6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

雑草の成長力

2022-08-01 | 家庭菜園

北海道札幌の7月後半
畑の雑草繁殖力、成長力は
野菜をはるかに凌ぎ
野菜に覆い被さる

雨も降らず
連日の猛暑日
砂漠化にも関わらずだ
 
 
我が菜園雑草の面々
スギナ、スベリヒユ、アザミ、タンポポ、
クロバー、セイタカアワダチソウ、
ドクダミ、菊芋、ノシバ、オオバコ等々
その成長力、繁殖力、は目を見張る
 
 
 
ツルの地下根茎系
地生え系等々
引き抜いても引き抜いても
また生えてくる
 
人間に役立たない雑草と言う括りで
引き抜くしかないが
その花々はそれなりに美しい
 
スベリヒユ(プルピエ)は
乾燥にも負けず多肉質の葉と
茎を広げ畑を横臥している
 
 
我が家ではこれを摘んで
朝の食卓を飾る野菜だ
オメガー3脂肪酸が豊富で
これが実に美味しいく
雑草とは言えない
 
 
イタドリ、菊芋は背丈が1.5mを超え
両手で引き抜いてもびくともせず
大地に根を伸ばし
スコップで根ごと取り出すが
一苦労だ
 
 
 
本来『雑草』と言う言葉は
人間の独りよがりの様で
あまり好きではないが
この繁殖力には手を焼き
草むしりに
ひとあせもふた汗もかく
 
今年はどう言う訳か
レンゲ、ホトケノザ、ハコベ、
ヒメオドリコソウ等
紫色の可愛らしい花が見られず
これも気候変動の影響か?
 
 
それにしても芝草の
根は地中深く横にも張り巡らし
両手で引っ張れば
後ろに尻もちするほど
凄い粘りだ
 
そんな訳で
猛暑に関わらず
毎日雑草取りに
明け暮れる昨今です
 
 
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする