goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

ひこうき雲@千歳市

2009-02-28 23:08:05 | 石狩(札幌以外)・後志
昨年できた千歳の比較的新しい店、ひこうき雲です。
場所は北栄2丁目。ANAホテルやポスフールがある通り沿いにあります。



「みそ、しお、しょうゆ」各500円とコストパフォーマンス抜群の3味。
「ちゃーしゅーめん」とは別に、バラ肉と生卵が入った「にくめん」というメニューがあります。
いずれも700円!
こちらは「にくめん しお」です。(700円)



透明なスープ。
豚骨ベースと思いますが、程よいコクと、ほのかな甘みがあります。
これはなかなか、すっきり美味しいです。
麺は、小林製麺のもの。
加水率低めの中細麺。どことなく旭川風の麺です。
具では、説明の通りバラ肉と生卵。
肉は甘めの味付けで、生卵とよく合います。
これでスープも甘く濃かったら徳島風になるのかな?とも思ったりします。

こちらは、しょうゆとみそ

 

どちらもあっさり系です。
バラ肉が入っても徳島風にはならなさそうですが、これはこれでどちらもいけます。

コストパフォーマンス抜群、そして再訪感もあり。
何ともコレクター泣かせの一軒です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】プレミアム醤油とんこつ@山岡家 太平店

2009-02-25 23:50:40 | 山岡家 札幌市内
めでたい時はラーメンです。
フードファイターMの二世誕生です。
おめでとう!

彼の幸せの軌跡はつけ麺祭りから始まったといっても過言ではありません。
そして今回、新たなスタートを迎えたわけです。
こんな日に相応しい店はただ一つしかありません。
そして都合のいいことに、限定をやっているではないですか!
これはお店からのお祝いですね。(笑)

市内全店制覇を目指して、北へ向かいます。
太平です。
なかなかここまで来る機会はなく、通り道に宿題店も多いのですが、誰が何と言おうと山岡家です!



限定の、プレミアム醤油とんこつ を食べました。(730円)
とんこつカレー丼とセットで980円です。

いつもの通り「多め」「濃いめ」と店員さんに告げると、何だか変です。
「普通の油多めはできなくて、背脂多めならプラス100円でできます。」と。
ならばそうしましょう。プラス100円で背脂多め。
「普通でも十分味が濃いので、そのままでいいかと。。。」
ならばそうしましょう。濃さは普通で。

「プレミアム醤油とんこつ 味普通 背脂多め」



なるほどものすごい量の背脂です。半端じゃない量です。
それらしい雰囲気は出てますが、背脂独特甘みは少ないです。
タレはというと、ものすごく濃いです。これも半端じゃないです。
山岡家特有の獣臭い豚骨スープを打ち消すほどです。
これを「濃いめ」にしてたら、大変なことになってました。
具では、山岡家にしては珍しいワカメが入っています。
だんだんと量が増えて、背脂と絡み合うところが、ポイントです。
山岡らしくないんですが、強烈な1杯でした。

こちらが、とんこつカレー丼。
どこが豚骨か、私の舌では全くわかりませんでしたが、痺れた舌を癒してくれるオアシス的存在でした。



フードファイターMはというと、、、
前回のプレミアム塩とんこつよりは、いいかな。」と、ただ一言だけ言葉を発し、黙って食べていました。
う~む、お祝いにはならなかったようだ。。。

さーて残るは中心部だけ!
最後は、デフォかな。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侘助@札幌市東区 2

2009-02-24 21:40:50 | 札幌市(東区)
久しぶりの侘助です。
開店直後以来、2回目の訪問。
場所は、北21東16。



前回は醤油らーめんでしたので、今回はつけ麺を食べました。(680円)



「鶏白湯煮干醤油」と掲げています。
つけダレは、鶏が強めで、煮干しはほんのり感じる程度です。
つけ麺だからなんでしょうか?
表面の油は意外と多く、ピリリと辛さを感じます。
タレそのものはもっと濃厚なものを想像していたのですが、意外にサラリとしているんですね。
そして、海老粉!
これを混ぜると、がらりとではないですが、変化を楽しむことができます。
麺は自家製の中細麺。
らーめんの麺と比べると、加水率が高めで、「ぷりっ」とした食感です。
「ばつっ」とした食感はありません。
具は、角切りチャーシュー、メンマ、小ネギです。

独自のつけ麺ですね。いいですね。
個人的には、醤油らーめんの方が好みかな。
ここまでくると、好みの問題になってきます。

独自系鶏白湯つけ麺
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまだや@札幌市東区

2009-02-23 21:02:35 | 札幌市(東区)
苗穂のかまだやです。初訪です。
場所は苗穂町4丁目。北13条北郷通沿いにあります。



先頭メニューの、ナガハマラーメン〈北海道仕立〉を食べました。(600円)



豚骨ベースの塩ラーメン。
白濁豚骨は非常にライトで、臭みがありません。
非常に食べやすい豚骨スープです。
胡桃と練り胡麻が入っているようです。
麺は、小林製麺の典型的な札幌麺。
長浜らしさはみじんもありません。
具では、紅生姜は欠かせません。
そして野菜が結構多めに入っていました。


北海道の人向けにアレンジされた、まさに〈北海道仕立〉といえると思います。

北海道風白濁豚骨塩拉麺
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍龍@札幌市豊平区

2009-02-21 11:48:48 | 札幌市(豊平区)
龍龍です。
龍々ではありません。
場所は、月寒東2-11。自動車学校の真向かいにあります。



ラーメンは三味ともに600円。
ラーメンの他、カレー、丼物、定食(餃子含)などメニューは豊富に揃います。
店内は、ラーメン以外を食べている人たちで、賑わっています。
ご夫婦で営む「地域密着系食堂」か?と思いきや、看板には「ラーメン専門」とあるんですね。
やはりラーメン専門店のようです。
先頭の、味噌ラーメンを食べました。(600円)



ごくあっさりスープ。
味噌ダレが前面に出ています。
食べ始めは、味噌のしょっぱさを感じますが、徐々に和らいできます。
麺は典型的札幌麺。
和田山製麺のもののようです。
具は、濃いめのチャーシュー、モヤシ、メンマ、微量のワカメです。
この味の濃いチャーシュー、なんだかいいですね。

遠くからわざわざ食べに来る人はそう多くはないと思いますが、近隣の人にとってはなくてはならないお店。
我々にとってみたら「味心」のような、そんな「地域密着系ラーメン専門店」なんだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の信ちゃん@札幌市中央区

2009-02-19 21:35:30 | 札幌市(中央区)
すすきのの南側にひっそりと佇む、信ちゃんです。
場所は、南7西4。雪風やキレンジャーの入っているビルの少し南側です。



レトロ感たっぷりの店内です。
厨房内には、「信ちゃん」ご本人と、その息子さんの2人でした。
話を伺うと、昭和39年創業、45年の歴史、すすきのに店を構えて25年になるそうです。

ラーメン(正油)をいただきました。(650円)



透明感のあるスープ。
表面の油は意外と多いです。
鶏・豚動物系に野菜などが加わっているんでしょうか、すっきり飲みやすいです。
やや塩分は多めですが、飲んだ後にはいいと思います。
麺は典型的な札幌中太麺。どこのでしょう?
暖簾には「晋南貿易」の文字があります。
中華料理食材の卸業のお店のようです。
製麺会社じゃないのって珍しいですね。
具は至ってシンプル。
モモ肉チャーシュー、メンマ、ネギ。
ホントにシンプルです。

店の雰囲気だけでなく、ラーメンそのものもレトロな感じがたまりません。
昔ながらのあっさり系の1杯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満々@札幌市豊平区

2009-02-16 23:40:15 | 札幌市(豊平区)
「佳」に向かったのですが、目の前で暖簾が下ろされました。
う~ん、残念。
元気もやる気もなくなってしまいます。
そんな時には、こちら。
「元気・やる気 満々」です。



場所は、月寒東1-6。36号線から1本入ったところにあります。
36号線からも大きな店名の文字が見えますね。

果たして二文字目の下には、何が隠れているのか!?
全く関係ないんですが、こちらのお店
「龍」の字まで消えてしまい、遂に店名がなくなってしまいました。
う~ん、何という店になったんでしょう??


先頭の味噌ラーメンです。(600円)
3味とも600円の価格設定です。
カレーラーメンもあります。
気になりますね~。



ごくごくあっさりしたスープ。
味噌ダレに、一味唐辛子がピリリと効いてます。
すっきり飲みやすいタイプです。
麺は西山ラーメンの札幌麺。
やわらかめの茹で上がりです。
具は、モモチャーシュー、わかめ、モヤシ、メンマ。

札幌味噌ラーメンの歴史が、豚汁に麺を入れたことから始まったことを思い出させるような、そんな一杯でした。
「元気・やる気 復活!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や一心@札幌市厚別区

2009-02-14 21:17:22 | 札幌市(厚別区)
厚別の新店です。
場所は厚別中央1-1。「矢吉」跡になります。



先頭は、みそらーめん でしたが、
しょうゆらーめん を食べました。(680円)



見た目、かなり黒いです。
そして一口、、、見た目通り濃いです。
醤油ダレを前面に主張したタイプなんでしょう。
麺は、小林製麺のもの。
高加水率の細麺。釧路の麺のようです。
具では、チャーシューのインパクトが大です。

女満別の同名の店とは、無関係のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番屋@札幌市豊平区

2009-02-12 21:14:26 | 札幌市(豊平区)
美園の宿題店、番屋に行ってきました。
場所は美園7-5。
彩未」と「やしち」の丁度中間ぐらいに位置します。



メインの通りからほんの少し入った、静かな住宅街です。
店内も静か。お客さんも静か。
店主さんの威勢のいい声が響きます。
壁には登山の写真が、所狭しと貼られています。
店主さんの趣味なんでしょう。

先頭は味噌ラーメンでしたが、何となく、
醤油ラーメンを食べました。(577円)
3味ともに、577円。
他に、チャーハン、カレー、定食(餃子含)、焼きそばなど、メニューは豊富です。



透明なスープ。
激熱なスープ。
醤油の色は濃いめですが、飲み口はすっきりあっさり系。
豚骨ベースで、ほんのり甘みがあり、さらに独特の風味があります。
麺は、さがみ屋の札幌麺。
具では大きめしっかりチャーシュー2枚が目を引きます。
コストパフォーマンス抜群ですね。
他には、麩、海苔、メンマ、少量のモヤシ。
さらに、少量の背脂が振りかけられています。

住宅街静寂系拉麺
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いせのじょう@札幌市白石区 5

2009-02-11 23:05:06 | 札幌市(白石区)
わがホーム(あっさりの部)、いせのじょう。
忙しいんだけど、ちょっと余裕がある時に、非常に重宝します。

正油味ラーメン。(500円)
最近お気に入りの、彩りトッピングをつけて。
ほうれん草。(70円)
ゆでたまご。(50円)



鶏がらベースのあっさりスープ。
いつになく切れ味を感じます。
須藤製麺の細麺とよく合います。
トッピングでは、甘みのあるほうれん草が、かなり美味です。
そして今回、チャーシューが変わってました。
程よい味付け、程よい脂身、程よいやわらかさ。
流行りの所謂トロトロ系ではないですが、しっかり美味しいチャーシューです。
何となく「青島食堂@長岡」を思い出します。
店主さんに聞いてみると、期間限定(?)で黒豚に変わったそうです。

いや~、チャーシューメンにすればよかった!
いやいや、セレブ盛りかな!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする