葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

ふろく

2009-01-13 08:13:54 | 道順庵の徒然草
忙しい、あぁ~忙しいとぼそぼそいいながら

ブログが書けず少し不満げな私であります(笑)

毎日書いてる日記みたいに習慣的なものは

書かないと「なんか落ち着かない」のであります

ブログは昼間しか書けません(自宅にパソコンが無いのです)

まぁ~忙しいということは良いことなのではないでしょうか

そんなわけでここのところ、ブログが付録になってきました


昨日は家族葬の方の出棺がありました

この方たちの通夜のときには家族の方が、もうリラックス状態

で、たくさんのお酒と多くの話をしながら

過ごされ、大変喜ばれてお帰りになりました。

満足いただけたことに

私たちも満足・・・

お疲れ様でした皆さん・・・

そしてスタッフの方もお疲れさん・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は小雨が

2009-01-09 10:49:09 | 道順庵の徒然草
小さな雨が落ちてきました

今日は天気予報では白いものが落ちてもおかしくない

ということでしたから

「雨でよかった」のか「白いものが見たかったのか」

どちらでも「風さえなければ」良しとしましょう

小雨の道順庵は

悲しげにはみえません

乾いた空気にしっとりとした

潤いを与えてくれます

家族葬のきょうのお客様は

朝の食事の後、お気に入りのカップでコーヒーを

一杯召し上がりながら

潤いのある話などしているのです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2009-01-09 10:40:32 | 道順庵の徒然草
道順庵のカレンダーはいつも購入したものを使用いたしておりますが

今年はいただいたカレンダーの中でも3~4個ぐらいは

壁に掛けておいても不自然ではなく、気に入ったものが

ありました、何せカレンダーは8~9箇所飾りますので

その部屋にあったもの、道順庵に相応しいもの・・・

そんな選び方をしますから

お店を何店も回ったりしてそろえておりました

今年ぐらいいただいたカレンダーが良かった年はありません

たかがカレンダー

されどて、部屋を仕切るのも

カレンダーの役目なのです・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日100名

2009-01-08 10:28:46 | 道順庵の徒然草
このブログは毎日100名近くの方が見てくださっております

感謝をしつつもう一人の「怠け者の私が」囁きます・・

「少し休めば・・・」


今日は晴れです、

道順庵の四季と「式」

こころの想い、と、亡くなる「重さ」

家族の方が、お帰りのときには「辛い」ことが少しでも軽くなればと

考えながら、なかなか思うように「どうすれば良いのか」が

わかりません

言葉は口から出ましても

耳からどう入るのかは人それぞれですし

言葉だけでは届かないこともあります


道順庵にはいろんな草花があります

花一つが目に止まれば

言葉ではない、なにかがこころの一輪挿しになることも

ございます

言葉、花、気・・・

これらはどこから肥料が届くのでしょうか・・・

私達は

今の時期には「寒肥」をこころに注入して

さむさや春を迎えなければならない・・・

地下に染み渡る肥料は

見えないのですが

いずれ

効果が

見えてくるはず・・・

そう信じていればいいのです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋燭のあかり

2009-01-08 10:13:00 | 道順庵の徒然草
道順庵の蝋燭は祭壇以外にたくさん使います

もちろん私達がいるときだけにしか使用いたしません

火を使うことは危険を伴うからです

子供さんがいれば、蝋燭はもちろん

ストーブもときには消しております

温かい灯りをほのかにくれる小さな蝋燭ですが

使い方次第では

消火器の世話になりかねません

時折りしも乾燥注意報の冬

温かなイメージが真っ赤な炎にならないように

さらなる注意を致しましょう


今日も家族葬で通夜がございます

数年前に道順庵でなされた方のリピートになります

小さな蝋燭のように

ともし火は小さくても

温かな灯りになれば、なにごともぬくもりが感じられる

そんな道順庵のあかりです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き抜けの功罪

2009-01-07 10:00:18 | 道順庵の徒然草
道順庵は3階建てですが2階までは吹き抜けがあり

3階までは階段が通じております

このことは、暖房の「熱量」が全て3階の天井まで昇り

1階は暖かくなく、3階は汗だくという

赤道と北海道が「建物の中に存在」するようなものです

これは、本社の建物も同じで、1階は自動ドアが

人が入るたびに開き、寒さが進入いたします

3階は熱気が逃げ場を失い

お清めのお寿司、特にマグロの色など「かつお色」になりかねません

そんなわけで、1階の人は「寒い寒い」と言って

3階の人は「暖房止めてよ」と相反するご意見・・・

空調はたてものの構造により温度差がかなり出るのです

見た目の吹き抜けのよさは

空調をかなり考慮しないと難しいのでしょう

コストも掛かる筈ですし

あちらがたてばこちらがたたず・・・

世の中はこんなものですかね・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃぁ・・広いに越したことは無いのです・・

2009-01-07 09:48:35 | 道順庵のおもてなし
この写真はAttain勝田台ホールのお清めや法事が出来る

スペースです、さすがに道順庵はこんなには広くありません

道順庵は30名ほどで対応しています、このアテイン勝田台ホールは

80名は楽にクリアできる部屋となっております

法事でも今は人数が80名も来ることは少なくなりました

ときには多くの方を「お招きしての」法要を営む方も稀ではありますが

いらっしゃいます、そんなときにはこの広さは、何事にも

変えられません、広さは小さくすることは出来ても

「広げることができない」のですから・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機管理の話し

2009-01-06 09:21:43 | 道順庵の気
自民党の渡辺喜美さんの話しが話題になっています

何処の社会でも企業でも国でも危機管理を感じないと

いったい「足元」で何が起きていて、何が問題なのか

感じることが出来なくなります

今の国会のえらい人は、かなり庶民とかけ離れているのか

モノサシが違うのか、「解っているから」こそ出来ないのか(笑)

動きが遅いようです

しかしこの危機管理の問題は

周りを見ればごろごろしています

「会社の危機とは」「家庭の危機とか」「学校の危機」

そして地球の危機管理(最も大事なこと)

こころの危機管理・・・

とにかくやたら危機管理が必要な世の中です

先ずは「意識すること」・・・

その辺からでしょうか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの家族葬

2009-01-05 18:21:25 | 道順庵の徒然草
新しい式場も家族葬専用、道順庵も家族葬オンリー

この2つに共通するのは「家族葬」の名前だけ

キャラがまったく違うのに

両方のいいとこ出さなきゃ・・と躍起になっています

これがなかなか難しい・・・

どっちが「好きか」なら、答えは出るのに

仕事上はどちらも「お薦め」なのです

う~むぅ・・・

贅沢なことかも知れませんが

「選べる家族葬」をこんだけ違う形で出せるのは・・


(写真はAttain勝田台ホール)です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自惚れ

2009-01-05 18:06:57 | 道順庵の徒然草
自分では良いと思ってせっせことオリジナルが一番とばかりに

いろんな発想でいろんなものを作ったりしては

「いまいちだなぁ・・」とかぼそぼそとつぶやいてはみたり

「うまくいった」と思って一人悦に入る・・・

なんと自惚れの強いことか・・・

他人が見れば  「なに・・これ・・」てなもんです

自惚れがあるから「創作」が楽しくなるのですが・・

ほどほどにしないと

振り向いたら

だぁれも・・居ない・・・!(笑)

それでも

「いいものはいい」なんて考えている

私はつくづくNO天気です・・・

さて、皆さんにはそんなことありませんか・・


そうですか・・・・

自分に酔うのは船とお酒だけでいいのかも  。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の話し

2009-01-04 11:59:34 | 道順庵の徒然草
葬儀とは生きていることで考えなくてはならない

事柄でもあります

道順庵でいつもこころしていることに

家族とは・・・家族葬とは・・・との問いかけがあります


生きていく上での家族と亡くなったときの家族葬・・・

生きていく上で家族の絆とかが築いていければ

それは最高の家族物語でしょう

しかし老いや病気は遠慮がありません

「そのときどうするか」

家族を守るのは家族が一番

家族を思うのも、家族だから出来ることも

家族が居たからできたこと・・・

そう考えると

正月はコタツの中で、目の前の家族に感謝するのも

一番の正月ではないのでしょうか・・・

一昔前の必ず田舎に帰り、家族の顔を見ながら

みかんを食べ、「美味しく感じたのは」

家族の居るお蔭だったこと・・

思い出してみませんか・・

亡くなってからの家族葬は

そんな想いの詰まった話で温かくしたいのです

こころが温まること

家族の中にはこころの「あんか」が仕込まれているのです・・

寒いこころに必要なことは

温もりなのですから・・

その、「あんか」に付け火するのが

道順庵の役目なのです・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永田さんの死亡

2009-01-04 11:44:34 | 道順庵の徒然草
元衆議院議員の永田さんの死亡が伝えられました

この方は選挙区が私共の地域から出ましたから

何度かお目にかかったことがありました。

メール事件で辞任され、また政治の世界に戻られるのかと

思っていましたが、残念な結果でございます

政治家さんの仕事も傍で見るよりは大変なことが

多いことはこの仕事をしていると良くわかります

こころからご冥福を祈ります

合掌・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶は

2009-01-03 19:25:07 | 道順庵の徒然草
火葬場にて業者さんたちは、今日が初顔合わせです

普段ライバルの業者さんも

今日はアチコチで「本年も宜しく」てな挨拶が見られます

どんな世界でも、この挨拶は必要です

挨拶しても知らん顔の人が多い昨今

ライバルであろうと無かろうと、同じ業界の人

挨拶一つで気持ちよくなれるのです

ましてや社員さんたちは

気がつかないふりなどしないで(笑)

挨拶しましょうか・・・・

挨拶は待っていても来ないかもしれませんから

こちらから先にしても、罰金はありません

「こちらからした挨拶が」こだまして返るまで少し時間が

掛かると思えば、先にしとけばいつかは帰って来る(ハズ・・笑)

山は遠いとこだまは遅れるのです(笑)


私は難聴のせいで挨拶されても「知らん顔」になります、

「まったく・・!」と感じてしまう方もいるのでは無いかと

時々気にはなります、そんなこともありますから

返事が来ないのは聞こえてないのかもしれません・・

そこで、「口+会釈」が相手には必要なのかもしれません

それでも無視されていると感じたときは、

無視されていると感じた「私」の方にに原因があるのでしょう・・


挨拶は耳から入り

脳を刺激して

こころに届きます

いわば「こころのドアを」挨拶という名で

ノックしているのです

「コンコン・・・今日は元気・・?」

って・・・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメデトウ

2009-01-03 18:35:37 | 道順庵の徒然草
正月はめでたい話で持ちきりです

どのTVを見てもお笑い番組かゲームばかりです

これほどめでたいのはテレビの世界だけとも思えてしまうほど

チャンネルひねれば「おめでとうございます」の連呼です

いわばお正月の慣用語ですからぶすっくれているよりはいいのでしょう・・


世の中、何がめでたいって言っても

「今日が元気で」「オメデトウ」と言えた自分がいることですね

そう・・健康でいれば、お金が多少無くても

「オメデトウ」ぐらいは言えるのです

年を越せたのも健康なればこそなのであります

酒も飲めるのもそうですし、愚痴を言えるのも

まだ言語に自信があるから・・・?

しかも、聞いてくれる「相手がいるから」なのです

世の中不景気とは言っても「まだ生きてさえいれば」

それだけでもめでたい話し

愚痴でも悪たれでも文句でも言いがかりでも、言いましょうや(笑)

ただし、話の後には「あっはっは」とだけ付け加えれば

めでたくなるのです

笑ってしまえばこっちの勝ち

泣いてしまえば不健康の勝ち

今年は笑って「嫌なことはごまかしましょう」よっと(笑)

あっはっは

あっはっは

あっはっは・・・

笑う角には福きたる・・・

笑いすぎはちと心配・・・

笑わないのは笑えない・・

(笑わない人が増殖しないように)

・・・・・・・・・・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑年

2009-01-02 19:54:37 | 道順庵の徒然草
べこ(牛)と呼ぶのは福島県です

張子の牛で「赤べこ」と呼ばれる有名なものは会津地方で作られます

皆さんも見たことがあると思いますが、

張子の牛の首は上下にしか動きません

ですから、モノを言いつければ「はい」と首を縦にふり

いやな仕事でも「もぅ~・・・」とか啼いては

ゆっくり確実に仕事を致します

今年の干支は「丑年」

ですから

ゆっくり前に進みましょう・・餌のわらでも口に入れ

ガムでもかむように口は動かしながら「ぼそぼそ」と

「もぅ~たのむよぅ~この不景気を・・」

とかいいつつ・・・

「丑年だけもてはやしてさぁ~」・・・


口からは

  グチが出るなり

       お正月





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする