goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

お手上げ

2015-08-19 01:09:32 | 千葉ロッテ

 

球場に着いたのは五回表で、既にマウンドには李大恩の姿はありませんでした。
船橋駅に着いたときには0-1と競っていただけに何があったのかとも思ったのですが、甘く入ったところをつるべ打ちに遭ってしまったようです。
コントロールがばらけ気味だったのが肩が軽すぎたから、となれば面倒な話ですが、何にせよ五回途中で100球オーバーはいくら何でも多すぎでしょう。
どのみち零封をしなければ黒星から逃れられなかった、は結果論ではありますが、伊東監督から悪いムシを指摘されていましたので、見つめ直すためのひと休み、とでも考えます。
また藤岡は追い込んだ後の変化球が低めに決まれば○、高めに浮けば×、という当たり前な現実を噛みしめてくれればと、阿部は笑ってしまうほどのストレート押しは小気味よかったですが外ばかりで面白みに欠いたのが正直なところで、89年組のサバイバルは続きます。

打線は大谷に2試合連続の完封負け、手も足も出ませんでした。
終盤にヒットが出ましたのでそれなりに打っていたようにも見えましたが、ここぞというところでのギアチェンジに三振の山を築いてしまい、哀しいかなお手上げ状態です。
あれだけのストレートに緩いカーブで緩急をつけられれば参りましたと、スタンドにはランディ・ジョンソンがいたようですので、とっととメジャーに連れて行ってください。
ようやくに一軍合流の高濱も見逃しの三振はないでしょうに、そして最後は155キロのストレートにお約束の井口の三振はあれだけボールとバットが離れていたのがショックでした。
仕方がないので「誰だよ、お前」シリーズのボブルヘッド人形を購入して、明日の勝利を祈願です。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

日本ハム

0 0 1 0 5 0 0 0 0 6 11 1

千葉ロッテ

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6

1

◆8月18日(火) 千葉ロッテ-日本ハム15回戦(日本ハム9勝6敗、18時15分、QVCマリン、22,647人)
▽勝 大谷 17試合12勝3敗
▽敗 李大恩 26試合9勝3敗

バッテリー
千葉ロッテ
 李大恩、藤岡、阿部―田村、江村
日本ハム 大谷
―市川

 

コメント (24)    この記事についてブログを書く
« お家騒動は終息か | トップ | ごめん、きょうはなし »

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2015-08-20 01:19:47
>アルパカさん
大谷は投手よりも打者、と考えていましたが、今季を見れば断然に投手ですね。
おそらく密約のようなものがあるでしょうから、さすがに今オフは無いにしても、3年は居ないのではないかと。
あるいは今季に日本一になればそれを土産に、満額でしょうし為替からすれば日本ハムも決断するかも。

>sssさん
五回はそんな感じだったのですね。
帰ってから見直す気力が無く、野選に三失で自責1かぁ・・・で終わっちゃいました。
ミスをしたら勝てない試合にミスをすれば、そりゃ勝てないですね。

>あーるつうさん
あはは・・・
李大恩は可哀想でしたね、打てない、守れないでは。
めげずに頑張って、としか言いようがなく。

>柏マリン ロッテファン歴42年さん
初回に攻略ができていれば、ですか。
得点圏に走者を置いて、清田とデスパイネが凡退では仕方がありません。
春先にふらふらしていたメンドーサも尻上がりのようで、これにやられると栗山監督の得意顔が・・・

>ちえまさん
風向きですかね、花火の火薬臭さが印象的でした(笑)
角中のバッチ、お子さまは喜ばれたでしょうか。
デザインは今一つかなぁ。
ボブルヘッドは型が3種類ぐらいしかないのでしょう、きっと。

>大垣のロッテファンさん
1点を失うのを恐れて大量失点する、というパターンでしょうか。
↑のとおり五回の守備をチェックしていないのですが、攻めのミスであればいいのですが。
NPBで投げすぎて肩肘を痛めないうちにメジャーで、という気運を盛り上げましょう!

>浦和のネット裏さん
伊東監督がそんなことを言っていましたか。
まあ守備が乱れての失点でしたので、当然と言えば当然か・・・
僅差で負けるよりは、と思うしかありません。
田中から点を取りながらも逆転負け、に比べれば、みたいな負け惜しみです。

>NO39かずくんさん
オーラが消えていますね、名前でも打たせてもらえません。
155キロですので仕方がありませんが、完全に力負け、振り遅れでした。

>パンテーラさん
その企画は幼児虐待にならないのかしら。
速読は動体視力とも関係ないでしょうし、どういったアドバンテージなのでしょう。
どちらにせよ早打ち、の指示を考えなしに実践をしているようでは、何も変わらないでしょうが。

>Friday Nightさん
一発勝負はどう転ぶかは分かりません、とでも思いますか。
松坂を攻略したこともありますし、でもまずは出場権を確実に、この週末に負け越すようであれば暗雲がやってきます。
そのためにも守備、走塁でつまらない、悔やまれるミスをしないよう、慎重かつ大胆に。

>tek9さん
御前試合、とはオーナーではなく、ランディ・ジョンソンらのメジャー関係者、ですか。
前田の試合も見たようで、でも大谷の方が断然に上の評価だったでしょう。
そんな素晴らしい投手である、日本を代表する大谷のピッチングを生で見られて感激(涙)

>ちー坊さん
多いですね、競って負けるのとどちらがいいか、となれば、見る側からすれば微妙ですが。
やられた選手たちがどう感じているか、は気になりますね。
仕方がない、と思っているのであれば、荷物をまとめて浦和に行ってもらいましょう。
出番がなくてよかった、なんてのも論外です。
角中は顔が似ていないのですから、あの変態打法を模して欲しかったです。

>けんぴんさん
キャッチングや音、により与える印象も違ってくるのでしょう。
ボブルヘッドはあと6体、こうなったら貫徹です。
全部揃えて43700円、その価値は無いか・・・あの造形だと。
この流れで2016年バージョン、は勘弁です。
ランディ・ジョンソンにファンが殺到ですか?
普通は周りが止めそうな、サインとかもらった人もいるのかしら。

>グランクランさん
まさに粉砕ですね、参りました、としか言いようがなく。
ああいったピッチングには力で対抗をするのがいいのか、あるいは相手の力を利用するのがいいのか。
荻野なんかは後者だったような、選手たちが自ら考えるべきポイントでもあり、ベンチが指示を出すポイントでもあり。
ストレートに威力があれば変化球が笑っちゃうほど決まる、のモデルケースのような試合でした。

>兵庫民子さん
↑のとおり見直しはしていなかったのですが、高濱のところだけチェックしてみました。
ご指摘のようにやや高かったような感じですが、手元での落差があってのストライクだったのでしょう。
それにしても大谷、最初から挟んでいましたね、隠しもせず。
舐められているなぁ、なんて思っちゃいました。

>JFさん
仰せのように下位に無駄な四球を出してのバッテリーミス、もったいなかったです。
五回の守備もそうですが、自責1だったことを守備陣は反省をするしかないでしょうね、次に向けて挽回をするしかありません。
クルーズはスタメン復帰をしましたがピリッとしないままですし、せっかく上げたのですから高濱、に両手で挙手です。

>ズーリーさん
基本に忠実だったからこそのミス、はありますね。
少年野球からそれをたたき込まれて、まじめに実践をしたからこそプロ野球選手になれた、というケースももちろんありますから、なかなかに難しいです。
ただ大物、と言われる選手はどこかアバウトな一面を持っているもので、優等生の限界、といったところでしょうか。
贅沢な話ではありますが・・・

>さんだーさん
天晴れ、悔しいですが・・・
下を向いてしまうと抜かれそうなので、やはり上を向いて戦いたいです。
守りよりも攻め、そのためにも今日は負けられません。
思い切ったオーダーを!

>ロッチさん
中島のねちっこさ、見習うところがありまくりですね。
早打ち、を指示しているロッテからすれば、縁遠い存在なのでしょうが・・・
守備の乱れが目立ちますね、今日も結局はミスが致命的でした。
守備、走塁の破綻が目立つことへの対処がされるのかどうか、コーチ陣にも当然に責があります。
顔ぶれが変わらなかった打撃ーコーチでしたので、政権が変わらなければこのままズルズルなのかなぁ。

>ちょろさん
まだ序の口でしたね、今日はもっと酷かったです。
さすがに我慢ができずに、久しぶりに途中で帰っちゃいました。
李大恩の力押し、三振を奪いたいオーラはそれはそれでアドバンテージだと考えています。
なまじ打たせるピッチングを意識させすぎると持ち味を失いそうですし、そのあたりは捕手のリード次第ではないかと。
監督より偉い田村、頼みまっせ!

>まめすけさん
兵役は再来年ですので、まあ来季は残留でしょう。
ちょっかいを出してくる他球団は、一年限りですからあるとも思えませんし。

>しかおままさん
あどけなさが残るだけに、また情けなくもなります。
やはりドラフトは勝負をかけるべきなのでしょうね、それだけではないのでしょうが。
育成、情報システム、それらがあってこその中田、大谷なのでしょうし、両選手がロッテに入っていたとして、今の成績を残せているかどうか。
自信がありません・・・
返信する
面構え (しかおまま)
2015-08-19 17:52:41
投げている大谷の面構えは、いわゆるプロのピッチャーのそれではないように感じましたが。
「野球少年がちょっと投げてます」みたいな風に見えてしまって、つまり異次元の存在ではないか、と。
テレビに向かって、「早く大リーグに行ってくれ~!」と毒づいておりました。あ~あ。
返信する
昨日の試合について (まめすけ)
2015-08-19 17:17:15
今晩は。

イデウン選手、昨日は悪かったですね。

大谷選手が良すぎましたね。

イデウン選手、来季はどうなるのかな?

兵役がありますから、退団は確実ですね。
返信する
なす術なし (ちょろ)
2015-08-19 14:14:32
ま~、ひどい試合の一言ですね。
チームとして足の引っ張り合いでしかない。

先発は元々、制球に難がある事はお互いに知っている事もあるからこそ、声を掛け合うなり、いくらでもやりようがあったのではと思う。

デウンは能力はすごいけど、三振ばかり狙う傾向があるから必然的にフルカウントになりやすい。
アウトできれば問題ないけど、結果的に四球の確立が高い。
野手を擁護する訳ではないけど、これだけ序盤からテンポが悪いとエラーも出やすい。
ま~、それがシーズン途中で中継ぎに配置転換した理由でもあるのでしょうけどね。

デウンはやはり初戦よりも2・3戦目辺りに配置した方が向いている気がする。
それかCSでは中継ぎに配置した方がいいかな。
いずれにしても、二桁勝利できれば先発にこだわる必要性はない。
再来年は兵役で退団することは確実だし、来年を戦力としてみるなら配置をよく考えていかないといけない選手ではあるかな。
返信する
Unknown (ロッチ)
2015-08-19 12:53:55
大谷はもう今世紀中は打てないね。少なくとも勝てる試合にはならないわ。
前回より倍ヒット打ったけどね…先制できないと。中島みたいにねちっこくねぇ。失敗もするんだろうけど脇役が良く教育されてますな。

デウンは1失点目は猛省を。五回は普通なら0で終わってるからね、気の毒。
大地のFC何回目だろう…クルーズのベースインもふわっとしてるんだけど打球への入りが相変わらず。中村、荻野も投手が泣くぜ、本拠地なのに。
藤岡も阿部ももうひとつ厳しいコースに投げれてはないんだけど真っ直ぐに力が見えたんで良かったかな。

サブローがFA再取得ですか…寒気しかないわ。斎藤隆の会見みてないのかねぇ。
まぁ切り替えて、3戦HQSしてる石川をまた見殺しにしないでメンドーサに打ち勝って貰いたいですね。
返信する
敵ながら (さんだー)
2015-08-19 12:29:52
凄いピッチャーですね、大谷は…。にしても18イニング無得点は情けない。中村も三振ばかりなので、折角昇格させた高濱をスタメンで見たいです。

もともと厳しい試合を予想してましたが、あれだけエラーされたら勝てる訳ないですよね。2位もそうとう厳しくなりましたので、なんとか3位…ですかね。
返信する
FC (ズーリー)
2015-08-19 11:30:33
FCになった大地君の守備ですが、クルーズのような強靭なリストがなければ、あの捕球体勢からではどう頑張っても間に合わなかったでしょう。
打球への入り方から送球まで、流れるような一連がなければフォースアウトは厳しいシチュエーション。
ポロリしちゃ駄目だ、しっかり捕球をしてから送球しなくちゃ……という意識が強すぎたのか、躍動感がありませんでした。
あらゆるスポーツで「気持ちの弛緩からくる緩慢プレイ」が多いと思いますが、こういった「緊張からくる緩慢プレイ」もあるんだよなと、再確認した瞬間でもありました。

それにしても、無駄なボール球の少ない大谷投手のピッチングには脱帽でした。
デスパを三振させた真っ直ぐにも、思わず唸り声をあげてしまいました。
返信する
Unknown (JF)
2015-08-19 09:57:05
BS1で2回から見ていましたが、イデウンは足を引っ張られて可哀相でしたね。
もっとも、全体的には悪くないのですが、点の取られ方が悪いですよね。
先制の1点は市川に四球、暴投(捕逸)。中田やレアードに一発放り込まれるなら諦めもつきますが、下位打線相手に自滅は…。もっとも西川が9番にいる時点で上位も下位もないのかもしれませんが。。

5回は、もともと1点勝負であることがわかっていて、ミス連発で点差が広がってしまって緊張の糸が切れてしまったような感じでした。
気持ちはわかるのですが、あと1アウト、何とか取ってもらいたかったです。
一方で、きっちり内野ゴロを打たせていたのに足を引っ張りまくった二三遊は喝!中村は不慣れなサードで大目に見ますが、練習しましょう。
高濱にもスタメンのチャンスをあげましょう。
返信する
高濱 (兵庫民子)
2015-08-19 09:54:44
もう今季は1軍に上がらないかもと半ば諦めていた高濱が昨日上がり、ものすごく嬉しかったです。
そして、代打での出場も有りましたが、その相手が大谷ではなかなか厳しかったですね。

見逃し三振でしたが、正直最後の球は見送っても仕方のないぐらい高かったです。
ひいき目かもしれませんが・・
この先もチャンスが有れば、後悔のないぐらい思い切ったプレーも必要でしょう。
変わらず、応援したいと思います。
返信する
すみません続きです (グランクラン)
2015-08-19 09:45:48
荻野がマルチヒットと結果を出したことが今日以降に繋がってくれると信じています。メンドーサも難敵ですがどうにか踏ん張ってもらいたいものです。
返信する
想定内… (グランクラン)
2015-08-19 09:42:57
昨日は現地でした。試合前からわかってはいましたが、もしかしての一縷の望みも見事に粉砕されました。

大谷の投球を生で観るのは初めてでしたが素人目にも球の速さが全く違います。そこに来て緩い変化球を織り交ぜたられたらそりゃ打てません。ピッチャーはストレートが大事なんだと改めて思い知らされた彼の投球でした。

しかし荻野が
返信する
出た! (けんぴん)
2015-08-19 09:29:56
上から観ていると、球速表示ほどに球の速さを感じないのですが…「いまので159Km~」、右の本格派でいうと西武・岸のストレートの方が「ピシャーン!」みたいな感じで速く感じる拙であります。デウンのストレートにも、「んー、あれで151Kmか。」みたいな事で…拙の目が節穴って事ですね。ただ、トイレに行ったついでにちょっとグラウンドに近い目線で見てみましたら、「あ。やっぱ速ぇーな」

しかしながら初回の角中選手は見事に跳ね返しましたし、スイングスピードが早いバッターの前にいかにランナーをためられるかがCSに向けての課題でしょうかね。予行演習をした…事にしておきましょう。

そして出た!もう、あんまりな出来なので、ボブルネタは村長さんに振るのをもう止めるか…と思ったんですが、やっぱお買い上げですね(笑)(笑)

顔はもう諦めていますが、この剣道のアチャーみたいなのは何ですかね…?もしかして角中選手であるとして、私が製作者であるならば、ルーティーンで背中をふんぞり返すアノ一瞬か、両の足を地面にまんずと踏みつけて腰を落とし打撃体勢に入る一瞬か、レフトの守備で、後方のフライを基本なら体を半身にして追っかけねばならぬ所を、そのまま両の足でバタバタとバックしていく、そんな角中選手を捉えますがね…。このボブルヘッドシリーズ、まだ続くんですかね、期待しましょう。ドント・ミス・イット!

顔が似てるか似てないかで言いますと、やけにファンの方が覗いているので覗いて見ましたら、「ランディ・ジョンソンみたいな顔の人が居るなぁ~」と。ま、しかしBig Unitがこんなトコに居るわけないし…なにしろファン歴にわかな拙ですから、昔の懐かしい助っ人さんがいらして、久々なファンの方々があいさつに来ているものとしばし思っていたら、結構な数いらっしゃるので…「誰ですか?」と聞いてみたら、出た!ランディ!

「オータニハドウダイ?」と聞いてみたかったのですが、五回終了後の花火を前に、お帰りになられました。グッバイ、ランディ!
返信する
しょうがない・・・? (ちー坊)
2015-08-19 09:16:50
完封負けが多いですね。接戦を落とすよりは、こういう時はいさぎよく割り切った方が良いかもしれませんね。
ダルビッシュが渡米する理由として、「相手チームから、「今日はダルビッシュだから仕方ない」とコメントされることもあった。もっと高いレベルで野球をしたい」と言っていました。昨日の大谷も見ていて、これはしょうがない、と恥ずかしながら思ってしまいました。選手はどう思っているのだろうか? 若手は「こんちくしょー、次こそは打ってやる!」田村なんかは同学年だし、負けたくない気持ちがあるでしょう。一方、お地蔵さんには、「こりゃ打てないから、引退かな。」と弱気にもさせるでしょうか。
ただ、そうは言っても勝たなくてはいけないわけで、そのためには最少失点でしのいで、少ないチャンスをものにしなければなりません。昨日のような試合では、とても勝てませんね。切り替えて、今日!!
ボブルヘッドは、顔だけ見たら、中村に思えました。角中の顔は、文字通りもっと角ばっている気がするのですが。
返信する
Unknown (tek9)
2015-08-19 08:42:07
大谷にとっては御前試合、負けるわけにいかないでしょうから正直試合前から諦めていました。
相手チームはファールでしっかり粘って甘い球を見逃しません。デウン、藤岡ともテンポ悪くボール球で自分を追い込んでいるよう。守りの時間が長すぎです。
何も収穫の無い観戦でした。昨日は大谷を見に行ったと思うことにします。
返信する
やっぱりダメ (Friday Night)
2015-08-19 08:40:27
イ・デウンは序盤、妙に大谷に張り合って投げているように見えました。150以上の直球があるのは悪くないですが、ばらけ過ぎ、球数が多過ぎで、最後は味方エラーで自滅です。

鈴木のプレーはお粗末。確かに早い球で送球かトスか微妙な距離ではあったと思いますが、一塁走者の足を考えればそれなりのプレーになったはずです。中村は、ダブルプレーを焦ったか?打球がややスライスしたか?、でも前にこぼさないと・・・。

運よく3位がキープできても、CSに大谷が出てくれば一敗が計算できてしまう悲しい現実に直面です。
このレベルのピッチャーに福浦、井口のスイングでは付いていけないのは明白。でもラストは井口の前回を上回る12三振目で終了。そのまま高濱を打たせてもよかったのでは?

対策も必要ですが、村長さんおっしゃるように早くメジャーに行って活躍してください。それなら応援できます。
返信する
負け (パンテーラ)
2015-08-19 08:27:57
相手が大谷だろうとダルビッシュだろうと、
守備が鉄壁だろうと、投手が抑えようと、打てなきゃ勝てません。
先日小学生が160kmのボールを打つという番組が流れていましたが、
全く振り遅れてバットとボールが離れていた小学生が最後にはヒットしました。

鍵は頭脳にありました。
そこで実践していたのは速読術の訓練でした。
ロッテの打撃陣も取り入れてみてはいかがでしょうか?
返信する
オーラが無くなった。 (NO39かずくん)
2015-08-19 08:23:19
昨日はテレビ観戦。最後の打者井口資仁でした。以前の井口資仁だったら期待していた。もうオーラがありません。楽天の斉藤みたいにシーズン途中で引退発表して欲しい。
PS西武より試合数が多いからAクラスは大丈夫ですよね。
返信する
半分自滅です (浦和のネット裏)
2015-08-19 07:47:15
相手先発の大谷を考えれば、厳しい試合になると思ってましたがまさかの結果でした。
115球12三振の完封で12勝目となり、わがチームもこのような投手が不在ということが本当に残念です。
 早稲田実業のみなさん三振王中村の守備を絶対にマネをしてはいけません。「大丈夫です。あんなミスをやったら今回優勝できませんから。」と言ってくるでしょう。
 試合内容は観てのとおりです。こんな試合の最後はいつもなぜか代打井口ですが、最近いつヒットを打ちましたか?と言いたくなります。結果はで三振であの速球はサブローも当然打てないでしょう。ということは代打でベンチにいる意味が理解できません。
そして中村と三木は浦和で守備を基礎から鍛えてください。最後に1人だけベンチに使うのを忘れた大物選手がいましたよ伊東監督。
 今日はメンドーサということで、ゴロの山にならないように祈るだけです。
上記タイトルはY新聞による伊東監督のコメントの一部です。
返信する
軽く粉砕されてしまいました (大垣のロッテファン)
2015-08-19 07:24:04
荻野もフライをいったん前進して頭を抜かれましたよね。
内野もファースト以外キャッチャーも含めてエラーしまくる5回でした。
相手が大谷ということでみんな緊張していたんでしょうか。若いですね。昔、少し強かった時代はこういう試合で里崎なんかが一発食らわしてやったような。
大谷がへらへらしながら投げているのをみると、完全に青ばれていますね。ダルビッシュと同じです。
こういう言い方は負け犬ですが「来年はメジャーですよね!」。
しかし角中だとしたら超似てないですよね
返信する
バッジの代償 (ちえま)
2015-08-19 07:14:40
「角中のバッジがほしい!」との子ども(林間学校中)のリクエストで玉砕覚悟で乗り込みましたが、Fc→エラー→ゲッツー崩れ→つるべ打ちという、まことに見事な玉砕(自爆)でした。今日は花火観戦だったと割り切ることにして、たぶんオリオンさんとほとんど入れ替わりで早々に帰宅しました。

ボブルヘッド人形、鈴木大地ほくろなしバージョンかと思いましたが、あれ、角中なんですか。あれではうちの子どもは怒りますね(笑)。
返信する
Unknown (柏マリン ロッテファン歴42年)
2015-08-19 07:12:07
全く歯が立ちませんでしたね。守備も乱れていいところも無し。
それにしても最近は完封負けが多過ぎます。少しは工夫してください。打撃コーチは何をやっているのやら・・・。
今日メンドーサにもやられるようではCS出れても勝てる見込みは薄いです。今日は打線に期待します。
返信する
思わず正解 (あーるつう)
2015-08-19 06:26:11
青のリストバンドでしょう、そうしたら角中なんだけど、え?正解ですか!やった~、あはは。
エース級が出てくれば打てないのは想定の打撃陣。それにしても6点は…、守備のほころびが肝心なところで続出でしたね。李がちょっと可哀想です。
返信する
それは鈴木の野選から始まった (sss)
2015-08-19 05:31:36
ショートゴロでセカンドホースアウトと思ったら・・・
送球が遅くてセーフ。
緩慢なプレーとしか言いようがない。

続くサードゴロでゲッツーでチェンジと思ったら・・・
中村タイムリーエラー。
サードは速い打球が来るんだから、これ位捕ってくれないと。

続くセカンドゴロで今度こそゲッツーだと思ったら・・・
クルーズの送球がそれゲッツーできず。
(鈴木の肩なのでそもそも無理だったかもですが)

これだけミスすれば勝てる訳がありません。
返信する
意地見せて欲しかったなあ (アルパカ)
2015-08-19 04:34:33
大谷の最後の井口に対しての投球、井口が直球待ってるところであっさり変化球で交わされ、最後は155キロの直球に歯が立ちませんでした。井口が衰えたと言うより、おっしゃる通りピンチではギアチェンジで、相手にされていない感じでした。この大谷、もう07年のダルビッシュ以上かも…汗
それでも1点は取って欲しかったぁ。

CSに進めば大谷は間違いなく大きな壁となるので、どうやって攻略しようか…デスパの一発頼み以外だったら、今日振り負けなかった荻野の盗塁でチャンスを広げ、角中や清田で1点を取る。そして涌井、大谷、西野で最少得点を守り逃げ切る。こんな試合展開じゃないと勝てる気がしません。
守りでミスをして自滅してたんじゃ話にならない…汗

負けた後わざわざナイン全員でベンチ前整列して、ファンに対して挨拶(お詫び?)とかいいから、明日は悔しさを持って早くから練習して、カード勝ち越しして欲しいです。
返信する