ハリ天狗の日々奮戦

天狗のごとく山を駆け、野を走る(かな^^;)。 東京は西の端・青梅発、全国行き。日々鍼を打つランニング鍼灸師の奮戦記。

第28回遊水地ふれあいトライアスロン大会

2019年05月26日 | 大会レポート



5月の真夏。
今日はオリンピックディスタンス51.5kmのトライアスロン大会・第28回遊水地ふれあいトライアスロン大会に参戦。ケアンズ前に一発ってやつだ。
なんと!2002年以来17年振りの51.5km(Swim1.5km/Bike40km/Run10km)だ。どんな感じだった?すっかり忘れてる。

昔は毎年トライアスロンやデュアスロンで来ていた渡良瀬遊水地。前が見えない池(谷中湖)で17年振りに泳ぐ。直線往復1周750mを2周回。ウェーブスタートもあって全くバトルなく、波もなく実に快適。
で、水から上がると31分。35分以上かかってしまうと覚悟していたのでまずは上機嫌の出足。

問題のバイクだ。どうだ?どのくらいのペースで行けばいいのかちょっと見当がつかないので、とにかくパワーメーターにらめっこ。Zwiftの感覚で180W〜200Wあたりを目安に。平均34km/hくらい。
流石にZwift特訓嘘つかない。10km4周回のラップを確認したら、、、
①17'25" ②17'42" ③17'46" ④18'55"(バイクラックまで)。完全イーブンペース、70分でカバー。ほぼ17年前に戻ったな、嬉しい。

最後のラン10km。急に暑さを感じたけどとにかく諦めないこと。4分20秒ペースくらいで入るけど保たない。4分40秒台がやっとか。
バイクフィニッシュで一人60代の選手が先行していることはわかっていたけど、うーん速いなぁ。
諦めず追いかけるが結構差があって呆然。それでも2周目は必死でペースアップし、45分台でフィニッシュ。記録が出ないので自分の時計記録で2:35:28。



ざっくり2:40くらいかなと予想していたので上出来だ。多分エイジは2位(去年なら1位だったなぁ)
それにしても今日はトランジットに時間かけ過ぎた。
久々の51.5km。スピードトライアスロン。ロングとは全く違う競技だ。あっという間に終わったけど、、、キツかったぞ。



【今日は妻別件ありでお一人様参戦なり】

緑風堂鍼灸院WEBSITE
ハリ天狗マネージャーの笑顔いっぱい!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついにトップ3! | トップ | 1位だって! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大会レポート」カテゴリの最新記事