フィール地下の北海道ラーメン紀行です。

札幌の行列店「菜々兵衛」は本日までです。

最後の限定狙いで行ってきました。
遅い時間だと、こんな感じで白湯は売り切れになっています。
幸いコーチンの味噌は残っていました。

名古屋コーチン味噌。(900円)

透明感のあるあっさり鶏清湯に、味噌ダレが合わさります。
甘口でまろやかな味噌ダレは、恐らく白湯のものと同じかと思います。
美味しい味噌ラーメンに仕上がっていますが、コーチンのスープを味わうには、やはり醤油か塩ですね。
麺は、森住製麺のもの。
中ぐらいの加水率の中細ストレート麺。
森住製麺が作る菜々兵衛風の麺に、もはや慣れてきました(笑)

具は、いつもと同じ。
チャーシュー、穂先メンマ、ネギ2種類。
旭川菜々兵衛全味制覇
1ヶ月間楽しませてもらいました。
ここまでまとめて食べたことは、札幌でもありませんでした。
個人的には、圧倒的にコーチンの醤油と塩が好みです。
また旭川に来てくださいね。
いつもクリックありがとうございます。

札幌の行列店「菜々兵衛」は本日までです。

最後の限定狙いで行ってきました。
遅い時間だと、こんな感じで白湯は売り切れになっています。
幸いコーチンの味噌は残っていました。

名古屋コーチン味噌。(900円)

透明感のあるあっさり鶏清湯に、味噌ダレが合わさります。
甘口でまろやかな味噌ダレは、恐らく白湯のものと同じかと思います。
美味しい味噌ラーメンに仕上がっていますが、コーチンのスープを味わうには、やはり醤油か塩ですね。
麺は、森住製麺のもの。
中ぐらいの加水率の中細ストレート麺。
森住製麺が作る菜々兵衛風の麺に、もはや慣れてきました(笑)

具は、いつもと同じ。
チャーシュー、穂先メンマ、ネギ2種類。
旭川菜々兵衛全味制覇
1ヶ月間楽しませてもらいました。
ここまでまとめて食べたことは、札幌でもありませんでした。
個人的には、圧倒的にコーチンの醤油と塩が好みです。
また旭川に来てくださいね。
いつもクリックありがとうございます。