西岡がロッテとの初交渉を終えました。
強気の林球団運営本部長と微妙な松本SSVと対照的な感触だったようですが、それよりも西岡の対応が気になります。
どういった大人ぶりを見せてくれるのかと注目をしていましたが、大丈夫かと心配になるようなものだったようです。
西岡「悩む…」古巣ロッテと初交渉 (11/5 日刊スポーツ)
ロッテが5日、都内のホテルで西岡剛内野手(28=ツインズFA)と交渉を行い、復帰を要請した。
ランチも交えて約1時間15分の話し合いを持った。
西岡は「必要としてくれるロッテの思いを感じたいし感謝の気持ちでいっぱい」と話した。
阪神ら複数球団も獲得に名乗りを上げる中で「人間なので情も出てくる。特にロッテは育ててもらった思いも強い。1番悩むところ」と胸中を明かした。
交渉に当たった林球団運営本部長は「リーダーとして球団として必要だと伝えた。西岡選手も真摯(しんし)に受け止めてくれた」と交渉の感想を口にした。
今後は阪神も含めて数球団と交渉の場を持ち、結論を出す。
西岡が本当に悩んでいてくれるのであればロッテファンとしては嬉しいのですが、もし古巣への気遣いから出た言葉であれば最後は西岡自身を苦しめることにもなりかねません。
これだけ言ってしまえば阪神との交渉で一発で決めることはできなくなったでしょうし、最終的にロッテファンの期待を裏切ることになればその反動は大きいように思います。
ある意味で大人になりすぎたのではないかと、その心情に嘘偽りはないのでしょうが、それでも心が阪神にあるのであればここはシビアに「とてもありがたい言葉をいただいたが、他のチームの話を聞いてから結論を出したい」ぐらいのビジネスライクな態度の方がよかったのではないかと、どうにもそんな気がしてなりません。
そうしたらそうしたで冷たいとか義理人情に欠けるとかを言われることにもなるのでしょうが、優しさがときに仇となることはよくある話です。
そのことで結論がズルズルと先送りになればロッテにも阪神にも、そして西岡にとってもプラスにはなりませんので、初手を誤ったのではないかと思います。
どのみち阪神に入団をすることになれば一部から心ない非難を浴びることにもなるのでしょうから早めに断ち切った方がお互いのためだったのではないかと、西岡のロッテ復帰はありえないだろうとの前提での見方ではあるのですが、何にせよ一日でも早く西岡が笑顔でNPBでプレーをする日がくることを願ってやみません。
伊東監督、角ジュニアを「育てる」 (11/5 スポーツ報知)
千葉・鴨川で秋季キャンプ中のロッテ・伊東勤監督(50)が4日、角晃多内野手(21)の本格育成に乗り出した。
角は、巨人などで投手として38勝99セーブをマークした盈男氏を父に持つ。
伊東監督は「2世は大成しない世界だから、何とか大成してもらいたい。しっかり育ててあげたい」と語った。
08年の育成ドラフト3位で入団し、今年7月に支配下登録された。
168センチと小柄ながら、東海大相模時代には巨人の大田とクリーンアップも組んだシュアな打撃が売りの二塁手だ。
父親とは現役時代に対戦経験もあるだけに指揮官は「年を取ったな」と笑うが、「打撃はいいものを持っているし、これから面白い存在」と潜在能力を高く評価した。
本人も初めての1、2軍合同キャンプに鼻息は荒い。
「フリー打撃でもノックでも一球一球、真剣に取り組みたい。来季は1軍で大田と対戦できれば」と意気込んだ。
自分としてのロッテ西岡は期待薄ですので、尚更にこの伊東監督の連日のコメントは喜ばしい限りです。
投手、捕手に続いて今度は内野手で、そのターゲットは角です。
この日は角パパが秋季キャンプを視察して、その練習に飛び入り参加をしたなどという話もあったようですので多分にリップサービスも含んでいるのでしょうが、支配下選手登録をされてから3ヶ月ちょっとの角の名前が野手としてはいの一番に挙がったことこそが重要で、これ以上の収穫はありません。
角本人の発奮材料になるだけではなく、他の野手にも大きな刺激となったでしょう。
同じ左打者でポジションも被る根元、鈴木もうかうかとはしていられない、そんな効果に繋がれば一石二鳥どころか十鳥にでもなりえます。
そうなれば途中で入れ替えとなっても構いませんので角を石垣島に連れて行って欲しいと、掛け声だけ、口先だけではないところを伊東監督には見せてもらいたいです。
ベンチがガラッと入れ替わり、またその大半が外様ですので、選手たちはその言動を固唾を呑むようにして見つめていることでしょう。
その期待とやる気を殺がないよう伊東監督らには上手くマスコミを使って欲しいですし、選手たちには死に物狂いで練習に没頭をしてもらいたいです。
今日のロッテとの交渉後にお金じゃないと言ったことで阪神に行けば結局お前は金かとなるような気がします。西岡の話ばかりですいません。
これで西岡選手が帰ってきたら、一生西岡選手を応援し続けます。
チーム事情的にもドラフトで内野手を獲れなかったことを考えると、西岡選手がもし復帰してくれると本当に助かります。
でも実はファンよりも今江選手が一番西岡選手の去就を気にしてたりしてw
もし西岡選手がマリーンズに復帰すれば、今江選手がFA宣言した場合、阪神が手を挙げてくれそうですからね。
戻ってきたら熱烈に、阪神でもロッテ戦以外では応援しますので、結論は早めに出してほしいですね。
西岡がロッテに復帰した場合、根元を軸にしたヤクルト辺りとのトレードがある!?
ここまで言っておいて阪神に行く場合、どう説明するのか心配になりますね。一方の阪神は相変わらずというか、国内もあり得るムードの中島に猛虎魂を感じ始めたとの風聞は同じ猫科だから仕方ないかも知れません(笑)。
それにしても根元の心境いかばかりか…。
数球団てのもひっかかりますね…
阪神だけじゃあ…後は中島、鳥谷、今江らで探りあいの長期化突入ですかね。
大場じゃなく多村でしたね。ロッテもFA選手如何でこういったトレードとかあるかもしれません。
吉村は只今絶賛大松中ですが、パで変わるかもと思っていただけに惜しいです。
現実問題、外野手はいらないですが笑
角の件、リップサービスも多分に含まれているかと思いますが、嬉しいニュースです。
常勝軍団にいた人はマスコミとの付き合い方を知っているようでw
西野あたりもプッシュしてくれないかな。
大谷は…ケアをしっかり頼みます。てか大迫コーチいますね!?年内契約なのかな?
阪神球団はともかく阪神ファンは冷静であまり熱望されていないような雰囲気です
マスコミの対応もファンもどっちでもいいというような感じです
これも2年間の成績不振とFAで小林の補強失敗が影響していると思われます
それだけに阪神に入団して結果を出せなかったら批判は相当なものとなりますので
(大松へのブーイングどころではありません)関西出身の西岡は理解していると思いますが
かなりの覚悟をもって取り組まないと大変です
マリンに復帰をすればおかえりなさいと歓迎されると思いますが
ポジションはやはり古巣のショートなんでしょうね
そうなると根元はもとのセカンド・・いや井口もいるし
どうなるのか色々思いが巡りますが仰せのとおり
長引かせないように早期に結論をしてもらいたいです
西岡の復帰が劇薬という見方かな。
今年のチームが良かったわけではないけど、根元の活躍を見てしまうとそれを生かせる配慮はほしいですね。
あまり、そういう話も出ていないし、選手に対してのリスクマネジメントも検討する話だとは思います。