goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【念願】東京の中心で、山岡家をさがす

2025-05-03 23:55:55 | 山岡家の研究


東京の中心で、山岡家をさがす

一度やってみたかったのですが、今回東京に行く機会があり実現しました。

結果は上の写真の通りなんですが、山岡家は都心部に店舗がなく、都心を取り巻くように周囲に店舗があります。
ですので、都心部にいる時に、Google mapで「山岡家」と検索すると、こうなるわけです。
まるで首都東京が山岡家に包囲されているかのような絵になります。
まあこれだけなんですけどね。
最初見たときはちょっと感激。

で、ここからが山岡家の研究。

都心部にいる時に、一番アクセスしやすいのはどこか?

都内には2店舗山岡家があります。
瑞穂店と青梅店。
いずれも東京の西部にあって、公共交通機関で行くには意外とアクセスが悪く、最寄り駅からも距離があります。
一番アクセスしやすいとは正直言い難いです。

そこで北の埼玉、東の千葉に目を向けてみると、そちらの方がよさそうなんですよ。
まずは埼玉県。
距離的には、越谷レイクタウン店が最も近いお店です。
ただ最寄り駅からのアクセスを考えると、さいたま宮前店ですかね。
東京駅から最寄りの西大宮駅まで、1回乗換えで50~60分。
西大宮駅から徒歩8分、抜群のアクセスです。

次に千葉県。
実は一度行ったことがあるのですが、千葉鎌ケ谷店
東京駅から最寄りの新鎌ヶ谷駅まで、1回乗換えで50~60分。
新鎌ヶ谷駅から徒歩8分、こちらもアクセス良好です。

この2店が有力候補かと思います。
ただ往復移動時間、食べる時間を考えると、2時間はみておく必要があります。
出張、仕事などで日中時間がとれない時は厳しいかなと思えるのですが、、、
我らの山岡家は24時間営業しています。
しかも上記の2店は、駅からも近い。
ですので、電車は動いている始発から終電の間であればいつでも行けるのです。

さあ皆さんも、東京観光、東京出張の際には、「山岡家」と検索してみてくださいね。
そして、東京には他に美味しいラーメンが山ほどありますが、電車に乗ってレッツゴー山岡家!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【閉店】とし井@札幌市中央... | トップ | 【札幌凱旋】極上煮干ラーメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。