西岡がロッテとの初交渉を終えました。
強気の林球団運営本部長と微妙な松本SSVと対照的な感触だったようですが、それよりも西岡の対応が気になります。
どういった大人ぶりを見せてくれるのかと注目をしていましたが、大丈夫かと心配になるようなものだったようです。
西岡「悩む…」古巣ロッテと初交渉 (11/5 日刊スポーツ)
ロッテが5日、都内のホテルで西岡剛内野手(28=ツインズFA)と交渉を行い、復帰を要請した。
ランチも交えて約1時間15分の話し合いを持った。
西岡は「必要としてくれるロッテの思いを感じたいし感謝の気持ちでいっぱい」と話した。
阪神ら複数球団も獲得に名乗りを上げる中で「人間なので情も出てくる。特にロッテは育ててもらった思いも強い。1番悩むところ」と胸中を明かした。
交渉に当たった林球団運営本部長は「リーダーとして球団として必要だと伝えた。西岡選手も真摯(しんし)に受け止めてくれた」と交渉の感想を口にした。
今後は阪神も含めて数球団と交渉の場を持ち、結論を出す。
西岡が本当に悩んでいてくれるのであればロッテファンとしては嬉しいのですが、もし古巣への気遣いから出た言葉であれば最後は西岡自身を苦しめることにもなりかねません。
これだけ言ってしまえば阪神との交渉で一発で決めることはできなくなったでしょうし、最終的にロッテファンの期待を裏切ることになればその反動は大きいように思います。
ある意味で大人になりすぎたのではないかと、その心情に嘘偽りはないのでしょうが、それでも心が阪神にあるのであればここはシビアに「とてもありがたい言葉をいただいたが、他のチームの話を聞いてから結論を出したい」ぐらいのビジネスライクな態度の方がよかったのではないかと、どうにもそんな気がしてなりません。
そうしたらそうしたで冷たいとか義理人情に欠けるとかを言われることにもなるのでしょうが、優しさがときに仇となることはよくある話です。
そのことで結論がズルズルと先送りになればロッテにも阪神にも、そして西岡にとってもプラスにはなりませんので、初手を誤ったのではないかと思います。
どのみち阪神に入団をすることになれば一部から心ない非難を浴びることにもなるのでしょうから早めに断ち切った方がお互いのためだったのではないかと、西岡のロッテ復帰はありえないだろうとの前提での見方ではあるのですが、何にせよ一日でも早く西岡が笑顔でNPBでプレーをする日がくることを願ってやみません。
伊東監督、角ジュニアを「育てる」 (11/5 スポーツ報知)
千葉・鴨川で秋季キャンプ中のロッテ・伊東勤監督(50)が4日、角晃多内野手(21)の本格育成に乗り出した。
角は、巨人などで投手として38勝99セーブをマークした盈男氏を父に持つ。
伊東監督は「2世は大成しない世界だから、何とか大成してもらいたい。しっかり育ててあげたい」と語った。
08年の育成ドラフト3位で入団し、今年7月に支配下登録された。
168センチと小柄ながら、東海大相模時代には巨人の大田とクリーンアップも組んだシュアな打撃が売りの二塁手だ。
父親とは現役時代に対戦経験もあるだけに指揮官は「年を取ったな」と笑うが、「打撃はいいものを持っているし、これから面白い存在」と潜在能力を高く評価した。
本人も初めての1、2軍合同キャンプに鼻息は荒い。
「フリー打撃でもノックでも一球一球、真剣に取り組みたい。来季は1軍で大田と対戦できれば」と意気込んだ。
自分としてのロッテ西岡は期待薄ですので、尚更にこの伊東監督の連日のコメントは喜ばしい限りです。
投手、捕手に続いて今度は内野手で、そのターゲットは角です。
この日は角パパが秋季キャンプを視察して、その練習に飛び入り参加をしたなどという話もあったようですので多分にリップサービスも含んでいるのでしょうが、支配下選手登録をされてから3ヶ月ちょっとの角の名前が野手としてはいの一番に挙がったことこそが重要で、これ以上の収穫はありません。
角本人の発奮材料になるだけではなく、他の野手にも大きな刺激となったでしょう。
同じ左打者でポジションも被る根元、鈴木もうかうかとはしていられない、そんな効果に繋がれば一石二鳥どころか十鳥にでもなりえます。
そうなれば途中で入れ替えとなっても構いませんので角を石垣島に連れて行って欲しいと、掛け声だけ、口先だけではないところを伊東監督には見せてもらいたいです。
ベンチがガラッと入れ替わり、またその大半が外様ですので、選手たちはその言動を固唾を呑むようにして見つめていることでしょう。
その期待とやる気を殺がないよう伊東監督らには上手くマスコミを使って欲しいですし、選手たちには死に物狂いで練習に没頭をしてもらいたいです。
藤村がレギュラーになりきれていませんし、例えばロッテであればありえないのですが、そういったところにビッグネームを埋めるのが巨人だったりします。
ただ一方でそのビッグネームは松井のみ、みたいな報道がありましたし、結局は阪神で決まるのかなと、平野のFA宣言を見てそんな気がしています。
もしかしたらオレンジ球団かもしれません。都内に住んでる西岡には通うのもいいですし。
いずれにしてもロッテには戻らないかなと思います。
それでも一軍でヒットは打ちましたし、角にもまずは一軍を目指してもらいましょう。
親の七光りも使えるところはしっかりと使って、最後は自分の力次第です。
う~ん、惜しかったですね。二軍打撃は引き続き1人体制ですか・・・
児雷也様もご指摘有難うございました。
小野寺在二郎、上宮で元木と同期でクリーンアップを打っていた選手です。
身長が170センチに満たなかったこともあってかドラフトでは指名をされず、ロッテファンということで速攻でドラフト外での入団が決まりました。
しかしやはりプロでは厳しかったようで数年で解雇されてしまい、ちなみに小野寺のユニフォームを持っています(笑)
組閣が完了して二軍の打撃コーチは長嶋コーチだけ、まずまずの顔ぶれとなっただけに、ここがかなり目立ってしまっています。
大丈夫かしら・・・
>ナインボールさん
うーん、個人的には大谷の日本ハム入りの確率の方が高いように思います。
今日はオリックスとの交渉だったようで、今のところは西岡のコメントは流れてきていないみたいですね。
角には是非とも一軍でプレーをする来季であってくれればと、角パパは球界に戻るつもりはないみたいなのが残念ですが、その分も角には頑張ってもらいたいです。
角の息子ではなく、角のオヤジと呼ばれることを角パパも望んでいるはずです。
>ひろくんさん
土のグラウンドで西岡がどんな守備を見せるのか、破綻が出始めるとしたらそこからかなと思います。
メジャーでもそんな感じでしたし、はてさてどうなることやら。
自分も西岡の阪神入りは動かないと見ていますが、どこのチームに入るにせよ才能をすり潰すことがないよう、岩村の二の舞にはならないことを願っています。
先週はご迷惑をかけました。
スポーツ紙等を見ると、おそらく阪神入団だと思いますが、まだロッテ入りの可能性もあるのではと僕は思います。
阪神の中村GMや関係者は契約金で西岡選手を獲得しようとしているのでは?と僕は思います。阪神に行っても結果を出さないとファンに叩かれますし、ブーイングもあります。新井(貴)選手がその例だと思います。
バッティングは良いんですが、守備が良くないですからね。今季は終盤ほとんど中日から移籍してきた新井(良)選手の方が出てましたからね。西岡選手にはそういう風になって欲しくないです。だから阪神に入って欲しくありません。ロッテの方が恵まれていると思います。遊撃か二塁で出られますしね。西岡選手が入らなかった場合に備え、他球団とのトレードで遊撃手をとればとも思います。あくまでも僕の考えですが…。
長々とすいません。西岡選手、ロッテに入団して下さい!!
大村巌なら来季はDeNAのコーチです。
大谷の逆転ハム入りとどちらの可能性が高いのか?
ただ西岡の方が迷っていられる時間が限られてますんで、双方の機関紙(デイリー、スポニチ)をチェックしながら推測する以外ありません。
「2世は大成しない世界だから~」は確かにそうですが角の場合、父親と顔つき・体型が似ていないのである意味期待しております。
落合博満が長嶋一茂の結婚式で「隔世遺伝ということもあるから孫は大物が生まれるかも」というスピーチをしていたようですから。
そういえば大成した息子選手の親ってヤンキースの黒田とか親が無名のケースが多いようです。元ロッテの笠原の2人の息子さんは大きく育つかも知れません。
お父さんは野村ヤクルトでもピッチングコーチしてましたね。バラエティ色の強い方かと思ってましたが、意外と(?)評価は高かったみたいですね。
小谷コーチの就任との事で、角コーチは来シーズンは無さそうですが、是非キャンプに臨時コーチで。
それにしても、経験豊富な年長のコーチが二軍に加わりそうで、大変頼もしい感じがします。まさか川越コーチ1人?さすがに荷が重いだろう(経験も浅いですし、1人ではなかなか目が行き届かないだろうし)と心配しておりました。欲を言えば、二軍の打撃ももう1人加えて頂いて2人体制に。もう一声お願いします!巌さ~ん!
鳥谷に中島までもが絡んでくると、長期戦になりそうで面倒くさいです。
もっともロッテの場合は可能性は低いでしょうから、それで補強がどうのということにはならないでしょうが。
中島はどうなんでしょう、兵庫の出身ですから阪神への思いはあるのかもしれませんが、メジャー断念ともなると昨年の経緯からして西武に残るような気がします。
まあ中島も金ではない、と言っているところの本音がどのあたりになるのか、そこも見てみたいです。
>ルーブルさん
実際に悩んでいるのであれば、これは長期戦になりそうです。
離婚問題が年内決着なんて話もあるようですし、その条件に大きく影響をしそうな感じもあります。
もっと単純に西岡が考えてくれればいいのにと、まあ他人事ですから勝手なことを思ったりもしていますが、暫くはスポーツ紙は飯のタネができて喜んでいるでしょう。
>スカイマウンテンさん
戻ってくるに越したことはありませんが、それも条件次第かなと。
自分としては報道をされている2年4億がギリギリでしょうか、もし実際はそれ以上であっても、表面化をしないよう願いたいです。
今江が間違いなく臍を曲げるでしょうし。
それこそ公的には2年3億+出来高で、義を重んじてロッテを選んだ、と言ってくれれば歓迎をします。
もっとも公になろうがなるまいが、他の補強に影響が出ることは避けられないのでしょうが・・・
>慶次郎さん
お金を使えるのであればそれに越したことはありませんが、あまりに現状を無視していらっしゃるようですのでお返事のしようもありません。
それこそ寺原も日高も欲しいですね、獲れるのであれば。
>パンテーラさん
確かにちょっとぽっちゃりした感じがありますね。
オフに入ってから長いですし、メジャーでやっていくには体重増が必要なのは井口を見れば仕方がないかなと。
まあ新庄みたいな例もありはしましたが。
ポスティングの約5億は赤字補填に使われたのでしょう。
黒字であれば持っていき先が気になりますが、赤字ですので予想どおりな使われ道かなと。
しかしどうなんでしょうね、瀬戸山体制から中村体制になって、赤字は減ったのかしら。
その瀬戸山氏がオリックスで金を使い出すとどうなるのか、それはそれで見てみたい気がします。
>ちゃさん
やはり小林宏と語り合ってくれればと(笑)
まあはまればスターとなれる阪神ですから、決まれば頑張ってくれとしか言いようがありません。
またロッテでなければオリックスよりも阪神の方がいいですかね、直接的な影響が限定できますので。
>三重鴎さん
ここのところはデイリーよりもサンスポの方が阪神の機関紙と化しているようで。
↑にも書いたとおり、まあ実態はそうなのかもしれませんが、かなり大胆な見出しではあります。
背番号7を与えるなんて話もあるようで、それなら俊介をくれよと(笑)
>寿限無さん
下交渉で阪神にどういった話をしてしまっているのか、そこも気になります。
当然に何か言質を与えるようなことを言っていればそれが西岡を縛ることにもなりますし、昨日の会見での発言もそうです。
八方美人は最悪の遺恨を残しそうですから、ここからでも軌道修正を始めた方がよいように思います。
それにしても自分、何でこんなに西岡のことを心配しているのかしら(笑)
>在外Mファンさん
角パパってコーチとしての評価も高かったはずで、まあ息子がいればやりづらいでしょうがポジションが違いますし、コーチ就任とはならないでしょうかね。
どうにも角って小野寺になりそうな気がしてならないのですが、ああいった経緯の選手が一軍で活躍をする姿を見てみたいです。
無理矢理にでも引っ張り上げることで周りへの刺激にもなるでしょうし、オープン戦で出場があることを願っています。
>たかんさん
そこまで主婦にさせてしまうとは罪作りな西岡(笑)
そうですね、今季もQVCマリンで7を背負ったロッテファンを何度も見かけました。
ロッテを巣立ってメジャーに移籍をした西岡に誇りがあるのでしょうから、きっとこの推移がどうなるかを注目しているはずです。
ですからどういった結果になろうと批判はしたくありませんし、そもそもできるものでもありませんし、もしロッテを選ばないのであれば中途半端な素振りは見せないで欲しいと思っています。
かわいさ余って憎さ百倍、そんな西岡やロッテファンを見たくはありません。
ロッテに戻ってくるのであれば歓迎をしますが、西岡が悔いのない、後腐れのない決断をしてくれることを願っています。
>千葉在住ファンさん
小谷コーチとは意外でした。
これで清水コーチが決まれば頭数としても増えますし、今ひとつ方向性の見えない組閣のような感じがしないでもないですが、経験のある小谷コーチが二軍を担当することは大歓迎です。
報道では年若な川越コーチの指導や、かつての教え子である斉藤コーチや川崎コーチとの連携を期待されているとのことです。
清水コーチの就任で全体の正式発表でしょうから、早く決まって欲しいです。
>irisさん
そんな感じです、自分も。
必要かと問われればもちろん必要ですが、じゃあマネーゲームに特攻すべきかと問われれば否定的です。
ファンが球団の懐事情を考えなければならない特殊なチームであることもありますが、やはりチーム内のバランスも考えなければならないかなと。
もし報道をされているもの以上の待遇で西岡がロッテに入団をすることになれば、今江あたりが逆に流出をするか、この成績でこの年俸みたいなことになるでしょう、きっと。
そう考えるとやはりロッテ西岡は期待薄なのかなと、そう見ています。
>宮崎オリオンズさん
秋季キャンプも始まりましたし、ここからの戦力外はもう無いように思います。
あるとすれば現役引退でしょうか、誰とは言いませんが。
トレードは体制が変わりましたのでいいきっかけになりますが、逆にまず現状を把握してからとの考えもあるでしょう。
秋季キャンプが終わってからかな、あるとしても、と思っています。
西岡は二遊間限定と条件を出したようですね。
阪神は三塁でと考えていた時期もあったようですが、そうなると押し出されるのは平野となります。
平野は外野も守れますがそうなると飛び出す可能性もあり、いろいろと揉めることにもなりそうです。
>ティックさん
なるほど、それはそうかもしれません。
西岡を取り損なっても一時期にその西岡を三塁でと考えていたような阪神ですから、今江でもよいと方向転換はありそうです。
今江が近日中に決着をつけると言っていたのも、西岡の動向を気にしていたからなのかも。
>NTさん
そこなんですよね。
できればスッキリとした形でNPBに復帰をして欲しかったので、あるいは気持ちに流されて言い過ぎてしまったようにも見える西岡が心配になります。
大丈夫かしら、と。
>大垣のロッテファンさん
あ、まだ離婚は成立していないみたいです・・・
チーム内でどういったポジションになるのか、土と人工芝のどちらがよいのか、トータルで見て収入はどちらが多いのか。
これらを総合的に考えての判断をすればいいと思いますし、それが阪神であれば仕方がないと思います。
だからこそロッテファンに大きな期待をさせるような昨日の発言が・・・
>なしもぎさん
さすがに根元をここで出すのは露骨に過ぎるかしら。
形としては井口が「剛が帰ってきて自分が押し出されるのであれば仕方がない」と、DHなり一塁なりを受け入れてくれるのがベストでしょうか。
まあマスコミ先導なのでしょうが阪神は中島にも唾をつけようなんて話があるようですし、これで平野あたりが暴れれば印象がかなり悪くなるかもしれません。
>くろべえさん
ですよね、どう説明をつけるつもりなのか。
自分なんかは最初から諦めモードですが、復帰に期待をしているロッテファンも少なくはないでしょうし、そんなファンの心を弄んだ形になるのが最悪な結末です。
もう喋ってしまった以上は少しでもソフトランディングができるよう、次のオリックスでも心が動いたようなコメントをするのがよいと思います。
あれ、ロッテだけじゃないんだ、本当にフラットなんだ、と思わせておいて、阪神に決めるのであっても即決せずにかなり悩んだ、という体を装うしかないような。
>ロッチさん
どうやらオリックスだったようですね。
李大浩に2年7億でしたっけ、そこまで出すオリックスですから、阪神にとっての真のライバルはオリックスかもしれません。
正真正銘の大阪のチームですし(笑)
いやいや、しかし大場の名前が出たのもビックリでしたが、まさか多村とは。
これで寺原がFAでソフトバンクに復帰をすれば、元の鞘に収まったといった感じでしょうか。
吉村と大松、ちょっと本気だったので、うーん、悔しさが・・・
ちなみに吉村は一塁手として考えていました。
大迫コーチは普通に秋季キャンプに参加をしているようですし、旧知の伊東監督の就任で残留なのかなと思っています。
>大阪マリンさん
あれ、阪神ファンも西岡獲得を渇望しているのかと思っていました。
最近はデイリーよりもサンスポが突っ走っている感がありますが、今日の見出しなんかは凄いです。
「西岡、ロッテとさよなら交渉!晴れて虎入り」
確かに城島、小林宏が不良債権として株主総会で槍玉に挙げられたそうですから、西岡も阪神に入団をするのであれば相応の覚悟が必要でしょう。
ただそういった立場の選手は「俺に限って」と思うのが普通でしょうから、あまり気にはしていないかも。
西岡としては熟考をしているふりを見せるのが重要だと思いますが、長引かせすぎるとロッテファンの気持ちを引きずり回すことにもなりますから、なかなかに悩ましいところです。
それこそサンスポではなくスポニチあたりを使って、少しずつ阪神有利の情報を小出しにするのがよいのではないかと。
>ちょろさん
どうしてもロッテに西岡が戻ってくれば守備位置のところてんが生じますので、仰せのように劇薬と言えば劇薬かも。
ただチームを大きく変えるには毒も使いようですから、ロッテ西岡を見てみたい気もします。
あまり表沙汰になるとチーム内に不穏な空気が流れるであろうことを配慮して最大2年4億とかになっていますが、実は2年6億とか3年8億とかだったりして。
>紅丸さん
もし戻ってきてくれるのであれば、↑の井口が理想です。
まあ難しいでしょうね、むしろ「また剛と二遊間を組めるのが楽しみ」とか言っちゃいそうな。
2010年ほどに打てるとは思いませんし、打てる環境にもありませんが、守備と足だけでも大きなプラスになると思います。
費用対効果、の面で言えばどうかは分かりませんが、グッズ販売も見逃せないポイントです。
>ろびんそんさん
吉村がソフトバンクに決まってしまいましたので、自分が執心している小窪とはどうでしょう。
広島が要らないって言いますかね(涙)
福浦はともかく、サブローを代打要員とできる伊東監督であれば、来季に大きな期待をしちゃいます。
>昴さん
うーん、自分なら金銭的な待遇のよいチームを選ぶかな(笑)
阪神というチームに西岡がどういったイメージを持っているのか、も大きなポイントになるように思います。
関西出身ですから憧れのようなものはあるでしょうし、しかし現実の生活と考えれば仰せのプレー環境に重きを置く可能性はあります。
だからこそ小林宏と話をしてくれないかなと、まさか小林宏も体たらくではありましたが2年で放り出されるとは思ってもいなかったでしょうし。
>なめこおろしさん
すっかりと韓国の人らしい重光ジュニアがどこまでチームに気を置いているかは分かりませんが、↑のとおり提示内容が報道とは違う可能性はあるかもしれません。
まあ西岡がどういった結論を出そうとポスティングで移籍をした以上はどうこう言えませんので、その結果を受けてチーム作りをどうするかを考えるしかないかと。
嬉しい悲鳴の方がいいのはもちろんですが。
>Unknownさん
これは完全に転載ですね、罰せられちゃいますよ。
>Unknownさん
その後に特にコンタクトはありません。
面倒くさくなって通報をしていないのか、自分が判断をしているとおり引用と見なしたのか、たかが個人のブログだと考えて黙認をしているのか、通報が多くてまだ俎上に載っていないだけなのか、実際のところは分かりません。
言えることは何のコンタクトもない、ただそれだけです。
>Unknownさん
寝言は寝てから言ってくださいませ。
別にやましいなんて思っていませんし、引用であるとの見解は既に出しています。
>真砂マリンさん
あまりニコニコされるのもどうかと思いますので、まずはいい表情だったと思います。
これで阪神との交渉後に笑顔を見せられたら・・・ではありますが。
なるほど西岡はキャプテンを務めましたが井口や福浦らのベテランがまだ健在でしたので、そういった安心感はどこかにあったと思います。
今のロッテのベテラン勢の状態を考えれば名実ともにチームを引っ張る存在となったときにどうなるのか、見てみたい気がします。
阪神ではどういった存在になるのだろう、そちらも気になります。
>JFさん
え、阪神ファンはそんなですか。
そうなると結果が伴わないと容赦ない野次が浴びせられそうですね。
そのあたりを西岡が意識をしているのかしていないのか、まあ自分は大丈夫だと思っているのかもしれませんが。
ポスティングをしたときと同等、あるいはそれ以上の待遇でNPBに迎え入れることへの不安、不満については似たような思いを持っています。
成功をしての凱旋帰国であればまだしも、実質的には戦力外ですからね。
それなりのポジションだった選手という特殊性はあるにせよ、よって以前に獲るのであっても年俸1億2千万程度であとは出来高、といったようなことを書いた記憶があります。
ドラフトにかかった選手が直接に米球界入りをした際のNPB復帰ルールを決める一方で、この野放し状態は何だとの思いもあります。
意地の悪い言い方をしてしまえば、そんな西岡に対する阪神の態度を見て鳥谷が「俺も大丈夫だろう」とメジャー移籍をしたら面白いかなと(笑)
>ぽんたろうアルトマンさん
西岡が戻ってきた場合の井口の判断が次の大きなポイントになりますが、きっと↑の後者ではないかと・・・
まあ2年4億で戻ってくることに反対のロッテファンは多くはないように思いますので、そのあたりがギリギリのラインでしょうか。
>ジョゼットさん
そのリップサービスが結局は自分を傷つけることになるのではと、そんな余計な心配をしています(笑)
西岡はイップスなんでしたっけ、それは厳しい・・・
中島はまあメジャーだと思いますが、阪神のことですから三塁で獲るなんてことを言い出すのでしょう、きっと。
もし中島が国内移籍を考えたとしてもロッテはいらないかな、柄の悪い選手は嫌いです。
西岡がどんな決断をしようが、それに応じた中長期的なチーム作りをしていくこと。西岡が帰ってくるなら喜ばしいことですが、それで、チーム内の潤滑が滞ってしまえば元も子もありません。
シリーズも終わりましたし、トレード等で補強に入るチームがちらほら。乗り遅れることのないようにして欲しいです。ところで戦力外は終わりですか?
出せるお金が決まっているのですから、日ハムのように若手にチャンスが多く、外に出やすい球団への体質改善が必要かと。
ところで、ここへ来て2軍投手コーチに小谷氏を起用するようですね。
小谷氏は、斎藤コーチ、川崎コーチも教えていたということで、これで1、2軍の連携がうまくいきそうです。
伊東マーリンズの首脳陣もいい感じになってきました。
WBCの時に一歳だった息子も今小3で私の影響で西岡の大ファン、少年野球に入って頑張っています。
7年間、西岡には元気をもらい、野球の楽しさを教えてもらい
、2009年の応援ボイコット、2010年の優勝、、、メジャーリークへの挑戦、結婚、怪我、離婚、、、その壁に一緒に涙を何度も流しました。
西岡はイチローのような頭の良くお手本になるスターと違い
、間違いも何度もし、心も強くない、、、それなのに強気で
ほっておけないそんなスターでした。
ロッテの暖かいファンに囲まれていたから、輝いていられたのだと私は思ってしまいます。
西岡がアメリカにいってからも、球場で西岡のユニフォームを着続けている人を何人も何人も見ました。
同じマンションの野球少年はいつもロッテの西岡のユニフォームと、ツインズの西岡のTシャツを着ています。
西岡は自分の為にもロッテに戻ってくるべきです。
阪神のファンに袋叩きにされる西岡を見たくありません。
今は祈りにも思いで、西岡の決断を待っています。
あくまで私自身の感じ方ですが、やはり単に古巣への気遣い、面子を立てただけではないかと思います。恐らく本当に、嘘偽り無く、凄く有り難いなあとは感じていて、それなのに阪神に行くのは心苦しいのも本当で、彼なりの精一杯の表現だったのではないでしょうか?それ以上の事、その後の事までは考えていない様な気がします。あくまで、心は既に阪神で決まっているとの前提に立った感想ですが。まあ、基本的に優しくていい奴なんですね。
でも、個人的にマリーンズ復帰は100%無いと思っておりましたが、少~しだけ可能性も出てきた様な気も・・・?
ほう、今度は角の名前が挙がりましたか。いい傾向ですね。他の若手も発奮して、とにかく空元気でもいいので、アピールして欲しいですね。
お父さん、是非春のキャンプにもお越し頂いて、息子さんの様子も気になるでしょうが、ついでに中後、松永なんかも見てやって頂けないでしょうか?
ただ、オリックスだと直接対決が多いから、応援しにくくなりますが。
来てくれれば、層が薄い内野の救いになりそうですが、ポジションをどうするかが微妙になりますけどね。
それより、角が気になりますね。監督の言葉を信じれば、俄然有望視できそうですけど。
ま、西岡獲得などはフロントに任せて、獲得できないことを前提にどんどん内野を鍛えて欲しいです。
おそらく、まだ翔太、角あたりはレギュラーとは実力差がありすぎるのでしょうけど、チャンスを与えることで伸びる可能性も大いに持っていると思いますので、期待したいです。
阪神よりはオリックスを選ぶような気がします。
うちかオリックスか、ではないでしょうか?
ここへ来て、オリックスも獲得に乗り出すようですし、他にも手をあげてる球団がありそうですね。
気になるのは、デイリーの弱気な記事。
サンスポ、スポニチは、阪神入りと出てますが、どうなるんでしょうか。
個人的には、ロッテで育った選手ですから戻ってきて欲しいです。
西岡は、マリーンズの顔だと思います。
メジャー行きは全てにおいて失敗だったのでしょうが、
2009年は西岡を名指しで批判するゲーフラを掲げた心ないファンもいたので、
メジャー行きをモチベーションにしたかった心情は察するに余りあります。
私としては西岡本人の自由ですが、
立花コーチの指導を受けるのも悪くないよ、と伝えたいですね。
監督も変わったので、西岡、根元、鈴木の横一線からの競争でいいんじゃないか、と考えています。
それにしてもポスティングの際の巨額資金はどこに消えたんですかね?
ロッテジャイアンツではないでしょうね、重光さん?西岡で得た資金ですから、「金がない」というのは違うかな?と。
出来れば、中島も狙って欲しいくらいです。
残念ながら、我がマリーンズには華のある選手が居ません。
上記両名には華がありますので、是非両方とも取って欲しいです。
最悪どちらかでも良いので。
チームを強化するにはお金を使うしかありません。
そこをフロントには考えてもらいたいですね。
「損して得とれ」
の精神で挑んで欲しいです。
競争の上ですが、ショートは西岡でセンターラインを強化し、根元、井口、鈴木でセカンドを争ってもらいたいです。
そして、一番打者=核弾頭を不動のものにしてもらいたいです。
とは、言っても阪神で落ち着いてしまうと思っています。報道によれば、年俸の開きがあまりにも有り過ぎに感じ、更に言えば、阪神のタテジマも似合っていると想像します。関西で刺激を受けた方が本人の為かもしれません。
西岡が復帰するとするならば情と、慣れ親しんだ環境、そして親友、早坂とダーをしたいからが理由になるかもと思っています。
それまでお山の大将でいられたのを、メジャー失敗で天狗の鼻を折られたんでしょう。阪神はコバヒロのこともあったし活躍しないとファンがキツイですからね。リスクを取るより古巣で温かく迎えてもらいたい、気遣いよりそっちの方が強いと思います。でもマリーンズは来年は育成の年になりそうですから、自分は阪神に行ってもらいたいです。
阪神もイップスやら統一球対応やら未知数な西岡に年俸4億より中島の方が統一球で実績ありますし年俸もおさえられそうですしそちらへ触手をのばしそうな気がします
スター選手ではありますがチームには磨けば輝ダイヤの原石達がいますので入れは力強い戦力でしょうが無理にと思いません
彼がショートでパンチ力ある1番。
根元は二塁へ。ショートで苦しんだ経験が本職に幅をもたらすことでしょう。で、井口御大には半歩退いていただき、DHを他と競ってもらう。根元⇔井口は、歴史は逆向きに繰り返すのパターンですね。
鳥谷が残留するなら実際いらんでしょうね。平野はFAかもしれませんが。
ロッテに復帰するとなった場合、新人並みの年俸から再スタートしろとまでは言わないにせよ、4000~5000万ぐらいで特別扱い無しで飛び込んでくるならば、内野は補強ポイントですので歓迎します。
ただしロッテなのでそんな契約ができるはずもなく、仮にパフォーマンスでの交渉であってもやる気を見せないと風当たりが強くなるので、実際提示額は2年4億のようですし、裏ではいろいろとオプションがついた契約になると思われます。
結局トータルではまた余計な火種を抱えることになりそうなので、個人的にはノーサンキューです。
失敗して逃げ帰ってきても古巣が移籍当時と同条件で出迎えるというのは悪しき前例になりかねませんので、MLBへの人材流出が問題になっていることも憂慮して反対します。
それでなくとも、2010年は感動させてもらいましたが、この人も今江と同様に波がある選手という認識で、費用対効果に合うか実際のところ微妙だと思います。
言葉は悪いですが安く買い戻せるならば獲得は大いにアリだとは思うのですが。
なんだか、心配になってしまう……西岡ですね~
公私ともに挫折してか……精気がないのが気になります……
西岡には、弟キャラのイメージが強いせいか、
井口のような兄貴分がいるか、肝っ玉母ちゃんに尻を叩かれるかでもしないと
あのかつての西岡らしさが出てこないのではないかと……
心配してしまいますね
まぁ 苦労した分、少しは大人になっているとは思いますが(苦笑)
しおらしくマリーンズ帰還ではなく、
地元関西で、タイガースでもいいですが、
鳥谷、平野、中島が内野手で揃いそうなタイガースで、
西岡が、また輝きを取り戻すためには……
何かが、まだまだ足りないような気がします。
って、何でマリーンズの心配ではなく、西岡個人の心配をしているのか…(笑)
まぁ それだけ気になる選手ということとですかね~
無理してマリーンズに戻ってこいとは言わないので、
また野球場で、あの輝く笑顔を見せてくれれば、それで良いです!
頑張れよ! ツヨシ!!
オリオン氏自らですかね。
やましい。
うしろめたい。
と思ってますかね。
注意されなきゃ無法地帯。路上でタバコをプカー状態と同じ。
チームの批判なんてできる立場にないと思いますよ。
阪神に行くデメリットがあります。
初めての違うリーグ。
ファンの風当たりが強い。
リーグ優勝、日本一への道はロッテより険しい。
鳥谷残留なら遊撃で出場できない。
大人の遊び場は六本木、西麻布が好み?(こういう要素も案外大事)
慰謝料、養育費問題があるから金銭も条件になりましょうが、
国内FA権を取るまでまずはロッテで2年ぐらい様子を見るという選択肢も・・。
あと、交渉金額なんて表向きでしょう。
重光家からの裏金でグラッなんてことが・・もしや。
西岡が戻ってくれたら、セカンド根元。
井口はDH。ホワイトセルが残留してくれたら1塁手。
サブロー&福浦は、代打陣。
となると・・・・・。
大松は・・・・・・・・・・。
西岡が戻ってくるのであれば、それ自体は単純にはうれしいです。でも井口さんのときみたいに割を食う人がね・・・しかも同じ人・・・。
井口さんがファーストorDHでいくというのであれば、ショート西岡セカンド根元でいいとは思うんですが。後半はマシになったとはいえ連続ショートへの内野安打とかは簡便願いたいです・・・。
西岡の復帰が劇薬という見方かな。
今年のチームが良かったわけではないけど、根元の活躍を見てしまうとそれを生かせる配慮はほしいですね。
あまり、そういう話も出ていないし、選手に対してのリスクマネジメントも検討する話だとは思います。
阪神球団はともかく阪神ファンは冷静であまり熱望されていないような雰囲気です
マスコミの対応もファンもどっちでもいいというような感じです
これも2年間の成績不振とFAで小林の補強失敗が影響していると思われます
それだけに阪神に入団して結果を出せなかったら批判は相当なものとなりますので
(大松へのブーイングどころではありません)関西出身の西岡は理解していると思いますが
かなりの覚悟をもって取り組まないと大変です
マリンに復帰をすればおかえりなさいと歓迎されると思いますが
ポジションはやはり古巣のショートなんでしょうね
そうなると根元はもとのセカンド・・いや井口もいるし
どうなるのか色々思いが巡りますが仰せのとおり
長引かせないように早期に結論をしてもらいたいです
数球団てのもひっかかりますね…
阪神だけじゃあ…後は中島、鳥谷、今江らで探りあいの長期化突入ですかね。
大場じゃなく多村でしたね。ロッテもFA選手如何でこういったトレードとかあるかもしれません。
吉村は只今絶賛大松中ですが、パで変わるかもと思っていただけに惜しいです。
現実問題、外野手はいらないですが笑
角の件、リップサービスも多分に含まれているかと思いますが、嬉しいニュースです。
常勝軍団にいた人はマスコミとの付き合い方を知っているようでw
西野あたりもプッシュしてくれないかな。
大谷は…ケアをしっかり頼みます。てか大迫コーチいますね!?年内契約なのかな?
ここまで言っておいて阪神に行く場合、どう説明するのか心配になりますね。一方の阪神は相変わらずというか、国内もあり得るムードの中島に猛虎魂を感じ始めたとの風聞は同じ猫科だから仕方ないかも知れません(笑)。
それにしても根元の心境いかばかりか…。
西岡がロッテに復帰した場合、根元を軸にしたヤクルト辺りとのトレードがある!?
戻ってきたら熱烈に、阪神でもロッテ戦以外では応援しますので、結論は早めに出してほしいですね。
これで西岡選手が帰ってきたら、一生西岡選手を応援し続けます。
チーム事情的にもドラフトで内野手を獲れなかったことを考えると、西岡選手がもし復帰してくれると本当に助かります。
でも実はファンよりも今江選手が一番西岡選手の去就を気にしてたりしてw
もし西岡選手がマリーンズに復帰すれば、今江選手がFA宣言した場合、阪神が手を挙げてくれそうですからね。
今日のロッテとの交渉後にお金じゃないと言ったことで阪神に行けば結局お前は金かとなるような気がします。西岡の話ばかりですいません。