goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

茶谷は井口閥だからなのか

2018-11-25 01:22:01 | 千葉ロッテ

ソフトバンクを戦力外となった茶谷を獲得する可能性があるとの報道がありました。
高卒3年目の内野手でソフトバンクからは育成枠での再契約を打診されているところでの移籍となれば白根と同じパターンで、今季は二軍で87試合183打席で.246の3本塁打とさして秀でたところはありませんが年齢からすれば見切るには早いと言えば早い、選手層の厚いチームだからこそなのでしょう。
三振が29と多く四球が僅かに9、しかし死球は5となれば積極的に、攻撃的にボールに向かっていくタイプなのか、また失敗も多いですが5盗塁とそこそこ足もあるようです。
右打者ですので補強ポイントではあるので外野手だったらウエルカムなのですが、三遊間が主戦場で器用なのでしょうから転向も視野に入れてのものなのかもしれません。
そんな茶谷はトライアウトにも参加をしていないことからロッテの編成部が目を付けた、と言うよりは鳥越ヘッドの推しなのか、とも思ったのですがネットで漁ってみればどうやら井口軍団の一人だったらしく、現役最終年となった昨年に清田や鳥谷らとともに自主トレに参加をしていたことでの繋がり、李杜軒と似たような経緯にも思えます。
ただAロッドと同じく支配下選手登録枠との相談もありますので丸の動向が定まるまでは保留なのでしょう、これで丸が驚天動地のロッテ入りとなれば流れる可能性もありますが名前が出てしまったことでの道義的責任が面倒なことにもなりそうで、また新外国人投手とAロッド、あるいは和田、森、鎌田との兼ね合いもあります。
まさかソフトバンクを断ってロッテの育成枠、もないでしょうからロッテにしても茶谷にしても報じたニッカンに恨み節、かもしれません。
とにもかくにも面白い存在ではあるのですが井口閥だから、となればバレンタイン政権と同じ過ちを繰り返さないよう、ただただそれだけを願います。



一日一クリック応援をお願いします

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 2018年通信簿 19 唐川侑己 | トップ | 2018年通信簿 20 東條大樹 »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
育成でしょう (ごっつ)
2018-11-25 02:16:36
ソフトバンクの育成契約を断ってロッテで育成契約というのは、
考えられるのではないですかね。
よほど向こうの水が合わないとか、
環境を変えて出直したいなら。

この実績では支配下じゃ採用できないでしょう。
肘井とか戦力外にしておいて、
よその戦力外に等しい選手を支配下で入れるというのも抵抗があります。

それより足りない捕手が気になりますね。
丸の動向にかかわらず、専門職の捕手は6人いないと。
返信する
浦和の遊撃 (デリック・メイ)
2018-11-25 12:51:07
浦和の遊撃手候補として取ったんだろうとは思うんですが、少し違和感を感じますね。
トライアウトにも出てないとのことですし、リーグが違うので情報がほとんどないに等しいのにこんな情報がポンっと出てくるのはあまりいい感じがしません。
春の大会で首位打者を獲ったとはいえ、攻守に粗さを抱えポジションまで奪われていた松田をドラフトで指名するなど、井口と何らかの関係があるものを優遇しているような気がしてきました。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-25 21:11:41
細川を拾うよりはいいかもしれないです。
プロに入って本格的に野手を始めたそうなので
まだのびしろはあるかも。
ソフトバンクじゃなかったら支配下だと思いますし…覚醒に期待!
返信する
Unknown (モッギーナ)
2018-11-25 22:44:28
茶谷ですか。
一時期真砂と共に期待の若手として紹介されてたのが印象に残ってたので来てくれたら嬉しいですね。右の内野は24歳の松田が最年少なので年齢層的にはピッタリはまります。ドラフト下位で高卒社会人を獲ったようなもんでしょう。
しかし枠がキツイ…ファンには申し訳ないですが正直李とかが邪魔に思えます…
返信する
お返事 (オリオン)
2018-11-26 01:45:49
>デリック・メイさん
移籍を志向するなら白根のようにトライアウトに参加をしたでしょうから、内々の打診があったのでしょうね。
おそらくは井口監督絡みでしょう、ソフトバンクが育成枠でキープしようとしている選手を獲ってくるのは面白くはありますが、紳士協定的なものは問題ないのかしら。
ダメなら首覚悟だった白根とはまた違ったパターンですし。

>Unknownさん
それはそうだ(笑)
元は投手ですか、身体能力は高そうですから外野転向もありかな・・・本人もおそらくは守備位置にそこまでのこだわりはないでしょうし。
右の外野手を補強した、と考えれば、ありかな。

>モッギーナさん
ほー、真砂とともに取り上げられるぐらいの存在でしたか。
ただ枠がきついですね、仰せのように李杜軒が生き残ったのは意外でしたが、いや、井口閥だから意外でもないのか。
戦力外はあと2人くらいは思い当たる名前がある・・・
あるいは外国人投手を一人しか獲らないんですかね、じゃないと和田とかが可哀想すぎる。
返信する