月11日 | ハッピー介護!

「家がほしい」「お金がほしい」「車がほしい」「ステキな彼がほしい」・・・いろいろなことを言いますが、その全てに、共通するのが、しあわせという4文字です。

トッシーです。今日もありがとうございます。

先にご紹介した文章、20年ほど前に講演会で初めてお会いし、その場で購入した本からのものです。

笑顔に関する本が多く、笑顔共和国大統領と聞けば、ご存知の方もあるでしょうね。

 

さて、先ほどの続きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当にほしいものは、お金や家そのものではなく、その奥にあるしあわせ。だから私たちは、しあわせを求めて生きている、しあわせ願望人類だと思います。

 しあわせということを考える時、思い出すのが「青い鳥」のチルチルミチルのお話です。しあわせは遠くにあるのではなく、この足もと、心の中にこそあった・・・。ことあるごとに、今の暮らしの中にしあわせを見つけていく、それが笑顔の人生ではないでしょうか。

          福田 純子著「笑顔は人生に効くくすりです」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

笑顔の人生、笑顔のある幸せな人生・・・。

私たちは、やっぱり、この笑顔というものが大好きですね。

幸せというものも、やっぱり大好きですね。

幸せな人生には、笑顔が似合います。

笑顔には、幸せが似合います。

 

介護にも、笑顔が似合います。

介護にも、幸せが似合います。

幸せな介護、笑顔のある介護。

そんな、明るい認知症の介護について考える会を作りたい。

辛い介護生活の中にも、幸せを見つけていく。

介護を少しでも前向きに捉え、幸せな介護を目指す。

今、そんな会を作りたいと考えています。

 

 

幸せな介護の原点となるムービー、「サンューベリマッチ・トミスケ 母のお仕事」です。

まだの方は、ぜひご視聴ください。

https://www.youtube.com/watch?v=h4cTKFa7a_I

トッシーで~す。いつもありがとうございま~す。

コメント

ハッピー介護はYouTubeで!で~す。

2019年01月12日 | ハッピー介護!

トッシーです。今日もありがとうございます。

 

料理教室2日目、無事終了しました。

昨日と同じ会場ですが、今日は男だけの料理教室。

何が違うか?と言ったら、教室のタイトルと講師陣だけ。(笑)

勿論、料理のメニューは違いますが、参加者は昨日とほぼ同じのようです。(笑)

2日目ということで、昨日のような戸惑いはなく、しっかり楽しめました。

習った料理を作るかどうかは別として、実際に作り方を知るだけでも凄い勉強になりましたね。

自分自身としては昨日も書いたように、あまり調味料を使わなくて、特別美味しいものを食べたいという気持ちもないのですが、masaにも食べさせたいとなると、やはり美味しい料理を作りたいですね。

料理教室って、面白いですよ。

先ほど書いたように、余り美味しいものでなくてもいいと思っていても、実際に作り方を知ることで、作ってみたくなるんですから・・・。(笑)

そんな自分に気づいた時、人間って面白いなあ~と思いましたね。

来月も、この二つには参加したいと思い、帰りに申し込んできましたぁ~。

 

早い昼食を教室で済ませて帰宅したので、家に帰ってからは、パソコンの作業を集中的に行うことができました。

もうそろそろアップロードしたいと思っている、ハッピー介護のYouTube用動画です。

・トミスケの俳句で、家族への感謝の気持ちを綴ったバージョン。

・講演会の最後に必ず上映していた「今日のおさらい」と題した動画。

・DVD「サンキューベリマッチ・トミスケ 母のお仕事」をご覧いただいた方の感想を付けた、今公開中の動画と違い、ノーカットの完全版。

これら3つをアップロードする予定です。いづれも、講演会で使用しているパワーポイントを、動画ファイルに変換したものです。

それと、「ハッピー介護チャンネル」を新規に設け、表示される画面(チャンネルアート)もオリジナルな楽しい写真を掲載する予定です。

投稿したらお伝えしますので、是非ご覧ください。

新しい年号の年に、「トッシーのハッピー介護」の新しいお伝え方法を考えています。

ハッピーな介護のお話ですので、少しでも楽しくお伝えしたいですねぇ~。

 

今日もありがとうございます。トッシーで~す。

コメント

利用者様の話し相手になれたらいいなぁ~!

2018年10月25日 | ハッピー介護!

いつもありがとうございます。トッシーです。

「3つの良いこと」、昨夜書いたものです。

・JRと名鉄に乗って出かけたが、北海道から旅行で来られた老夫婦と知り合いになれて、とっても楽しかった。

・今朝になってからの当日予約だったが、ヘルプくんに相談できて有難かった。

・福祉センターで開かれた、認知症サポーターとグループホームの交流会に参加したが、具体的に自分がやりたいことが見つかった良かった。

 

昨日福祉センタ―で開かれた、認知症サポーターとグループホームの交流会で、今の自分がやってみたいことが見つかって良かったです。

何をやりたいのか?

今の体でもできるかもしれなくて、実際にやってみたいこと、それが利用者さんの話相手になることです。

グループホームについては、笑いヨガなどでいろんな施設へ行っていたことから、大体の雰囲気は分かっているつもりでした。でも、認知症サポーターとして何がでるかを考えた時に思い浮かばなかったことが、利用者様の話し相手になることでした。それが昨日の交流会で、施設側からの要望で一番初めに上がっていたのが、この利用者様の話し相手だったのです。

今まで笑いヨガで介護施設へ出かけた時のことを思い出しても、ある程度は分かるような気がしましたが、それほど強く要望されていることだとは思いませんでした。右半身に麻痺の残る今の身体でもできるなと思い、話し合いの中でも、ぜひやってみたいとお話ししました。

 

笑いヨガはいいけど、これからもやっぱり続けたいのが、「トッシーのハッピー介護」講演会。それをやりながら、認知症の方の話し相手にもなってみたい・・・。

今の自分でもできること、やりたいことが、ひとつづつ実現できそうで嬉しいです。

先ずは来月21日(水)に予定されている「トッシーのハッピー介護」、嬉しい可児市内での開催です。とかく暗くなりがちな介護のお話しですが、希望のある楽しい講演会です。

帷子地区センターで、9時30分から12時までで、11時からは皆さんとの交流会を予定しています。お近くの方に来ていただければ嬉しいですね~。

待ってま~す。

 

いつもありがとうございます。トッシーで~す。

コメント